• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2015年06月18日 イイね!

カーボンシートで傷隠し大作戦

カーボンシートで傷隠し大作戦

































オイッス!!





1週間ブリブリ~♪














































先週号のブログは、モニターレポートで使ってしまったので~





今日は~


2週とびのネタをヤリます♪ ヤリます♪


出べそバンプで滋賀県まで行ってきたよ。





って話の続きです~ぅ。













































初めてエリアハイエースさんにお邪魔しました。





ここはディラーがやってるハイエース専門店


大人の事情で、デモカーも全てC(LT)タイヤ





そりゃ、そうでないとアカンわな(笑)


















ディーラーが苦手な自分にとって



ディーラーって響きを聞くだけで、



GKS です。




























































『GKS』・・・・・・ 
ごっつ緊張するぅ~











































せっかく ドライブで滋賀県まで来たんやから~


記念に、CRSのスマホホルダーを購入して帰ることに(笑)





Σ(Д゚;/)/…エエ!?

『今さら、スマホホルダー??!!』 



ってガッカリせんといてね(爆)






































ようやく内装イジリに着手したんで、カンニンしておくれやす(笑)


その第一弾としてスマホホルダーを購入したんですよ。


『そのネタ古いわ!』 とか言わず、


AMM でお願いします。

















































『AMM』・・・・・
温かい目で見て下さい




























みんな、知ってると思うけど~、





↑↑ 中身はこんなん。


丁寧な取説つき~。


ド素人には、これがあるだけでスゲー安心です(汗)

















ちなみに、自分は 『艶ありフェチなので』


スマホホルダーも “ 艶ありブラック” がよかったんですけど、


BIGには設定があらへん・・・・





仕方なく、マッドブラックを購入。


C Z です。


































『C Z』・・・・・
ちょっと残念ですぅ































商品を見て・・・・・


ショック!!!


ESSEXシールが、微妙に斜めやん





ん??どこが?って???


よーーーーく見たら、わかりますねん。


ほんの、ちょびっと傾いてます。

アタシ几帳面なので、 ちょっとでもズレてるっちゅうのがイヤなんです


(`-д-;)ゞ


一度剥がして、真っ直ぐにしました。






























めずらしく、購入したその日に取り付け~


まず、ナビ上のトレイを取り外し~





ウチのトレイは、両面テープで固定せず可動式です。


(人´3`*)フンフフ~ン♪





やっぱ、これを上下させると、いろんな意味で便利でっせ。


こうするとDVDも取り出しやすいし、ごっつう使いやすいよぉ~











ウチのハイエース・・・・・





洗うと粘着力が復活するシート2枚で固定してま~す。






































ここで問題が・・・・


ホルダーを差し込む場所に、セキュリティーの動作確認用LEDが設置されてるっ!!


ガビーーン(悲)





LEDを移動せなあかんし、ホルダーをポンつけ!ハイ終了!とはいかず・・・・



。゚+(。ノдヽ。)゚+。




























セキュリティーのLEDをメーター右側のスペースに移動させたろって思ったけど、、、、


3-drive スロコンのせいで、





メーターパネルが外れず・・・・・


∑((((((゚д゚;ノ)ノ


M A です。






























『MA』・・・・・
マジ、焦った






















ド素人は、なんやかんやで大慌て(爆)


DIYは、色々と壁があるもんですね。


その壁を乗り越え、ようやく完成しました★





。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ











みなさん、とっくに体験済みで


今さらジローやろうけど、、、、


やっぱ、これめちゃくちゃ便利ですわ。


久しぶりに、ハイドラを復活してみたくなった




(ノ∀`*)ンフフ♪













見た目もGOODやし、





シールのいがみ以外は言うことナッシングぅ~!








































ここで終わると、


普通のDIYブログですよね。


ドン臭い僕、、、、


ONON です。




































『ONON』・・・・・
オチなしで終わるはずない です(爆)




























セキュリティーのLED





下のパネルに移植するんやけど~






どうせならパネル裏に綺麗に埋め込んだろうっと思い・・・・





パネルの穴を大きくしたった。









その結果・・・・・失敗しました。


_l ̄l○lll ガクッ





穴はいびつな形にガタガタになるわ。。。


パネルは傷々になるわ。。。


散々な結果に~(泣)



























こういう時に いつもこう思う・・・


『やらんかったら よかった!(´Д`).∴』

































今さら愚痴っても、しゃーないし


ド素人なりに色々と考えた結果


穴とキズ を隠すため、、、、





3Mカーボンシートを貼ることにしました。


Aピラーカーボン化の余りのシートを使ちゃいます。





















面積が小さいパーツだけに、ドライヤーの熱でヤケドしてもうたけど・・・





まあまあ、ウマいこと貼れました。


キズもバッチリ隠すことができた!!(嬉)





角にシワがよってるけど・・・・


パネルに装着すれば、見えへんと思われ♪





おお!!


なかなか、ええ感じやんちゃうのぉ~(笑)


ャッタ─ヽ(*´v`*)ノ─ァァ!!







































メーター横のパネル・・・・


ひとつだけカーボン柄ってのもおかしいので


右側もやっちゃった(爆)






これはこれでカーボン柄が浮いてしまう??


統一感ゼロかな??


もしかして・・・


『やらんかったら よかった!?(´Д`).∴』
























ちなみにぃ~





ここの下側の蓋に繋がってるカプラー


赤矢印の場所が常時電源でした。





何かのときに使えそうな気がします。


他の配線は、何なのかサッパリわからんかった(笑)












































カーボンシートって、ほんま便利~





こういうキズ隠しにも使えるんですね


ド素人には、必須アイテムです。マジで(笑)

































カーボンシート、、、










ワシ、、、


ハマりそう

























おわり
Posted at 2015/06/18 13:08:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2015年06月11日 イイね!

【パーマラックス 元祖液体スーパーワックス「即戦力!」モニターレポート】はじめての液体ワックス体験談

【パーマラックス 元祖液体スーパーワックス「即戦力!」モニターレポート】はじめての液体ワックス体験談
























































みんカラから荷物が届いたぁ~~


(嬉〃∀〃)ゞ






巷で話題の液体ワックス 「即戦力!パーマラックス」 のモニターに選ばれました。
みなさんご存知、アタシは何やってもダメな超不器用な41歳のオヤジ


こんなド素人に使用レポートを任せて・・・・大丈夫なのかなぁ(笑)


っていう不安もありますが、頑張ってレポートします!


(A;´ 3`) ぁせぁせ















中身はこんなん。


液体ワックス1本と、ものずごーく肌触りのいいタオルが同封されてた。





タオルは、ものすご~く頬っぺたをスリスリしたい衝動にかられる・・・って感じの柔らか素材です。


どうやら、コイツでワックスを拭き拭きするみたい。



















「パーマラックス 即戦力!」 を使うのは、





もちろんハイエースね。 3年目の愛車ね☆




























説明書を読むとぉ~





まずは、洗車をせい。 ということなので


久しブリブリにクルマを洗うことに。





せっかくやし、めちゃ綺麗にしてやろう!!っと。


脚立を出してきたことが、本気を物語ってるやろぉ?(笑)





























ここで・・・・・・・


41歳のオヤジ



カミングアウトします。




































ライナー号、、、、





3年間で、、、、





1度も、、、、





屋根を手洗いしたことありません!(爆)














(*≧m≦*)ププッ






























屋根を洗う人って、ほんま尊敬しちゃいます。



スゴイと思う(笑) マジで!
































年に数回、洗車機で洗ってたものの



ほぼノーメンテだった、ハイエースの屋根・・・・・・



↓↓↓ どーーぞ御覧下さい



(心臓の弱い方はご注意下さい)





∑((((((゚д゚;ノ)ノ













砂場ですやん(爆笑)






_| ̄|○ ガクッ



どうりで、野良猫どもが屋根に登りたがるわけや



ぶっちゃけ・・・・・・・さすがに、これはマズいと思った。



もう、見えるところだけ洗う洗車は ヤメとかなアカンね(汗)

































というわけで、重い腰を上げて


はじめてのハイエース屋根清掃開始~





ん、、、、さすがに汚れ落ちませんわ。


そりゃ、そうやわな(笑)


























でも、汚れを取っておかないとワックスできひんのよね~


元石油王の高級風ズボンをドボドボにしながら、一生懸命に洗たった。





やっぱり思う・・・・・・


『屋根を洗う人って尊敬する』 


(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ

























砂が水と一緒にザーーっと落ちまくって、脚立もドロドロ







ホイルもドロドロ



高級風ズボンもドロドロ



やから、屋根は洗いたくなかったのよ



やっぱり、 屋根を洗う人って尊敬する!



みなさんは、やっぱ屋根も綺麗にしてはるんですよね??


































さて!!


よーーーーやく、液体ワックス 「即戦力!」 登場




ちなみに、41歳のオヤジは


いま流行りの、『洗車してサッと吹くだけ』っていう液体ワックスは一度も使ったことあらしません。


ドキドキの初体験


(*´pq`*)ムフッ
























パーマラックスを濡れたボディーにシュッとした瞬間・・・・







ええ~ 香りやぁ~ って叫んでしもた。


びびった! 最近の液体ワックスって匂いつきなんや!



パーマラックスは、オサレな柑橘系の匂いでした。



41歳のオヤジ の加齢臭も消えそうな 都会の匂い、たまらんです!






















よ~やく、


チョー軟らかいピンキータオルの出番




これで拭取るんですって


マイクロダスタータオルっていう名前なんやって。

























ワックスをシュッとして


ん~~ええ香り って言って


ピンキータオルで拭くだけ。











チョー簡単!!


ぉお!!(゚ロ゚屮)屮


わかった!!


 こんな不器用でも簡単にできる


っちゅうところを見てもらうためにモニターに選ばれたんやね。きっと・・・(爆)




















もちろん、屋根もやったった。




シュッシュッして~

匂いかいで~

拭き拭き~

広いハイエースの屋根でも楽チンチン♪





















ピンキータオルが小さめなので、すぐにビショビショに


そういうときは・・・・・


雑巾しぼり・・・・・・・・・


しちゃ~ダメよ~






実は・・・・・・・・・・





この「パーマラックスはボディーだけじゃなく、


室内とかにも使えるらしいのでぇ~








ワックスがしみてるタオルでダッシュボードを拭き拭き




灼熱のダッシュボードを拭くだけで、ほら!!乾いてきよった


(*`艸´)ウシシシ



























乾いたら~


またシュッシュし~の


匂いかぎ~の


ボディーを拭き拭き~


ライトもぉ~





拭き拭き~~~
















ワイパーの樹脂のところもぉ~





拭き拭き~~~

















もちのろん、



ホイルも拭き拭き~







こんだけ いろんなところに使えたら、エエわ♪



説明書によると・・・・




何度も何度もシュッシュすればシュッシュするほど輝きが増すらしい☆

























「パーマラックス」 をつかったボンネットを触ってみた・・・・






Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!!!



ヌルヌル、スベスベ、なんとも言えない触り心地ですやん。


























ボディーのテカリはこんな感じ





光ってるねぇ~


白ボディーやのに鏡みた~い。


3年目でこの輝きはウレピー


。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ























ホワイトのボディーもそうやけど


とくに、黒いところの光り方が凄いと思う。





ツヤツヤというか、鏡みたい。



















『パーマラックス 即戦力!』



おかげで、すんげ~




綺麗になりました!!









(o゚∀`o) イエイ━♪

































梅雨突入したみたいやし・・・・・・


ワックス効果、発揮してくれたら嬉しいなぁ~























41歳のオヤジ の


レポートおわり。























また来週♪
2015年06月02日 イイね!

羊の皮を被った 『出べそバンプ』

羊の皮を被った 『出べそバンプ』
















































オイッス!!




一週間ブリブリ~

































今週のネタは、、、


ライナー号の乗り心地改善なるか?!


ってお話です。














































ただいま 夏ライナー号のローダウン量は、約3.5インチ






3インチ以上車高を落とすと~


径のちっちゃい20インチでも、違和感なく履くことができます♪


見た目のバランスはGOOD!って ド素人ながらに思う今日この頃






一時は、もう少し車高を落とそうかな・・・って思ってたけど


これ以上落とすとヤリ過ぎ感が出て、ボケツを掘ること間違いなし


ローダウンはクセになります。一種の病気です。


ほどほどで、ストップをかける勇気を持ちましょう(笑)


なんちゃって


。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。








































そこそこ車高を落としていても

高級な紫色バンプと、



専門ショップのナイスなセッティングのおかげで



薄々タイヤにもかかわらず、超快適に走れます。

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪










んでもって・・・

↓↓↓ こんな隙間にもかかわらず



ボディー無加工でも、一切擦ることありませんねん。

柱|皿`)q"ウシシシシ

乗り心地最高っす♪










ちなみに・・・・

たまに気分で履き替える、お気に入りの17インチでも



一切擦らへん。

ほぼ純正と同じ大きさなのにバンプタッチなし♪






















ブログで何回も何回も紹介するほど、ベタ惚れなフロント足回りです。
































でも・・・・






それに対して・・・・・・







リアは・・・・・・







相当乗り心地が悪くなりました。



。゚+(。ノдヽ。)゚+。



























段差で、ドカーーンって衝撃がきます。


そりゃ、こんだけタイヤが薄かったらしょうがないよね。





でも、最近 ちょっと考えが変わってきた。


ドカンとくる原因は、引っ張り35タイヤだけじゃなさそう・・・・な気がしてきた。



(A;´ 3`) ぁせぁせ














やっぱりね・・・・・・・・




リアのクリアランスが少な過ぎるのが原因・・・・でしょうね。


ド素人のアタシ、今頃気づきました。


おっさんの指が3本も入らない隙間(爆)


こんだけしか可動しなかったら、そりゃダメージ大きいわ。
















ちなみに

エムテクノにする前は、青色バンプを装着してまして~

普通ならすこぶる評判がいい青色バンプやけど、



これをこのまま装着すると、もっとクリアランスが少なくなります。

デカ過ぎるぅ~。ぶ厚過ぎるぅ~。

やっぱ、みなさんカットして使ってはるのですかね??


































こうなったら、もうアノ最終手段しかない


・・・・・ってのはわかってます。





そう、 Cノッチ












































家族からのクレームも早急に対応せなあかんし、





思い切って Cノッチ ヤリます。





Cノッちゃいます!!!






工賃だけでも40,000円するCノッチ加工・・・・家族のためには仕方ありません(涙)







































・・・・・・・・って、断腸の思いで決断をしたとき


別件でLINEでヤリとりしてた箱車のスペシャリストから





ええバンプがあるし、とりあえず試してみってアドバイスうけました。


.+゚*。ワォ!!(゚∀゚屮)屮.+゚*。















箱車のスペシャリストとは、、、、


みなさんご存知、宇宙最強のハイエース乗りこと 黒い廃エースさん。





通称『黒廃』さん



















いつも思うけど~


黒廃さんのアドバイスは、ホンマにすごい!


いっちゃんスゴイと思うのは、ウチみたいなクルマにアドバイスをしてくれるってこと。


自分は全く速さを求めないハイエース乗りで、黒廃さんとは正反対なんですけどぉ・・・





そんなジャンルとか関係なく、的確にアドバイスしてくれますねん。


アタシの先生です。



























でね~


そんなスペシャリストから教えてもらったパーツが、こちら↓↓





(。´・ω・)ん?


みなさんも  『え?!』 って感じやんね??


これ、一応ハイエース専用のリヤバンプ


アタシ、ヤッターマン世代なので~





“出べそバンプ” って呼んでますねん。


リヤバンプ購入は、今回で3回目。


アタシは、とある個人売買サイトで購入させてもらったっす♪
























高級バンプと比較すると、余計に貧租に見えるぅ~





もちろん、、、、、


取付けてもぉ~


貧租に見えるぅ~





どの角度から見えてもぉ~


ごっつう頼りない・・・・気がするぅ。


みなさんも思うよね?


自分も第一印象は、一緒 一緒(笑)





ちなみに・・・コイツの素材は、特殊ゲルでもシリコンでもありましぇん。


ラバーです。 


そう、ただのゴム (爆)


『ゴムゴムの~!!!』 のゴムね(笑)
















思い切って購入したものの、やっぱり不安があるなぁ・・・(笑)





ホンマに大丈夫なんかな??










ちなみに


このバンプの説明は、↓↓こんなんでした



********************************************************
最大吸収エネルギー 18J(1.8kgf・m) 最大衝撃力 4.9kN(0.5tonf)
大きな衝撃力の円滑な吸収、緩和が可能で、
大きな負荷変形に耐え、かつ磨耗もほとんどありません。
********************************************************




























もうこうなったら、黒廃さんを信じるしかありませんやん(笑)




ということで、、、

さっそく、ドライブ♪

わざと山道をチョイスしたった。




































オォォォ♪ヽ(*´∀`)ノ


こりゃ、たまげた!!


リヤからドカン!!が消えたのね





出べそバンプ、イイっす!!


バンプでこんなに変わるとは、思ってへんかった。


黒廃さんから、『かなりやわらかくなるし、好みがあるしな・・・』って言われてたけど、


自分!!これで十分です!!









ちなみに・・・・・出べそバンプは、強い力が加わると


こうなるんやって ↓





この変形は、驚き~!!


極力接地面を少なくした“出べそ形状”と、この変形がミソなんやね、きっと(凄)


このアイデアは斬新かもぉ


(o゚∀`o)アヒャッ━♪
















コインホルダーの200円が飛び出すような悪路でも





全然大丈夫!!





ドカンもありましぇん。 イエイ!!
















出べそバンプ・・・・


有名メーカーの物でも何でもないねんけど、これを知ってる黒廃さんもスゲーっと思った。





発売メーカーの知名度や雑誌の広告に惑わされず


イイもんはイイ!! アカンもんはアカン!!ってズバリ言う黒廃さん。


自分もそんなハイエーサーになりたいなぁ~














ハイエースの足回りは、バランスが大切~ってよく言われるけど

固定概念を捨てることも大切 なんですね。
















































あまりに気分がよかったので、


お隣の滋賀県まで ドライブしちゃった(笑)


守山市のエリアハイエースさんに初来店☆





奥の矢印のが、おニューのバンプを装着したライナー号ね。


同じ駐車場には・・・・・・・・・・・





゚+.( *≧∇)ノノノ*.オオォォ☆゚・:*☆


た・た・たまらんです!!!












この続きは、また来週♪








(注)リアバンプの乗り心地は、あくまで個人の感想で~す。すべての人が同じ感想とは限りませ~ん
Posted at 2015/06/02 10:48:21 | コメント(28) | トラックバック(0) | ハイエースの足回り | クルマ
2015年05月24日 イイね!

ピラーにカーボンを♪  久しぶりぶりの内装イジリDAY

ピラーにカーボンを♪  久しぶりぶりの内装イジリDAY





























オイッス!!





伊賀ぼーさんのリクエストで、今週も電王登場!!


ん?? リクエストしたんちゃいましたっけ??(笑)







































ちょっと前の話やけど~


近所のハイエース乗りさんとオフ会をしました





集まったのは ぐぅたん ・ manakun ・ ブラハイさん の4人


でもなぜかハイエースは3台(笑)


すべて3型前期のパール色でした♪


夜勤明けやったけど、時間も忘れてめちゃ楽しい時間を過ごしましたで。













































































































オイオイオイ・・・・・・・

お前、それ先週やったやろ!

p(`ε´q)ブーブー



































そんなこと言ったって、しょうがないじゃないか~










オフ会は、刺激がたくさん!


前回のブログでは、書ききれへんかったのよ。














ということで


サーーセン、、、、先週の続きです。











ぐぅたん号、manakun号をマジマジ見せてもらって、、、、


またまた自分と違うところを発見!!














2台とも・・・・・・


Aピラーの色が違うし!

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮






manakun号は、染之助染太郎Qで黒く塗装。

めちゃカコイイ!!















一方、ぐぅたん号は・・・・・・・・・・



シートを貼ってピラーをカーボン柄に。

これまた、すごくカッチョイイ!!

































ウチのハイエースは・・・・



あれま~、じぇんじぇんイケてへん!!

(´;ω;`)ウゥゥ



















そんなこと言ったって、しょうがないじゃないか。




外装ばっかりイジりすぎて~



内装はまだ純正のままなんで・・・・(笑)























やっぱハイエースのAピラーは黒いほうがエエね


いや、絶対に黒色のほうがカッコイイ!!


そう思い出したら、そればっかり気になって





駐車場に停めてるときも、


ピラーばっかり見てしまい・・・・・





もう気になって、気になって、、、、、


また夜も眠れなくなりました。





。・゚・(*ノД`*)・゚・。


えらいこっちゃです。

































これ以上寝不足が続くと、体に悪いので・・・・・・


生まれて初めて、カーボンシートとやらを貼ることにしました!









アストロに安くてナイスなカーボンシートが売ってるって ぐうぅたんに教えてもろたのにもかかわらず


3Mのごっつう高いカーボンシートを楽天イーグルスで購入





やっぱ、元石油王のライナー会長は高級なモンでないとアカンでしょ(笑)


(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑  ウソウソ








冗談はおいといて、


3Mを選んだ理由は、カーボンシートに 『艶ありカラー』 があったから。


艶ありフェチにはたまりまへん!



















ネットで注文してすぐに届きましたよん!!


ほんま日本の物流はスゴイなぁ(笑)





こ、こ、これがカーボンシートかぁ~


なんか、すげワクワクするぅ~


























これで艶あり・・・??なのか??な~???





ま、多少テカテカしてるし艶ありなんやろうね。・・・・きっと。


艶があるか ないかより、もっと重大な事に気づいてもた!!

























カーボンシートのサイズのチョイス、


ミスった!!!!




長さ足りひん(爆)































そんなこと言ったって、しょうがないじゃないか。



値段が高かったし、ケチったんやもん!

















ちなみに自分が購入したカーボンシートのサイズは、

122cm×30cm っす。














でも・・・・・


なんとか・・・・・・





工夫してみて・・・・・・・





ププ━(〃>З<)━ッッ!!!















寸法が足りるか足りひんかは、後から考えよう!


ってことで、さっそく高級カーボンシートをチョキチョキ





失敗も恐れず、チョキチョキ


この時点では、後で泣きをみるっちゅうことを想像もしてませんでした(笑)

















カーボンシートを貼りつける前に、


クルマから外したピラーをダッシュで脱脂 (プッ)







シリコンオフスプレーをかけまくってダッシュで脱脂 (プッ)


スプレーかけすぎで家中、ごっつう臭いし






























余談やけど・・・・・・

ダッシュで脱脂の数分後に、小学校の先生の家庭訪問がありました。

もちろん、家中 スゲーー臭い。

先生は何も言わへんかったらしいけど、

『この家のダンナは、昼間っからラリってる』


って思われたこと間違いなしです(汗)



(((*≧艸≦)ププッ






























担任の先生が帰ったのを確認して、作業開始!!





必要道具は、マイナスイオンドライヤーとヘラのみ。


ドライヤーで温めながら、頑張って貼りました!!貼ってやりました!!


カーボンシートって、温めると めちゃめちゃ伸びるんですね


ド素人のアタシは、ほんま驚きましたで(笑)












なんやかんやで、完成!!




ピラーの先っちょのアールが凄すぎて、すごく苦労したよ~


ん??苦労したって言うても綺麗に貼れてるやんって???


裏面を見て下さいよ~ (あんまり見せたくないけど:汗)





グチャグチャです(爆)


まるで子供の工作(爆)





















そんなこと言ったって、しょうがないじゃないか。



生まれつきの不器用なんやから・・・



















しかも・・・・・・・


どんなにカーボンシートが伸びるって言っても・・・・・・





やはり、カーボンシートの長さが足りませんでした


純正ピラーの色見えてるし


(((*≧艸≦)ププッ













でもね~


裏面も、端っこの寸足らずも、




装着したら見えへん・・・・と思う。  きっと(笑)



















それはそうと、ここでとんでもない 失敗が発覚 しました

なんと・・・・・




左右のピラーでカーボンの柄の向きが違うやんけ!!


横模様縦模様


。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン













きっと、こん時に・・・・





気づかなアカンかったんやね(涙)


カーボンシートをケチってしまった自分が悪いんです。


トホホのホ・・・・・・・














ショックやけど、貼ってしまったもんは しゃーーない。


カーボン柄のピラーを装着しました!!

これが~





こうなりました!!!


↓↓↓↓↓





めちゃめちゃエエ感じやん♪


カーボンシートの寸足らずの場所も、ぐちゃぐちゃの裏面も 見えませ~ん。


d(*^v^*)bヤッタネェ♪






これは大満足!!


色々苦労したけど、やってよかった~





























ただね・・・・・・









純正のアシストグリップが、ダサダサです(爆)


大至急交換しないと、ヤバイです。















おわり。


























今週も長文ブログで、すいませんでした


(´。・д人)ゴメンヨゥ…


最後まで、読んでもらって









Posted at 2015/05/24 11:21:54 | コメント(19) | トラックバック(0) | ハイエースの作業 | クルマ
2015年05月19日 イイね!

オフ会のせいで悪夢見たし・・・の巻

オフ会のせいで悪夢見たし・・・の巻





















ごぶさたしておりま~す!!






今年もどっぷり『みんカラGW休暇』をとらせてもらいました。

















また今週から


“小さいネタを、思いっきり大げさに書く”




週刊ハイエースブログを復活しま~す!!!



素人がギャーギャー言うてるだけのブログですが、よかったらお付き合いくだチャイ



( *´艸)( 艸`*)ププッ



























ちょっと前の話やけど~


近所のハイエース乗りさんとオフ会をしました





集まったのはぐぅたん・manakun・ブラハイさんの4人


でもなぜかハイエースは3台(笑)


すべて3型前期のパール色でした♪


夜勤明けやったけど、時間も忘れてめちゃ楽しい時間を過ごしましたで。

















3台並べて 『あーや、こーや』喋ってるとき・・・・・


すげーー違和感発見!!!





2人のワイパーがごっつうイケてるぅ!!


ぐぅたん号もmanakun号もワイパー替えてるぅ~!


















下画像、ワイパー目線でご覧ください↓↓





ど・ど・どう??


やっぱ、純正ワイパーの夏ライナー号(いっちゃん右) イケてへんやんね・・・











ん??




あまりよくわからんかった??
















でもね・・・・・


本人はめちゃ気になって・・・・・


気になりだしたら、もう夜も寝れなくて・・・・・





やっと寝つけた!!!って思っても・・・・・





夢に純正ワイパーが出てきて・・・・・・・・


うなされて・・・・・


ノイローゼに・・・・・





。゚+(。ノдヽ。)゚+。






















このままじゃ寝不足で仕事にも支障が出そうやし~


自分の健康のためにも ワイパーを買う決心をしました!


























もちろん!!元石油王のライナー会長にふさわしい


高級ワイパーをチョイス





身分にふさわしいワイパーを ネットでポチろうかな・・・・って思ってた矢先、


























PCメールに



モノタロウの 1,000円クーポンが送られてきたぞぉ~(嬉)

ほんまジャストタイミング!!!

ラッキー!!


























ということで、、、、


泣く泣く 高級ワイパーを諦めて、


モノタロウさんで買える 同じような形のワイパーを購入♪






日本ワイパーブレード(NWB)のデザインワイパーってやつね




























デザインワイパーをネットで調べると・・・・・・


なんとレクサスワイパーのOEM!!


というか・・・NWBの発売が先なので、レクサスのがOEMってことかな?(笑)


ワイパー本体に印字されているロゴ以外は、全く同じ物みたいです。




ロゴが、NWBかレクサスか、、、、の違いらしいです。


ちなみに・・・クルマに取り付けたら、メーカーロゴは見えなくなりますねん(爆)


とっくにみなさんご存知ですよね。


アタシ、全然知りませんでした(笑)









































レクサスと全く同じモノなのに、


なんと!!お値段1,790円!!


2本で3,580円!!!


モノタロウクーポンで


2,580円なり!!(2本で)












































すぐに届きましたで~





でも・・・・


たかがワイパー2本やのに、箱デカくないか??


もしや注文間違えた??























中身は、こんなんでした↓





山盛りのグシャグシャ紙を取り除くと~






デザインワイパーのおでまし!!


何もこんなデカイダンボール箱で送って来んでもええのにね(笑)













ちなみに~


ハイエースに適合するのは、D50ってやつ





他のサイズでもイケるらしいけど、一般的にはコレをつけるのがセオリーなんですって♪


デザインワイパーはエエ素材を使ってるので、綺麗に拭き取れるねんて





雨の日は意地でもクルマを動かさないウチにはどーでもええ話やけど(爆)


ワイパーを交換する意味ないやんけ!! ってツッこむなよ~(笑)























んじゃ、とっとと交換してしまいましょう。





おお!!


流線型でめちゃカッコええやんか!!(笑)





























まずは、夢でうなされ続けた 純正ワイパーの取り外し~





3年間、ご苦労さん


取り外したワイパーと逆の手順でデザインワイパーをハメて~


ハイ完成!!!





ワイパーを替えるだけで、ずいぶん変わりますね~


遠くから見てみても・・・・





ん??


ん??ん??


んんんん??





やはり、遠くで見るとわからへんなぁ・・・(笑)


せやけど、近くで見れば超カッコイイし






ま!ええか!



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

































今回、取り外した純正ワイパーやけど・・・・





夏ライナー号では大活躍しますねん。





なんちゃってマフラーの調整に使います。


煙の出~へん左側のマフラーのことね





ワイパーゴムを詰めまくって補正しないと・・・・





ご覧のように、リアバンパーの真ん中にきてくれませんねん。


これめちゃくちゃ便利です!!


同じ悩みの方、ワイパーゴムでお試しあれ!!








興味ある方はこちら↓↓をどーぞ。


ワイパーゴムの使い道


































ちょいと話が脱線しましたが、


ワイパーなんて、みなさんとっくに交換済ですよね~


。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ











ただのオッサンが、 社外品ワイパーに取り換えたぞ!


・・・・という内容のない、オチもないブログでした(笑)


休養明けやし、ブログの書き方忘れてもた。













こんな調子で今週から また頑張りますねー。





よろしくメカドック!










Posted at 2015/05/19 18:32:54 | コメント(21) | トラックバック(0) | ハイエースの外装パーツ | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
2024年モデル・8型 アースカラーパッケージS-GL アーバンカーキー 敬遠されがち ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation