• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2014年04月24日 イイね!

冷却水とETCには気をつけなはれや!











もうすぐGWですやんか!!








今年は久々に休みがありますねん♪


歩いて行ける近所のショッピングセンターに 髭男爵ダンディー坂野 が来るので見に行きます。






予定はそれくらい(爆笑)



ま・・・オッサンの予定なんて、誰も興味ないですよね



ププ━(〃>З<)━ッッ!!!


























さて、今週のブログ


いってみよ~ぅ










うちのハイエース



車検の時に指摘されてたんやけど、







なんやわからんけど、冷却水が減りますねん。















家にある補充液で、チビチビ補充するんやけど





とっても地味~な減り方します(-∀-`; )




蒸発しとるんかーーいぃ???


( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )






















中古車で我が家にきたムーヴは・・・







こんな ↓↓↓ 金ピカなフタを交換したら治ったんですけど








ハイエースはどうなの??
















原因は不明やけど




とりあえず、フタを購入することにしました。




てか・・・気が付いたら購入してた  (オマエ買い物依存症か?:笑)

























夏ライナー号は~


まだ2年2か月、走行距離1万5千キロ







まだ保証期間内やし



『トヨタに行ったら、フタを無料交換してもらえるかもぉ・・・』



って事を まったく思いつかなかったのはナイショです(涙)






毎度ながら、ドン臭いやないかーーぃ


( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )






















せっかくやし、購入したラジエーターバルブとやらをチェック








軽自動車の金属フタみたいなヤツとは違って、





樹脂製やないかーーーぃ


( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )











側面・裏面はこんなん。










横の穴から、チラっと金属ぽいのが見えます。


樹脂製になって、なんか複雑な形状になってました。


ラジエーターのフタをマジマジと紹介してるサイトはウチだけでしょうね(笑)













ちなみに純正品は・・・








ひっくり返すと





こんな感じでした。











作りは まったく一緒ですやん。







近くのバックスで 1,400円も出して買ったんやけど








もしかして・・・・










純正品のほうが安かったんちゃうのかーーぃ


( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )






なんか悲しいです。(涙)























そうそう・・・




ラジエーターバルブですけど、1年に1度交換せなアカンらしいヨ。









こんな目立つように書いてあるし








そりゃアンタ、製造メーカーの都合やないのかーーぃ?


( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )















ま、なにはともあれ~





これで冷却水の地味~な減りがなくなるとエエな。


どうなんでしょう??














































冷却水の話は置いといて・・・




話はかわるけど、





先月(3月末)に発狂してしまうほど悲劇な事がありました。



















ETCマイレージ












1000ポイントで通行料8000円還元!でしたよね?(2014年3月当時)






新しい年度になったら消滅してしまうポイントがあるので、急いで交換することにしたんですが







PCでログインしてみたら、














なんと!!










なんと!!




















999ポイント










< ;`∀´>マジっすヵ!!

























あと1ポイント、足りひんやないかーーぃ


( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )






























マンガのようなオチです(悲)









たった50円使ったらクリアーやったのに・・・
















猛抗議してやりたいけどぉ~







自分が悪いので・・・結果は変わらんわな




















あとのフェスティバルです。


















みなさん、ご利用は計画的に・・・

















くれぐれもこんなミスはしないように










































最後に、ちょいとお知らせ・・・・




ゴールデンウィークと、その前後は








みんカラ中毒症状緩和のため、ココを留守にしま~す。




(´_ゝ`)クッククク・・










メッセージ返信、お友達承諾、みん友さんへのコメント書き込み できません










次回のブログは・・・




GW終了後に、コッソリUPさせてもらいます(笑)





2014年04月19日 イイね!

通販も 家族の前では当選品・・・













ようやく、お隣さんの家が完成しました!



。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪








なんで他人の家なのに、そんなに喜んでるのかって??



そりゃ~ あんた、 



もう、うちのハイエースが危険な目にあわなくて済むんだよぉ~




前回の関連記事はコチラ → ハイエースの引越しは心配だらけ















見ての通り・・・・







ウチとお隣さん、めっちゃ近いのでぇ~




ウチの相棒、何度かデンジャラスな目にあいましたけど、








ま、無事に終わってよかったぁ~




















それにしてもさぁ~



隣の家を建てた職人さんたちの喫煙マナー悪過ぎ!!







子供たちもみんな見てて、カッコイイ仕事やのに



なんかもったいないなぁ  (。・´д`・。)エェ~



ウチの隣でされるの、もうコリゴリかなぁ(笑)









































さて、本題♪




ずーーーっと思ってることなんやけど・・・







ハイエース乗りにとって、京都って土地はすごくビミョ~です。











ハイエースのカスタム系専用ショップもないし、




ショップ主催のイベントも開かれない。




ほんま寂しい土地です。















その昔・・・ハイエースフェスタっていうのが伏見ってところで開催されてました。





それこそCRSさんやカズキオートさんなどの超有名ショップが来て、

京都人にとっちゃ飛び上るほど嬉しかったのを覚えてます。






結局、数回開催されただけでフェードアウト・・・・


終わっちゃいました


( ノω-、)クスン




















近所でイベント価格でパーツを購入できるほど嬉しいことはない!!



ハイエースの聖地、お隣の大阪に行きたいけど交通費だけでもバカにならへんしね。







家族持ちには非常に厳しい現実デス。トホホ


















これを見てる有名ショップの皆様!!



滋賀県や三重県で行われるイベントのついででイイので、



是非、京都でも催しモンを行って下さ~い。



京都のハイエーサーもめちゃ熱いっす。



イジりたおしてるハイエース、ぎょーーさん走りまくってますさかい






ひとつ、よろしくお願いします!!!



























ってな理由で、いつも便利なネット通販を利用しとるワケですが



今回はエアコンフィルターを購入しました。







某トランポ屋さんで送料無料キャンペーンをやってた。















ただし複数買わないとアカンらしい・・・・



てなことで3個も購入(笑)

























まわりから、めっちゃ冷めた一言・・・





『消費税が上がった後に買いだめするってアンタだけやで』























グサ━━Σ(-`Д´-;)━━ッ!!


























しまった・・



やっぱり、当選品ってウソをついておけばよかったっす。




。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン














・・・・・・・・・・・・・・っていう 切ない笑い話でした。



今週は短かったっしょ??














ほな、また来週♪
Posted at 2014/04/19 15:41:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハイエースのショッピング | クルマ
2014年04月11日 イイね!

正直に書くのがブロガーの宿命なんです












どーーもーーー





((´∀`*))



はじめに言っておきますが、

今週の夏ライナーブログも、なかなかの超大作・・・・いや、長文です。

うっとうしいくらいに長いです。





文章を短くまとめるのが苦手で・・・

我慢して最後まで読んでくれたら、マンモスウレピーです。


(この前置きがウザイ??:笑)






























子供の春休みを使って、夏ライナー号で出かけてきました。





行先は~



● 春休み1週目・・・長男と海釣りをしに三重県へ

● 春休み2週目・・・家族サービスで温泉旅館へ♪ 宿泊先は三重県






楽しかった旅行記をドドーーンっと紹介!!!





・・・・な~んてしませんので、ご安心を(笑)












今週のブログですが,,,,,,,,,,





2週連続で同じ場所(片道3時間)に行った!!というのがミソなんです。

















もう勘のいい みん友さんは気づいちゃった??


アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃


三重県に遠征した1週目と2週目では、ハイエースの状態が違いますねん。


2週目の温泉旅行に行く際、あるパーツを取付け 効果を検証してみようという企画です



















それでは~


今回の主役をご紹介♪












ハイ、コレです。







袋を開けるとぉ~







もう定番のパーツですね。


そうです!!ステアリングダンパーです。














いちおう、なんじゃコレっていう方に説明しておきますね


てっとり早く言うと、ハンドルにつけるオモリのようなもの。


(オッサンは、決してステアリングとは言わないよ:笑)





ネットで調べると、効果は・・・


●ハンドルの振動を軽減させる

●ハンドル操作を安定させる






不安定な動作を減衰させるように設計されていて、

レクサスなどの高級車に装着されてるよっていうパーツです。











なんか、凄そうなパーツっしょ??


取付前からワクワクしますやんか。





。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。












みなさん取り付けられて絶賛されてるパーツ


やっぱ自分で効果を確かめたくなり、購入してしまいました。










パーツは確か1,700円くらいやったかな・・・


実際手にしてみて・・・


想像してたより小さく、びっくりドンキー







こんなコンパクトなパーツやったのね。


今までネットの画像でしか見たことなかったし、驚きました。






オモリらしく、まあまあ重量はあったかな。


だけど、そんなに重たいって感じはしませんでした。


重さを測ればよかったね。ゴメン


















スグにでも取り付けたいのはマウンテン・マウンテンやけど、


そこはグッと我慢して


春休み1週目の海釣りの旅へ~


本来のハンドル振動、操縦性を頭に叩き込んどきまひょ。


(´_ゝ`)クッククク・・



















一般道でハンドルに集中・・・









高速道路でもハンドルに集中・・・









渋滞のノロノロ運転時もハンドルに集中・・・












当然ながら、いつも通りのハンドル具合でした(笑)





それにしてもガングリップのハンドルは運転しやすいね。


・・・関係ないけどね
















現状をちゃんと覚えておかないと比較できひんし、集中しまくりました。


指1本で運転してみたり、ギュって握って運転してみたり


無口なオトンに、長男君はたまらず爆睡(笑)


大物を釣った夢でも見てるんかな






(≧ω≦。)プププ

















釣りから帰ってきた数日後、


いよいよ 松本伊代♪ 


念願のステアリングダンパーを装着しまっせ。





めちゃ楽しみダヨ!!
















まずはエアバックを爆発させないため、バッテリーの電源を抜きますぅ~


マイナスをギコギコ引っこ抜いてぇ~







しばし休憩


すぐにエアバックに触るとアカンのよね。


オイラ、いつもその間エンジンルームを磨いてます。







ほら、まためっちゃ綺麗になった


(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪










エンジンルームがピカピカになったら、もうエアバックを触ってもイイっていうアカシなので



ハンドルの分解に取り掛かりましょう♪
















いつも思うけどさ、↓この横のネジ固過ぎ!!






・・・って前回絞めたのはオレやねんけど(笑)










ちなみに、緑レンジャー手袋は滑り止めです。


(100均で売ってるゴム手袋を使うと、ネジを回しやすいよ)


もしかして潔癖症やと思った??


ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!!


















エアバック部分を外してぇ~









ここにステアリングダンパーを入れてやります。

















ハイ!当然ながら、ぴったりハマったねぇ~





なんか快感だねぇ~


まさに、このパーツのための隙間やねぇ~
















ネジで固定して、アッという間に作業終了


でね・・・


このパーツをハンドルに固定してみて、初めてわかったんやけど~


ちゃんと計算されてつくられてましたよ。


オモリ本体部分を押してやると、上下に動くことが判明









へ~これで振動を吸収するのね。


ヮァ━w(〃゚∀`,,)w━ォゥ♪


なるほど・・・よく考えられてるパーツやわ。













オモリを何度も押してニヤけてる馬鹿なオッサン。


隣の家を建ててる職人さんが不思議そうにコッチをみてました


恥ずかしかったっす


(つ∀<。)キャハッ♪










エアバック部分をもとに戻して、作業終了。


15分もあればできるお手軽カスタムっすね。


ド素人でも難なく終了(笑)










あたりまえやけど・・・


1,700円もするパーツを取り付けたのに、外見は一切変わらず





なんか寂しいような気がしまんにゃわ


あーー、も一回オモリを押してニヤけておけばよかった






















いよいよ 松本伊代!



春休み2週目、前回からたったの5日


三重県の志摩に出発するときがやってきました!!



オトンは、温泉旅館より運転が楽しみで楽しみで~仕方ない






ワクワクだよ














さっそくエンジン始動




出発までアイドリング







わお!!スゲー!!



ハンドルの振動が全然ありませんやんか!!



ぉお!!(゚ロ゚屮)屮



これは効果絶大かも



マジで素晴らしいです!!














でも・・・・



そもそもアイドリング時って振動あったっけ????



アイドリング(停車状態)までは調べてなかったし、ウチの軽自動車で検証してみました。







エンジンかけてぇ~


ハンドル触ってみてぇ~







・・・・・・・・・、停車中はじぇんじぇん 振動ありませんでした。










そりゃそうやわな。



停車中に振動しまっくてたら故障車やわな



オッサンの勘違いでした。





(*≧ω≦)






















1週間前と全く同じ道を通って三重県へ

















2時間半高速を走り~の










三重の地道を走り~の










山道を走り~の












ホテルに到着











ほんと、楽しい旅行でした。




エエ温泉でした。




やっぱ家族旅行はエエな~























オイオイオイ!!!!


(#`Д´)ノゴルァァァァァ!!


ちょっと待てやーーー!!!


ステアリングダンパーの効果はどうやってん??



























ん???






ダンパー・・・?






ダンパー・・・??












































効果は・・・・






















全く



わかりませんでした(爆)











































正直に書くと、










皆さんがUPされてるような、効果はこれっぽちも体感できなかった。






























高速の安定性も先週走ったときとまったく変わらないような


・・・てか安定性って風速とか全く同じじゃないと比べようがない(笑)


ハンドルも重たくなった感、ゼロ(自爆)



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ











なんて鈍感なんでしょ。







まったく同じ道を通ってこの結果・・・







とりあえず、笑うしかありませんやん












きっと・・・



2インチちょっとのダウン量やし、わからなかったんやと思います



































レクサスで採用されてるので、ちゃんとした理由はあるハズなんですけど



コレ買うなら、違うパーツ選んだほうが賢いような気がするなぁ。













でもーーー


世界のトヨタさん!意味のないパーツは取付けへんと思います!


何かしらの効果はアル!














・・・・・と信じたい























でもアタシは次は買わないかな



アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃





なんちゃって(笑)





























あくまで個人的な感想ですんで、



ご自分で体感してみて下さ~いね











おわり
















ほな、また来週

Posted at 2014/04/11 11:24:03 | コメント(24) | トラックバック(0) | ハイエースの足回り | クルマ
2014年04月01日 イイね!

原因究明!なんだココだったのね!の巻

原因究明!なんだココだったのね!の巻




















いきなりですけどぉ~







みんカラを見てもらってる方に ご報告があります・・・








あれやこれやと100を超えるパーツを取付け、可愛がってきた夏ライナー号ですが































このたび最新型(Ⅳ型)に乗り換えることになりました。




ほんま、突然のコトでスイマセン




(´・ω・`;A) 





いきなりで驚いちゃいますよね・・・・





ブログで報告するって、なんか芸能人みたい??(笑)


























もひとつ驚かすと・・・・・・・・




契約したのは・・・・・・・・・・




なんと!!!一番大きいスーパーロングだったりします(照)













やっぱり、あの広さは一度経験してみたかった。


ヾ(≧∀≦*)ノ〃













めちゃくちゃ思い入れがある夏ライナー号ですが~





思いのほか高値で引き取っていただけるということもあって、


家族の猛反対もなくなり(ほんまか?笑)、


一世一代の決断をし購入に踏み切りました。







ハンコ押すとき、めちゃキンチョーしました。












またイチからの弄りにはなるけどぉ~



ま、ボチボチ頑張りますので



みなさん応援ヨロシューたのんます。






ヾ(≧▽≦)ノ゙










































































































































ウソぴょん(笑)

































さて、みんなを騙して怒らせたところで本題にいきましょう

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑






















あらためて、オイッス!!!






















先週から・・・いやいや先々週から・・・


いや、もうちょっと前くらいかな・・・


(そんな細かい事どーでもよい)


ずっと気になってたんですけど~


ハイエースで異音がしはじめました。







助手席側スライドドアからギュギュ?コトコト??といった不思議な音がするんです













購入して2年目やけど、まだ1万5千キロ弱でっせ~


はじめての故障??


なんか悲しいわ。






(/□≦、)エーン!!


















すぐにディーラに行けばいいのやけど、


ガッツミラー取付けとかD仕様にせなアカンのが苦痛で・・・


とりあえず、自分で検証してみました。






誰や??!!素人に何がわかるねん!!って言ってるのは(笑)

















原因究明のため、内貼りを外して~っと







自分が運転してるあいだ、家族3人に異音箇所を調べてもらいました。






















まず・・・娘の意見


『原因はティシュの箱ちゃうか?』

Σヽ(゚Д゚○)ノ




あの~~~ 確かにカタカタいってるけど、

確実に その音ではない!(汗)

見解がテキトーすぎるよ。



異音がする方と反対側やし全く関係ないやん。

ま、最年少の言うことは軽く流しておいて・・・



















次は、長男君の意見


『オレな、この棒がカタカタいってるような気がすんねんけど』



まさか↓コイツが原因って言いやがるのか?









ちょっと待て!!そんなハズないやろ!!

素人DIYにいちゃもんつけられた感じで、チョー悲しかったぁ

。・゚・(*ノД`*)・゚・。








ま、一応 長男君の意見の検証

ステンレス棒をギュっておさえてもらい車を動かし・・・・



やっぱ関係なくガタガタ鳴ることが判明。

やっぱり、違いました。

(内心めっちゃホッとしたし:汗)



















たまたま乗せた両親が~


『スライドドア全体がガタガタいってるわ』





ρ(тωт`) チーーン


範囲が広すぎます。
















もう誰も頼りにしーひんっと!!

自分で原因究明することにしよっと











駐車場でスライドドアの内側を押したり叩いたり

次は外から力をくわえてみたり、







近所の人の冷たい目線・・・

意味不明な行動で確実にアホやと思われしもた(悲)






















オイラの神の耳が導き出した答えは・・・


(なぜ神の耳というのか…楽器もできひんのにBOOYとジュンスカとZIGGYのコピーバンドをやってたから:爆笑!)



原因は、スライドドア開口部の上端!!





おそらく、そこから音がなってる模様です。





















よく調べると、ど~も このパーツから音がなってるみたい。





エスティマに乗ってるときは、こんな部品にグリスを塗って音は消えたけど


ハイエースは何をやってもダメでした。

















でもね、このゴム


よーーーく見たら


左右に調節できる機構になってた。






しかも、かなりの調節幅・・・


驚くことに、1cm以上調節できる仕組みになってます。


異音ありきで考えられたパーツなんですね。












コイツを左右に調節するんですけど


自分が塗った油でヌルヌル(涙)





ド素人は、いつも加減がわかりません。

















油を拭き拭きし、工具でボルトを緩めてぇ~










頑張ってゴムを左に5mmほどずらしてぇ~















ドアを閉めると・・・


アラ不思議!!音が消えました!!






こんな簡単な処置で治るなんて!!



ヽ(◎´∀`)ノ!!



















ネットで調べましたけど・・・


スライドドアの異音のほとんどが、ここの調整だけで治るんですって!!





チェックマンさんのブログに載ってました。

ショップさんのブログは参考になるものが多いね。


プロが言わはるんやから間違いなし♪


初めから調べておけばよかったね(笑)






















みなさんも、異音がしたときは覚えといて下さいね。


・・・・ん??もしかして常識中の常識でした??


ププ━(〃>З<)━ッッ!!!















ド素人は、まだまだ知らぬことばかり


クルマを乗り換えてる場合じゃないよね


スイマセンでした。





セイラさん、目が覚めました(笑)

























では、また来週♪






バイナラ
Posted at 2014/04/01 00:00:20 | コメント(19) | トラックバック(0) | ハイエースの不具合 | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
678910 1112
131415161718 19
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
すごすぎたSUVの次は~、 GRスポーツカー とうとう、ここまできました(笑) 新車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation