• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

ハイエースで初めての車中泊

ハイエースで初めての車中泊前々回ブログでお伝えしましたように
ハイエースで初の遠出をしてきました。
往復1,200キロ走行して気づいたことをUPします。
人生初のハイエースを買った素人がレポートを書きま~す。



今回は・・・
冬の車中泊ってどうよってネタです



今回、ディズニーランドに行ったんですが~
もうすぐ4月やのに すっごく寒かった。
最低気温は4度でした(悲)

そのままで車中泊したら凍死するので、しばらくエンジンをつけたままにしました。
もちろんヒーターを使うためです。

UIさんのベッドを上げて2段ベットにて就寝。
上段に我が家の女性陣
下段に自分と長男
広々と寝る作戦で~す。


ところが・・・・・
上段と下段の温度差がもの凄い!!
南極と常夏ハワイって感じ。



そうです。原因はリアヒーターの位置。
『あたりまえやんけ!』って声が聞こえてきそうやけど、
全く考えもつきませんでしたわ。


ヒーターから出た温風が下段にたまり、汗だく状態。
何回悪夢を見たことか

いっぽうベッドキットの上は、窓ガラスがあるので寒いのなんの。
下で寝てるもののことを考えて、暖房はつけっぱなしにできないし・・・
厚着をしてモコモコ状態で寝ないといけない。


結論・・・
ヒーターを使う時期は覚悟が必要。下段は裸で寝る。
上段の寒さをしのぐため、窓シェードを買う。


ていうか、、、
ベッドキットをこんな風に使ってる人いるのかな??
我が家だけ??
アホかな??(笑)
Posted at 2012/03/31 00:01:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2012年03月29日 イイね!

ハイエースで初遠出

ハイエースで初遠出行ってきました!
京都発→東京(ディズニーランド)

やってきました!
ハイエースで車中泊


春休みで超混雑してたけど、、長い間あたためていた魔法のチケットで アトラクションをほぼ完全制覇できました♪
3年ぶりの夢と魔法の王国~ めっちゃ楽しかったです。

・・・・って、ここのブログはクルマネタ専用なので、このへんでハイエースの話に戻しま~す。
(実は、車以外の話は別のところでブログを書いてます:笑)

先月に納車されて、はじめての長距離ドライブでした。
ディズニーランドより、こっちのほうが楽しみにしてたっていう話もあるけどぉ~




『往復1,200キロの運転で気づいたこと』 『車中泊で思ったこと』
な~んかを偉そうにレポートしてみようと思います。
生まれて初めてのバンを所有した素人がUPします。
あっ・・・ちなみに次回からのお話です。
今日はネタふりだけね。


そうそう!レポートするって言っても
これからハイエースを買う人向けでお伝えします。
すでにハイエースに乗られてる方は、間違いなく『そんなんあたりまえやんけ!オモロないわ!』と思うはず。

自分が購入前に知っておきたかったよ!!ってな話を中心にしますんで。
何かの参考にしてもらえば嬉しいでーーす。


ほなねーー
Posted at 2012/03/29 13:07:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイエースで旅行 | クルマ
2012年03月25日 イイね!

ハイエースS-GL・6人乗り仕様レポ その2

ハイエースS-GL・6人乗り仕様レポ その2前回の続き~
今回も長文です(スイマセン)



S-GLナローボディーにコミューターのセンターシートを取付けました。
実際に6人乗り仕様に乗ってみての感想です。








まず・・・良かったこと。

①もちろん公認6人乗り。

4人家族とその両親で移動することができる。

これが一番のメリットじゃないでしょうか。






②子供がよろこぶ

普通なら座れない場所に座れる。見晴らしがいい!

ただ・・・乗るのは最初の数回のみ(笑)

やっぱり子供は、広い荷室がいいらしい。

ベッドキットがついているから、なおさら。






③テーブル機能

センターシートを折りたたむと大きなテーブルに変身。

これは思った以上に便利。

前席が快適になりますよー。






④ウォークスルー

運転席・助手席間が通りやすいです。

ただ・・・当然だけど、ステッキのブレーキが邪魔!















次に・・・ダメなポイントを書きます。

ぶっちゃけて何でも書きますヨ。




①物理的にサイズがあわない。

これが一番のデメリットです。

ナローボディーには、このセンターシートはデカすぎます。

運転席と助手席をめちゃめちゃ圧迫しとるがな(汗)

なので、、、常にギツギツ状態。

1列目のシートが前後に動きません。

もちろん、ちゃんとスライドできますが まあまあの力がいります。

助手席に限っては、リクライニングも力がいる。

皮調カバーをつけてるので、そのぶんの厚みの影響もあると思います。

取付け前にショップの人からさんざん言われてましたが、強引に施工してもらいました・・・(笑)






②レバーが・・・

センターシート左側にリクライニング用の小さなレバーがあります。

このレバーを操作することができません。

シート同士が圧迫し過ぎて、助手席の背もたれを動かしてやらないと無理。

ただ、コツをつかむと、リクライニング可能ですが~(負け惜しみ)






③シートベルトが邪魔

センターシートを使わないとき、2点ベルトの行き先が難しいです。

シートベルトが異様に長いので、なおさら。






④任意保険に入れない?

一部の通販系保険会社だとNGかもしれません。

少なくともネットからでは申し込みできません。

なぜか?・・・それは、S-GLの6人乗りってのが存在しないから。

特別なクルマ扱いになるから、電話で申し込みをしなくてはいけません。

ただ、クルマの型式だけを入力するウチの保険会社は何なく入れました。

ま~結局、任意保険に入れるけど・・・『ちょとドキドキして焦る』ってのがデメリット。







以上です。

参考になりました??





とりあえず、ナローボディーにセンターシート取付けは無理があります!

自分も実際に取り付けるまでわかりませんでしたが、色んな動きの制限がでてきます。



ご家族とよ~く相談されることをお勧めします(笑)

とくに助手席に座られる方の意見を最優先しましょう。

なぜなら、一番助手席が動かないから・・・。



Posted at 2012/03/25 10:45:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2012年03月24日 イイね!

ハイエースS-GL・6人乗り仕様レポ その1

ハイエースS-GL・6人乗り仕様レポ その1





























愛車紹介のパーツにUPしてますように、我が家のハイエースは前列3人乗りです。


S-GLナローボディーなのにセンターシートがついています。



そうです。正規ディーラーでは買えない6人乗り仕様☆なんです。















色々探しましたが ネットでセンターシート取り付けの情報が見つからなかったので、、、

みなさんの参考になればと思い UPしてみました。



ぜ~んぶ、さらけ出しましょう!!



参考になった人は“いいね!”つけてよー(笑)







取り付けたのは、ご存知コミューターのセンターシート

ヤフオクで5万6千円で新品未使用もんをGET!

もちろん2点シートベルトつき。(←コレがないとダメです)

普通なら7~8万くらいかと思います。



約1年半かけて、エエものをようやく見つけることができました。

(ハイエース購入まで3年間あったので、ヒマだったという話もありますが)











うちのⅢ型は室内色がブラックですが、落札したものはカップホルダー部分がグレーのタイプ。





つまりⅠ~Ⅱ型のもの。

値段が安かったので、そんなこと言ってられなかった。

色がちがうけど かまわず即決で購入!











あっ・・・

ちなみに今度の法改正でコミューターにはセンターシートがなくなるみたいなことを聞きました。

シートベルトがNGなのかな??

ま、大人の事情はよくわかりません。

とりあえず~今後は入手困難になるんですって。








取り付けはハイエースを購入したCRSさんでやってもらいました。

自分で取付けよう!なんて これっぽっちも思わなかった。





CRSさんは持込み大歓迎なので、こころよくやってくれました。

(当然、持込んだものは補償対象外ってのが条件ですが)

クルマの契約時に担当の方に手渡し。







シート取り付け料金は、1万5千円!

シートベルトアンカーもエンジンフードに打ち込まないとダメなので、結構な手間がかかると思います。


なのに、この値段は安い!!


プラス!!!!センターシートリクライニング加工料込み!!!


ま、ショップで新車を購入したから実現できた値段かもしれませんけど(笑)







CRSさん曰く、、、

シートは取り付けられるけど、公認6人乗りになれるかは検査員の判断なのでわからないとのこと。

たぶん大丈夫だけど、100%ではない。・・・らしいです。

これの言葉が一番怖かった(笑)





結局、『公認6人乗り』はOKでしたけど。



運がよかったのかな??

大金を出して、ここでダメだったら絶対泣いちゃうよ~

40歳前のおっさんが、声出して泣いちゃうよ~







ちなみに他社は・・・

シート取付けに断られたショップが2社。

ぼったくりに近い工賃見積もりを言われたのが1社。

どれも超有名なハイエース専門ショップでの話。



こういうのは当たって砕けろですね。








先に書いたように、センターシートはハイエース前期モデルのものなのでシート生地カラーも違います。

なので、センターシートだけ単品でカバーを購入。




価格は5,000円ポッキリでした。

やっぱり、ちょい割高ですね。





センターシートを買うぞ!!って決めてから、

実際に物を探し、購入し、取り付け依頼し、公認取りをしてもらい・・・

結構、大変でした。

自分が苦労したわけではないのですが・・・。

不安とか、心配とか・・・(プッ なんじゃそれ:笑)




実際に装着されたハイエースに乗ってみての感想は、、

コチラ





Posted at 2012/03/24 14:25:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2012年03月23日 イイね!

【質問!】みなさん知恵を貸して~

【質問!】みなさん知恵を貸して~ハイエースの笑けるくらい暗い室内灯におさらばしようと思い、定番のLEDルームランプを購入しました。
オークションでSMDランプを購入。
今回は奮発して3チップのものを買いました。

ま~手軽にできるカスタマイズやし
交換作業を経験してる人も多いんじゃないでしょうか。

この手のルームランプって取り付けに困りませんか??
付属してる両面テープを使って固定することができない・・・。
恥ずかしながら、我が家の2号車のルームランプはセロテープで貼ってます(笑)
まるで子供の工作みたい。

ハイエースも例外ではなく、、、、前列はセロテープで固定。
荷室ランプは、かろうじて両面テープを貼れた・・・・までは よかったんですけど
すぐにはがれちゃいます。

原因は、弯曲した縞模様のプラスチック。
めっちゃデコボコしてるのよ。(写真を拡大してみてね)
どうやっても、両面テープの一部しか土台に接しない。
だから、時間が経つとブラーーンって落ちてくる。

なんとかして、コレをうまく貼る方法ないですか??
みなさんは、どうしてるのぉぉ??
教えて!!!!!!!!


お仕事で使われてる強力な両面テープとか・・・の情報も待ってまーす♪

Posted at 2012/03/23 13:02:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

     1 2 3
4 56 78 9 10
1112 13 1415 16 17
18 1920 21 22 23 24
25262728 2930 31

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation