• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2014年06月29日 イイね!

男の趣味は金がかかるのだ









ウイッス!!!
























いきなりですが・・・・





断腸の思いで・・・・






卒業します






。・゚・(*ノД`*)・゚・。



























卒業って、ハイエースの事ちゃいますよ。








ビックリした??

















卒業するのは






サーフィン




バス釣り














実は、それらの趣味のためにハイエースバン購入を決意したのさ。







でもね・・・・




家族が増えれば、生活スタイルも変わるもんやね~




全く波乗りにも行かなくなった。








クルマの用途もだいぶ変化しました(笑)














それらの趣味道具が、




自分にはもう必要ないと判断したワケです(笑)




(((uдu*)ゥンゥン
















言っておきますが~




身内からヤイヤイ言われる前に、




自分で決断したった!















男らしいっしょ??





これで一家の主の威厳も保たれたということです。









世間では、これをヘリクツとも言いますが・・・(笑)








































ということで、














こんなモノや

















こんなモノ・・・
















あと、不要になったあんなものを一斉処分
























残る趣味は





“料理”  と  “食べれる魚釣り”








だけになっちまったけど~
















悲しい思いをしたぶん




嬉しいことが起こるもんで・・・・・・・・・・
























オークションで出品したら・・・・・・・







億万長者になちゃいました!















気分はもう石油王



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑




























小学生並みの小遣いのアタシ、




ハイエース弄りのために禁煙し、そのタバコ代のみ でコツコツ改造してきましたが















趣味道具の買取代ができたことでぇ~



しばらくは何とかなりそうです




(*`艸´)ウシシシ








































でもさ・・・・・・・・



サーフィン道具も~



バス釣りの道具も~



結婚前に購入したヤツがほとんど










結婚前の物は誰のもの??


自分のもの??


それか・・・夫婦のもの???


法律はどっちなんでしょう??







オレの物はオレの物


お前の物もオレの物・・・


ちゅうことで貫き通してイイやんね






ん??アカン??



































ま・・・・そんな難しいことは、ウヤムヤさすことにして




さっそく大金を握りしめてイジリ道具を買いに行ってきたで~(笑)










どけぇ~



どけぇ~



石油王のお通りだ~




∵ゞ(´ε`●) ブハッ!!
























とうとう!! 緑の缶を買うことができました!!








“グリススプレー”























グリスを塗ってやるのは、コイツらです。






4本のボルトちゃん (つω`*)テヘ


















ん??何のボルトかわからんって??




そりゃそうですね、失礼しやしたぁ









これはベッドキットの固定ボルト。



















グリスを塗ることで、ボルトの錆びを防いでやりますねん。








みん友さんのアドバイスで、ようやく実践できました!!



これでボルトが折れる心配もなくなるかもよ~



安心♪  安心♪



































ベッドキットの固定ボルトって折れるんけ??って???










Σ(Д゚;/)/…エエ!?




知らなかったのぉ??!!



あなた、、、、ライナーブログ見てくれてへんでしょ!!??











今すぐに ファン登録 しちゃって下さい!!






































申し訳ありません・・・





言い過ぎました(笑)
















ベッドキットのボルトが折れるかどうか、疑ってるアナタ・・・





過去の記事を見てみ~




コチラ→ 【 ありがとうの気持ちはハイエースパーツで 】





ボルトが折れたみん友さんたちの悲痛の声が聞けまっさかい。





ベッドキッドのメーカーさんの取り説に明記される日も近い?(笑)















みなさんも、そうなる前にグリスUPなどの


対策をしておきましょう♪





(ダジャレで終わるなんて関西人失格やわ:泣)













おわり









んじゃ、また
Posted at 2014/06/29 12:39:39 | コメント(27) | トラックバック(0) | ハイエースのパーツ処分 | クルマ
2014年06月23日 イイね!

とんだ災難・・・ハイエースから見たUFO

とんだ災難・・・ハイエースから見たUFO
















どーもぉー




ミステリーハンター 夏ライナー
です





突然ですけどぉ~






みなさんUFOって信じます????





(藪からステックですいません)










こういうのとか・・・・











こういうの・・・・






見たことある人いる??





































先々週の出来事・・・・・






ハイエースを運転してたら・・・・・・・














∑((((((゚д゚;ノ)ノ




えッ!!




ウソ!!




マジ!!




ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!



















遂に!!





見ちゃいました!!














そそそそそ空に台形の円盤が飛んでるやん!






しかも、オオオオオレの目の前を飛んでますやん!







ああああ慌てて撮影したし、画像が鮮明ではありませんけどぉ~(汗)













なななななんと!!





おおおおお驚くことに!!














家に帰っても まだウロウロしてるし





w(('Д'))wワァオ!!






オイラに何かメッセージでも送ってやがるのか??







↑こんなコトになったら、どうないしよぉ~



ホンマに怖いわ~



。・゚・(*ノД`*)・゚・。
































でも・・・・・・・・・・



次の日も、次の日も・・・・



またその次の日も、ハイエースの目の前にUFOが飛んでいました。











え??もしや・・・



UFOじゃなくて・・・










ガラスやん(驚)







どっひゃーーー!!





割れてるやんけ!!





エーン!o(T◇T o)










悲しいことに、未確認飛行物体じゃなくてヒビ割れやった(泣)




オチがわかってるのに、ココまでお付き合いいただき 感謝っす。




アザーース!!  (ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ

















情けないことに、、割れたことに全然気づかなかった




トホホ・・・・・・・・

















ガラスの割れは、22年のドライバー人生で初めての経験。









やっぱり、ハイエースのフロントガラスは割れやすいっていう噂はホンマでした。




























しかし、めっちゃ悲しいっす・・・



(´;ω;`)ウゥゥ



また金が飛んでいく~~ ちゅうことにダブルショック(泣)























割れたままでは車検も通らへんヨ ということなので





近所のカーコ○ビニ倶楽部に連絡をして、リペアをしてもらうことにしました。













もちろん、人生初のリペア(笑)



自分でもできるっちゅう話も聞きましたけど、素人にゃ~無理だっぺ



(* >ω<)=3 プー
















でね・・・・




約束通りの時間に、カーコ○ビニ倶楽部にお邪魔したんやけど~




誰も相手してくれへんの




みんな忙しいみたい・・・




結局アタシの相手をしてくれたのが、







↑こんな感じの爺さん



たぶん社長さんか会長さんかな~ 知らんけど。












その爺さん、フロントガラスの傷を見るなり







『たぶん・・・・修復できると思うけど、ガラス屋に聞かないとわからへん』って、言いやがった。



ナニイッテル??・・・Σ( ̄Д ̄lll)・・・・



お前んとこでスグにできるって聞いたから、ワザワザ来たんやけどぉ~




しかも 『ガラスの割れ方次第ではできるかどうか・・・』って




ど~も、ガラス交換を望んでる感じ・・・










これは、こっぴどく叱ってやろうか!って思ったけど



年寄をイジメてもしょーがないし・・・



話にならんってことだけ伝えて退散しました。






























どうしよ~








って悩んでたら、アルことを思い出したのよ!!






何を??って・・・






今年の2月に書いたブログをだよ。










『新型のスライドガラス移植作戦』




ていうネタで、とあるガラス屋さんに突撃訪問してたのを思い出した。




そんときの記事はコチラ⇒ 4型ハイエースになれなかった日














あのガラス屋さんやったら 丁寧にリペアしてくれるかも!




ということで、再び行ってきましたヨ









“4型ハイエースのガラスをつけてくれ”というアホな注文をしたヤツがまたきやがった!っていう目でみられましたが、こころよく作業を受け付けてくれはりました。



さすが専門ショップは違いますわ。




『リペア可能ですよ!綺麗に治りますよ!』だって。





このハキハキとした素晴らしい対応♪





カーコ○ビニ本倶楽部の爺さんに聞かせてやりたいよ!!











作業場所にハイエースを入れて、スグにリペア開始♪








できあがりは、1~2時後なんやって



その間 買い物に出かけることに。








家族の服を買い~の、




子供のサンダルを買い~の、




食料品を買い~の、





2時間後・・・・・・・







ハイ!!



リペアのできあがり!!



。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。





















さすがガラス専門のプロ職人









パーペキです (完璧です!)




ヒビ割れの箇所が全くわからへん




スッゲー技術ですわ。





















どっから、どう見ても~







リペアしてるなんて、わからないよ♪



運転席に座ってもUFOは飛んでません



((・´∀`・))ンフッ♪




ガラス専門ショップでやってもらってよかったです!!
























最後に、、、、




ガラス屋さんでリペアしたら いくらかかるの??って質問にお答えします。









15,000円プラス税でした。














高いと思うか・・・・




高すぎと思うか・・・・・




免責5万払ってクールベールにしたほうがよかった・・・




と思うかは、アナタ次第(笑)




























ちなみに・・・・






イケてない カーコ○ビニ本倶楽部では






19,000円なり










差額4,000円が あの爺さんの取り分ちゅうことですね。






















でも~



やっぱり悲しい~



リペアした金で、リアスピーカー買えたもんね・・・



こういうアクシデントはないほうがイイね・・・













今回も長文ごめんちゃい。


ほな、また来週★














Posted at 2014/06/23 21:41:00 | コメント(21) | トラックバック(0) | ハイエースショップの作業 | クルマ
2014年06月17日 イイね!

カシムラ温度計からのぉ~ チェックマン★





















ウィッス!!






































突然ですけどぉ、ハイエースで車中泊してきました!!










行先は、東京ディズニーシー♪











































・・・・・・・・・ん???





オイオイオイ













またこのネタか?!!





もう飽きたよ・・・






┌┤´д`├┐ダル~




















































でもぉ~





聞いてくれないと~



































(オオ!みんなラッキーだね!今日は序盤に悟空が出てきたよ!)

























































まあまあま・・・



最後まで 話を聞いてちょーーよぉ。



いっぱい話したいことがあるんだがね
















いつも関東方面に行くときは、



一晩中走りまくります。







夜に出発して明け方に到着



そう、お父上様は不眠不休で運転を頑張るってワケ



-=≡ヘ(* - -)ノ


















でねぇ~




やっぱり、今回も出ました!!










後ろで のん気 に寝る 家族たち たちからクレームが





『お父上様、寒くて風邪ひきそうです・・・』







そうです・・・





リアクーラーが効きすぎなんです(泣)











ハイエース君は、融通がきかへん。





LOW設定でもガンガン冷やしまくりますねん(泣)





当然ながら、運転手はリアクーラーを切りますわな。































数十分後・・・・・・・








今度は~






『お父上様、暑くて寝られません・・・』






リアクーラーを切ったら、一気に温度上昇





すでに爆睡してる娘を見ると、めっちゃ汗だく












当然ながら、運転手はリアクーラーをつけますわな。






















普段ならば、室温にあわせて誰かがクーラーのオン・オフをやってくれるんやけど










夜中は、みんな寝てますわな。





アーウゥー (-ρ-)。・。・。zzzZZZ





空調管理は、運転手に託されますわな。



















ということで設置したのが





カシムラさんの温度計ですわな♪











この車外温度センサーを・・・・・・





ココに設置↓↓









助手席側のセカンドシート付近に設置しますわな。




これで 後部席の室温がわかりますわな。










運転手さんは、この温度を見ながらリアクーラーON&OFFを操作してたのであります。



























当然やけどぉ~






こればっかり見て運転できませんわな。












危険ですわな。





( ̄Λ ̄)ゞ ウンウン
























ま、、、、でもぉ、、、





2年間 このシステムでやってきた夏ライナー号 (笑)





とうとう、我慢の限界がきました。































もう 『寒い!』  『暑い!』  ってヤイヤイ言われるのは勘弁!!!


























ということで、







ついに!!






ついに!!!

















リア オートクーラーを買ちゃったよ!!
















みんな驚いた???






マジな話でっせ~






めちゃめちゃ奮発したやろぉ??(笑)







リアエアロ以来の買い物(笑)
















大人の事情で 詳しくは書けないけど~





一生懸命に取付けしてぇ~














とうとう 夢のリアオートクーラーを手に入れることができました!!






























2週間ちょい使用しましたが、、、、






快適ですぅ!!







これはスゴイです!!賢いです!!楽チンです!!












もう最高っす!!!






























































































ド素人がぁ~






汗だくだく になりながらぁ~






取付け頑張ったしぃ~







満足感も格別ですわな!!






















声を大にして、 み~~~んなに自慢したいわな!!







世界中のハイエース乗りさんに自慢したいわな!!


































おわり



Posted at 2014/06/17 19:38:10 | コメント(27) | トラックバック(0) | ハイエースの電装パーツ | クルマ
2014年06月11日 イイね!

自作ベッドの問題点やら、改良点やら

















毎度!!!





















今日も、梅雨真っ只中の京都からお伝えしま~す。



いきなりですけどぉ~








遠出をしてきましたぁ





目的地は、またまた東京ディズニーリゾート









((・´∀`・))ンフッ♪











ハイエース購入してから2年間で、5回来てますぅ~




4.8ヵ月に1回の割合で遊びに来てますぅ~





全て夜間走行の車中泊ですぅ~








(。-∀-)ニヒ♪




近くのUSJには見向きもしないB型一家です(笑)





































またまた 関東にお邪魔した理由・・・



来月からETC割引が廃止されるので、



何とかその前に 長距離を運転したかったのよ。






貧乏一家にやぁ、


もう¥高すぎて、高速は乗れないよ・・・トホホ


きっと  こんな距離、二度と走れないよ・・・トホホのホ



























今回の車中泊の旅にあわせて、ちょっとしたアイテムを作製しました♪


↓↓前回のブログで紹介させてもらった↓↓自作追加ベッドちゃん













今日は、実際にコイツを使ってみての問題点をUPしてみますね。



同じようなベッドを自作される方、是非参考にしてちょ



















【問題点①】

落下防止柵は必要だったアルよ









自作したベッドの大きさは、150cm×90cm強



一般的なシングルベッドの幅が85cmなので、それと比較して10cm以上も広いのですけど~







長男くんは、寝相がめちゃ悪いので・・・・・・・・・








0泊3日の旅で、



2度落下しました。










∑((((((゚д゚;ノ)ノ






睡眠中・・・・いきなり上から落ちてきたら、心臓飛びでまっせ!




体重35㌔
なので、その衝撃はハンパない。



やっぱ、何か柵をつけなければ。






























【問題点②】

傷に注意アルよ











やっぱ市販のベッドキッドと違って、クオリティーが低い・・・




(* >ω<)=3 プー




なのでぇ~




走行中の揺れで、色んなところに傷がつきますねん。




まず一番気を付けたいところは、Dピラー部↓↓








間違いなく、ここにはクッション材は必須ですね。



できるだけ頑丈で、ぶ厚いクッションを取付けてやりました。



もちろん左右同じように保護してやりましたヨ。







これで少々揺れても、モーマンタイさ♪



(*´σー`)エヘヘ












天板だけでなく・・・・







イレクターパイプも干渉する可能性があったので、



100均クッション材を買ってきて貼ってやりました。














あと・・・気になったのがココ↓↓







UIビーグルさんのベッドキッドに 思いっきり食い込んでる支柱ちゃん・・・



しかもこの画像は、35㌔坊やが乗る前どす~



ベッドキッドが痛い!痛い!って泣いてるよぉ~



。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン









悩んだあげく~







柔らかい板を敷いて力を分散してやりました。



ココはもう少し改善の余地がありそうかな・・・





























【問題点③】

なだれに注意アルよ








今回作成した自作ベッドには、





ご覧のように ツルツルしたオレンジ色の板をチョイスしました。








光沢があって、見栄えば抜群なんですけどぉ~



その素材ゆえ・・・







布団のなだれが発生



落下防止柵を取付けても、“布団と柵” 両方落ちてくるかも


・・・・ってくらい滑りますねん。











車内のツルツルは・・・





マジで危険です(笑)














思いつく対処法は・・・






滑り止めシートしかありましぇ~ん。



(´-ω-`;)ゞポリポリ




おかげで・・・・




とっても貧乏臭いベッドとなってしまいました(笑)







天板の素材選びは、めっちゃ重要!!ってコトです。



























【問題点④】

置き場所に悩むアルよ









ド素人が作ったハイテクベッドシステム







車内で見ればワクワクするような車中泊グッズやけど、



家の中で見ると・・・・






ただのガラクタ


ププ━(〃>З<)━ッッ!!!


そらそうやわな(笑)














置き場所が決まらず、しばらく玄関に放置プレイ



当然・・・・・・ 『めっちゃ邪魔やわ~』 って家族からクレームが(涙)







ま・・・



いつか言われると思ってたけどさぁ~




。・゚・(*ノД`*)・゚・。












ん。。。。どうしましょう。。。。



ハイエースに積んどく??



それは それで 邪魔やな




























考えに考えてぇ~





















そこは、逆転の発想!!!




イレクターパイプは、









たまねぎ掛け に変身しました。




(*つ▽`)っ)))アハハハ☆

















田舎人の共通の悩み、



それは 『この時期に大量に採れる 玉ねぎをどこに吊るすか・・・』







これで 今年のお悩み解決で~す。



。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ










ちなみにブルーシートは、夏ライナー号初代フロアマットでございます。








車イジリも、たまには家の役に立つのさ(笑)
















おわり















んじゃ~



また来週ぅ~



Posted at 2014/06/11 21:57:19 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハイエースで旅行 | クルマ
2014年06月04日 イイね!

車中泊は3人が限界・・・でした













みなさん元気ですか?




遅めのゴールデンウィーク休暇をもらって、 リフレッシュ!!



・・・・のつもりが、遅めの5月病にかかってしまい。







仕事も遊びも全くテンションが上がらない夏ライナーです。



ヤバイな。



どうしたら治るのぉ~



誰か おせーーてーー




















ま・・・ブログ書いて、自らのテンション上げたりますわ


頑張るぞぃ (つ∀<。)キャハッ♪

















今日は、何をUPするかと言うと~


家族での 車中泊 っていうネタです。













以前から何回も書かせてもらってるんですけど、



ハイエースにベッドキッドを載せたとしても、


車中泊は2~3人が限度!




あっ、、、ナローボディーの場合ね。



我が家は4人家族で、子供もデカくなってきたから 大変(笑)







↑いつも、こんな感じで寝てますねん。




車内は めちゃ狭い!ほんまに狭い!!



ガキどもは寝相悪いしぃ~



大人は熟睡なんてできやしねぇーよ



(ノ`Д´)ノ キィィィ



















そこで、我がB型一家が考え出した作戦は・・・・・








2段ベッド作戦♪



ベッドの高さを上げて、上下で寝るねん。



これで少しは楽チンになりました。














だけど・・・・・・・・・





長男くんが高学年になり、これもアウト!










もうお手上げだよぉ




。゚:;。+゚(ノω・、)゚+。::゚。



























もう家族で車中泊はムリなのかねぇ~




悲しいねぇ~




たまたまテレビを見てたら~







↑こんな寝台車が映ってた。








あっ!!





これや!!!















ということでぇ~



ハイエース3段ベッド作戦始動です!



ワ━(*゚∀゚人゚∀゚*)━ィ♪!



ベッドキッドの上に、 も一個ベッドを作ってやりま~す!






















まずは、材料集めから!



偶然にも近所のホームセンターでイレクターパイプなるものを安売りしてた






みなさんのDIYでよく出てくるパイプ


これを使ってベッドを作ることにしました!
















でもね・・・



恥ずかしながらアタシは、見たことも触ったこともありましぇーーん。



イレクターパイプ超初心者(笑)








まずは、無料のハンドブックでお勉強することに






φ(・ω・ ) ふむふむ















それにしても~


イレクターって、めちゃくちゃパーツの種類があるんですね






(´・∀・`)y-~~ヘー 知らなかった~


これは面白そう


大人のプラモデルみたいやわ(喜)






















一通り勉強したとこで、実際にサイズを計測してみま~す。







ハイエースは箱形やから、めっちゃ測りやすいねぇ



ド素人が描いた設計図はコチラ↓







こりゃ、まるで子供のお絵描きやがな



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑



レシートの裏に大切な設計図を書くとこが、素人の証!





















でぇ~



ようやく買い出しぃ~







いつも通り、誰もいない屋上駐車場に愛車を停めて店内へ(笑)



















めちゃ簡単な設計図やったけど、




実際に材料を買うとすごい量だよ








なんぼ安売りしてたって言うても、これだけ買うと結構な値段やがな(笑)




希望の長さのパイプがなかったし、ホームセンターで切断をお願いしました。








高校生のバイトみたいな兄ちゃんが火花散らして切断してくれました。



若者よアリガトン♪














↓コチラが購入した材料







なかでも小物の数が多いのなんの







ジョイントパーツやら、キャップやら・・・・



何がなんだかわかりましぇーん((^_^;)













これをハイエースの中で組み立てて~





はいよ!


骨組み完成!!




めちゃシンプルな構造ですね。



あとはコイツに板を載せてやります。















ホームセンターの合板コーナーで


生まれてはじめてフルサイズの合板を購入!







ここで買い物をしてることで、職人さん気分な夏ライナー(笑)


オレはできるんだぜ!!って すました顔してレジで精算。



きっと素人ってことバレてないハズです (大汗)














そうそう!!


木のささくれが子供たちに刺さらないように、ツルツルの合板を購入しました。





ツルツル君をイレクターパイプの上にのせます。


*.+゚ワァォ(*・ω・,,人)゚+.*


なかなか高級感あるやん(嬉)


















ツルツル君を2枚並べて~





ハイ完成!



なかなかエエ感じちゃいますの!!


オレンジ色が、これまたオサレ


。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ












このベッドの詳しい製作過程は後程 『整備手帳』 にUPしますね。


みなさん、また見て下され♪











しかし、今回のDIYは~


なかなか満足のいく仕上がりになりました!!






ステキやん (つ∀<。)キャハッ♪





















室内から見た感じは、こんなん↓↓






これで4人家族の車中泊が楽チンになるハズ!!



でも、ほんまに快適になるのかい??



どうなのかい??















・・・・・・・・ってことで、行ってきました!!





車中泊の旅!!


( ´∀`)ゲラゲラ








毎度のことながら~


思い立ったら、スグ行動!!!!


気が付いたら家族を乗せて関東方面に向かってました(爆)













つづく




















ということで、、、、


ハイエース3段ベッドの実際使ってみての感想と反省点は


次号でUPしまーす。
Posted at 2014/06/04 20:59:47 | コメント(21) | トラックバック(0) | ハイエースの作業 | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

123 4567
8910 11121314
1516 1718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
すごすぎたSUVの次は~、 GRスポーツカー とうとう、ここまできました(笑) 新車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation