オイッス!!!!
ライナー会長、、、、
秋の連休は、アレやコレやと色々な行事をこなさないとイケません。
いっちゃん大変なのは、町内の運動会かなぁ(汗)
ま!精一杯頑張ります!!
(コメント返信、遅れたらサーーセン!!)
バタバタな1週間やけど~
今週のブログ元気にいってみよぉーー!!
・・・・・・・・・・・・・??ん???
なんか、そっけない始まり方やね??って??
ゴメンちゃい!!
今日のブログ、ごっつ長くなりそうやねん。
はしょれる所は、はしょってイキます!!
んじゃ、いきなり本題いっきまーす♪
(人´3`*)♪
先週のブログで紹介させてもろたように
そこそこ苦労してブレーキペダルを交換しました。
今回は、みん友さんの適切なアドバイスにより
流血こそならへんかったものの
チョーーーー!四苦八苦させられました。
お次は・・・・
そうで~す!
アクセルペダルの番で~す!
TWO HOTさんの通販で買ったアクセルペダルですが~
もちろん!!取扱説明書通り、同封の部品を使い そのまま取付け!!
・・・・・・してもOK牧場なんやけど~
ひと手間加えさせてもらいました。
('v')ニヤリ・・
なぜかというと・・・・・・・
アクセルペダル裏面の穴の大きさに対して、
同封されてる金属部品がビミョ~に細いんですヨ。
なので、ビミョ~~に左右にグラつくんです。
すごくビミョ~~な話ですけどね。
なので・・・・
グラつかないように、加工をさせてもらいます!!
そのヤリ方は・・・・・・
↓同封されてる金属棒にピッタリフィットする筒を用意。
左側に写ってるヤツね。
ご察しの通り、この筒をペダル裏にハメ込んでやりますねん。
元々ある穴を、ドリルで削って大きくしてやり~の♪
その穴に、用意した筒をホリ込み~の♪
そこに同封の棒を通し~の♪
ほら!!
見て!!
見て!!
見て!!
なんとも言えない、ゼツミョ~な感じでしょ??
筒と金属棒がピッタリで一切のブレなし!!
めっちゃ凄いやろ~!!
めっちゃ考えたやろぉ~??
めっちゃ細かい作業頑張ったやろぉ~!!
めっちゃDIYしたやろぉ~!!
(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪
みん友の “★あきちゃん★” がね
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
実は・・・・・・・・・・・・
このアイデア考えたのも
あきちゃん!
アタシが買ったペダルを細工加工してくれたんも、
あきちゃん!!でした。
ほんま、ありがとうございます♪
そう!
今日は
作業オフ でーーす!!
作業オフといえば・・・・
ハイエースでは2回目!!
前回はというとぉ~
burton先生のデッドニング教室でした(笑)
もう2年前なんですね。
作業場所が 秘密の “罰金ガム宮殿” なのでボカシ入れてます。
(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
サーーセン!!
話をもとに戻しますね。
2年ブリブリの作業オフですが
みん友の
ちょこまつさん もかけつけてくれました!!
オフ会は~
例によって、
太陽光ガンガンの時間帯
キカイダー01 も余裕で変身できる
ド平日の真昼間デス(爆)
ちなみに、、、
なんとこの3台のオーナーは、ほぼ同業者やった(笑)
この業種・・・・
ハイエース乗りには珍しいんだよぉ~
当然、色んな話で盛り上がったね~
口を動かしても、、、
作業はもの凄いスピードで進んでいきます。
本来のDIYって、こんなんなんやね(笑)
僕???今日は、撮影係で~す。
アタシのヤッてるのは、所詮おままごと・・・・と痛感しました。
。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…
あきちゃん先生
勝負パンツ見せながら、アクセルペダル装着!!
感心しながら見てると~
アッという間に完成!!!
早~~~っ!!!
テキパキ感がハンパなかった ヾ(≧∀≦*)ノ〃
ここで初めて気づきました。
純正アクセルペダルは固定式なのに対して、
コイツは、ペダル自体がギコギコ動くんです!
ペダルを足で踏みこんでも、楽チンな角度でキープしてくれるんですヨ!
表現ムズかしいけど、高級車みたいになったちゅうことです。
コレ知らんと、購入したアタシって笑い者やね・・・・
(((*≧艸≦)ププッ
ということで、内装カスタム第一弾
“ド素人が挑んだペダル交換” 終わりました
ペダル交換しただけで、車内がパーっと明るくなった!!
・・・・ような気がします!!
ほんま、気分サイコーです♪
★あきちゃん★
ちょこまつさん
ホンマにおおきにです!!!
ちょっと待ったぁ!!
ライナー君!!ピピーーー!!!!
これって、作業オフちゃうやん!!
みん友さんに作業をさせただけやんけ!
夏ライナーの みんカラのコンセプト・・・・・・
『ケツの青いド素人が、成長していく様子をご覧頂くサイト』
ちゃうん??
プロフィールに書いてるのウソやんけ!!(怒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
じゃぁ~、また来週!!
ごきげんよ~~~
Posted at 2015/10/08 14:14:51 | |
トラックバック(0) |
ハイエースの内装パーツ | クルマ