• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2016年04月13日 イイね!

ツヤっツヤの白黒で走ってます

ツヤっツヤの白黒で走ってます







































 キレイでしたねぇ~



愛車から見るキレイな風景にウットリしちゃいました。

誰やキモイ言うてるのは(笑)
























ということで、関西は すっかり春本番ですねぇ~

春と言えば!

出会いの季節!













あたくし夏ライナーもたくさんの出会いがありました♪

たくさんの みんカラ お友達申請、ホンマあざ~す!

中でも嬉しいのが、ハイエース乗りさん以外から声をかけてもらうこと!!

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪







次のクルマはハイエースがいい!・・・って言ってもらったり

ハイエースの事について、こんな僕に質問もらったり

長いこと みんカラ やっててヨカッタって思っとります。











今日のブログは~

とある方のリクエストにお答えしまして、

我が家のモノクロハイエースのご紹介をさせていただきまーす。



この企画は、数年前にもヤリましたが

再度イチびってUPさせてもらおうと思います(笑)



























いまから約5年前・・・・

ハイエースⅢ型前期を購入しました♪



↑↑納車時はこんなんでした。

そうなんです・・・まだ どんな風にカスタムするか な~んにも決めてへんかった。

(`-д-;)ゞ

とくかく、ブレブレやったな(笑)






















その後・・・・

色んなショップで相談させてもらい



2色しか存在しないクルマを作ろうって決めました!

前愛車のエスティマで一度挫折したチャレンジ。

それを4ナンバーの貨物車でやるという、ド素人の大冒険が始まったワケです。

。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ





































ポリシーを曲げずにコツコツとカスタムした結果~

パールホワイト艶ありブラック

だけのハイエースが完成!!

とことんまでヤッちゃいましたヨ(笑)

















200系ハイエースが発売されて10年以上・・・

今では、ごっつカスタムしまくったハイエースが普通に街を走ってますが

当時は、白黒っちゅうだけで



雑誌に載せてもらうことができました(爆)

ナチー!! (←とてもなつかしいー!!)

今では考えらへんね。マジで~

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
























え??その話って、どれくらい前の事なん??って???














ハイエースパーツでいうと~

今ではメジャーなボンネットエアロも1社しか発売されてなかった時代。

テールもステラⅤとバレンティしかなかった・・・ま、そんな時代です。

ナチー!! (とてもなつかしい)





















んじゃ、隅から隅まで白黒を紹介します。

型遅れのⅢ型やけど、イキりながら紹介しま~す(笑)

よろしくお願いしま~す。




















【フロントマスク編】


まず、ハイエース乗りさんじゃない方にむけて

純正の顔の紹介。



ハイエースⅢ型のスッピンはこんなんです。

スッピンのフロントバンパー2箇所を塗装しました。



パーツを装着するんじゃなくて、純正バンパーをガッツリ塗ってます。

塗装色はもちろん!

艶ありブラック



見る角度によってヤラしく黒光りしとるでしょ?

このツヤがたまらんのです(笑)

ついでにヘッドライト内部も同じ色で塗ってもらいましたヨ



当時はまだインナーブラックの社外品ライトが発売されておらず、

保証対象外の男のカラ割り加工デス!

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪





メッキだった純正フロントグリルを撤去し

エムテクノグリルを装着♪

その社外グリルと~



イチびって装着したフリッパーも全く同じ色で塗装してもらいました♪

全体的な仕上がりは・・・・・



こんなん♪♪♪

スッキリしたイメージ??

ゴチャゴチャしたイメージ??

きっと、見る人によって意見が分かれるところデス。

この顔、好き嫌いある・・・でしょうね(笑)



















【リヤ編】

こちらも、まず純正のお尻からご紹介。



スッピンはこんな感じで~す。

絶壁のお尻・・・・悩んだ結果・・・・

色んなパーツを取り付けて、メリハリをつけさせてもらいました♪

塗装だけでは、どーにもならんかったんですばい(笑)



上部は、ESSEXのエアロを艶ありブラック塗装。

アンダーミラーの跡も隠れて一石二鳥♪

下部は、同じくESSEXのリアバンパーを塗り分け装着。



当時、リアバンパーも選択肢が少なかった(笑)

今選ぶなら・・・コブラかエムテクノのリアバンパーをつけてるかなぁ。

(*´・∀・)*´-∀-)ウンウン

ま、その話は置いといて



もちろん塗り分けは、艶ありブラック☆

ハイエース乗りさん御用達の板金屋さんでヤッてもらったので、キレイに塗り分けされてま~す。

ちなみに、リアバンパーに取り付けてるリフレクターも黒色をチョイス。

一応バレンティ製です。(現在は廃盤)



黒いリフレクターでも、ちゃんと光りますねん☆

イイっしょ(喜)






あとは・・・・

車種とグレードの純正メッキエンブレムは撤去!



メッキやった純正のエンブレムとリアゲートハンドル??(横のバー)も同色に塗装しました。




結果、↓こんな感じに仕上がりました。



どないですか????

結局、CRSさんの初期デモカーみたいですね。

( 艸`*)ププッ

効果があるかどうかは謎ですけど、ボディーの白黒がより引き立つように ステッカー類は極力貼らないように心掛けています。






























【サイド編】

もう飽きちゃいました??

は~い!まだまだイキますよぉ~!!

またまた、ハイエース乗りさんじゃない方にむけて



純正の横顔のご紹介♪

まず、一番初めにしたのは~



↑ココね。

上位グレードの証である純正メッキのドアノブをわざわざ塗装しました。



かぶせるタイプやDXグレードに交換ではなく、メッキドアノブを塗装してます。

(*`艸´)ウシシシ



サイドの紹介ということで、イチびってホイルもあげときますね♪



もちろん、同じ艶々カラーです。

黒ホイルも好みが分かれますよね~



どーしてもツヤツヤ&ピカピカな黒ホイルが欲しかったので

ま、ヨシとしましょう♪



(つω`*)テヘ






















【小物編】

最後に神経質なオッサンのコダワリをご覧くださいませ♪

(ノ´∀`*)エヘヘ







関東のお父ちゃんJun77さんから頂いた純正バイザー



せっかく尊敬する人から貰ったのに、

HIACEロゴのメッキが気に入らず・・・



艶々の黒色に塗ってもらいました。

よく見たらロゴが立体的になってますヨ。

ま・・・・・・



絶対に誰も気づかないやろうけど(笑)







バイザーのメッキロゴの次に気になった場所

それはドアハンドル部の鍵穴なんです!



どうしても、この鍵穴メッキが許せず・・・

ここにシールを貼ることにしました。



↑こんな感じのシールを制作してはる人にお願いをして、

無地の艶ありブラック仕様シールを作ってもらいました♪

そんな地味な注文初めてだって(笑)



ここと~



ここと~



ここに貼って~

全てのメッキを潰したった。

もう鍵穴は使えまてーーん。

(´_ゝ`)クッククク・・













あと・・・

あまり気づかれへん小物を2つほど、イチビって紹介させてもらいますね♪



ナンバープレートの台と~



リアナンバーのボルト(エムテクノ製)

ここも同じカラーで統一♪



















んん・・・・・・・・・

もう忘れてる所はないかな・・・・

たぶん、こんなモンやと思います。



























外装イジリが完成した今、

コレ以上ツヤツヤな黒色は増えることはないと思います。

・・・・って思ってたんやけど、ブログ作ってるときに

見つけちゃいました!





















































ここや!!



こいつ、ツヤツヤ黒にした~い!!

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑



















このパーツの正式名称を知りたい方は↓↓コチラへど~ぞ

 ルーフモールのキャップに要注意! (2013年11月28日ブログ)  




































どうですかぁ??


ハイエースって色々なカスタムができて、楽しいクルマでしょ??


一緒に貨物車で遊びましょ~よ~






























おしまい






























今週のブログをもちまして毎年恒例のGW休みに入りま~す

毎度毎度、申し訳ありませんが

みんカラ中毒症状の治療のため約1ヶ月のお休みをいただきマッスル♪

復活は、5月中旬を予定しています。

その間 みん友さん達と愛の交流できませんことをお許し下さいマセマセ。

よろしくメカドックです。

(*・ω・)*_ _)ペコリ


Posted at 2016/04/13 23:06:28 | コメント(13) | トラックバック(0) | ハイエースの雑談 | クルマ
2016年04月07日 イイね!

貼ってみなかったり、貼ってみたり、

貼ってみなかったり、貼ってみたり、






































オイッス



みなすわぁーーん、1週間ブリブリ♪

昨日のパーツUPで・・・・



大大大大失敗をしてしもた、おバカな夏ライナーです。



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

おバカが伝染するかもしれませんが~

今日も最後まで読んでって下さい♪

ヨロシクお願いしますぅ






























いやぁ~

最近、寝ても覚めても悩んでることが た~くさんありますねん。

おバカなライナー君は、悩み多きお年頃です。

















その中のひとつ・・・・

ハイエースのインテリアパネルに悩んでおりますのや。

(つω`*)テヘ












昨年の10月に念願だったピアノブラックのパネルを手に入れることができました。



みん友さんの協力で、すっごい特価で買えちゃった!



悲しいかな、旧型(Ⅲ型)は在庫処分対象なのね

安く買えたことはめっちゃ嬉しいけど、何か複雑な気分デス

。・゚・(*ノД`*)・゚・。


















買ってきたその足で、取付けぇ~

ソッコー取付けぇ~





『もう見ることはない純正パネルちゃん、今までおおきにな』

・・・・って言いながら、装着♪












そっけない貨物車の運転席・助手席がパーっと華やかになりました。

カッコええやん!!



やっぱ、艶ありブラックが入ると めちゃめちゃイイ感じ!!

高級感超UPです!!






























僕の悩み・・・・


勘のいい方は、もうお気づきですね


はい・・・・・その通り・・・・











パネルを貼らせてもろたのは



ココの3点と~



ドアのパネルだけ。















ほとんどのパーツが、、、、



箱の中で眠ったままなんです。













全部貼っちゃうと、ギラギラし過ぎてしまわへんかな??ってお悩み中なんですわ。



そんなん、知らんがな!!ってツッこまれそうやけど

本人は、そ~と~悩んでます。



















せっかく、カッコイイ インテリアパネルですが・・・・

Aピラーをカーボン柄にしてイチびらせてもろてるので、



ピアノブラックパネルを全面に貼ると・・・


柄がバラバラやん



・・・・ってことにならへんやろうか。

カーボン柄ってのを置いといても、ピアノブラックがぎょーさんあるとクドくならへんかな~って心配なんです。
























レガンスさんから アタシみたいなビビりにちょうどいい パネルが発売になりました。

エアコン吹き出し口とかに貼るタイプね。



コレならクドくないし、さりげなくてイイかもぉ~

でも・・・・残念なことに自分の欲しいカラーがありません。

ピアノブラックかカーボン柄なら飛びついてたのに。

木目調入れたら、さらにバラバラやん! ってことになりますしね









さぁ~

どうしましょうか(笑)














とりあえず、最新のCG装置でシュミレーションしてみることにしました。



レガンスさんタイプのシュミレーション

う・・・ん、これなら違和感ありませんね。





ついでに、エアコンの横バーを黒く塗ってみました。




わかりにくいけど、、、

アリかナシか言うたら、アリやん!!













ほな、色を変えてみたら どうなるかな??ってことで



!!エエんちゃう!!

他の色はどうやろ??



これはこれで、ごっつオモロイかもね(笑)









ただ、、、初めから悩んでるように

色んな色が入り過ぎて・・・・

統一感がなくなちゃいますよね




内装って、ホンマ難しいですよね。

やっぱ、2色くらいに抑えておくのがベストかもしれませんね。

(ノ∀`笑))











貼っていないパネル・・・・

どうしようかなぁ~



みん友さんにあげちゃおうかなぁ~

オクで一儲けしちゃおうかなぁ~

でも、、、、これを買うために動いてくれた ぐぅたん・ブラハイさんに悪いよね。

ものすごーーく



悩みます。





















(*-゛-) う゛~ん



(*-゛-) う゛~ん















































クルマの中で、しばらく考えてたところまでは覚えてますが・・・










気が付くと・・・・・・・・











ピアノブラックのパネルを・・・・・・・














貼りまくってる自分がおりました(驚)

自分でもビックリぽんだす!










どーーも、ハイエースパーツを手にすると

めちゃめちゃ興奮してしまい



アホほど、テンション上がってしまって自分を見失う病気みたいです。


















テカテカなインテリア・・・・・・



これはこれでアリやん!

☆:*・゚(●´∀`●):*・゚

思ったほど違和感ないです。

今まで、何を悩んでたんやろか(爆)











全部貼ったつもりやのに、なぜか2個のパーツが余りましたわ。



これ、センターコンソールに貼るヤツですよね。

ちゃうかな??

うちは不要で、1つは絶対に余るんですけど

なんで2個余るんでしょ。。。 オマケなのか?



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑

いるなら、どなたか差し上げますけど~

















あと・・・

ナビバイザー外しちゃいました。



ワケあって両面テープで固定していなかった安物バイザー

やっぱ、ないほうがスッキリすることに気づきました。







3年前のバイザーの記事はこちら↓

絶対に貼らないナビバイザー

























今回のブログ

なんや、わけわからん内容でサーセン

インテリアパネルを貼ったよ♪という報告でした。

ちゃんちゃん












次回のブログでぇ

毎年恒例の 『みんカラ中毒症状緩和治療』 のためのゴールデンウィーク休みに入ります。

またヨロシクです☆


Posted at 2016/04/07 15:46:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2016年04月01日 イイね!

春なのでカーボン柄を増やしてみました





































毎度っ~♪



1週間ブリブリ~~














































いきなりやけど、みなさんにご報告があります♪

今まで ずっと内緒にしてきたけど・・・































昨年の秋より

『ハイエースのブロガー』 として某有名番組の取材を受けてマス



スタッフに監視されながらのブログ書き書き、

人に見られながら作成するのは、めっちゃハズいけど

新年度一発目のブログ頑張ってUPしまーす。



今日も最後まで読んでくれたらウレシーです☆

















































































ごっつ、さぶかったね。

スイマセン(笑)


































しょーむない話の後は

ウチの地元の話でもしましょうか・・・

え??興味ないって??

ま、そんな事言わんと聞いておくれやす。






自宅のごっつ近くに、スゲー大きなジャンクションができますねん。



アッチにもコッチにも行けて、すごく便利になるんやって。

土地の価値があがるやん!!イエーーイ!

。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。












将来、アウトレットとかできるっちゅうウワサも。。。。。

ラブホだけは勘弁やけど、

コンビニや、色んな店ができて  

ど田舎がいっきにナウい土地になるんですって。









ま、いうてもまだ先の話やけどね。

今は工事真っ只中・・・



工事をされてる方、

寒い日も暑い日も ホンマご苦労さまデス♪











みなさんが一生懸命頑張って働いておられるのに

工事のせいで

愛車のタイヤが汚れる!!

・・・なんて愚痴を言ってる自分が恥ずかしいです(笑)



便利になるっちゅうことは、

工事をされる方も、地元民も大変なんですよね~



でも・・・・

道が汚れてるという理由だけで、



今後も、ますますハイエースを動かさない予感がします。

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑







































ここからは、久しブリブリのハイエース内装弄り報告

じぇんじぇん、たいしたネタじゃ~ あらしませんけど

運転席付近にカーボンを増やしました♪







去年・・・・・・

素人がイチびって、Aピラーをカーボン化させてもらいました。



( ´艸`)ムププ



ちょっと作業が成功したからって、

カーボンにハマったわ! とイキってたにもかかわらず












その後・・・

メーター横のスイッチ蓋しかカーボン柄は増えず。



どーーー考えても、これでは寂しいので

カーボン柄を増やしてやることにしました。

半分、意地ですけどね。

(o-∀-o)ゥフフ














今回カーボンシートを貼り貼りするのは、コイツです!!



中華製のシフトノブちゃん☆

某オークションで激安でGETした

一見、 高級そうに見えるシフトノブ









残念ながらコイツは1軍落ちをして

長~い間、工具箱に眠っておりました。












なぜ使わなかったかと言うと・・・・・・













なんべん調整しても~



左曲がりになりよるから


(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑













はじめからネジ山がイカれてました。

絶対に返品したろ!って思ってたんやけど、結局忘れてた(笑)











ま、そいつにカーボンシートを貼って

なんとか1軍昇格させてやりたいと思いま~す。



めちゃくちゃ湾曲してるシフトノブに上手く貼れるかどうかわからへんけどぉ~

頑張ります!

ド素人にとっちゃウルトラCの難易度ですね(爆)





















Aピラーにシートを貼ったときのようにドライヤーを使いました。



熱で伸ばし~の

指で押さえ~の

爪で奥に押し込み~の



なんやかんやで、意外と楽チンに貼れたよぉ~

(*⌒∇⌒*)テヘ♪

もしかして、カーボンシート貼りに慣れてきたかも。

でた!素人の天狗発言(笑)












いらん箇所をカッターで切断



ここでミスったら、すべてが台無し・・・

・・・(・∀・i)タラー・・・

やし、丁寧にカッターを使いました。

あとは~



ビローンって余計なシートを取り除いて

遂に!!

遂に!!

遂にーーーーぃ!!

カーボンシフトノブの完成やぁ!!




ん??なんか、ちょい地味か・・・(汗)

いや!クルマに取り付けたら、きっとイケてるハズ!!














ここで、ド素人流 シフトノブゆがみ対策!



あるモノを使って、この左曲がりのダメ男を修復しました

それは~~~

なんと!!

なんとぉ!!

なんとぉおおお!!




100均の高級セロテープ

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪

こいつをネジ山にグルグル巻き付けて



力づくでカーボンシフトノブをハメたった!

身近なモノを流用するのは素人DIYの証(笑)

まっすぐ向いたところで放置



パーペキです
















しかし・・・・

やっぱ地味やわ。



ピアノブラックのままのほうが、よかったですね。

カーボンシートと合皮の部分が同じに見えて、

まるで~



純正のゴムゴムの~ヤツみたい(笑)











おしまい




































しょーむないネタですいません。

エイプリルフールらしく

こんな小さいネタを、こーーんなにデカく書きました。










んじゃ、また来週♪



ばいなら















Posted at 2016/04/01 21:37:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3456 789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
すごすぎたSUVの次は~、 GRスポーツカー とうとう、ここまできました(笑) 新車の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation