• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

正直に書くのがブロガーの宿命なんです












どーーもーーー





((´∀`*))



はじめに言っておきますが、

今週の夏ライナーブログも、なかなかの超大作・・・・いや、長文です。

うっとうしいくらいに長いです。





文章を短くまとめるのが苦手で・・・

我慢して最後まで読んでくれたら、マンモスウレピーです。


(この前置きがウザイ??:笑)






























子供の春休みを使って、夏ライナー号で出かけてきました。





行先は~



● 春休み1週目・・・長男と海釣りをしに三重県へ

● 春休み2週目・・・家族サービスで温泉旅館へ♪ 宿泊先は三重県






楽しかった旅行記をドドーーンっと紹介!!!





・・・・な~んてしませんので、ご安心を(笑)












今週のブログですが,,,,,,,,,,





2週連続で同じ場所(片道3時間)に行った!!というのがミソなんです。

















もう勘のいい みん友さんは気づいちゃった??


アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃


三重県に遠征した1週目と2週目では、ハイエースの状態が違いますねん。


2週目の温泉旅行に行く際、あるパーツを取付け 効果を検証してみようという企画です



















それでは~


今回の主役をご紹介♪












ハイ、コレです。







袋を開けるとぉ~







もう定番のパーツですね。


そうです!!ステアリングダンパーです。














いちおう、なんじゃコレっていう方に説明しておきますね


てっとり早く言うと、ハンドルにつけるオモリのようなもの。


(オッサンは、決してステアリングとは言わないよ:笑)





ネットで調べると、効果は・・・


●ハンドルの振動を軽減させる

●ハンドル操作を安定させる






不安定な動作を減衰させるように設計されていて、

レクサスなどの高級車に装着されてるよっていうパーツです。











なんか、凄そうなパーツっしょ??


取付前からワクワクしますやんか。





。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。












みなさん取り付けられて絶賛されてるパーツ


やっぱ自分で効果を確かめたくなり、購入してしまいました。










パーツは確か1,700円くらいやったかな・・・


実際手にしてみて・・・


想像してたより小さく、びっくりドンキー







こんなコンパクトなパーツやったのね。


今までネットの画像でしか見たことなかったし、驚きました。






オモリらしく、まあまあ重量はあったかな。


だけど、そんなに重たいって感じはしませんでした。


重さを測ればよかったね。ゴメン


















スグにでも取り付けたいのはマウンテン・マウンテンやけど、


そこはグッと我慢して


春休み1週目の海釣りの旅へ~


本来のハンドル振動、操縦性を頭に叩き込んどきまひょ。


(´_ゝ`)クッククク・・



















一般道でハンドルに集中・・・









高速道路でもハンドルに集中・・・









渋滞のノロノロ運転時もハンドルに集中・・・












当然ながら、いつも通りのハンドル具合でした(笑)





それにしてもガングリップのハンドルは運転しやすいね。


・・・関係ないけどね
















現状をちゃんと覚えておかないと比較できひんし、集中しまくりました。


指1本で運転してみたり、ギュって握って運転してみたり


無口なオトンに、長男君はたまらず爆睡(笑)


大物を釣った夢でも見てるんかな






(≧ω≦。)プププ

















釣りから帰ってきた数日後、


いよいよ 松本伊代♪ 


念願のステアリングダンパーを装着しまっせ。





めちゃ楽しみダヨ!!
















まずはエアバックを爆発させないため、バッテリーの電源を抜きますぅ~


マイナスをギコギコ引っこ抜いてぇ~







しばし休憩


すぐにエアバックに触るとアカンのよね。


オイラ、いつもその間エンジンルームを磨いてます。







ほら、まためっちゃ綺麗になった


(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪










エンジンルームがピカピカになったら、もうエアバックを触ってもイイっていうアカシなので



ハンドルの分解に取り掛かりましょう♪
















いつも思うけどさ、↓この横のネジ固過ぎ!!






・・・って前回絞めたのはオレやねんけど(笑)










ちなみに、緑レンジャー手袋は滑り止めです。


(100均で売ってるゴム手袋を使うと、ネジを回しやすいよ)


もしかして潔癖症やと思った??


ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!!


















エアバック部分を外してぇ~









ここにステアリングダンパーを入れてやります。

















ハイ!当然ながら、ぴったりハマったねぇ~





なんか快感だねぇ~


まさに、このパーツのための隙間やねぇ~
















ネジで固定して、アッという間に作業終了


でね・・・


このパーツをハンドルに固定してみて、初めてわかったんやけど~


ちゃんと計算されてつくられてましたよ。


オモリ本体部分を押してやると、上下に動くことが判明









へ~これで振動を吸収するのね。


ヮァ━w(〃゚∀`,,)w━ォゥ♪


なるほど・・・よく考えられてるパーツやわ。













オモリを何度も押してニヤけてる馬鹿なオッサン。


隣の家を建ててる職人さんが不思議そうにコッチをみてました


恥ずかしかったっす


(つ∀<。)キャハッ♪










エアバック部分をもとに戻して、作業終了。


15分もあればできるお手軽カスタムっすね。


ド素人でも難なく終了(笑)










あたりまえやけど・・・


1,700円もするパーツを取り付けたのに、外見は一切変わらず





なんか寂しいような気がしまんにゃわ


あーー、も一回オモリを押してニヤけておけばよかった






















いよいよ 松本伊代!



春休み2週目、前回からたったの5日


三重県の志摩に出発するときがやってきました!!



オトンは、温泉旅館より運転が楽しみで楽しみで~仕方ない






ワクワクだよ














さっそくエンジン始動




出発までアイドリング







わお!!スゲー!!



ハンドルの振動が全然ありませんやんか!!



ぉお!!(゚ロ゚屮)屮



これは効果絶大かも



マジで素晴らしいです!!














でも・・・・



そもそもアイドリング時って振動あったっけ????



アイドリング(停車状態)までは調べてなかったし、ウチの軽自動車で検証してみました。







エンジンかけてぇ~


ハンドル触ってみてぇ~







・・・・・・・・・、停車中はじぇんじぇん 振動ありませんでした。










そりゃそうやわな。



停車中に振動しまっくてたら故障車やわな



オッサンの勘違いでした。





(*≧ω≦)






















1週間前と全く同じ道を通って三重県へ

















2時間半高速を走り~の










三重の地道を走り~の










山道を走り~の












ホテルに到着











ほんと、楽しい旅行でした。




エエ温泉でした。




やっぱ家族旅行はエエな~























オイオイオイ!!!!


(#`Д´)ノゴルァァァァァ!!


ちょっと待てやーーー!!!


ステアリングダンパーの効果はどうやってん??



























ん???






ダンパー・・・?






ダンパー・・・??












































効果は・・・・






















全く



わかりませんでした(爆)











































正直に書くと、










皆さんがUPされてるような、効果はこれっぽちも体感できなかった。






























高速の安定性も先週走ったときとまったく変わらないような


・・・てか安定性って風速とか全く同じじゃないと比べようがない(笑)


ハンドルも重たくなった感、ゼロ(自爆)



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ











なんて鈍感なんでしょ。







まったく同じ道を通ってこの結果・・・







とりあえず、笑うしかありませんやん












きっと・・・



2インチちょっとのダウン量やし、わからなかったんやと思います



































レクサスで採用されてるので、ちゃんとした理由はあるハズなんですけど



コレ買うなら、違うパーツ選んだほうが賢いような気がするなぁ。













でもーーー


世界のトヨタさん!意味のないパーツは取付けへんと思います!


何かしらの効果はアル!














・・・・・と信じたい























でもアタシは次は買わないかな



アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃





なんちゃって(笑)





























あくまで個人的な感想ですんで、



ご自分で体感してみて下さ~いね











おわり
















ほな、また来週

Posted at 2014/04/11 11:24:03 | コメント(24) | トラックバック(0) | ハイエースの足回り | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
678910 1112
131415161718 19
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation