• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2015年10月08日 イイね!

ハイエースの制動踏み板 交換終了!( ̄^ ̄)ゞ

ハイエースの制動踏み板 交換終了!( ̄^ ̄)ゞ



























































オイッス!!!!




ライナー会長、、、、

秋の連休は、アレやコレやと色々な行事をこなさないとイケません。

いっちゃん大変なのは、町内の運動会かなぁ(汗)

ま!精一杯頑張ります!!

(コメント返信、遅れたらサーーセン!!)




























バタバタな1週間やけど~

今週のブログ元気にいってみよぉーー!!





























・・・・・・・・・・・・・??ん???

なんか、そっけない始まり方やね??って??





ゴメンちゃい!!


今日のブログ、ごっつ長くなりそうやねん。

はしょれる所は、はしょってイキます!!





























































んじゃ、いきなり本題いっきまーす♪

(人´3`*)♪

先週のブログで紹介させてもろたように

そこそこ苦労してブレーキペダルを交換しました。



今回は、みん友さんの適切なアドバイスにより

流血こそならへんかったものの

チョーーーー!四苦八苦させられました。















































お次は・・・・

そうで~す!

アクセルペダルの番で~す!

TWO HOTさんの通販で買ったアクセルペダルですが~



もちろん!!取扱説明書通り、同封の部品を使い そのまま取付け!!

・・・・・・してもOK牧場なんやけど~

ひと手間加えさせてもらいました。

('v')ニヤリ・・



















なぜかというと・・・・・・・

アクセルペダル裏面の穴の大きさに対して、

同封されてる金属部品がビミョ~に細いんですヨ。

なので、ビミョ~~に左右にグラつくんです。

すごくビミョ~~な話ですけどね。




















なので・・・・



グラつかないように、加工をさせてもらいます!!







そのヤリ方は・・・・・・

↓同封されてる金属棒にピッタリフィットする筒を用意。

左側に写ってるヤツね。



ご察しの通り、この筒をペダル裏にハメ込んでやりますねん。

元々ある穴を、ドリルで削って大きくしてやり~の♪



その穴に、用意した筒をホリ込み~の♪



そこに同封の棒を通し~の♪









ほら!!

見て!!

見て!!

見て!!



なんとも言えない、ゼツミョ~な感じでしょ??

筒と金属棒がピッタリで一切のブレなし!!


























めっちゃ凄いやろ~!!

めっちゃ考えたやろぉ~??

めっちゃ細かい作業頑張ったやろぉ~!!

めっちゃDIYしたやろぉ~!!

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪















































みん友の “★あきちゃん★” がね

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑























実は・・・・・・・・・・・・

このアイデア考えたのも あきちゃん



アタシが買ったペダルを細工加工してくれたんも、

あきちゃん!!でした。

ほんま、ありがとうございます♪























そう!

今日は 作業オフ でーーす!!




作業オフといえば・・・・

ハイエースでは2回目!!

前回はというとぉ~



burton先生のデッドニング教室でした(笑)

もう2年前なんですね。

作業場所が 秘密の “罰金ガム宮殿” なのでボカシ入れてます。

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑































サーーセン!!

話をもとに戻しますね。



















2年ブリブリの作業オフですが

みん友の ちょこまつさん もかけつけてくれました!!



オフ会は~

例によって、 太陽光ガンガンの時間帯

キカイダー01 も余裕で変身できる

ド平日の真昼間デス(爆)





































ちなみに、、、

なんとこの3台のオーナーは、ほぼ同業者やった(笑)



この業種・・・・

ハイエース乗りには珍しいんだよぉ~

当然、色んな話で盛り上がったね~




























口を動かしても、、、

作業はもの凄いスピードで進んでいきます。



本来のDIYって、こんなんなんやね(笑)

僕???今日は、撮影係で~す。



アタシのヤッてるのは、所詮おままごと・・・・と痛感しました。

。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…












あきちゃん先生

勝負パンツ見せながら、アクセルペダル装着!!



感心しながら見てると~

アッという間に完成!!!



早~~~っ!!!

テキパキ感がハンパなかった ヾ(≧∀≦*)ノ〃
















ここで初めて気づきました。

純正アクセルペダルは固定式なのに対して、

コイツは、ペダル自体がギコギコ動くんです!



ペダルを足で踏みこんでも、楽チンな角度でキープしてくれるんですヨ!

表現ムズかしいけど、高級車みたいになったちゅうことです。

コレ知らんと、購入したアタシって笑い者やね・・・・

(((*≧艸≦)ププッ







































ということで、内装カスタム第一弾

“ド素人が挑んだペダル交換”
終わりました



ペダル交換しただけで、車内がパーっと明るくなった!!

・・・・ような気がします!!

ほんま、気分サイコーです♪





























★あきちゃん★

ちょこまつさん

ホンマにおおきにです!!!





































ちょっと待ったぁ!!

ライナー君!!ピピーーー!!!!

これって、作業オフちゃうやん!!




みん友さんに作業をさせただけやんけ!


















夏ライナーの みんカラのコンセプト・・・・・・

『ケツの青いド素人が、成長していく様子をご覧頂くサイト』

ちゃうん??

プロフィールに書いてるのウソやんけ!!(怒)































































・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

じゃぁ~、また来週!!



ごきげんよ~~~
Posted at 2015/10/08 14:14:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ
2015年10月04日 イイね!

内装弄りに着手!ペダル交換に着手!

内装弄りに着手!ペダル交換に着手!












































毎度ぉ~!!!

夏ライナーやでぇ~!!!



カスタムの秋
 、楽しんでるぅー??





















え?!

僕??? もちろん楽しんでるでーー!!

。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ


















今回のネタはね~

以前から、めっちゃ気になってた所~

目からウロコな方法で改善しちゃった♪って報告で~す。



今回も超長文やけど、最後まで読んで下さい。

(m。_。)m




















いったいどこをイジったかと言うとね~



ド平日の京都オフ会で、装着率が高かった

フォグのドットカバーを手に入れました!

d(*^v^*)bヤッタネェ♪








ドットカバーってのは、これね~↓↓↓



みなさんご存知、エムテクノのカバーです。

あっ!!写真提供、えむいっちさんサンキューです♪






























自分が入手したブツは・・・・・・みなさんのと、ちょっと違うくて

↓↓ こんなヤツなんです



100均でフォグカバーを購入(爆)

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑










そうです!

ご存知の方もおられると思いますが、

みん友の “のるうぇ~じゃん” さんが整備手帳でUPしてたフォグカバーです。

記事見て、ソッコー次の日マネしちゃいました。

こんなに早くネタをマネしたのは・・・



灰皿のUSB以来かもぉ~

影響されやすいお年頃(笑)













ちなみに考案者は ハリケーンHurricaneさん

ご本人に了承いただいた上でのブログUPでーす。



みなさん、おおきに!!





























ちなみに、この100均フォグカバーはね~

本来は、植木鉢の底に入れとくネットみたいです(たぶん)。



砂が植木鉢の外に出ないようにするためのモノ(たぶん)。

園芸には何の縁もゆかりもないアタシ。

もちろん、こんなん買ったの初めてです。

















なんと、コイツをフォグに被せるんですヨ。

ハリケーンさんは、凄いコト考えましたね!



素材は柔らかいプラスチックでできてます。

結構柔軟性があるのね~



ほら見て!!

なんちゃってドットカバー(笑)


























































おいおいおい!!!


なんちゃってドットカバー 、 ドットカバーって!!



ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!


今週こそ、内装弄りのネタじゃないんですか?!





どーーなんですか!!??


みんな期待してたのに!!


なんなんすか?!



































































『ウルセー *@÷〒Θδ℃』 (←小声で)





















































































後で、内装イジリを紹介するからよぉ~

とりあえずぅ~




完成写真だけ見てくれよぉ~!!





















んじゃ、ビフォーアフター画像をどーぞ

(≡人≡;)トリアエズ、ミテネ…

なんちゃってドットカバーがないとき~







なんちゃってドットカバーがあるとき~




















しつこくてスマン・・・・



もう1カットだけ見てくれ・・・






















ドット風カバーがないとき~





ドット風カバーがあるとき~



















これ以上紹介すると、たくさん苦情くるし、

あとでコッソリ整備手帳に載せさせてもらいます(笑)



『ド素人でもできた、なんちゃってドットカバー編』

そちらも見てね~。



















































ハイハイハイ!!!


お待たせしました!!



ちゃんと内装カスタム紹介させてもらいますよぉ~!!





三ヾ(*´ω`)ノ゙











第一弾はコレ↓↓



関東方面のショップで購入させてもらいましたぁ!

さて中身は何でしょ??

当てた人、コンビニストローで作った特製カー用品を差し上げます☆































・・・・・・・・・・ってクイズ出しても

他人の買い物なんて何の興味もないっすよね(苦笑)



プンスヵε-(‘ヘ´○)┓プンスヵ




























はい、勝手にすすめまーす。

ドンドンすすめます。

(= ´ σ3`) ツイテキテネ♪

箱の中身はね~



バック9さんとこで売ってる~



ハイエースのペダルちゃんでした☆

どや??

内装の弄り、スゴいところからいったやろ??(笑)

純正ペダル裏で固定するヤツじゃなく、全交換タイプね。

























もちろん人生初めてのペダル交換!!

歴代のクルマで交換したことあらしまへん。

お前みたいなド素人でもできるのか??って??

・・・・・・・・・・・・。















































『ウルセー 知るか!』 (←小声で)






































ぶっちゃけ・・・・・

交換できるのか、できないのか、それさえ~わかりましぇ~ん。





























でも~

体育会系なので、できれば弱音を吐きたくない。

とりあえず、当って砕けろでヤッてみますね

(たぶん砕けると思うけどね)

まずは・・・・・・



ブレーキペダルを交換♪



(。-∀-)ニヒ♪














コチラは、純正のペダルと交換するだけ。・・・・らしい。



ド素人のアタシ、知らなかったですぅ~

純正のブレーキペダルってゴムでできてるんですね。

んでもって~



ベロ~ンって簡単に取り外せるんですね。

全然知らなかったぁ~















取り外したペダルと比べてみた。



元からついてる ゴムゴムの~ペダル と比較すると、

ひとまわりサイズが大きいね。

ちなみに、裏面はこんなん↓↓



このゴムで本体と固定されてるんです。

TWO HOTさんで買ったペダルも裏面は同じ仕様♪



































取付けはこのゴムをハメるだけ!!

超~簡単!!

超~楽勝!!

















































・・・・・・・・・・・・・・・・・・のハズでした。

まさか、あんな事になるとは!!

































一生懸命、ゴムをハメるも・・・・



何をどうしても、、、、

どんなに力を入れても、、、



全然 ハマらないんだよぉー!!

横からゴムをスライドしてみても、、、、

揺さぶりながらハメてみても、、、、

何やっても入れへん!!

さっそく当って砕けました(涙)


















スキルがないだけ??

はたまた、根性がないだけ??



しっかりしろ!!! ド素人!!






























でも・・・・・

やっぱり・・・・



何回やっても、アカンもんはアカンかった(泣)




ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!


































こんなときは・・・・・・・・・

そうです!僕の十八番!みん友さんにヘルプしかありませんやん(爆)



ボクの大好きなKENチャン取締役さんに相談してみた。

もちろん、KENチャンもペダル交換済♪

だから、『なんかアドバイスちょうだい!』って聞いてみました。






















やっぱり、KENチャン!ちょっとしたコツを知ってたヨ!!

教えてもらったコツを書いときますね。

今後、交換される方 参考にして下さいませ♪








【準備するもの】

● 流血防止の厚手グローブ

● ヤスリ

● ドライヤー

● ヤル気、根気、根性







【ブレーキペダルの手順】


① ブレーキ支柱のバリを取ってぇ~!

ゴムペダルを外したあとの金属は、めちゃトゲトゲ&ザラザラしてます。



このまま強引に作業をヤルと、下手すりゃ流血するんですって。

おーーーー怖っ!!

僕は下手なので、流血間違いなし!!でした。

聞いててよかったぁ~



言われた通り、全ての辺をヤスリでゴシゴシ(汗)

ある程度こすると、すぐにバリが取れました。



このザラザラを取り除くことで、

ペダル裏のゴムを入りやすいようにしてやるねん。





② 支柱をヌルヌルにぃ~

ちょっとエロい表現で、女性のみん友さんに悪いけど・・・・



“ヌルヌルにして、挿入しやすくしてやります。”

いやいや・・・この表現正しいっしょ。

自分はCRCスプレーを吹き付けましたヨ。





③ ゴムを温めてぇ~

あと少しでゴムがハマるかもぉ~

~って状態で、裏面のゴムをドライヤーで温めてやります。



あまり温めると、金属もアッチアッチになるので

ほどほどにね(笑)

ゴムが柔らかくなったら、気を指先に集中させてハメてやりましょう!



















以上が、KENチャンのアドバイス。

さすが、器用な経験者のアドバイスは勉強になるぅ~

これを忠実に守りながら作業すること1時間・・・・・













よーーやく、ハマったぁ!!!


めっちゃ嬉しい!!

最高に嬉しい!!



アドバイス・・・・ありがとう・・・(泣)




















てことで~

ド素人でも~



ペダルを取付けることができました!!






もう2度とヤリたくない作業やけど、

満足度はかなり高い!!

ペダル交換まだの人~

是非、交換にチャレンジしてみて下さい♪



ペダルがハマったときの達成感と

感動を 一緒に分かち合いましょ!!(爆)


































ゴメンなさーいい。

ブレーキペダル交換に手こずって、

アクセルパネル交換紹介の尺がなくなってしまいました。

当初は、こんなハズじゃなかったんです・・・

(。・人・`。))ゴメンネ



























ちゅうことで、この続きは次週に!!

ド素人が、ギャーギャー言う賑やかブログですけど~












も いっかいだけ 許してね






















Posted at 2015/10/04 15:05:40 | コメント(18) | トラックバック(0) | ハイエースの作業 | クルマ
2015年10月01日 イイね!

みんカラ 画像が勝手に消える件 解決方法!

みんカラ 画像が勝手に消える件 解決方法!










































今回は、いつものハイエースブログはちょっとお休みして、、、、

違う内容でお送りしまーす。

(´。・д人)ゴメンヨゥ…












つまらなくても 『イイね!』 を押していただき

この内容を広げて頂くと、めちゃ嬉しいです。

よろしくお願いしま~す。





























みんカラ事務局のスタッフさん~





みんカラのブログ画像が立て続けに消えていく件・・・・・・・・・





















『×』印表示の画像を全て復活してもろて、ありがとうです!!

みんカラに問い合わせたら、ソッコー治してくれました。



素早い対応、サンキューです。
















みなさんお気づき??

治してくれた・・・・ってことは、

そう!!今回の画像の不具合は!!

みんカラ側の不具合ね

















ユーザーは何も悪くなかったのよね。

コッチが悪いんじゃないかと原因を調べまくった自分がアホみたい。

わかってるなら、はよ知らせてほしかった(泣)

。・゚・(*ノД`*)・゚・。





















でもね~

みんカラ事務局さん~

問い合わせで、お伝えしている通り、

画像が消えてるのは アタシだけじゃない んですヨ!



(-∀-`; )


























問い合わせで記載させてもろたように、

みんカラユーザー全てに告知してあげて下さいよ~


みんな困ってるんですよ。

みんな悩んでるんですよ。



ユーザーに向けてのお知らせは、難しいことですかねぇ??



これに関しては、コメントスルーされたけど~

どないですか??































ココはこういうサイトですんで

僕が事務局の代わりに皆さんにお知らせしときます!





































【重要】





一度、自分のブログやパーツ、整備手帳、フォトを確認してみて下さい。

大切な写真が消えてる かもです。










残念ながら一生懸命に頑張って投稿した画像が消えた人!!!








再アップロードする必要もありません!!






アドレスを↓↓ココ↓↓に貼り付けて送信するだけ!!


みんカラお問い合わせフォーム



数日後に画像が復活するハズ♪







めんどくさがらずに~


どしどし送信してあげましょうね































次回は、通常の週刊ハイエースブログ(内装編)です。



ヨロシクです♪













2015年09月28日 イイね!

低いエアロは、消耗品らしい

低いエアロは、消耗品らしい






















































おーーーいぃ!!


夏ライナーだよぉ!!







大型連休明けやけど、みんな大丈夫?!


9月病にならないようにしましょうね♪
























ほな~

9月最後のブログ、いってみよぉ~



















先週のブログで 『フリッパーを取付けたよ』 って発表させてもらいました。

超久しぶりのエアロ装着で、テンション上がりまくり!!



前回、言い忘れてましたけど~

フリッパーも他のエアロ同様、ホワイトパールと艶ありブラック塗装♪

ガラリと表情が変わり、めちゃめちゃ大満足です。



自分で言うな!って怒られそうやけどぉ~

見違えるようにカッコよくなった!!

マジで~

マジで~

マジで~ 感動です!!




+。*・感。゚(゚ノД`゚)゚。動・*。+゚

ゴメン、ちょっと言い過ぎた。




























































実は・・・このフリッパー装着は・・・・

3カ月前の出来事でした。

そう、アタシが沖縄旅行に行く前の話なんです。

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪




誰も他人家族の旅行の話なんて覚えてないですよね・・・

スイマセン(笑)
























































この自画自賛のかっちょいいフリッパー

3ヶ月間使用してみての感想、興味ありませんか?



現在どうなってるか・・・・・

聞きたくありませんか??









お見せしましょうじゃありませんか!!(爆)

































ほいな↓↓



ん???

いったい何を見せたいか わからんって??

ほな~、拡大してみますね



(つω`*)テヘ





























大切なフリッパーちゃん・・・・・

擦って、擦って、擦りまくりです・・・・



もう、下面は、どえらいことになってるぅ(涙)






































万が一のことを考えて~

ゴム製のエアロガードを貼り付けておきました。



わざわざシルクブレイズの高級なガードを事前に購入し、

ガリ傷対策をしてたワケです。















でも~

でも~

でも~

3ヶ月で~




このありさま!!

ガリ傷の衝撃で、エアロガードが剥がれてきた。

ガリガリいきすぎて、両面テープがイカれてきたのよん。


フリッパーちゃんが、地面とキスする度に~

アタシはこんな顔してます↓↓↓







。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン
























たかが、2~3cm下方にあるフリッパーやけど

その独特の形状から、

めちゃくちゃ擦ります!

これから購入される方、覚悟しておいたほうがエエです。







3.5インチのローダウンと、小さい径のタイヤを履いてるせいで

通常走行不可能となりました(爆)



夏ライナー号、一気に行動範囲が狭まったかも~

もう笑うしかおまへん。

(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ











ちなみに、地面からの高さはこんな感じ↓



握りこぶし 1個分ちょいね。

いうても、フリッパーがないときと そんな言うほど変わらへんのに

ガリガリ擦りまくるんですわ。
















なんでもない こんな大型スーパーの駐車場入り口・・・・



チョーー斜め切りで行かないと、クリアできません(笑)

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ
















んでも~

20インチの引っ張り35タイヤを履いてるので



基本動作としては、斜め侵入はNG!!



できるだけ真正面から入らないと、ホイルがHITしてまう。























いったい・・・・



ワテ、どないしたらエエねん!!











ま・・・でも、結局のところ

運転中に、そんな葛藤してる自分が好きなんすよ



ナルシストかな??

いや、きっとナルシストやね(笑)

とりあえず笑っとけ!!



あはははははははっ!

(((壊゚∀゚)))ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ




























悩み多き、フリッパーオヤジですが

最近は、グーグルさんのおかげで事前に難所をチェックできます。



角度ヨシ!!

段差ヨシ!!





PC画面見ながら指差し確認!!

(`・ω・)ゞ




















ほんまストリートビューに感謝ですわ。

グーグルさん、



ありがとぉーーー!!!
























そうそう~

フリッパーがらみのネタをもうひとつ~

(。-∀-)ニヒ♪

低い位置にあるので、よく汚れます。



砂ぼこりが溜まりやすいかも。

自分は艶ありブラック塗装してるので、余計に感じます。

もちろん飛び石の影響もかなり受けます。









ま、汚れは拭けばエエ話ですけど~



これがまた、サイドのフィン部が めちゃ拭き難い(爆)

この奥の隙間って、どうやって掃除するのぉ??

















ということで、おしまい。




























































フリッパー、フリッパーって!!


ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!

今週から内装弄りのネタじゃないんですか?!



どーーなんですか!!??

みんな期待してたのに!!

なんなんすか?!





































『ウルセー *@÷〒Θδ℃』 (←小声で)

































おしまい
Posted at 2015/09/28 19:11:45 | コメント(21) | トラックバック(0) | ハイエースの外装パーツ | クルマ
2015年09月22日 イイね!

『外装弄り、これにて終了!』 宣言

『外装弄り、これにて終了!』 宣言









































































みなしゃーん。







シュルバーウィーク楽しんでましゅか~!?


。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ



アタシは、すでにシュルバーウィークが終わりぃ~ お仕事頑張ってましゅ。



お仕事の人、頑張りましょうね♪♪















































休みのときも~

仕事のときも~

やっぱり、頭の中はハイエースの事ばかり・・・

アタシの2015年9月22日時点の頭脳回路は、



↑↑だいたいこうなってます。

ご察しの通り、ただのバカです(笑)
































































クルマが大好きなんは わかるけど、

『よう、そんな車をイジる金あるなぁ。』

・・・・って言われますが

普段から、並々なる苦労をしてるワケで(笑)

今日は、そんな“わらしべ長者”への道の一例をお見せいたしましょう。














































































毎日コツコツと、アンケートサイトで小銭を貯め






牛乳パック椅子と交換♪

それをまた・・・・・・


超人マスクと交換♪

それをまた・・・・


ビニールの円盤と交換♪

それをまた・・・・


ピカッと光った後の電球臭が大好きだった印刷機と交換♪

それをまた・・・・


5階のボスが強すぎるゲームと交換♪

それをまた・・・・


『バースかっとばせ、バ~ァス♪ ライトーへ レストへホームラン♪』と交換

それをまた・・・・


脇田君が乗ってて、喉から手が出るほど欲しかったカッコイイ自転車と交換♪

それをまた・・・・


ボクシースタイルさんのボンネットと交換♪

それをまた・・・・


ベリーさんのフェンダーと交換♪

それを・・・・



最後は、ESSEXさんのフリッパーになりました。































どうです?

なかなかの苦労話っしょ??

ありがたいことにハイエースパーツは、中古でも すごく高く評価されます。

それがまた塗装済となると、ボーンと価値が上がりまくるもんで

石油王に返り咲く日も近いかもぉ~ 



なんて錯覚さえしてしまいます。













中古車市場でも、中古パーツ市場でも にぎわいまくるハイエースって

ホンマ不思議な車です(笑)



































































今回、なぜフリッパーでわらしべ長者を終わったのか・・・・

ってことも少し話しておきましょうね。

(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪




























納車時よりCRSさんところのフロントリップをつけてましたが





3年間、ずーーーーっと気になってたことがありました。


それは、真横から見たときのシルエットなんですヨ。


同メーカーのサイドエアロをつけているにもかかわらず・・・・・





フロントリップだけ上がっとるやないかぁ~!!


ってことなんです。


ショップさんのブログを見ると、サイドエアロレスを想定してるんですって。


ま、、、、、そういうことなら、しゃーないけどー


気になったら、どーも こーも ソコばっかり見てしまう神経質な性格の僕は・・・・・・





























































とうとう、 フリッパー導入 に踏み切ったワケです。





シンプル路線が好きなアタシは、めちゃくちゃ悩みました(笑)


でも、どうです?? 結構印象が変わったっしょ??





これは、フリッパーをつけてヨカッタかもぉ~!!!


クルマに全く興味ない人が気付いたくらいですから、なかなかのインパクトやと思います。


(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑





























































そやけど・・・・・・・・・・・


なんだか・・・・・・・・・・・





今度は、フリッパーのラインが下になったような気がする・・・・・


(;´゚Д゚)ゞ困ッタナ…





















ボリュームのあるサイドエアロ探すか?


(いったい、いつまでするねん:爆)























































サイドエアロの話は、冗談やけど


ここで断言!!!


これにて、夏ライナー号の


外装弄りは終わります!!!


マジで終了!!


















































『まずは、見栄え!!』 というスローガンで、内装そっちのけでイジり出し

3年後、ようやく納得いくカタチになりました。





これ以上ヤルと、シンプル路線から脱線して変な方向に走ってしまいそうなので

これにて、 しまいです!!

貨物車もココまでヤレば、もーええでしょ(笑)

























つーーーか、

はよ純正の室内、どーにかせねば

(`-д-;)ゞ
























ということでぇ~


次週のブログから、 内装弄り編スタートです。


素人がギャーギャーわめきまくる賑やかな奮闘記、また見てなぁ~


('v')ニヤリ・・












おしまい




























Posted at 2015/09/22 16:26:45 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハイエースの外装パーツ | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation