• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2016年02月13日 イイね!

まったく へなチョコなモニターのせいで・・・

まったく へなチョコなモニターのせいで・・・




















































オイッス!!





みなさ~ん、1週間ブリブリ♪


いよいよ あと5日 となりましたよ!!


ごっつ、ワクワクしますね(嬉)





















え!?何がやねん??って???


(≡ε≡;)エェ~












カナンわ~、忘れてもうたらイヤやわ~


オイラと、夏ライナー号の誕生日ですやんか





そう、僕たち運命共同体♪


















めでたい話やけど・・・我が家ではこの時期、2週間おきに誰かの誕生日がきますねん。


家族の誕生日、密集し過ぎやし









オトンの誕生日なんか、誰も何の関心もあらへん(悲)


朝の挨拶で『おめでとさん』って言われて、ハイ終了





当然ながらケーキやご馳走もナシね。


(`-д-;)ゞ




















悲しい話はおいといて、、、、


夏ライナー号も誕生日をむかえ4歳になりました。


人間で言うたら35歳くらいかな~


自分もそうやけど、35歳くらいから色々と体にガタが出はじめます。





それまで風邪もひいたことなかったのに、肺炎になったりね(笑)


思考回路も、この頃からボチボチ弱り始め~


洗濯ネットに服を入れて、最後にチャックをしようと思ったら逆!みたいなボケを連発


あーー、、、歳ってとりたないわ






















ハイエースもそういう時期なので・・・・・


あまり乗らないと言えども、やっぱりガタが出はじめました。


納車すぐに取り付けたリア用の中華モニターですが~





なんと!支柱がポッキリ折れてしまったアル。


モニターも支柱も eonon というメーカーを使ってたんやけど、


ちゃっちいモニター取付け金具が、突然折れました。





残念ながら、4年目でアウト!!


経年劣化かな??







ちなみに久しぶりに eonon の取説を引っ張り出しましたけど、これがめちゃオモロかった。




『相iがある技術員から製品を取付けることを強く進めます。』

『ヤ違えて取り付ければバッテリーを漏れる。またはショットになる恐れがある』

『霧の水をご注意ください』




もう何のこっちゃワケわかりませんがな(笑)


中国4,000年の歴史恐るべし!


あまりバカにすると、怖い思いさせられる?





・・・・かもしれへんので、悪口はこのへんで~







































しばらく助手席後のリアモニターなしで、放置してたんですけど


モ~中の長男からクレームが・・・


オトンの誕生日を祝わへんのに、文句だけは言いよる(笑)














てなワケで、


渋々、新しいモニターを購入しましたとさ(汗)





ネットで調べまくって、いっちゃん安かった“価格.com”で購入


なんと、北海道のお店でした。


『はーるばる来たぜ♪箱だけぇ~♪』


なんちゃって(笑)





実はコレ・・・・アタシの誕生日プレゼント


小学生並みの小遣いのアタシが~


『1年に1回限り☆何でも買ってイイよ権利!ただし上限は1万円までね』 を行使して購入。


金額不足分は、もちろん自腹で。


ぶっちゃけ、もっと他のモン買いたかったけどしゃーないね。





(ーдー;)























誕生日特権で購入したのはコチラ↓↓



天下のアルパイン製!!の9インチモニター

PGK-M900SC

やっぱ、日本のメーカーを選びました。

買値17,000円ちょい。 ごっつ、奮発してもた(苦笑)

だって、長持ちしてもらいたいしね。
















当然ながら、めちゃくちゃしっかり梱包してあってぇ~



商品のクオリティーも、ごっつう高そう♪

ちゃんとした説明書もついてるし、安心安心♪

もうワケワカメの取説はカンベン(笑)



ヘッドレスト取付け金具も、めちゃしっかりしてますやん!

よっしゃ!!これは期待もてるでぇ~

(*`艸´)ウシシシ























ほな、さっそく作業に入りまひょ。

まずは、このコードを助手席のヘッドレスト部分まで引っ張らなあきません。



ダラーンと配線むき出しでもエエんですけど、、、、

神経質なアタシは、ド素人のくせにシートカバーの中に配線を通そうと思います。



まずは、細っそい針金を通したりました。

でもぉ~ウマくいったのはココまでで・・・・・

またもや苦労してもた。



アルパインモニターのコネクターがデカ過ぎて、穴から出てきまへん

冬のシートカバーはごっつ固くなってて、めっちゃ作業しづらい

苦戦すること数十分・・・・・



遂に で、で、で、出たぁ!!

3日ぶりに便秘が解消されたあの時の気分でした(爆)

強引な作業で、ちょっとシートカバー破れたかぁ??

ま、ええか

(o ̄∀ ̄)ノ”キニシナイ























ハイ!!難関は過ぎましたで!!

ここまで来たら、もう完成したのも同然。



あとは、モニターを固定して配線を繋げるだけね♪

みなさん使ってらっしゃる 『サクサクっと取付けて』 っていうワードを初めて使う時がやってきました!

ド素人のクセに、一回使ってみたかったんです。背伸びしてサーーセン。

すでに配線通しに手こずったので、この時点でサクサクっとではないけど(爆)






















プラスドライバーと六角でサクサクっと固定☆



ところが!ところがやで!!

あれれ??

何でか知らんけど、ヘッドレストがウマいことハマらへんやん。

∑((((((゚д゚;ノ)ノ

何かがつっかかるです。








完璧な日本語で書かれた読み易い取説を確認・・・・



Σ(Д゚;/)/…エエ!? えらいこっちゃ!!

ド素人は、運転席後方への取り付け方法を見てたみたいで

モニター取付け金具の向きが、 180度逆でした。

またヤッてもた。。。恥ずかしい。。。。

















ハイ、ハイ・・・イチからやり直しね

サクっとどころか、この失敗に情けなく思い

完全に固まってもうた。



(;゚д゚)  フリーズ





















面倒臭いけど・・・金具を組み替えて、ヘッドレスト根元へ装着。



走行中ガタガタすると、すっげ~危険やし

キッチリ固定しときますね。



ド素人は、力だけは人一倍あるので 何なくガッチリ固定完了☆
















今回も、サクッと宣言 は出なかったけど

よ~やく、よ~やく完成しました!



今回も、色々長い道のりでしたわ。

(つ∀<。)キャハッ♪

しかし、このモニターの位置は絶妙です!!

さすが日本のメーカーですね~





























モニターに映し出される画像も、中華製のモノと比べものにならへん!



・・・・・ならへん??

ん???

おやおや!?

なんか、映り悪ぅ~




ホンマに日本メーカーのモニターか??

中華製と画質が変わらへんような・・・・・・・




























やっぱり、綺麗に見ようと思ったらビーニル剥がさなアカン?



そうなん? やっぱ、剥がさなアカンのや

ヾ(´ε`;)ゝ…


















モノを大切にするオッサンの悪いクセ、また出てもた(爆)



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ



(つω`*)テヘ









































僕はこのままでもエエと思うねんけどな

(((uдu*)ゥンゥン



モニターのビニールに関しては、



子供たちがご立腹みたいやし

心を鬼にして、ビニールを剥がしましたとさ。

チャンチャン♪

























































そら、さすが日本のメーカー

ビニール剥がしたらモニターの画質はめちゃ綺麗でっせ



細かいところまで、よう見える♪

みなさんも、ちゃんとビニール剥がしなはれや。

コイツは中華製と違って、画像信号がきてへんときは自動で画面OFF(画面消)になる。

頑丈な取付けステーがついて、17,000円

コレ、めちゃコスパ高いんちゃうん。
























夏ライナー号は



再び車内モニター3台となったワケですが、、、、

後席の住人は、常にアルパインのモニターを見とる。



やっぱ見やすいんやね。













車中泊のときに寝ながら見る窓パネルのモニターも交換したくなりました。



気が変わらへんかったら、

来年の誕生日にまた買おっかなぁ~































でもモニター購入に関して・・・・


『アンタ、同じモンばかり買ってどうすんねん!!』


・・・・って美人の嫁さんからストップがかかるやろうけどね(笑)





きっと


(・_;☆\(-_-) イイカゲンニシテ!


























ほな、おやすみなさ~い











また来週♪

Posted at 2016/02/13 13:46:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハイエースの作業 | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  123456
789101112 13
1415161718 19 20
212223 24 252627
2829     

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation