• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

荷室に照明追加しましたよ☆

荷室に照明追加しましたよ☆

















こんばんわーー♪♪

みん友さんのブログコメントに小学4年までオネショウをしてた!

・・・・とカミングアウトした夏ライナーです♪

『ライナー君、そうだったのぉ・・・?』って声聞こえてきます(笑)







今は、こんなに立派なオッサン?に成長してますので~

オネショウが治らないチビッ子のみんな~、勇気をもってね。

(o´艸`o)ァハ♪










前回のリアワイパー撤去の続きで~す。




そうです・・・

せっかく買ったTOYOTA純正品流用モンを~

たった半年で撤去した お話です(笑)








今日は、高級リアワイパーレスキットをはめ込みます。

まず、キットに付属されてるシールを貼ります。

これによりコイツが目立たなくなりますねん。







このシールを貼るのが結構むずかしい・・・

(≡ε≡;A)…

メーカーさん、失敗した時用に2枚ついてたら嬉しいな~







取付けは、いたって簡単。

ネジをしめて止めるだけ。



注意するところは、あまりキツく締めたらアカンみたい・・・ま、それだけです。









ということで、

ワイパーがあるときぃ~








ワイパーがないときぃ~






(関西ローカルネタですんません:笑)












もういっかい、比較してみましょう


リアワイパーがあるとき~






リアワイパーがないとき~






ちょっと、見づらかったですね。

ゴメリンコ♪

あなたは、どっちがお好み???







気づく人は気づく カスタム(笑)

いまだにまわりは、この変化に気づいてくれてませ~ん。

ただ立派なオッサンは まわりに自慢したりしません。

大人なのだ

( ´,_ゝ`) プッ















でぇ~ 本題はここから

(いつもいつも、前置きが長くてスイマセン)





ワイパーのモーターを取外したときに、ふと思ったんですがぁ~

モーターに繋がれてたこの配線・・・



何かに利用できませんかね??

みなさんなら、どうします??





ビニールを剥いたら3本のカラフルソーメン線が出てきました。

リアワイパーの配線は2本じゃなかったのね(笑)








立派なオッサンは・・・

LEDを繋げて、ルームランプを増設することにしました。

用意したのは面発光というLED



立派なオッサンは、楽天のポイントでGET♪











さっそく、取付け作戦開始!!







まずは、3本ある配線の確認。

だけど・・・何かウマくいかへん。

何か変だよ

ワイパーONのときに電気が流れへん。

なんで??

立派なオッサンのハイエース君はヘソ曲がりなのかい??












ド素人のオイラは、何のこっちゃわからず~

しばしスマフォ~で、

おしえてgoo検索







そうです!!

ワイパーは、マイナスコントロールっちゅうので制御されてたのでした。

とっくに、みなさんご存知ですよね(笑)





立派なオッサンは、恥ずかしい話・・・初めて知りました。



テスターのマイナスをボディーアースじゃなくて、リアワイパーのアースに繋いでやると・・・




やっと通電しました!!






同じように、LEDのマイナス側を配線に繋いでぇ~


(カメラ撮影しながらなので、変な持ち方です:笑)

当然ながら、見事に点灯!!

おお!!めっちゃ感動!!







頭脳をオーバーヒートさせながら配線を製作。

車庫に半田を垂らしまくりながら完成♪



ご覧のように・・・ド素人の配線は、やけに長ったらしいのが特徴です。

いかに自信ないかわかりますね(笑)





できた 長~い配線を・・・・・



ワイパーのモーターが収納されてた場所に、隠してできあがり!!

(*´▽`)*´▽`)*´▽`)ノ ニパッ ニパッニパッ









LED配置に悩みましたが、無難にリアハッチ上部に取付けしました。




ということで・・・

立派なオッサンは、今回も流血せずに作業終了♪




さて、実際に点灯させてみよう~










もちろん、LEDのスイッチはコイツ↓





今まで回したことないスイッチをカチッと回すとぉ・・・・・・・









後部座席の照明が点灯★



わおお!!

すっげーー!!

感動だよ!!




運転席から照明のON・OFFができますねん。

素晴らしいっしょ??



しかも、キーオフ時は点灯しない。

言いかえると、消し忘れがないっちゅうことです。















夜は、こんな感じ






ここで・・・悩みが・・・

面発光LEDが明るすぎ!!


んでもって、結構眩しい!!




バックミラーを見ると、まるで太陽拳や





LEDのチョイス、間違えました(笑)










ただ・・・・


リアハッチを開けたときの作業灯になり、めちゃめちゃGOOD!



釣りに、重宝すること間違いなし!






これは、満足なカスタムでーす。

(*⌒∇⌒*)テヘ♪












注意せなアカンのは、、、

リアワイパースイッチに慣れてない立派なオッサンは、



スイッチを回しすぎて、リアからウオッシャー液をピュッピュッと出してしまう。



・・・ちゅうことです。










あっ!!

そうそう、知ってる人 教えて欲しいんですけど~

これって(リアワイパースイッチがLED照明)、車検の時に怒られたりしーひんよね??

大丈夫かな??








それでは、また1週間後

ばいなら



ならいば





Posted at 2013/10/08 19:20:30 | コメント(19) | トラックバック(0) | ハイエースの電装パーツ | クルマ
2013年10月02日 イイね!

いらんもんは外してしまえ

いらんもんは外してしまえ
























完全なる思いつきで、週末にディズニーランドに行ってきました。





子供の宿題が済んでから、急いで車中泊の準備(汗)

30分で用意したせいで、長男はパジャマしか持ってきてへんのが発覚・・・

⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ <ぇぇぇぇぇぇぇぇ!!

やっぱり、急いで準備したらアカンね・・・





久しぶりのテーマパーク♪



朝から晩まで、思いっきり楽しんできましたヨ。





↑我が家のスプラッシュマウンテン写真・・・

ちょいと拡大してみましょう。




矢印がオイラ(爆)

マジで笑うでしょ?

かなりのヘタレのビビリ ・・・で爆笑でしょ??


(誰や!大爆笑してんのは:怒)
























という風にみえますが~

実は、隣にいる娘を守ってた のでした。



スプラッシュマウンテン身長制限ギリギリの3歳児には、乗せるのがちと早すぎたね。

ぉお!!(゚ロ゚屮)屮

はじめからビビりまくってた。

しかも3歳児には、安全バーがスカスカで、、、

大丈夫なんやろうけど、最後の急流滑りは 冷や冷やでした。




TDLからの帰りは、新東名の清水PAで一家大爆睡。



ハイエースで、こんなに寝たの初めてだよ。

とくに子供たちは、ずーーっと寝てました。




ハイエースもたくさん運転できたし、 

2泊も車中泊できたし、

めっちゃ楽しかった。

(*⌒∇⌒*)テヘ♪






という夏ライナーの週末を見てもらったところで、

(いつも、前置きが長くてスマソ)

素人による ハイエースの弄りブログ、いってみよ~








弄るちゅうても、ド素人なので大したことはしてません。

(*’艸3`):;*。 プッ

あまり期待しないでおくれやす♪




何をしたかと言うと~

リアワイパーを撤去しました。





みなさんと同じように、アリオンのワイパーを流用して取り付けてましたが

納車約2年間で1度も動かしたことあらへん・・・

使わんもんはいらん!・・・

ということで撤去決定。








引っこ抜き~の




ゴムのキャップを取り~の




固定金具を緩め~の




部品も外し~の




内張り外し~の




カプラーを抜き~の




モーターのネジを外し~の




モーター本体を外し~の




素人でも、以外と簡単に取り外しができました。

よかった♪ よかった♪


今回の作業でも流血事件はありましぇーん。

期待してた方、さーーせん(笑)

みなさんのおかげで、流血しないというとこまで成長しました。




これでハイエースの軽量化ができました。

3馬力上がったハズ・・・やんね?










今回も、資金調達のために・・・



取り外したリアワイパーをオクに出品。

この間、ガムテープで穴を塞いでた(笑)



それにしてもハイエースのパーツは高値で売れますわ。



中古でも市場は熱いぜよ

(。-∀-)ニヒ♪


ほぼ買値と変わらない価格で落札され、嫁いでいかれました。








落札後、すぐに部品調達♪

ひでぼぅ親父さんに教えてもらった、リアワイパーホールカバーを購入。



ご覧のように、リアガラスとツライチになるという素晴らしいパーツで~す。




メールで注文し~

早く手に入れたかったので、その日に入金♪

ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ. ダッシュ!




嬉しいことに、すぐに宅急便で送ってきました!




外袋は大きかったけど・・・

商品は、思ったより小さな箱で・・・・




本体は思ってた以上に小さく・・・ビックリしましたけど(笑)



このパーツを目立たなくさせるために、3Mのテープも付属されてます。



これで、3,800円(送料別)。

Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!!!




リアワイパー代が全部飛んでいっちゃいましたわ。

高いと思うか、高過ぎる思うか・・・いや、安いと思うかはアナタ次第!(笑)







取り付けは・・・・また後日

次の休みまでガムテープのまま我慢しま~す。












そうそう・・・

みなさんの知恵を貸して下さい!

ワイパーを外したら、リアガラスに水アカ?汚れ?みたいな後がくっきり残ってしまいました。



ガラスマイペットで拭くも汚れは取れず・・・

メラニンスポンジでゴシゴシしても汚れは取れず・・・

磨き粉で擦っても取れず・・・

脱脂用に買ったガソリンの匂いするシリコンオフスプレーでも取れず・・・




何してもあきません。

何かいい方法ありますか??

アドバイスちょうだい

(*;ω人)オネガイ…








あと・・・



この未使用のモーター欲しい人います??

タダであげますよ。

って誰もいらんか(笑)


Posted at 2013/10/02 20:59:36 | コメント(17) | トラックバック(0) | ハイエースの外装パーツ | クルマ
2013年09月26日 イイね!

脱・借金大王

脱・借金大王

















まだまだiPhoneの人気が衰えませんなぁ~

ウチの近所でも発売日には朝早くから行列ができてた







世間のブームとは真逆な話ですけど・・・

おバカな田舎もんのアタシは、1年以上経ってもiPhoneの良さが全くわからず(恥)





しかも~ OSを最新版に更新したら・・・・・

毎回毎回 みんカラのIDとパスワードを入力せなアカンくなった。

このスマフォォーーー

 もう、、、、限界っす。







あまりに・・・・あまりに・・・・・・・なので



以前使ってたアンドロイドをひっぱり出し、テザリングして使ってますねん。



アップルさんの・・・・・確かにいいスマホやと思います。

だけど、、、

どうも 田舎もんのアタシにゃ~あわなかった。

世間の流れについて行けなかった自分が情けない

ε-(;-ω-`A) フゥ










何が言いたいかというと・・・・・・・

メインであるiPhoneをあまり使わないようになったので

みん友さんとのLINEのやり取りのレスポンスが遅くなってます。



ゴメリンコ





あと・・・・・・・・・

みんカラのログインが面倒になったので、みなさんへのコメント、イイね!を頻繁につけれなくなった。



ゴメリンコ





ちゃんと、生きてますので~

ほんま、ゴメリンコ



誰か!

iOS7でのID・パスワード記憶方法教えて~!



゚オネガイ゚*。+゚☆(・ω・人)(・ω・人)

(人*′Д`*) (>人<;) (≧艸≦)タノミマスぅ |






























こんな話に興味ない方、すいませんでした。


急いで、本題のクルマネタに戻りましょうね(汗)













前回、ブログにUPしたキャリパーカバー取付けの続き・・・



そう、ご近所のハイカイダ~>さん







から頂いたカバーです。



























日を改めて再チャレンジしました♪





今日も純正のジャッキで汗かきかき


ヾ(´ε`;)ゝ…


やっぱ、ギュッっとしてパッっと上がるジャッキ欲しいです。











まこちんちんさんの整備手帳をマネして~





同じ場所を同じように削りました。


ド素人は、特殊工具なんか一切持ってないのでぇ


100均の高級カッターで地道に切り切り・・・






今回は流血しなかったので、安心して見て下さい(笑)








ちびり、ちびりカッターで削ったせいで、


車庫一面、削りカスだらけになってしもた。





アホ野良猫が、かつおぶしと勘違いして寄ってこ~へんやろか?


(=`ェ´=;)ゞ











頑張って削ったかいあって~


しっくりする位置でカバーを固定することができた!


スゲーー!!  大満足だよ!!





この位置なら、グラグラすることもなく完璧に固定できそう。


ただ・・・


ガチッっとキャリパーに固定させたせいで 少しカバーが前方に出たような・・・















恐る恐る、タイヤを戻してぇ~~






ガビーーーン!!!

ガガガ━Σ(ll゚д゚(ll゚д゚ll)゚д゚ll)━ン!!!



ホイルと干渉してもうた!!!!!!!!!


ちゃんと固定取付けしたことで、キャリパーカバーが前方に出てしまいアウト!


やっぱ、無理やったか!!!








EJ17はスペーサーをかまさないと取付け不可!


これが証明されました。








『なんとかして取付けしたる!!』


って意気込んでたんですが、みごとに激沈しました。


CRSさんが言ってたのを、ちゃんと聞いておけばよかったのに・・・








オッサンのままごとで、


ハイカイダ~さんのキャリパーカバーを無残な形にしてしまっただけでした。


ほんと、さーーせん


情けない。トホホ

























ま、落ち込んでばかりいたら


めっちゃ暗いブログになってしまったので~


最後に明るい話題をひとつ(笑)






なんと!!

なんと!!

なんとぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!



今年の2月に購入し取り付けたリアバンパー。





(みなさんに、た~くさんアドバイスをもらって改造したおケツです)



それにかかった費用の借金を9/22に 全額返済 しました!















↓マジで、コレくらい嬉しい





ほんま長かったよぉ。


小学生並みの小遣いで、よく頑張った!!



(*´∀`人)嬉チィ☆*。+゜*・。゜*






teraさんやkojikojiさん、ハイカイダ~さんのオフ会の誘いを断り、闇のアルバイト(笑)をして完全返済となりました。



今回のバイト内容は~


看護師さんのバレーボール大会の実行委員♪





目の保養をしながら、高額な日当をGETしてました。










ようやく、次なるステップに進めることができますねん。


・・・・ってエラそうに書いても、これから先も資金不足は続きますが





やっぱ、スマホといい  ハイエース弄りといい



田舎モンが背伸びをしたら アカンということですな(笑)



il||li(* =д=)il||li。o○どよょょぉぉぉぉん
Posted at 2013/09/26 20:35:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイエースの外装パーツ | クルマ
2013年09月19日 イイね!

暇があったらハイエース・・・どすえ

暇があったらハイエース・・・どすえ














いや~週末の京都の雨は凄かった。。。


台風18号のせいで

いつも見てる↓この風景が・・・











↓こんなになるほど・・・





ところどころで川が決壊して、大変でしたわ。

(*゚Д゚*)ェ…






たくさんのみん友さんに


『大丈夫?生きてる?』


というメッセージやら、コメントやら~

スマホのLINEに連絡もらい、めちゃめちゃ嬉しかったです。

マジで、ありがとうございます♪



あたたかい、お言葉に

感動しました!







そんな感動しいの夏ライナーの最近の行動をご紹介。


せっせとクルマ弄りにハゲんでおりました。










まずは・・・

ハイカイダ~さんの秘密基地に遊びに行った時に もらったキャリパーカバー♪





おまたせしました!よ~やく着手です。












ウワサでは・・・

ESSEXさんのEJホイルは、クリアランスがないためにスペーサーをかまさないと取付けができない・・・

と聞いたことがあります。






ただ、あくまでウワサやし~

実際に自分の目で確かめないと納得できまへん。












感動しいの涙もろいおっさんも、時には往生際が悪いのだ

( 艸`*)ププッ




いつも通りに純正のジャッキで車体を上げてやりましょう。




この作業をするたびに思うけど、マジでローダウンジャッキ欲しいわ(大汗)

いつか買いたいけど・・・悲しいかな、やはり工具は後回しになります。

トホホ・・・











ホイルを外して、カバーを仮固定~!



なかなか しっくりくる位置が見つからず・・・

ま、でもこんなもんでエエか。という場所に固定。

ド素人の作業は、適当が基本なのだ(笑)









白黒のモノクロハイエースに、紅一点入りました!





おお!!めっちゃエエ感じ。

(つ∀<。)キャハッ♪







そろーーーっと、ナットをはめて・・・・・・・

ガッチリとタイヤを固定・・・・・・・




ガビーーーン!!


ш(;´0`)шオーш(;´皿`)шマイш(ii´□`)шガー



やっぱり干渉しよった(涙)


残念なことに、ホイルとカバーが微妙に当たりました。








でもね~ キャリパーが当たるのは前面じゃなかったのですよ。

ホイルの内径と接触。





ギリギリ干渉してもうた!ていう感じに当たってます。



これはカバーを削ったら何とかなるかも・・・・



って思い出したのが、みん友のまこちんちんさんの整備手帳の記事。





キャリパーと干渉する箇所をカットされてます。


 (画像使用は本人様承諾済)


素晴らしい!! (〃^∇^)o彡



これをマネすることで、ウチも装着可能!となるハズです。

ただ・・・ド素人に、こんな作業できるやろか(めっちゃ不安)



『よっしゃ!!がんばるゼヨ!!』と意気込んだところで、作業終了。


トゥービィー、コンテニュー です。
















お次は、ヘタったバッテリーへ ラブ注入☆




夏の間、めちゃくちゃ頑張ってくれてたのか 充電満タンまで結構時間がかかりました。

充電君のおかげでバリバリ元気になりましたよ♪

前車のエスティマのときから使ってる充電器。

週末ドライバーの夏ライナーにとって、ほんま便利な機械です。










次は、サイバーナビ君のデータ更新






更新ができて、めちゃくちゃ便利やけど

残念ながら無料更新は来年でおしまい





オリンピックも行われ、どんどん新しい道ができると思うんやけどぉ~

更新できひんなんて、めっちゃ悲しいやんね・・・




って、新しい道は

関西ににゃ~ あんまり関係ないか・・・(悲)









そんな事心配してるヒマあったら、1回でも↓コイツを使ってやれよ。



バイザーにエラそうに生えてるサイバーナビのマイク。



みなさん、コイツに喋りかけてますか??

恥ずかしがり屋の感動しいのオッサンは、いまだ使ったことありません。

前車でも使わなかったなぁ


(ノω`)プププ












最後にぃ~

クルマの下に、ムカつくネコの対策に薬を撒いて~



コレといったカスタムもないまま、作業終了









久しぶりにハイエースで子供のスイミングの送迎しま~す。




前列3人乗車は会話もはずんで楽しいよ♪

しかし・・・

夜に走るのは、何ヶ月ブリやろか(笑)




つづく
Posted at 2013/09/19 15:12:26 | コメント(18) | トラックバック(0) | ハイエースの作業 | クルマ
2013年09月12日 イイね!

おしゃれはドアノブから

おしゃれはドアノブから












昼間は暑いけど、朝晩は涼しい

もう完全に秋ですね~

秋の虫も鳴いてるしね~




ちなみに・・・

アタシは、季節の変わり目は↓コレで感じま~す。



(。・w・。 ) ププッ



悲しいかな大好きな夏がアッ!という間に終わってしまって“涙ちょちょ”切れてる夏ライナーです。

同じ思いしてる夏フェチの人、いますかね??

ま、そんなこと言っても仕方ないし 気を取り戻してブログUPしまっする。

















クルマが大好きな人のあるある・・・・


大切なクルマを傷つけられたくない一身で、


今日の夏ライナー号も ↓こんな離れたところに駐車。






ん??何??


どこに停めてるのかわからへんぞって??


すいません、拡大してみましょう。






(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑





去年も同じネタやりましたね(笑)


『クルマの中で怪しいことしてるんちゃうけ?』

と みん友さんにツッこまれまくった停め方で~す。








アタシ・・・

ハイエースであれ、軽自動車号であれ 横に止められるのがイヤでイヤで仕方ない人種でして

どんなとこであれ、人里離れた場所に停めます。




出にくいやろうに、わざわざ他のクルマの隣にとめる意味がわかりましぇーん。


買い物した荷物も積みにくいやろうに。。。。。









やっぱ、広いところで扉を全開して出入りするのは楽チンでっせ。


ドアパンチの心配もゼロやしぃ~







・・・・・・・・って、この話すると100%夫婦喧嘩になります。

やはり女子は出入り口の近いところに停めたいらしい(笑)










なんか、ワケのわからんブログになってきたので

愛車いじりネタに戻しますね。










最近、やったDIYを紹介。


まずは、2号車のホーン交換。





ハイエースばりのしょぼいホーンをようやく撤去。



最近のクルマはホーンの取り付け場所がおまへん。






マジ、苦労しましたわ(汗)













お次は、おまたせ! ハイエースのDIY

以前にオークションで買ってたメッキハンドルを取り付けました。

チープなハンドルとは、今日限りでおさらばです。












通常の純正流用品は、ハンドル部のみメッキですが~


これはロック部分もメッキ加工されてる、オールメッキなヤツ。





エエ感じですよね


(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪


ウチのクルマに取り付けるならコレ!って以前から目をつけておりました。









ま、怪しい通販でしか入手できないパーツですけどね。



値段は、2500円弱。

発送は、ショップにしては珍しい定形外郵便で♪

こりゃ~送料で損しなくてよかったねぇ











怪しい通販・・・・となると、パーツ自体も怪しいわけで


フィティングが完璧とはいかず(汗)


ちょい強引にハメたら、ドアに固定させるプラスチックのツメが折れてしもた





。・゚・(*ノД`*)・゚・。チーーーン



今回も、ド素人さ全開な夏ライナーで~す。


みんな、笑うてね。







これじゃ~、ハンドルとボディとに隙間ができてガッチリと固定できまへん。

悩みに悩んだ結果・・・・・・・










工具箱にあった100均の隙間スポンジテープを使うことに。





ドアアンドルの土台がズレないように、

スポンジで一生懸命押さえてますねん。

ん??誰や??ジジ臭いって言うてるのは(笑)







スポンジで隙間を埋めたことで、グラツキがなくなった!ような気がします。

今考えると、これに滑り止めゴムとか巻けばよかったかも~







ドアハンドルのネジを結構固めに閉めてぇ~

グラつきがないことを確認




ま・・・・ココは運転席だし、アタシだけが気をつけとけばOK墨汁でしょう。






たぶん大丈夫とは思うけどぉ~


様子見ということで~


しばらくは、そろーーーっとドアを開閉してみることにします。













せっかく遠くに停めてるのに





思いっきりドアを開けられへんことが、さみしいけどねぇ~














さみしいといえば・・・






長い間、おつかれさ~ん







左:直筆サインボール
右:10年前 優勝した試合で実際に使われた試合球(甲子園の砂つき)







ちょい自慢したところで、おしまい。



ばいなら






Posted at 2013/09/12 14:37:37 | コメント(22) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
2024年モデル・8型 アースカラーパッケージS-GL アーバンカーキー 敬遠されがち ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation