• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

ハイエースにツイーター取付けました





BOSEスピーカー装着から数週間が経過しぃ~






ようやく、ツイーター取付け に着手しました!!



まず、ツイーターはどこに取り付けたらエエの??っていうお勉強から




夜な夜なネットで調べた結果





『設置場所に困ったら、とりあえずココに置いとけ』

というアタシにピッタリな素人向けの文献を発見。



そこに書いてあったのは・・・・

(イメージ)

なんと、バックミラーに向けて取り付けたらエエやん っていう方法でした。





ちなみに・・・

前車のエスティマまでは、運転席&助手席に向けてた。

この向きが当たり前やと思ってたしぃ。



ネットで調べると・・・

高音がキツい場合、フロントガラスに向けるって意見も

へぇ~色々な方法があるもんですね。。。。


ド素人のアタシは全然知らなかった

ヾ(≧∀≦*)ノ〃








音にこだわっておられる人から見たら・・・・・



はがいじめにされて、怒られるかもしれないけどぉ~

とりあえずの出発点として、バックミラーに向けて取り付けすることにしましたヨ。

ネットを鵜呑みにしたワケっす。










ハイエースに取り付けるのは、

jun77さんから遺伝子を継承した、アルパインのツイーター

もちろん、なっちゃらっていう音を分離させる回路つき!

結構重量あるよ







これをダッシュボード上に置きま~す

もちろん、方向はバックミラー!!ですね。




で!!!ここで大きな問題が発覚!!


ツイーターの形状から考えて、普通に置くだけではルームミラーを向かへん


えらいこっちゃ~

エーン!o(T◇T o)





方法として・・・・


●ツイーターを装着できるAピラーを購入する

●ニョッキリなんちゃらっていうAピラー窓枠パーツを購入する。

●バックミラーに向ける方法を諦める




必然的に、この3つに絞られたワケです。











ただ!!!


みなさん、承知の通り 夏ライナーには資金が全くありません。

生粋の貧乏ちゃま

Y(>ω<、)Y ヒェェーーッ!




今年の2月にリアバンパーを購入し、まだB型一家に借金中の身・・・







(完済まで、あと2万+α!!:汗)








悩みに悩んでるとき・・・・

近所のホームセンターであるものを発見しちゃいました!!







こ!こ!これや!!!




.+:。 オオォヾ(◎´∀`◎)ノォォッ 。:+.


天然ゴムの黒セルスポンジ

ちょい固めなスポンジで、クッション材として使われる物らしいです





クルマの中で使うのに、使用温度~60℃ (汗)

真夏に耐えられるやろか??









ま、それは、さておき


こんなもん、どうすんねん!?って??

ま~ ま~ ま~ 見てて下さい。






それではOPE 開始です。

まず・・・・メス・・・



φ(・ω・ )キリキリ

適当な大きさにカットしま~す。

ド素人のDIY作業は、いつも目分量(笑)








切ったスポンジを、さらに半分にカットし~の





さらに、その一辺に切りこみを入れ溝を作り~の






この溝にツイーターの配線を通し~の





スピーカーをスポンジに固定し~の



ということで、ハイ完成!


材料費はスポンジの200円のみ(笑)










これをダッシュボードに取り付けます。



おおお!!ちゃんとミラー方向を向きよった!!




黒スポンジ台をAピラーに近づけたことで、配線も一切見えへん♪



もちろん!ドアを開けた状態でも、配線は見えへんヨ♪

んーーー最高!!









↓運転席側は、こんな感じ



ちょっと見にくいけど、レーダーインチキの前にあるのがツイーターちゃん。







アタシ的には・・・

この見にくい!!っちゅうのが重要でしてた。


そうなんです!

ダッシュボードの色と、高級スポンジ台の色がマッチしてるんです!





計算通り、スポンジ台が全然目立たなくてGOOD!!

ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪


素人の製作モンとしては、大成功じゃないでしょうか



自己満足しすぎ??

コレ、どうですか?? イケてますか??









ちなみに・・・・・・・・

ちなみにですけど・・・・・・・

ツイーターは指向性が強いらしいのでぇ~

向きを色々変えて鳴らしてみました。





フロントガラスに向けたり、運転席に向けたり、上み向けてみたり、


だけどぉ~

どけどぉ~


じぇーんじぇーん違いがわからなかった(自爆)

ΣΣ(゚д゚lll)



ある意味、オイラ奇跡の耳を持った男デス


これなら、そんなに場所にこだわらなくてもよかったような・・・







とりあえず~

スピーカー取付けは、これにて終了♪






あとは~

ツイーターの場所と、音の調整、





ナビのイコライザーをイジりながら、しばらく様子をみまーす。




Posted at 2013/07/30 14:48:31 | コメント(21) | トラックバック(0) | ハイエースの音響関係 | クルマ
2013年07月16日 イイね!

待ちに待ったスピーカー装着大作戦









とうとう!!!

ヤツを装着する時がやってきました!!





今回は~!なんと~!

jun77さんから受け継いだ、ズシンと重いBOSEスピーカーをハメちゃいます。






デッドニングを施工して、1ヶ月・・・・

ほんまに、長かったよ



みなさんご存知でしょうけど・・・

ハイエースのフロントスピーカーの穴は、すっげ~イビツな形をしてる。

ほんまはBOSE君をそのまま固定したかったんですけど、この凸凹形状にビビッってしまい~

高価なインナーバッフルを購入してしまったよ。






素人は、セオリー通りにやらないと不安で夜も眠れないのだ(笑)

当たり前田やけど、さすが専用品だけにドンピシャに取り付けられました。





いい~いい感じ。

(つ∀<。)キャハッ♪









そうそう!!

クルマの作業で、毎回ドジを踏んでるアタシ・・・・



もう 夏ライナーのドン臭さは、みなさん知ってますよね(笑)

春先のDIYでは、金具を溝に落とすという情けないハプニングがありました。




↑今回は学習して、グレーチングに高級ダンボールの蓋をしてやりましたぜ

みん友さんのアドバイスをキチンと守りました

(*´σー`)エヘヘ

これで万全でっしゃろ??








ただ~そんな心配をよそに、、、、

BOSEスピーカー取り付け装着は、アッ!という間に終了



残念ながら、面白エピソードは何もなかったです。


期待してた方、スイマセ~ン

( ´^,_」^)ぷ♪





しいて言えば・・・・

苦労した点は、+-配線処理くらいかな

(初歩的すぎるよね:笑)








それにしてもBOSEスピーカーはカッチョよ過ぎる!

ドシンと構えたエラそうな感じが、なんともソソります(笑)

ま、残念やけど~普段は見えへんのやけどね。












これでフロントドアは、デッドニングも含めすべて完成♪





チョー うれしいー!! きもてぃーー!! (気持ちいい)

めでたし!!めでたし!!














ルンルン気分で内張りを戻そうとしたとき、何かおかしいのに気づいてもた。

内張りがハマらないのだ。

(≧ヘ≦ )イッ!!


なんでやねん!って覗くと・・・







なんとピンが破損してるやん。





んでもって破損したピンを、、、

ペンチで無理やり引っこ抜いたので、、、、

もう修復不可能な状態。。。。。






どうしよう・・・・

とうとう、嫌い・・・・いや、苦手なTOYOTAディラーに行かないとアカンのか?







ネットで調べると、、、


ホームセンターやオートバックスとかでもピンが売ってるんですね

ヽ(*>∇<)ノ


知らなかったな~


嫌い・・・・いや、苦手なディーラーさんに行かなくて済んだし、ホッとしました(笑)









結局近くのオートバックスで換えのピンを購入。





なんと、これで200円ちょいもしやがった。

1個100円はボリ(ボッタクリ)すぎやろ??!!




ま、これで内張りがビビらなくて一安心したワケやけど~

破損した緑ピンは、スピーカー周辺専用のピンやった。



普通のヤツとちがい、ビビり対策でゴムが巻いてあるタイプ。

純正品がこんな小細工してあるなんて、知らなかったな。



ま・・・とりあえず、普通のピンでエエか。







今日の作業はここまで♪

次は、ちょいと苦戦しそうなツイーターの設置で~す。



どんな音になるか、楽しみでーーす。







そいうことで~

もう少しスピーカーネタを引っ張ります。

あと、、、2~3週間

r(≧ω≦*)スマンスマン

Posted at 2013/07/16 21:15:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハイエースの音響関係 | ニュース
2013年07月10日 イイね!

音楽はエエ音で聴くに限る!・・・と思ふ

音楽はエエ音で聴くに限る!・・・と思ふ

















暑い!暑い!暑い!

熱い!!って言ったほうがエエかもね~

関西も とうとう梅雨が明けましたね♪




みなさん、熱い夏はイヤ??

アタシ、名前の通り 夏が大好きですねん。



寒い季節が終わって、嬉しくて仕方ない今日この頃です。

(*´艸`*)ァハ♪











梅雨の雨でドロドロになってた夏ライナー号を久しブリブリに洗車してやりました。

スッキリヽ(*´v`*)ノ




もちろんスタンドの洗車機っすけど(笑)

行きつけのスタンドで200円。。。

やわらか布ブラシでエエ仕事してくれま~す。





はじめは洗車機に抵抗があったけどぉ~

今では、こいつにガンガン突っ込んでます。

ほんまに楽チンですわ。











ピカピカなハイエースで自宅に帰ると・・・・













関東のお父さん(師匠)のjun77さんからブツが届いておりました。

オォォ♪((*゚゚∀゚゚*))


なんと!!!



大人のおもちゃって書いてあるよ!!

箱だけ見ても大興奮!!

めっちゃワクワクします。







中身は・・・・・・

ジャジャーーン☆☆☆



ヤッホー!!!!念願のスピーカーでした!!

とうとうハイエースのスピーカーを手に入れることができたよ~



しかも、見ての通りBOSE製。



もちろん、生まれてはじめてのBOSEスピーカー♪

アメリカ合衆国のスピーカーだよーーん。

洋物だよ~ん。





型番は、BOSE1070





ネットで調べましたが、コレめちゃくちゃ評判イイ☆

このスピーカーを車を買い換えるたびに 付け替えておられるオーナーさんもいるみたい。

それほどスバラシイ名機ってこと。



しかも、これ・・・・

ファンが多いのに、もう製造されておりませんの。

めちゃくちゃレアなスピーカーなんですわ。




こんな貴重なモンを、ちゃんと取り付けられるかわからないド素人に譲るなんて・・・

なんてjun77さんは太っ腹なんだ(笑)

めちゃめちゃ嬉しいデス






あとぉ~



アルパインのツイーターも頂きました。

jun77号の遺伝子が詰まったスピーカーたちは、そっくりそのまま夏ライナー号に嫁ぐことになったわけです。





大切にさせてもらいますね。

(人´ω`).ア☆.リ。ガ.:ト*

ほんまに、ありがとうございました!!









次週か・・・その次か、、、その次の次くらいに

大汗かきながら 四苦八苦して取り付けをした模様をブログにUPできればええ~な~っと思っております。


頑張りますし、応援して下さいね。












そうそう・・・スピーカーで思い出したんですけど~

ウチの2号車のためにburtonオヤビンさんから日産キューブの純正スピーカーをいただきました。



(↑いただいたスピーカー君)

日産のスピーカーのマグネットサイズを覚えておいて下さいませ。






いただいたスピーカーをムーヴに取り付けて



我が家の軽自動車を2スピーカーから4スピーカーにする作戦~






そん時のブログ記事で、

ハイエースの純正スピーカーはショボイ!!
マグネットは日産の半分や!!

・・・・・な~んて書きました。






そのことについてぇ~


お詫びします。

間違いでした。



ほんま、サーーーセン!!



ハイエースのマグネットは、5分の1・・・・いや、それ以下の小ささでした。




これは、ひどいよ!!

(*´;ェ;`*) うぅ・・・

世界のTOYOTAさん、ガッカリだよ~

ショボイのにも程があるやろ・・・

ていうてもショセン商用車なので、コストカットは仕方ないのかな(笑)





ちょっとお金を出してでも、スピーカーは絶対に交換したほうがエエと思う。マジで・・・






ま。。。。そんなスピーカーからBOSE にするワケですから~

めちゃめちゃ楽しみであります。
Posted at 2013/07/10 15:23:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイエースの音響関係 | クルマ
2013年07月04日 イイね!

イジり中心の生活やもん



今週末はSBMですね~

天気は、なんとか大丈夫っぽいね


みなさんに会いたいのは山々ですがぁ・・・・





毎度のことながら~

アタシは留守番組 (≧y≦*)

みなさんの写真UPを楽しみにしとりますヨ!















最近、ようやく!ようやく!ようやく!よーーーーやく!

自分の時間ができたので~





夏ライナー号のぉ~

やり残してたフロントドアのデッドニングを再開しました!!

(。?∀?。)キャハ







ボディー側は、先月に完成したので

後は、内張りを施工するのみ。





内張りの作業はリビングでもできるので楽チンです。







家族が寝た後、ビール飲みながら制振シートを貼り貼り



酔ってやると、ペタペタ貼りすぎてしまうっていう難点があります(笑)






このレジェトなんちゃらっていうシートがクセものでして・・・

酔っ払いながら手袋なしで作業をやるとぉ~



やはり流血地獄になります。

(´;ω;`)ウッ








しかもぉ~

特殊な接着剤が、手のいたるところに付着して大変。

これが一番厄介なんだな。





『ブチル地獄』というらしい

爪に入ったら、数日間は取れまへん。





断言します・・・

酒帯デッドニングは危険です。おやめください!!








で~

ご存知の方もいらっしゃると思うんですけどぉ~

アタシ、医療人でして・・・

汚いお手手は、オヤジギャグを言いまくる上司に怒られちゃいます。

『ばいなら~ ならいば~ 』って帰らされちゃいますねん。



こりゃ、、、、大変だよね、、、マジで。







想像してみて下さいな・・・

辛くて病院に行ったとき、こんな手でベタベタ触られたらカナンでしょ



ちなみに右手は、もっと汚いヨ(爆笑)





だけど

クルマ弄りは、もはや生活の一部そんな事言っても

ヤメられない、止まらない・・・






おや??

ライナー君はまだ純正スピーカーじゃなかったのかい?

純正やのに、デッドニングに精が出るやんけ・・・・って??









ほぉぉぉぉぉぉぉっぉ ほっほっ(笑)

まだ、内緒ですけどぉ












関東のお父さん(師匠)から遺伝子継承することになりました。









詳細は後ほど・・・










ほな、ばいなら





Posted at 2013/07/04 19:50:57 | コメント(21) | トラックバック(0) | ハイエースの音響関係 | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation