• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2015年11月08日 イイね!

ライナーDIY ☆ いっさい背伸びはしてまへん

ライナーDIY ☆ いっさい背伸びはしてまへん














































今週もヤッテきましたぁ~!!





商品を注文してから・・・

38日!!


輸送中の事故が発生!再発送します!連絡から・・・

21日!!


商品に不具合が見つかったので、少し遅れるけど○日には発送します連絡から・・・

14日!!









残念やけど、今週も荷物が届かなかったアルよ。

ということで・・・

はい!約束のショップ名の一文字公開の時間!!

( ´艸`)ムププ





今週の一文字は、



(*`艸´)ウシシシ







先週の字と合わせるとぉ~

『恵美○○』 となりますね(笑)

次の文字が楽しみやね♪





今週は、このショップで購入したユーザーがつけた悪評価の一部を載せとこ~っと♪

  

  

  


とんだ、アホたれショップやね。



・・・・・・片言の日本語で言い訳ばかりされ、話が進まへんので

親元のAmazon.jp にあいだに入ってもらうことになりました!

Amazon.jp さんから

『荷物の情報を開示しろぉ!!』

『荷物を早く送ったれ!!』


って、つっついてもらうことになりました♪


さぁ~ 来週のこの時間 どうなってるか楽しみやね。

また報告しまーす!




























































ここに載せるためのネタがamazonショップから届かないのでぇ~



今週は内装イジリの話ではなく、、、、、、

久々に外回りのネタいきますね!!












































小銭稼ぎで毎日やってるアンケート



なかなかの金額が溜まったので~



換金してこんなモンを買っちゃった↓↓




















ジャーン!!



コツコツと稼いだかいがあったねぇ~(嬉)

さてさて、中身はな~んだ♪


















オッサンの買い物・・・・

誰が興味あるねん??!!って(爆)

確かに、そりゃそうやわな。

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
























んじゃ、みんなのヤラシイ回答を待つ前に、

中身を見せちゃいますね。



箱には・・・・

HID LIGHTING SYSTEMS

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪



そうです!ハイエースに装着するHIDを購入しました。

HIDの型は、『HB4』

コイツをフォグにブチ込んでやりたいと思います!!
































ん???

HID????

ブチ込む????




(*´-ω・)ン?






























お前、エラそうな大口たたいてるけど。。。

そんなDIY できるんけ?!!?

夏ライナーのくせに!!!












































ハイエースのフォグにHIDや明るいLEDを入れて光らせたい・・・・



そう思ってる方、多いんじゃないですか??





































バラストつきのライト交換は、大変そう~


バンパー外さなあかんし、大がかりなDIYでイヤや~


せっかく買った社外HIDやLED光源・・・・取付けミスって壊れたらカナンなぁ~


フォグに水が入ってレンズが曇るとか聞くし、ごっつ怖いなぁ~






こんな風に思ってる方、いません??



















少なくとも、 アタシはそう考えてました!


























ホンマは、めちゃくちゃライトを交換したいのに不安で できない方・・・・

自分ではできひんし『ショップにお願いしよっかな』って考えておられる方・・・





初歩的なことも何もできない、夏ライナーでも



いや、、、夏ライナーのくせに

ドラえもんの手を借りないで 交換できました。







是非、今回のブログを参考にしてみて下さい!!


































アハハハハハ!!!

なんじゃそれ!!!(爆)



いまさら何言っちゃってんの??(笑)

HID取付けなんて、僕チャン超カンタン!!

サクサクっとできるもん!!




・・・・・・・・・って方、今回はサーーセン

ここからは、めっちゃ つまらん内容のブログで~す。































まず・・・・・・・・


実際に作業を紹介する前に・・・・・・


はじめに言っちゃいますね♪







チョ~大変やと思ってたHID交換作業やけど







作業時間は2時間ちょうどでぇ~

バンパーを取り外すことなく交換しました!







どうっすか??


ヤル気出てきましたか??(笑)












まずは、準備編☆

パーツレビューにあげた、アストロのスロープを購入しました!



実は、今回の作業をヤルためにワザワザ買いに行ったんですよ。

前から欲しかったとはいえ、面白い話でしょ?(爆)



ウチのハイエースは、少しばかり車高を落としているので

スロープに両前輪をのせて高さを稼いでやりま~す。



これを使うことで、なんとかバンパー下に潜ることができるかも。

ノーマル車高なら、不要っすね。

そうそう・・・今回の作業では、ジャッキは使ってませ~ん。

(´、ゝ`) フッ



ホラ!!どうでっしゃろ???

このスペースならフォグ弄りを下からできるような気がするぅ~よねぇ~






















で!!ここがいっちゃん大事MANブラザーズバンド!!

フォグ本体は、前面から外れます。

バンパー下に潜って、確認しました!!



3型前期は、2箇所のプラスチックツメで止まってるだけ。

取り外すのに少々コツがいるけど、裏面からコチョコチョっとしてやれば~



スコーって外れます。

ド素人のアタシでも、案外簡単に外せましたヨ。





ちなみに、ツメはこんな感じ↑↑









もし、フォグ本体が外れなかったら・・・・・

バンパーを外さないとイケません。







助手席側を交換できても、運転席側は絶対にムリです(汗)



なので、頑張ってフォグを外しましょうね♪



















フォグ本体を取り外したほうがイイ理由は、他にもありますねん!

それは・・・・・・・・・



雨水の侵入対策をしておいたほうがイイみたいです。

いつも参考にさせてもらってるUIビーグルさんのブログにこんな記事が載ってました。



この矢印の隙間から水が入る・・・らしいです。

わざとこうなってるのか不明やけど、よく見ると隙間があいてますねん。

ここにコーキング材をつめてやると、フォグが湿気で曇ることが少なくなるみたいですよぉ

・・・・・ということで、、、



純正のフォグ裏側をコーキング

ド素人っぽく、汚ちゃなくコーキング(笑)



えーーーっと。。。。



とくにワイド車、とくに運転席側は念入りにしておいたほうがイイらしいで~す。

ブログにそう書いてありました。



























フォグ本体を取り外してるので、簡単に裏側から配線を引き出せますねん。

ということで、この時点でHIDの カラ焼き大会 ★★★

きっちり5分間焼いてやりました(笑)



LEDの場合はカラ焼きは不要っすね。

‘`♪ヾ(‘∀’o)ノ



あっ!!そうそう!!

今回は、55WのHIDをリレーレスで装着します。

バッテリーから電源を引かへん接続方法ね。














一昔前は、リレーがないとHIDの不点灯やチラつきがあったみたいですけど~

今は製品の精度も上がっており、ほぼポンづけで装着可能姉妹らしい。

ただし!!



どの商品が、昔と比べて精度が高い商品かわからへんのでぇ~

『できるだけ信用がおけるモノを買ってちょんまげ』 ってネットに書いてあった。
















ちなみに、アタシが調べた結果



ハイエースには、流行り?の一体型HIDは取付け不可でした。

フォグ裏面の突起物が邪魔して、たいていNGだって。

ご参考までにぃ~




















んじゃ、HIDの心臓部であるバラストを取付け開始。

まずは助手席側から レッツゴー三匹!!



結構柔軟性あるステーが同封されてたので、それを利用して取付けたりました♪

場所はタップリ入ってるウオッシャー液タンクの固定部分ね

(*´σー`)エヘヘ



ちょうどエエ感じのネジがあったし、そいつで固定☆

あとはフォグまで伸ばして、レンズにハメるだけぇ~!!

チョーー簡単!!




























・・・・・・・・・・のハズでした






























配線が短くて、フォグまでビミューに届かへん!!



∑((((((゚д゚;ノ)ノ













なんと!この商品



配線が この長さもなかったんです。

それにしても短すぎやし(泣)





ここで、アドバイス~



ハイエースの場合、バラストからバルブまでの配線が短いと苦労します。

(バンパー外してフォグ裏面に取付ける方法なら問題なしですが・・・)

アタシはステーを下方向に延長しました。














配線ができたら、バルブをフォグに入れてやるだけ



雨水が入らんように、配線を下方向にたるませることをお忘れなくです♪

ド素人が言うのも何ですけど~

助手席側は、ホンマに簡単にできました!



バンパー裏側にスペースがあるので、楽チンやった。



























残念ながらね~

運転席側も同じ手順でOK!!・・・・・ってワケにはいきませんでしたわ。

フォグ裏には、デカいエアークリーナーのBOXがあり

同じ方法を試してみるも、何をどうしても














































悔しいかな、ヘッドライトを少しズラして作業すことにしました。

。・゚・(*ノД`*)・゚・。

できたら、ヤリたくなかった(汗)

“簡単にできるアピール”をしたかったのに、残念無念。








まずエムテクノグリルの取り外し

傷がつかないように養生し~の



グリルは上4箇所で止まってるだけ。

手前に引けば簡単にハズれまーす。



ヘッドライトも上側のネジで止まってるだけ~

手前に引けば外れました。

ヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪


嫌がってた作業も、案外簡単やった。

注意点は、固定ネジを失わないことぐらいかな(笑)











ヘッドライトをズラしたら、フォグは その真下なので

コチョコチョっとやって、配線を下方向に潜らすことができましたヨ。



こんなステーを作って、バラストをネジ固定。

運転席側のヘッドライト裏には、いろんなネジがあるので固定場所を探すのは楽チンチン♪

バラストを適当な位置にセットオン!!

ブィブィ♪(o´▽`o)v

あとは、バラしたヘッドライトとグリルを元に戻して完成!!





























んじゃぁ~

試験点灯!!いってみよぉーー!!



ヤッタ-☆└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘ヤッター☆









アカン!!嬉し過ぎて、変なテンションになってきた!!



(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ







































ということでぇ~

ド素人 夏ライナーのくせに 、無事にDIYできました!

こんなんやったら、もっと早くやっておいたらよかったかも



珍しく、流血もナシ(爆)

それにしても、夜走るのチョーー楽しみ♪やわ

































でも・・・・・



ここで新たな問題が・・・・



55WのHID・・・・・












超爆光すぎ!
















フォグだけで全然走れるけど、



みんなの迷惑になること間違いなしです!

(´;д;`)ウッ…

光軸調整せな公道を走れへんかも~

皆さんはフォグの光軸調整ってしてはります??









ちなみに、フォグの光軸って・・・・



この歯車みたいなヤツでイイんですよね??








































最後のアドバイス

HIDのW数に迷った方・・・・



35Wで十分なような気がします(笑)
















おしまい


















Posted at 2015/11/08 16:33:32 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハイエースの電装パーツ | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
891011121314
151617 181920 21
2223242526 2728
2930     

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation