• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

ハイエース荷室マット ☆ もう第二弾!!











みなさーーん



毎度!!!
















中学入学カウントダウンの長男が授業で、


『将来、お父上様と同じ仕事がしたい』  と言ったらしく


飛び上るほど嬉しくて、超浮かれてる夏ライナーです。
















ちなみに、、、


下の娘は、幼稚園で 『お父上様は車屋さん』って言ってるらしい。





クルマばかりイジってるので仕方ないかぁ~(笑)





















そんな ニセ者クルマ屋さんのもとに、



ステキなプレゼントが届きましたヨ!!








送り主は、みん友の黒い廃エースさん!!



。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。



ブッ飛ぶくらい速いハイエースを目指して、日々チューニングされてる凄い方。





チューニング ハイエースで峠をガンガン攻めるお方です。
















送られてきたのはコチラ↓







さすがゴールド免許所持の走り屋!!



純正比 50倍! 直径20cm超の太っいトーションバー!



カッけ~!!!!















・・・・ってのは冗談ですけど、















なんと、クッションフロアのロールであります。



。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪



リアに敷いたヤフオクマットのブログを見て、たまらず送ってきて下さいました。




(↑前回敷いたマット)



『なんぼ ニセ者の車屋さん って言うたかて、しっかりしたモノを取付けなアカン!』



というワケです(笑)


















黒い廃エースさん、ほんとうにありがとうございます!!


しかも・・・


今回頂いたカーペットは、ワタシみたいな素人が買えない代物。


業務用の凄いヤツ







なので、、、、


荷物伝票の宛先には





なんと 『夏ライナー邸 現場の文字が





Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!!!



なんか、カッけ~!!!!!!!!!













このマットはね~


ホームセンターで売ってるペラペラなカーペットじゃなくて、店舗用







抗菌タイプでぇ~


JIS規格品でぇ~


お手入れも楽チンでぇ~


店舗用の内装床シートの中でも特に耐久性のある長尺シート




とにかく厚み全然ちゃいますねん!!












では、さっそく作業をさせていただきましょう!!








今回は~


黒い廃エースさんの命令・・・・いやアドバイスで


セカンドシート前から敷くことにしました。


(*≧ω≦)キャハハ♪



























ということは・・・・・




ということはですよ~




そうです、とうとうヤツを降ろさなくてはいけません。









↑ コイツです!!











本当はヤリたくなかったんですけど、


黒い廃エースさんの命令とあらば・・・・


仕方ないっすね(笑)
























シートのボルトを外すまでは、ニセ者のクルマ屋さんでも簡単にいけたんですけど~


シートを車外に出すのは、一人じゃ無理!!



ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ



重たすぎやし!!
















お利口さんな長男に手伝ってもらい、何とか脱出成功









でもね・・・



シート外しは、意外と簡単だったよ。



これなら、もっと早くやっておくべきやったね(笑)







((´∀`*))ヶラヶラ

























純正の下敷きをめくってぇ~







車内での作業はおしまいズラー♪








愛車を鉄板ムキ出しの恥ずかしい姿にさせてしまいました。









でも、この姿なんか凄い・・・(笑)














ちなみに・・・・・



左側フロアのコレ何??









この白いフタを開けたら、何かスゲーもんが見えるのぉ??








のぞき部屋を見てみたい衝動を押し殺してぇ~








自宅での作業 イキましょ(笑)


















自宅で頂いたカーペットの型取り作業をします。








ペンで型を取ってぇ・・・・・・・




型取ってぇ・・・・・・・・








え??!!!



わぁぉ!!!!



危ない!危ない!!



カーペットの向きが反対やん!!









マット形状は左右非対称なので、裏表ちゃんとしないとダメなんです。






危ないとこでした。マジで・・・(笑)








↑↑こちらが正解ね。















さっき書いたペンと区別がつくように赤色で型取り





こちらがド素人の線








赤い線が正解です。



なんじゃこれ、子供の工作か?!







(((*≧艸≦)ププッ



















素人にゃ、入手困難な貴重なマットを丁寧にカット







マジで、線の色を間違えるなよぉ~(汗)









ハイ!!







全長3mの巨大マットの完成で~す。





























さて!いよいよ松本伊代




カーペットを敷いてやりましょう!!











でもハイエースの荷室はこんな状態・・・







なかなか厳しい作業が続きます。



(´ー`A;) アセアセ


















でも、ニセ者車屋さんは頑張りました!!





頑張ってマットを敷いてやりました!!






どうよ!!!














自分で言うのもアレやけど・・・・











完璧です!!!!








後程、綺麗な写真を整備手帳やらにUPさせてもらいま~す。











しかし!!!!



まさか自分のクルマが



この域まで来るとは思ってもみなかったです。



涙ちょちょ切れました!!!











おわり。


























































































オイ!!!オイ!!!








今回は、いつもの辛口トークなしけ?!

ステアリングダンパーのときみたいに、

何でもハッキリ言うのがポリシーちゃうんけ??


(#`皿´)<











































































































素人ブログはひとの役に立ってナンボ。




黒い廃エースさん、ごめん!







デメリットも はっきり言うわ。





















今回のパーツのデメリットは・・・・・・・・





プロが使う、ごっつう丈夫なマットがゆえ





とにかく、ぶ厚い!!!





マット自体に色んな加工が施されてるぶん、厚いのなんの。













なので・・・・




内張りに入れ込む作業に、汗かきました(笑)







ニセ者のクルマ屋さんの言う事を なかなかきいてくれまへん。




荷室に敷きつめるの 5分くらいかかってしまった。




(つ∀<。)キャハッ♪

















だけどぉ!!




その厚さゆえ、一度内張りに入り込んだらガッチリ固定された!!



ごっつい素材ゆえ、床張りみたいになりました。







もちろん防音効果もOK!!




これはマジで大満足ですぅ




素晴らし過ぎる♪





















黒い廃エースさん、ほんまにありがとう!







これでまたひとつ宝物パーツが増えました♪






おしまい
2014年05月18日 イイね!

せっかくのチャンスなので防音作業を










前回ブログでご紹介させてもらったんですけどぉ~





ハイエースで引っ越しを手伝いました。













そのためにベッドキットやら、荷物やらを降ろした夏ライナー号


納車後はじめてのカラっぽ状態♪





しばし、とてつもないデッカイ箱に見とれてました。


これぞバンの醍醐味!!やっぱイイね!!


(´_ゝ`)クッククク・・







ベッドキッドを使用せず、この状態で一度車中泊してみたいなぁ~


フロアの上に直接 屁こいて寝る(関西弁で、スヤスヤ寝ること) のも面白いいね






























ニヤニヤ車中泊妄想してると思ったら



次の瞬間・・・・
















あ~やっちゃった。







気が付いたらサイドパネルを剥がしてました。



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ



クルマを眺めてるだけで、何かをしなければ気が済まない衝動にかられるのですぅ



もう病気っすね(笑)




















ここを取外したということは、



そうです!



ヤリたかったアレやアレ



あんなこともやってしまおう!という根端。




もう、走り出したら止まらない屁コキおっさんです


























それでは、皆さんお待ちかね!!



今週もやってきました!



ド素人DIYで笑って頂く時間デス


















それでは順番にご紹介







【その1・ペラペラ鉄板の防音作戦】



サイドの鉄板が薄い!!薄過ぎる!!という情報は以前から仕入れてましたが、



実際に触ってみて、そのショボさに驚きました。







軽く叩くと、ポコンポコン鳴りよる。(*゚Д゚*)ェ…



まるで 煎餅の缶みたい。





(↑これ絶対ナイスな例えやと思います)












ということで~



おお!!お久しぶりにコイツの出番です。







レジェットレックス ('v')ニヤリ・・



フロントドアのデッドニングの際に使った制振シート



正しく言えば、burton先生にデッドニングしてもろたときに使ったシート







防音対策になるかどうかはわかりませんけど、コレを貼りまくってやります。



もうペコペコの鉄板とは呼ばさないヨ (((uдu*)



指の背でゴンゴン叩きながら、弱い部分を貼り貼り







ランダムに貼るところが、ド素人のなせる業(笑)









少し制振シートがあまったので、



リアハッチと~










タイヤハウスにも貼ってやった♪










タイヤハウスは側面のほうが鉄板が弱く、ボコボコなりよる。







側面のほうがノイズを拾うのちゃうかな。知らんけど(笑)








ということで (どういうこと?)



何やかんやで作業終了しました。






































【その2・断熱作戦】






ちょうど2年前(2012.5.29.)のブログにUPした断熱作戦♪




ようやく実践するときがやってきましたヨ!!




ショップさんの作業をマネして断熱材を敷きめてやろうってことです。




ホームセンターを何軒かハシゴしたんやけど・・・







大人買いバージョンしか売ってませんやん(涙)





こんなに いらないのぉ・・・・






















あきらめかけてたとき、やっと発見!!







単品売りはコレしかなかった。




アクリアネクストっていう商品







専門じゃないし、詳しいことはまったくわからへん。。。これであってるのかな??



値段はこのサイズで900円ちょいでした。



さっそく、隙間にあわせてカットカット♪



,,,,,,,,,,,,(((* ̄▽)8×"チョキチョキ!!












みなさん、ここ注意!!



これね・・・・車内でヤル作業じゃないよ



ワタがモコモコして、とても素人にゃ扱えへん







アタシの高級短パンもワタクズだらけ・・・








車内もワタワタだらけ・・・






細かいワタワタがいっぱい飛んでるし、クシャミ出るし、、、



ホンマ、四苦八苦しましたわ(汗)




しかし、最近の断熱材はチクチクせ~へんのやね。




知らなかったヨ(笑)













苦労して、ようやく完成♪







(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪













この断熱材は防音の効果もあるんやって、




なので隙間なく敷きつめてやりました。









結果・・・断熱材足りませんでした(爆)













これから作業をされる方にアドバイス、






↑このサイズなら2個(枚?)必要です。










ってことで、


念願だった荷室の防音&断熱加工をしました


ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!


2年越しの作業でございました。




















そうそう・・・今回の作業でぇ~



久々に素人の証である流血しましたわ。







(ノ◇≦。) ビェーン!!














あと、再び手がブチル地獄になってしもた。






指先や爪の中が真っ黒(汗)



汚っねぇ~!!(≡ε≡;)



手先が命の夏ライナー職業柄、また上司に怒られること間違いなしデス














おわり


























































ん???





オイオイ、









実際の効果はどないやねん??って???








































(#`゚д´)ノ∴;



































ぶっちゃけ言うと・・・




あまり変化はありませんでした。











ブロガーは正直に書かなアカン宿命なので(笑)



















作業が結構大変やったし・・・


『スゲー!!激変しました!』


『こんなに変わるとは!!』


な~んて、言いたいところですけど


やっぱ天井とかもちゃんと防音対策せなアカンかもね。

















実際ドライブしてみて





屁こきオッサンには、以前とどう変わったのかわかりませんでした。



大変な思いして作業した!というぶんだけ、静かになったような気がします。



ま、本人にしかわからない究極の自己満足DIYですな




それでわ、ブーー




Posted at 2014/05/18 11:07:50 | コメント(21) | トラックバック(0) | ハイエースの作業 | クルマ
2014年05月12日 イイね!

ありがとうの気持ちはハイエースパーツで







みなさん





前回ブログで宣言させてもろてたように~

ゴールデンウィーク期間中、『みんカラ』の休養をとらせて頂いておりました♪







死亡説が出る前に、みんカラを復活しておきます(笑)


ということで、久しブリブリのブログ投稿。


お手柔らかにお願いします


(⊃∀`* )エヘヘ♪
















連休は、身内の引っ越しの手伝いをしました♪





なんで自分に頼まれたかと言うとぉ~


荷物がたくさん積めるクルマを持ってるから(笑)





貨物車を持つ宿命ですかね・・・



















さすがバン・・・


めちゃめちゃ活躍しました。





やっぱり、ハイエースは荷物を積んでナンボですなぁ~


( ´^,_」^)ぷ♪













でね・・・


なりゆきで・・・・


なんと!!!!


お礼にクルマのパーツを一つ買ってくれることに!!!





ヤッタ━━━ヾ(*≧∀≦*)ノ━━━!!!

















なんとラッキーな!!




オイラ、即答で・・・








↑↑ これをお願い。


めちゃめちゃ欲しいリアスタビちゃん



だけど・・・・


値段聞いて・・・・


速攻アカン!って断られました。



ま、世間はそんなに甘くないですね。


。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…













次に希望したのが、ダッシュパネル






やはりNG


。゚+(σ´д`。)+゚・クスン…



早く純正柄から脱皮したいよぉ~
























願ってもないパーツプレゼント チャーーンス


しばし、シンキングタイム・・・






























出したファイナルアンサーは・・・


リアのラゲッジマット






これしか思いつかなかった(笑)











純正マットで型をとって、いつかは作らなアカンと思ってたワケですが~


面倒クサイ作業をしなくて済みました。


( 艸`*)ププッ



『お前、それくらい自分で作れよ!』 って怒られそうですけど、

ま、よかったっす♪


















ちなみに・・・・


今まで、夏ライナー号は・・・





100均の高級マットを敷いてました。


(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ












コバルトブルーが よりいっそう貧乏臭さを引き立たせてくれてました。








どう??


なかなか渋いっしょ??


人に見られないように、『パッとリヤハッチを開けて、素早く閉める』


これがルーチンになってたワケです(笑)














それでは~


引っ越しバイト代のパーツを装着してみることにしましょう







2年間使用した高級コバルトブルーシートとお別れ・・・
















UIさんのベッドキットを取り外しまんにゃわ。
















100均高級シートでカバーできていなかった範囲はゴミだらけ・・・







めちゃ恥ずかしい





それにしても



リアの純正マットの中に入り込んだゴミは取りにくいっすね。







しかたなく掃除機出動!!











キレイにして~



念願のラゲッジマットを敷きました!!








やっぱり、初めっから ちゃんとしたマットを敷くべきですね。






大満足デス。









このマットを入手できたことにより、代替えマットの型取りも楽チンやわ。






予備で1・2枚作成しとこっかな~








ラゲッジマットまだの人、型取り手伝いまっせ。





京都府南部までおこしやす




((・´∀`・))ンフッ♪



















マットの話は、ここまでで・・・


ここからが今日のブログの本チャンネタ


ん??また前置きが長すぎるって???


スイマセン


(ノ∀`●) ハンセイ













マットを敷く作業中、驚きの事実が発覚しました!!








ベッドキットを固定していたボルトが


ごっつう、錆びてるやないの!!






∑((((((゚д゚;ノ)ノ













しかも先端が濡れてますやん。






なんで!!?? なんで!!??


















このボルト穴・・・・



なんと地面が丸見え







雨水をモロに受けてました。














もちろん、ベットキッドは自分で取付けたんやけど~


当時は、たぶん嬉しさのあまり、穴なんて確認せずにボルトを入れてました。


そうか夜に取り付けたのかな??
















穴が開いてるなんて気が付かなかったのぉ~



























ずっと雨ざらしにされ、過酷な状況で頑張ってたボルト君。



驚くことに!!







ボディ側(ボルト穴)もその錆がまわってた!!



















ちなみに前側ボルトは、そこまで錆びていなかった。





後ろ側は要注意っすね。

(`-д-;)ゞ












頻繁に海に行かれる方や、雪道をガンガン走られる方・・・



一度確認しておいたほうがエエよ!!絶対に!!







こうなる前に・・・(笑)















で・・・どうしよう??



錆びない加工をしてベットを取り付けたほうがいいですかね??



錆びない加工って、どうしたらいいか全然わからんけど・・・



錆びないボルトってあるの??





アドバイスして欲し~の~













何にせよ、ベッドキットのボルトはケチらずにちゃんとしたモノを使ったほうがよさそうです。


定期的に錆び具合を見てやるのもアリかもね~













んじゃ、また来週♪

















Posted at 2014/05/12 20:18:10 | コメント(24) | トラックバック(0) | ハイエースの作業 | クルマ
2014年04月24日 イイね!

冷却水とETCには気をつけなはれや!











もうすぐGWですやんか!!








今年は久々に休みがありますねん♪


歩いて行ける近所のショッピングセンターに 髭男爵ダンディー坂野 が来るので見に行きます。






予定はそれくらい(爆笑)



ま・・・オッサンの予定なんて、誰も興味ないですよね



ププ━(〃>З<)━ッッ!!!


























さて、今週のブログ


いってみよ~ぅ










うちのハイエース



車検の時に指摘されてたんやけど、







なんやわからんけど、冷却水が減りますねん。















家にある補充液で、チビチビ補充するんやけど





とっても地味~な減り方します(-∀-`; )




蒸発しとるんかーーいぃ???


( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )






















中古車で我が家にきたムーヴは・・・







こんな ↓↓↓ 金ピカなフタを交換したら治ったんですけど








ハイエースはどうなの??
















原因は不明やけど




とりあえず、フタを購入することにしました。




てか・・・気が付いたら購入してた  (オマエ買い物依存症か?:笑)

























夏ライナー号は~


まだ2年2か月、走行距離1万5千キロ







まだ保証期間内やし



『トヨタに行ったら、フタを無料交換してもらえるかもぉ・・・』



って事を まったく思いつかなかったのはナイショです(涙)






毎度ながら、ドン臭いやないかーーぃ


( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )






















せっかくやし、購入したラジエーターバルブとやらをチェック








軽自動車の金属フタみたいなヤツとは違って、





樹脂製やないかーーーぃ


( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )











側面・裏面はこんなん。










横の穴から、チラっと金属ぽいのが見えます。


樹脂製になって、なんか複雑な形状になってました。


ラジエーターのフタをマジマジと紹介してるサイトはウチだけでしょうね(笑)













ちなみに純正品は・・・








ひっくり返すと





こんな感じでした。











作りは まったく一緒ですやん。







近くのバックスで 1,400円も出して買ったんやけど








もしかして・・・・










純正品のほうが安かったんちゃうのかーーぃ


( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )






なんか悲しいです。(涙)























そうそう・・・




ラジエーターバルブですけど、1年に1度交換せなアカンらしいヨ。









こんな目立つように書いてあるし








そりゃアンタ、製造メーカーの都合やないのかーーぃ?


( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )















ま、なにはともあれ~





これで冷却水の地味~な減りがなくなるとエエな。


どうなんでしょう??














































冷却水の話は置いといて・・・




話はかわるけど、





先月(3月末)に発狂してしまうほど悲劇な事がありました。



















ETCマイレージ












1000ポイントで通行料8000円還元!でしたよね?(2014年3月当時)






新しい年度になったら消滅してしまうポイントがあるので、急いで交換することにしたんですが







PCでログインしてみたら、














なんと!!










なんと!!




















999ポイント










< ;`∀´>マジっすヵ!!

























あと1ポイント、足りひんやないかーーぃ


( ^^)/ロ≧☆チン!≦ロ\(^^ )






























マンガのようなオチです(悲)









たった50円使ったらクリアーやったのに・・・
















猛抗議してやりたいけどぉ~







自分が悪いので・・・結果は変わらんわな




















あとのフェスティバルです。


















みなさん、ご利用は計画的に・・・

















くれぐれもこんなミスはしないように










































最後に、ちょいとお知らせ・・・・




ゴールデンウィークと、その前後は








みんカラ中毒症状緩和のため、ココを留守にしま~す。




(´_ゝ`)クッククク・・










メッセージ返信、お友達承諾、みん友さんへのコメント書き込み できません










次回のブログは・・・




GW終了後に、コッソリUPさせてもらいます(笑)





2014年04月19日 イイね!

通販も 家族の前では当選品・・・













ようやく、お隣さんの家が完成しました!



。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪








なんで他人の家なのに、そんなに喜んでるのかって??



そりゃ~ あんた、 



もう、うちのハイエースが危険な目にあわなくて済むんだよぉ~




前回の関連記事はコチラ → ハイエースの引越しは心配だらけ















見ての通り・・・・







ウチとお隣さん、めっちゃ近いのでぇ~




ウチの相棒、何度かデンジャラスな目にあいましたけど、








ま、無事に終わってよかったぁ~




















それにしてもさぁ~



隣の家を建てた職人さんたちの喫煙マナー悪過ぎ!!







子供たちもみんな見てて、カッコイイ仕事やのに



なんかもったいないなぁ  (。・´д`・。)エェ~



ウチの隣でされるの、もうコリゴリかなぁ(笑)









































さて、本題♪




ずーーーっと思ってることなんやけど・・・







ハイエース乗りにとって、京都って土地はすごくビミョ~です。











ハイエースのカスタム系専用ショップもないし、




ショップ主催のイベントも開かれない。




ほんま寂しい土地です。















その昔・・・ハイエースフェスタっていうのが伏見ってところで開催されてました。





それこそCRSさんやカズキオートさんなどの超有名ショップが来て、

京都人にとっちゃ飛び上るほど嬉しかったのを覚えてます。






結局、数回開催されただけでフェードアウト・・・・


終わっちゃいました


( ノω-、)クスン




















近所でイベント価格でパーツを購入できるほど嬉しいことはない!!



ハイエースの聖地、お隣の大阪に行きたいけど交通費だけでもバカにならへんしね。







家族持ちには非常に厳しい現実デス。トホホ


















これを見てる有名ショップの皆様!!



滋賀県や三重県で行われるイベントのついででイイので、



是非、京都でも催しモンを行って下さ~い。



京都のハイエーサーもめちゃ熱いっす。



イジりたおしてるハイエース、ぎょーーさん走りまくってますさかい






ひとつ、よろしくお願いします!!!



























ってな理由で、いつも便利なネット通販を利用しとるワケですが



今回はエアコンフィルターを購入しました。







某トランポ屋さんで送料無料キャンペーンをやってた。















ただし複数買わないとアカンらしい・・・・



てなことで3個も購入(笑)

























まわりから、めっちゃ冷めた一言・・・





『消費税が上がった後に買いだめするってアンタだけやで』























グサ━━Σ(-`Д´-;)━━ッ!!


























しまった・・



やっぱり、当選品ってウソをついておけばよかったっす。




。:゚(。ノω\。)゚・。 ウワァーン














・・・・・・・・・・・・・・っていう 切ない笑い話でした。



今週は短かったっしょ??














ほな、また来週♪
Posted at 2014/04/19 15:41:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハイエースのショッピング | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
2024年モデル・8型 アースカラーパッケージS-GL アーバンカーキー 敬遠されがち ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation