• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2016年03月08日 イイね!

がっつり3インチローダウンの弊害

がっつり3インチローダウンの弊害






























オイッス!!



1週間ブリブリブリィ~♪

















仕事の合間を縫って、こしらえた394個目のハイエース弄りブログです~!!

400回まで、あと6個♪

今日も頑張りますぅ~!!

(*⌒∇⌒*)テヘ♪























先週のブログで

エエ歳したオッサンが、足回りをVIKAVIKAにしたよ



・・・って何でもない事を、超大ゲサに報告させてもらいました。

ついでに、しょうむない20インチの自慢話とか聞かされましたよね



(*;ω人)ゴメンネ~

























実は・・・・・

その話には、続きがあるんです。

前回のブログは、その話の前フリでしてん。














あんな大変な事が待ってるとは・・・

あんな、苦労×10 の物語が待ってるとは・・・

(。・´д`・。)エェ~

アホな自慢話をしてる場合じゃなかったんですヨ。



えらいこっちゃです。


































でわ、でわ~

その話を聞いてください。


























先日 バンプ類やスタビリンク、ショックを塗れ雑巾でゴシゴシ磨きました。

磨きに磨いたりました!



力ずくで磨いた結果、ホンマ綺麗になりました♪

↓見て下さ~いな。  



ほんまピカピカっしょ?

輝いてるっしょ??

そりゃアンタ、一生懸命ゴシゴシしたんやもん(笑)










(。´・ω・)ん?

なんか、オカシイですか??



ショックが輝きすぎ?!


















確かに、ピカピカですね。

何かおかしいような気がするぅ・・・・



恐る恐る、触ってみた

(; ̄ー ̄)...ン?

( ̄ー ̄?).....??ありゃ??













































































ネオチューンが油漏れしとるやないか!!



ショック筒の下部分に液体がダラーンっと垂れてました。



もしかしてド素人の勘違いかも・・・・

って思いながら、何度も触って確認しましたが

どうやら、間違いなくショックからのオイル漏れ確定みたいです。

(ノω<;)

























ウチのハイエース

乗り心地改善のため、純正ショックを加工してもらいました。

ローダウン仕様で、確か1本1万円くらいやったかなぁ・・・・・



4本同時施工なので、それなりの金額しましたが

まさか!!

2万キロちょいで、オイル漏れするとは

ネオチューンは3インチまで対応と聞いてましたが



トーションバーを強化したり、何らかの対策をしてやらないとダメみたいです。

そうか、オイラの超下手くそノロノロ運転がマズかった?(笑)





































あ!!そう言やぁ~

仲良くさせてもらってる みん友さん・・・・

黄色帯の加工ショックからオイル漏れしてもた!!って前に言ってたの思い出した。



偶然なのか、たまたまなのか、わからへんけど

ウチも全く同じ状態になってもたちゅうことです(悲)

このみん友さん、ハイエース乗りでは珍しい僕と同じ職業。

まさに運命共同体♪

でも・・・こればかりは、一緒になりたくなかったなぁ


















やっぱり加工ショックは、扱いがムズかしいのかな・・・・・

どうなのかな・・・・

ド素人なので、難しいことはワカリマセン(笑)






























でもね・・・

ここで大きな問題が・・・

見かけは純正ショックやけど、ショップで加工してるので

もちろんTOYOTAの保証対象外!
∑((((((゚д゚;ノ)ノ













ちなみに純正ショック加工は全く保証ナシ!!でした。

オイル注入バルブは、1年の保証がありますが。 それだけです(笑)

。゚(*´□`)゚。ウワェェェン!!

社外ショックは、少なくとも1年&10,000㌔の保証がつくんやけどね。





































純正ショック加工は、ホンマいいアイデアやと思います!

アイデアだけじゃなくて、乗り心地も悪くない!



いいショックやと思いますよ~








保証はないけれど、純正ショックを使ってるのでとてもタフ!

したがって、壊れないハズ・・・という信用がありますもんね。

素晴らしいデス!!








でも・・・・

ショップさんのブログを見てイイことばかりを鵜呑みにするんじゃなくて、

デメリットも聞いて自分なりに理解したうえで加工してもらわなアカンとつくづく思いました。

























当然ながら、うちは純正ショック加工品しか持っておりません。

替えのショックもあらしません(悲)

・・・・ちゅうことで、走行距離2万キロちょいで

めでたく おNEWのショックを投入することになりました!!
















内装を仕上げたら、次は足回り改善大作戦!!

・・・っていうプランでしたけど

なにより先にショック交換せなね。

危ないもんね



















足回りは、まったく未知の分野

ド素人にとって、いっちゃん難しい分野です

恐る恐るハイエースのショックを調べたんですけど



アタシ、全然知りませんでした。

色んなメーカー&ショップから、色んなショックアブソーバーが発売されてる事実を・・・



値段もピン&キリー

通販サイトで調べると、いっぱいいっぱい出てくるぅ~

< ;`∀´>マジっすヵ!!


























いろんな雑誌を読みあさり・・・

ムフフ動画見たい衝動を押し殺して、ネットでひたすらショックを森田検索

商品の乗り心地とかコストパフォーマンスとか、夜な夜な調べたった。

理想の走りを手に入れるため、色々シュミレーションしましたヨ。



(*`艸´)ウシシシ

このショック入れたら、固くなるな・・・

あのショック入れたら、底つきしようるな・・・



このシュミレーションしてるときのワクワク感、、、、

ホンマたまりません(笑)

クルマ好きのあるあるですね。






















金ないけど、トーションバーとかの交換も視野に入れたり♪

もう少しだけ、車高落としちゃう??なんて妄想したり♪

ニヤニヤとスケベ笑いしながらシュミレーション♪

なんか楽しなってきた!

ちゅうか、変なテンションになってきた(爆)



笑い止まらへんし・・・

























色々考えて~

頼りになる みん友さん達にも相談して~

遂に!

遂に!

遂に!注文しました!!




生まれてはじめて、クルマのショックを注文しました。

多少、酔った勢いもあったけどね(笑)
































キターーよーー!!

ヤッホー!!うれしーー!!

2日後の朝に、注文したショックが届きましたで!!



。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ

家で寝ころんで屁こきながらポチったモノがスグに届く♪

何回も言うけど、日本の物流システムはスゴいね。

運送屋さん、ほんまおおきに。



箱には安心のメイドインジャパンの文字が♪















































んじゃ~、お待ちかね~

ぎょーさんあるショックアブソーバーの中で何を選んだのか

発表しよーーぅ
































はい!!

BACK9のステッカー 出ましたぁ!!



ハゲるほど考えに考えた結果、

八王子の有名ショップ

トゥホットさんところのショックに決めました!!



アクセルペダルに続くトゥホットさんでのお買い物☆

『はよ保護シール外せや!』って言わんといてね。

今日の主役は、ショックやしね(笑)






















中身は・・・・・・・・・・・・・・



MSダンパー ショートストローク用

ローダウン車専用のショックとなります。

~4インチダウンまで対応なので、ウチのクルマにもってこいですね♪

しかも!!人生初の!!



カチャカチャするダイヤルつき!!

うわぁ~、めちゃめちゃカッコええ



急きょ小銭を集めまくり、それでも足りず・・・

家に借金してまで手に入れた太いショックは、とても輝いてました☆
























【MSダンパーに決めた理由】

① がっつりローダウン専用のショックやった。

② フロント2本のみ購入可能で貧乏人に優しかった。

③ プロデュースされた方が、昔から憧れてたハイエース乗りさんやった。

④ 目新しいモノを選ぶんじゃなくて、みなさんの実績で選んだ。

⑤ 広告のうたい文句がオラオラやった。




最強らしいので、壊れる心配はない・・・ような気がした。

以上! ∠(`・ω・´) 




























おっと!!

残念ながら、時間がきてしまいました。

今週のブログはここまで~











今回も含め、全3回でお送りするハイエースショックネタ

いよいよ次回は

『素人、はじめてショック交換をする』ていうお話です。

当って・・・・



砕ける・・・



かどうか、お楽しみに(爆)




ド素人が挑む大きな壁!!こうご期待!!


























































【今週のおまけ】

今回購入したMSダンパーですが~

実は、楽天のとあるカー用品店で購入しました。

だって、とってもお買い得やったんやもん。

ポイント入れると3万円代!



発売元のショップさんと違って送料込!クレジットカード利用OK牧場!

なのにやで!!なんと!!



ショックは、トゥホットさんから直送(笑)

何がどうなってんのか、誰の儲けが減ってるのか、ムズかしいことは さっぱりわからへんけど・・・・





















。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ







































Posted at 2016/03/08 19:29:49 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハイエースの足回り | クルマ
2016年03月02日 イイね!

男の勲章は、刺激いっぱい危険いっぱい

男の勲章は、刺激いっぱい危険いっぱい










































こんばんわーー~っ



あっという間に3月ですやん!

ほんま早っ!!
























先日、、、、、

久々にハイエースに人を乗せて滋賀県の近江八幡まで行ってきました♪



何をしに行ったのかと言うと~












人生初めての



なんちゃら勲章の受賞記念祝賀会に出席

ワテら民間企業で働いてるモンには、勲章なんて無関係やん

・・・・って、つくづく思った1日でした。



もしかして、こんな僕でも

みんカラ ブログを10年間続けたら勲章もらえる??

あと2年やけどぉ・・・・・・



どこかで お偉い人が見ててくれてるかもわからんし

とりあえず、頑張ろうっと(笑)
































ハイエースに家族以外を乗せるという一大イベントが終わったので


ようやく!

ようやく!

よ~やく!!

ホイルチェンジ をするときがやってきました♪










今年もぉ~

17インチLTタイヤから、20インチ薄々タイヤへ履き替えます。



・・・・って言うても、決して17インチのEJがイヤなワケちゃいますよ。

ホワイトレタータイヤも めっさ好きです!



















ただ・・・・・・・・・・・

一度 ドデカイ20インチを履いてしまうと、、、、、



そのお馬鹿?なスタイルにハマってしまい、二度と抜け出せなくなるみたいです(笑)

先輩たちから聞いてましたが この依存症は相当ヤバイです。

((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル

気が付くと

運転しづらいとわかっていても、やっぱ刺激を求めちゃう自分がおりました。























さてさて~

クソ寒い中、作業開始♪♪♪



近所のおっちゃん 『まだ雪降るかもしれんのにタイヤ履き替えるんかぁ?』って言ってきた。

まわりの人には、冬タイヤと夏タイヤを入れ替えてると思われてるみたいデス。














年に数回タイヤ交換、ローテーションをするにもかかわらず

いまだに純正ジャッキで頑張ってます。

おもろいヤツですよね?



ええ加減、クイッっと楽チンに上げれるジャッキ欲しいよぉ

やっぱ、みなさんローダウンジャッキーお持ちですか??

結構エエ値段するし、重たいし、置き場所あらへんし・・・・ってな理由で、ずっとお悩み中です。




























個人的に大好きな東大阪のハイエースショップさんのブログ

(パーツ買ったことあるけど、行ったことない)

そこで社長さんが書かれていたので、自分もマネして



足回りをVIKAVIKA綺麗にしました♪

なるべく雨の日には乗らないように心がけてますけど、結構汚れてるのよね

ひたすらゴシゴシした結果



気持ちイイ~足回りになりましたとさ☆

やっぱ愛着を持つってこういう事なのね。










久々にエムテクノのキャリパーカバーも装着



俗にいうお遊びパーツやけど、夏ライナー号にはなくてはならない存在で~す。

キャリパーカバーがグラつきなく取り付けられてるのを確認して

ホイルを合体!!




























で!でたぁっ!!



4ヵ月ぶりに登場!

禁断の20インチスタイル




マジで、すげーテンション上がります~

(σ`゚∀´)σォゥィェ♪



また乗りにくくなるんやけど、その刺激がたまりましぇん。

あっ・・・! 乗り心地悪なる言うても、段差以外は貨物タイヤとそんな変わりません。



ここで プチ自慢、その1!!

20インチを所持して2年・・・・

ノロノロ運転が幸いして、いまだホイルが無傷なんです♪

このまま3年間無傷でいったら、勲章もろてもエエのとちゃいます?(爆)



やっぱアキませんか?



































は~い! プチ自慢その2!!

2016年3月現在

“ハイエース 20インチ” ってググると



いっちゃん最初にウチのクルマが出てくるのです!!

びっくりポンですよね(笑)

しかもですよ!あの楽天市場より上に、ウチのサイトが載ってるじゃあーりませんか。










さらに~

画像のみで検索をすると



じぇ!じぇ!じぇ!!!

ウチのクルマが色んな所に出てきょるんです!!

出演料もらわなあかんね(関西のオバハン風に:笑)

これでもまだ勲章あきませんかね?



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑












































【今週のオマケ】

取外した お気に入りのEJ17インチ



4ヶ月間ありがとうの意味を込めてVIKAVIKAにしました♪

毎年、このネタを言ってますが・・・・・・・



今年もセンターキャップの変色が進みました。

これって、どうなってんの?中が腐ってんの??

改良品キャップが出てる?というウワサも耳にしましたが

たかが数年(実用期間2年)で、これはいただけませんね。

p(`ε´q)ブーブー






4つのうち2つのキャップは~



全く どーもないんですけどね。

この差は何なんでしょうね。

































今回のブログは、

なんかイヤラしくて、自己満の強い内容でサーセンでした。



また来週ヨロシクです♪

バイナラ♪ ナライバ♪









Posted at 2016/03/02 23:02:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | ハイエースの足回り | クルマ
2016年02月25日 イイね!

明かりをつけましょ~ フレームに~ ☆

明かりをつけましょ~ フレームに~ ☆



































オイッス!!





みなさ~ん、1週間ブリブリ♪














なかなか暖かくならへんねぇ・・・

ハッキリいって冬は苦手デス



日本の一年は『夏秋夏秋』でイイと思ってるお馬鹿さんにとっては、辛い時期。

σ(*ゝω・*)







しかも・・・

アタシの住んでる京都府南部は



とっても空気が乾燥していて、地味に寒い地域(涙)

雪は降らず、ただただ寒だけの地域・・・という悲しい現実があります。

一日も早く暖かくなってくれたら嬉しいなぁ

























さて!気を取り戻して、

今回は・・・・・

いや、今回も内装弄りのブログです♪



よろしくお願いします。


























いきなりやけどぉ~

ベッドキットってめちゃめちゃ便利ですよね。



コイツの使い方は、ほんま無限大やと思います!!











ウチのクルマにはなくてはならない存在。

これがなくなると、ハイエースバンを買った意味があらへん!!

と言っても過言ではないくらいベタ惚れしとります(笑)



ご覧のように、たくさん荷物を置いても、楽々車中泊できますねん。

ベッド下は膨大なトランクルーム♪

奥行1m80cmの収納能力はまじスゲーです。

なんにもない貨物車だからこそ装着できる最高のアイテムですね☆



















でもね・・・

ベッドの下にどんどん荷物が詰めちゃうゆえ、困ったことが(汗)










夜間や屋内駐車場では~

ベッド下の荷物が



全然見えへん!!



































ちゅうことで~

今回の作業は、ベッド下に照明をつけたいと思いますねん。

みん友さんのマネをして



↑ココにLED照明を設置する作戦デス

そうです!ベッドのフレームでーす♪

ヽ| ゝ∀・*|ノ


















まずは、材料購入編♪

過去に何回も何回も何回も何回も何回も安物LEDで失敗してるので・・・・



みんカラで評判のアストロのLEDテープを買うことにしました。

願うことはただひとつ、耐久性(笑)

















購入したのは~

LEDテープライト 1m ホワイト



LED数60個 幅1cm  1,324円

悔しいかな、これ買うときメンバーズカード忘れて行ってもた(泣)

寒いときには頭が通常の2割しか回わってへんので仕方ない。

(/∀\*)

ま、その話は置いといて

このLEDテープをベッドのフレームに貼りマス♪貼りマス♪


















LEDの配線作業ですが、実は去年の11月に完成しておりました。

素人配線作業の模様はコチラ↓

これからも ブログのために失敗を量産しようと思う♪(笑)











ちゅうことで・・・・

今回の作業は、LEDテープを貼りつけるだけっていう超カンタンな内容。

しかも、アストロのLEDテープは

裏面に3Mの強力両面テープがついてるので、ペタっと貼るだけぇ



クソ寒い季節でも3Mテープなら安心安心。

ほんまに楽チンでっしゃろ♪









今日こそ出るか 『サクッっと』 の言葉

(ノ∀`笑))





























ということで!!

アッという間に完成しました。

サクッっと作業しました

サクッっと作業したりました

サクッっと作業やったりました



これは、やっぱめちゃ便利ですわ。

すごい明るくて、大満足♪

ていうか・・・

照明でベッド下のホコリがめちゃ目立つので、これから掃除が大変そうな予感です(笑)
































ようやく、照明を設置させてもろたワケですが・・・・

やっぱ、そこは素人作業

ひとつ・ふたつ・みっつ・よっつ悩みがありますねん

(`-д-;)ゞ

ま、聞いておくれやす!
























【お悩み その1】


うちのハイエースですが、ごくたま~に貨物車本来の使い方をするので



“ベッドフレームを取り外したとき、どないしょ” 

・・・・っていう悩み。




一応、↓こんな接続のヤツ使って配線をしました。



これでフレームの取り外しができますね。

でも・・・毎回やけど、この接続金具ごっつ嫌いです。

専用のペンチ持ってるけど、ウマくいった試しあらへん(笑)

知らん間に、外れてることがありませんよ~に















【お悩み その2】

ウチは使い方に応じて、ベッドの高さを頻繁に変えて遊んでます。

家族団らん用にテーブルを置いてリビング化の演出させるときや

車中泊時に居住スペースを稼ぎたいときは、ベッドの高さはいっちゃん下に設定ね。



そのいっぽう、大きなものを積むときは めいっぱい上げてやりますねん。

ベッドフレーム固定具の位置を変えて高さ変更しするんですけど



“ベッドを上下させたいので、LED配線の長さはどないしょ”

・・・っていう悩み。









素人なりに考えに考えた結果~

悲しいかな~

↓ ごらんのように配線ダラーン状態になってもた。



これは めっちゃブサイクやね~

やはり寒い時期は、思考回路がにぶってるに違いないわ(笑)

ただ、これくらい配線に余裕をもたさんとベッドを上げたときにパッツンパッツンになってまうんです。















【お悩み その3】

最後のお悩みは・・・

スライドドア配線にLEDを割り込ましたため



“ドアが開くと必ずLEDテープがONになりよる”



この素人表現、意味わかります??

左右どちらかのスライドドアか、バックドアを開けると ただちにLEDがピカーッと点灯☆

(*´Å`*)















何がアカンねん?!って思われるかも知れんけど

僕的には・・・・

たとえベッド下のLEDテープが点灯したとしても、

↓このスイッチをOFFすると



LEDテープも消えると思ってたんです。

思いっきり勘違いしてました。

このお悩み、どうすりゃええの???って事ですが

きっと ここの照明金具に直接ハンダづけすれば可能なんやろね(汗)















【お悩み その4】

『サクっと作業した』 って連呼してイチびってたら・・・

このブログを作ってる最中、どエライことに気づいてしもた!!



問題になったのは、↑この写真

そう!さきほどの写真です。












よーーく見ると!!

なんと!!

なんと!!

なんと!!

なんとぉ!!!




ごっつ割れてるやん!

Σ(゚Д゚ノ)ノ あちゃぁぁぁぁ~

ド素人が背伸びした結果、こうなったみたいです(泣)

やっぱ、寒い季節は嫌いや(泣)
























やっぱり、



もう二度と サクっと宣言 は出さないことにします。

(-д-;) ションボリ




























では、また来週♪


Posted at 2016/02/25 19:11:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイエースの電装パーツ | クルマ
2016年02月24日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【パナソニック】

■Q1. お車の車種、型式、年式と搭載されているバッテリーの品番をお教えください。

車種: トヨタ ハイエースバン
型式: CBF-TRH200V
年式: 平成23年式
搭載バッテリー: 55D23R (納車時のまま一度も交換していません)


■Q2. 「音質」についてレビューに記入いただけますでしょうか?

現在のバッテリーが使用期間4年目となりエンジンのかかりが弱く、かなり寿命が近づいていると思われます。
そんな愛車にとって良くない状態から、最高水準のcaosバッテリーに変更したことによる音質変化はかなり期待できますので、詳しくレポートさせて頂きます。
音質はもとより、パワフルなエンジンのかかり具合も体験してみたいと思っています。


※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/02/24 15:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエースのキャンペーン応募 | タイアップ企画用
2016年02月20日 イイね!

みんカラ早春のDIYモニター大募集!【ドライブマン】

■Q1. 駐車監視は何時間できれば理想ですか?

理想を言えば24時間監視ですが、最大録画時間が『64GB/約17時間』『32GB/約8.5時間』ということなので、せめて各メモリの半分くらいの時間は駐車監視を続けてほしいと思います。
ただ、あまり監視時間が長いとバッテリーの消費も気になるので、そのあたりのバランスも商品選びの基準となってくると思います。
自分で任意の設定ができれば嬉しいです。


■Q2. 2カメラモデルを欲しいですか、その価格はいくらまでなら買いたいですか?

ドライブレコーダーの使用経験はなく、以前よりとても欲しいと思ってました!
こんなはじめて購入する者でも、2カメラ式はすごく魅力的です。
小型な高性能2カメラモデルなら、買値2万円代なら前向きに考えるかもしれません・・・


※この記事は【みんカラ】早春のDIYモニター大募集! について書いています。
Posted at 2016/02/20 06:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイエースのキャンペーン応募 | タイアップ企画用

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation