• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月27日

ここにきて、なんで壊れるねん!(号泣)

ここにきて、なんで壊れるねん!(号泣)
















































毎度っ~♪




(=´ー`)ノ 1週間ブリブリ~~

今週もよろしくお願いしますね♪






































・・・・て、のん気に挨拶してる場合ちゃうんです!!

最悪です!!!!

SDJ が起こっちゃいました!!


































 
『 S D J 』 ・・・・・

世紀の大事件





















年末の夏ライナーブログ グランドフィナーレにむけてオモロイ記事を書こう!!

・・・・って思ってた矢先






我が家のスーパーコンピュータ 『軽』 が!!



w( ̄▽ ̄;)w!







逝ってしまいました(悲)

チーーン(涙)





















突然の出来事に

MSH です



























『MSH』・・・・

めちゃめちゃショックで発狂しそう

























ブログ用に撮りためた

すごい数のハイエース写真・・・・



全てパーです(涙)

これは想像以上にショックで悲しいっすわ。

(TwT。)

でも、壊れたもんはしゃーない!

とりあえず、前向きに考えていきます。
















今後のブログやコメント返信は、仕事用PCからコソっとやるつもり。

色々遅れることがあると思いますが、よろしくお願いしますね!


















今週のブログでUPするつもりやったエアクリのネタ

使用する写真は、スマホに残ってた2枚のみですねん(爆)






まずは、数年間使ったお疲れチャンの純正フィルターの御紹介



新品と比較すると汚れてるけどぉ~

まだまだ使えると思うんは僕だけ???

UPする写真少ないし、



向き替えて、白黒にしてごまかしときますね(笑)



















新しいフィルターに交換するワケですけど・・・・

すご~く悩みました。

なぜなら!

BDK なので






































『BDK』・・・・

ボク、どケチなので (爆)













ハイエースⅢ型ガソリン車のエアクリは、僕がネットでリサーチしたところ8社で製造販売されてます。

その中で、純正と同価格なモノを ざ~っと紹介していきますね。











● エクスル社



品番 TA-1433 価格 1690円










● モノタロウ製



品番 TA-42  価格 1390円










● NITTO製



品番 4TP-1086  価格 2440円









● タクティー製



品番 V9112-0038  価格 2275円









● 東洋製



品番 TO-1914F  価格 1829円













商品の写真を見ると

フレームがプラスチックなものや紙?布?のものまであり

製造元によって微妙に形状が違います。

色んな商品写真を見るまで『どこのフィルターも同じちゃうん!?』 ってOEM?的な考えやったんですけど、エアクリは違うみたいです。













































ここ数年、自動販売機やコンビニで飲み物を買ったことがない

スーパーどケチな僕が選んだフィルターは・・・

なんと!

CK なフィルター






















































『CK』・・・

超高級品












































玄武 ハイパーフローフィルター

8,798円なり~




(*≧m≦*)ププッ

どうだ!? チョー奮発したやろ?(笑)

ご存じ!モノタロウのフィルターなら6.4個も買えるぶっ飛び価格のフィルター










これにした理由は、ズバリ!!

みんな大絶賛してはったから!!

その内容は・・・・

『吹け上がりが良くなった』

『アクセルのタッチもかわりストレスなく加速する』

『吸気音が大きくなりレーシーになった』












非力な2.0Lガソリン車に悩む僕・・・

これを購入せ~へん理由がないやろ!

・・・・・ってことです(笑)

















交換作業画像、500枚くらい撮影したけど

PC故障でありません。

もしかしたら!ハードディスクを覗いたら見えるかも!!



PCを分解して、必死のパッチで金属円盤を透かしてみたけど・・・・



残念ながら、な~んも見えへんかった。

ということで、作業工程はしょります。

スイマセン(泣)















ていうか、写真を見せるほどのことでもなかったです。

ド素人の僕でも交換でけました♪

5分もかからへんかったで~す。


































さて!

みなさんお待ちかね!!



ど素人による感想発表といきましょう♪
















ちなみに、僕のみんカラのポリシーは

『商品モニター以外は、絶対にウソは書かない』です(笑)
































高級スポーツフィルター装着にテンションが上がり、



国道やら坂道やら山道やらをドライブ♪



その感想は・・・

凄いです!!

マジで驚きました!!!



























自分の鈍感さに

驚きました(笑)






























ビックリするほど、

効果がわからへんかった!(爆)



















みんな大絶賛してるにもかかわらず

吹け上がり、アクセルレスポンス・・・・

装着前と何も変わりましぇ~ん。

つくづく思います。 僕、センスないです。

トホホ・・・





















せや!!

吸気音や!!

この事、すっかり忘れてた!!















走りに対する効果は諦めるとして~



吸気音が変われば、ドライブも楽しくなること間違いなし!



























肌寒い中、窓をあけてレッツドライブ~

ん~ ドキがムネムネするぅ~







(¬w¬*)・・・・・・・・・


















走行中はもとより、停車中も・・・・




















純正のときと

な~んにも変わらへんし!(爆)


































結論!!!

YE!!
























『YE』・・・・・

次からエアクリは

安っすいヤツでええ!




















これで走りが激変するなら、メーカーも最初から採用しとるやろ!リスト

・・・・・・低コスパ部門の第2位にランクインされましたとさ。








第1位のスロットルのとこに取り付ける輪っかパーツに迫る勢いでしたが、

今回のエアクリは残念ながら2位で(笑)







































































このランキング、



ワシ、めちゃ公表したいわ!(笑)























































(注) 効果は、車種・エンジン・グレード・個人の感性により異なります。






ブログ一覧 | ハイエースのパーツ失敗談 | クルマ
Posted at 2016/11/27 14:07:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

あがり
バーバンさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2016年11月27日 14:18
おつかれさまです(^^)

自分はディーゼルで玄武のフィルターに変えてますけどプラシーボ効果は抜群ですね(笑)
確実に体感出来るだけのパーツなら純正採用されてるでしょうね~

スパコン逝っちゃったんですか?
我が家のスパコンも昨年、なんの前触れもなく逝ってしまったんですけどハードディスクの一部が生きていたのと大事なものはバックアップをとってあったので助かりましたよ(゚ロ゚)
コメントへの返答
2016年11月27日 17:49
のるうぇ~じゃんさん、お疲れ様デス♪

まさに絶句とはこのこと!!!
PCの故障はこうも突然くるモンなんですね。
家族の写真は外付けHDDに保存してるのでセーフでしたけど、ハイエースのイケてる写真が・・・(悲)

フィルターの件ですが、正直言うと効果が疑問で購入悩みました。
プラシボー効果に9千円・・・。
悲しいかもぉ(笑)
でも、これで勉強になりました。自己投資に9千円と思っておきます♪
2016年11月27日 15:24
こんにちは。

先日、4歳娘が誕生する以前から電源を入れていないフロッピーを使えるノートPCに電気を通したら、壊れていました(笑)

お金の使い道に、順位をつけるようですね(^^;

ムーブの方が、色々体感できますよ!

今まで黙っていましたけどね(笑)
コメントへの返答
2016年11月27日 18:00
スーパーのんちゃん、毎度です!

ガチャガチャいうフロッピー読込みの音・・・
好きやったなぁ~。
『昭和の音100選』ってのがあったら、確実に選ばれるやろね。
(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン

関西人のあるあるは~
①金の使い道に順位をつける
②『行けたら行くわ』は『行かない』のこと
③救急車のサイレン聞こえたら『お前迎えにきたで』とふざける
④こむらがえり ではなく コブラ返り

どや!(爆)
2016年11月27日 17:20
はじめましてかな?二度目ましてかな?(爆


まずHDDのみで他のパソコンに繋いで(要は外付けHDD)画像だけでも抜けませんか?
ボクはこれでデータ助かってますw

エアクリのことですが変化が微妙すぎて気づきにくいと思います。
乗り比べても微妙に違うかな?のレベルです。
洗って使えるので4回以上洗えば元は取れると思いますがw
コメントへの返答
2016年11月27日 18:08
よしさん、こんばんわ♪
二度目まして・・・ですかね・・・
コメントあざーーす!めちゃ嬉しいです!

HDDは画像の通り、分解しちゃいました。
僕、せっかちなので
金属円盤だけにしてコースターに。
なんちゃって(笑)
データ復活方法、もっと早く聞いておけばよかったデス。次回はそうしますね!

確かに・・・他メーカーで何度も使えるってうたってるフィルターありますけど、、玄武のヤツも洗えるんですか??
もしかしてどんなフィルターでも洗えるのかな??
洗濯機にほり込んでやりましょうか・・・
・・・って、それはダメですよね。
(*≧m≦*)ププッ
2016年11月27日 17:44
お疲れ様です。
残念な事になっちゃいましたね。
仰る通りなのかも?です、フィルターでどこまで変わるのか 全く分かりません。
こればかりは、私も手を出していません。
知人の車🚗乗りましたが全く分かりませした。
ハッキリとした物が有ればとは 思いが。
ないんでしょうけだね、

コメントへの返答
2016年11月27日 18:13
マツコさん、お疲れさまさまです!

玄武のフィルターですが、レビュー見たら高評価なんですよね~。そりゃ期待するっしょ(爆)

予想通り一切の効果わからず。
見事撃沈でしたけどね。
・・・・でも、実際に試してみたかったんです。
他人の意見は他人の意見!
こういう感想もあるよ♪って皆さんに発信できただけでもスッとしました。
2016年11月27日 17:52
すいません。誤字、脱字ばかりになってしまいました。🙏🏻😅
コメントへの返答
2016年11月27日 18:16
マツコさん、連コメ!!
貴重な時間をさいてもらって、あざ~す

誤字脱字は忙しいときにコメントもらってる証!
感謝感謝ですよ
ミ★(*^-゚)v Thanks!!★彡 
2016年11月27日 18:14
お疲れ様です♪
オイラ、外付けのHDDが壊れてしまい・・・
復活させるのに結構い〜金額掛かるんですよね(ToT)
とりあえず放置です(^^;;

つうか、3型のエアクリって四角いんですね!
オイラもボチボチエアクリ交換しないと!
コメントへの返答
2016年11月27日 18:20
まこちんさん、いらっさ~い☆

そうなんですよ!
Ⅲ型からは弁当箱型なんですよ。
Ⅳ型はさらに小型化・・・・
統一してほしいですけどね。
もしかして、以前の円形型なら効果あるかもしれません。まこちんちんさんコレ買ってレビューして下さいよぉ。¥高いですけど(爆)

コンピューターもんは怖いです。
壊れてしまっては、素人には手も足も出せませ~ん。
コンピューターって言うてる時点で昭和人間ですけどね。
これからも時代についていけるかな・・・
(-"-;A ...アセアセ
2016年11月27日 19:23
今週は、ダイゴさんゴリ推しで。笑

スパコン逝っちゃった経験無いですが、買って数ヶ月のお仕事用PC(ほぼ名前だけ)のモニターが逝く寸前のだぃすです>_<


突然ですがライナーさん❗️安心して下さい‼️履いてませんけど⁉️


おにゅうパーツに対する正直な感想は、ボクが引継ぎます❗️
鈍感さには、もう、めっちゃ自身あります‼️
見栄を張らず…知ったかもせず…分からんモンは分からん…だって素人だもん💕的なスタンスで、これからもやっていくつもりです( ̄^ ̄)ゞ

…ので、最後まで全力でお手本見せて下さいね❗️






コメントへの返答
2016年11月27日 21:17
DM!(だぃすさん、毎度っ!)
ダイゴ語録・・・・簡単に作るの作れるけど、それで笑いを取るのが相当難しいことに気づきました。
本物の彼はスゴイと思います。ハイ・・。

安心します!
だぃすさんがいるから、僕はルンルンでみんカラを引退できます!!
本音を書くって、笑いを取ること同様、すごく難しいコトだと思います。
自分がハイエースを購入するときに、みんカラで勉強させてもらいました。
きっと同じ思いで見てる方、た~くさんいると思う。
想像でモノを言うことはしないで、感じたままを言葉ししたら、きっと皆嬉しいと思う!

だいすさん、マジで頑張って!
応援してまっせ
(゚∇^*) テヘ♪
2016年11月27日 20:23
おはようございます♬

ハムスターをクリックして、感染しまくったかも
(笑)

フィルター交換で激変?
激変感じるのは、掃除機のゴミパックの交換仕立てだけ?
吸い込み良くなるからね〜
(^-^)/

ゴミパックもピンキリ。同じだと思いますよ
(笑)
コメントへの返答
2016年11月27日 21:23
KENチャン先生、おはようございます♪

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
確かにハムスター見てたよ!見てた!
やはりイイものをGETするにはリスクを伴いますねぇ~。
今は使わなくなったスマホでハムスター鑑賞してます。これも時間の問題かな。。。(汗)

うちのゴミパック・・・
ちぢれ毛も吸わない、一番安っすいヤツです(爆)
なんで知ってるんですか?

やはりそれなりのエアクリつけななければダメですね。純正交換タイプは、過大広告デス
2016年11月27日 20:50
こんばんは。
正直コメント、参考になります!
こういうコメント、いいです。とってもいい!

やっぱ、そんなかんじなんやなぁ。
ほんの微妙な、でも、わかる人には確かにわかる違いってところなんでしょうね。
はるか遠い境地です。

ハードディスク、奇跡の復活を祈ります。
コメントへの返答
2016年11月27日 21:29
KクンPさん、ワンバンコ☆

はい・・・そうです・・・(汗)
購入前から想像はしてましたが、僕の予想を裏切らない結果でした。
チャンチャン

どこのレビューにも良いことしか書いてなかったので、ちょっとは期待してたけど~。
これがわかる人は、クルマにアルミテープ貼り付けて『スゲー!』と言ってる人だけでしょうね(爆)

ハードディスクですが、、、、
分解してコースターにしました。
機械もんはワカリマセ~ン
(≧m≦)ぷっ!
2016年11月27日 20:51
お久しぶりです^^
昔、ジムカーナ等してましたのでいろいろ経験しました。
実際、フィルター交換だけでは自分も全く体感できなかったです(笑)
純正交換タイプだとアクセル全開で最高速を出したら違いが出る感じですね。
今まで最高180キロ限界だったのが、フィルター交換で185キロまで出るようになったぐらいの違いで、サーキットでもフィルター交換したぐらいだと、タイムが0.002秒速いかな?の気持ち程度で体感全くできなかったです(笑)
それと、フィルター交換だけで吸気音は変わらないです。フィルター剥き出しタイプだと吸気音が変わります。
だから自分は安物フィルターにしてます~。
ただ、貧乏で買えないだけですが(笑)
コメントへの返答
2016年11月27日 21:40
Neoさん、いらっしゃ~い
元気でした!??
僕は元気です!・・・って見たらわかりますね。

実は、歴代のクルマ・・・
全て社外フィルターに交換してきました。
しかもハイエース以外はマフラーも交換しました。入口と出口・・・ってヤツですね。
鈍感な僕は、結局何もわからないのです。

Neoさんがこうして数値で出してくれて、とても勉強になりました!僕は正しかったんですよね! 人間がわかる範囲ではないということですね。
ありがとうございます!!

次こそ!
次こそ!
次こそぉー!!!!
安っすいエアクリにしときます(笑)
2016年11月27日 20:56
ライナーさんこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ
まさかスーパーファミコンが!(◎_◎;)ん?
まちがいました(笑)
スーパーコンピュータが逝ってしまわれるとは(゚o゚;;
うちのヘボパソコンもドライブ逝かれてしまって外付けのBRドライブで対応してました(°▽°)笑
車の物買うよりパソコン買えって言われてます:(;゙゚'ω゚'):
玄武フィルター僕も気になってたんですけど…
ライナー先生の結果報告で却下候補に入りました(笑)
コメントへの返答
2016年11月27日 22:07
falconさん、毎度ぅぅぅ☆
スーファミ・・・じゃなく
スーパーヒトシ君・・・じゃなく
スーパー銭湯・・・じゃなく
スーパーコンピューターです。
昭和のアナログ人間なので、こういうものが壊れるとサッパリです(笑)
僕のぶんもパソコン買って~
出世払いでお願いします!!
なんちゃって。

高級フィルター
いやいやいや・・・わかりませんよぉ~
感じ方には個人差があるので、もしかしたら!・・・があるかも知れませんよ。
僕はもう買いませんけど
プー!(*≧m≦)=3
2016年11月27日 21:43
ライナーさん、お疲れ様です。

スパコン...逝っちゃったかぁ〜( i _ i )

復活を祈ります。

で、玄武のフィルターって値段の割にそんな感じなんですか〜

安くていいのって、なかなか出会わないもんねo(^_^)o
コメントへの返答
2016年11月27日 22:12
ヨーシさん、こんちわです!

ブログでは触れるの忘れてましたが、玄武のフィルターはめちゃめちゃ精工にできてます。
外回りはゴムでできてますし、かっちょいいロゴも立体に入ってます♪
実物は値段相応です!確実に言えます!

商品の売り文句は・・・
『エンジン出力の向上と軽快なレスポンス、そして心地良い吸気音は、操る者すべてに格別なドライブフィールを約束します』
らしいですが、残念ながら僕には操りきれませんでした(爆)

クルマ用品にコストパフォーマンスを求めるのは難しいかもしれませんね。
2016年11月28日 13:01
ライナーさん こんにちは(^^)


吸気効率の良いエアクリはデメリットとして純正品以上に不純物を通してしまいます。燃焼室にエアーいっぱい入れたい、もしくは吸気音をあげたいのであればキノコタイプかファンネルが1番効果があります。
乗り潰す程長く乗らない、吸気と排気のバランスが崩れてチエックランプが点灯しても構わない人ならお勧めです。

ターボ車の私の車はシャーシダイナモで玄武さんの弁当箱タイプでカタログ数値144馬力が交換後150馬力越えていました。ライナーさん同様に体感は出来ませんでした。
2トン近い箱車で体感するのは余程お金をつぎ込まなければなりません。

一応、数値上の違いはあります。
NAとターボ車との違いはありますが数字で表さないと皆さん誤解を招くと思いコメントさせてもらいました。

失礼しましたm(_ _)m


コメントへの返答
2016年11月30日 12:27
海んちゅさん、こんちわ。
PCがないので、返事ごっつ遅れてしまいました。スマホで長文打てないので・・・
ほんまスイマセン。

過去に一度キノコタイプを取り付けたことあります。レーシーな音がなって面白かった(笑)
そのキノコでパワーアップが体感できたか・・・と問われると、苦笑いしかできません。基本的に僕はドン臭く、何もわからない残念野郎なんです(笑)
足回りもそう・・・・皆さんのような体感ができた試しがあしません。

でも!でも!でも!!!
海んちゅさんのコメント見てビックリ!!
確実に数値が上がってるんですね。
自分の買ったものに間違いはなかったんですね!

こうして数字で確認できてよかったです。
ありがとうございます♪♪

これからも、色々教えてくださいね
よろしくお願いします☆

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation