• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2014年04月11日 イイね!

正直に書くのがブロガーの宿命なんです












どーーもーーー





((´∀`*))



はじめに言っておきますが、

今週の夏ライナーブログも、なかなかの超大作・・・・いや、長文です。

うっとうしいくらいに長いです。





文章を短くまとめるのが苦手で・・・

我慢して最後まで読んでくれたら、マンモスウレピーです。


(この前置きがウザイ??:笑)






























子供の春休みを使って、夏ライナー号で出かけてきました。





行先は~



● 春休み1週目・・・長男と海釣りをしに三重県へ

● 春休み2週目・・・家族サービスで温泉旅館へ♪ 宿泊先は三重県






楽しかった旅行記をドドーーンっと紹介!!!





・・・・な~んてしませんので、ご安心を(笑)












今週のブログですが,,,,,,,,,,





2週連続で同じ場所(片道3時間)に行った!!というのがミソなんです。

















もう勘のいい みん友さんは気づいちゃった??


アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃


三重県に遠征した1週目と2週目では、ハイエースの状態が違いますねん。


2週目の温泉旅行に行く際、あるパーツを取付け 効果を検証してみようという企画です



















それでは~


今回の主役をご紹介♪












ハイ、コレです。







袋を開けるとぉ~







もう定番のパーツですね。


そうです!!ステアリングダンパーです。














いちおう、なんじゃコレっていう方に説明しておきますね


てっとり早く言うと、ハンドルにつけるオモリのようなもの。


(オッサンは、決してステアリングとは言わないよ:笑)





ネットで調べると、効果は・・・


●ハンドルの振動を軽減させる

●ハンドル操作を安定させる






不安定な動作を減衰させるように設計されていて、

レクサスなどの高級車に装着されてるよっていうパーツです。











なんか、凄そうなパーツっしょ??


取付前からワクワクしますやんか。





。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。












みなさん取り付けられて絶賛されてるパーツ


やっぱ自分で効果を確かめたくなり、購入してしまいました。










パーツは確か1,700円くらいやったかな・・・


実際手にしてみて・・・


想像してたより小さく、びっくりドンキー







こんなコンパクトなパーツやったのね。


今までネットの画像でしか見たことなかったし、驚きました。






オモリらしく、まあまあ重量はあったかな。


だけど、そんなに重たいって感じはしませんでした。


重さを測ればよかったね。ゴメン


















スグにでも取り付けたいのはマウンテン・マウンテンやけど、


そこはグッと我慢して


春休み1週目の海釣りの旅へ~


本来のハンドル振動、操縦性を頭に叩き込んどきまひょ。


(´_ゝ`)クッククク・・



















一般道でハンドルに集中・・・









高速道路でもハンドルに集中・・・









渋滞のノロノロ運転時もハンドルに集中・・・












当然ながら、いつも通りのハンドル具合でした(笑)





それにしてもガングリップのハンドルは運転しやすいね。


・・・関係ないけどね
















現状をちゃんと覚えておかないと比較できひんし、集中しまくりました。


指1本で運転してみたり、ギュって握って運転してみたり


無口なオトンに、長男君はたまらず爆睡(笑)


大物を釣った夢でも見てるんかな






(≧ω≦。)プププ

















釣りから帰ってきた数日後、


いよいよ 松本伊代♪ 


念願のステアリングダンパーを装着しまっせ。





めちゃ楽しみダヨ!!
















まずはエアバックを爆発させないため、バッテリーの電源を抜きますぅ~


マイナスをギコギコ引っこ抜いてぇ~







しばし休憩


すぐにエアバックに触るとアカンのよね。


オイラ、いつもその間エンジンルームを磨いてます。







ほら、まためっちゃ綺麗になった


(= ´ σ3`) フンフフ~ン♪










エンジンルームがピカピカになったら、もうエアバックを触ってもイイっていうアカシなので



ハンドルの分解に取り掛かりましょう♪
















いつも思うけどさ、↓この横のネジ固過ぎ!!






・・・って前回絞めたのはオレやねんけど(笑)










ちなみに、緑レンジャー手袋は滑り止めです。


(100均で売ってるゴム手袋を使うと、ネジを回しやすいよ)


もしかして潔癖症やと思った??


ブ━。:+((*´艸`))+:。━ッ!!!!!


















エアバック部分を外してぇ~









ここにステアリングダンパーを入れてやります。

















ハイ!当然ながら、ぴったりハマったねぇ~





なんか快感だねぇ~


まさに、このパーツのための隙間やねぇ~
















ネジで固定して、アッという間に作業終了


でね・・・


このパーツをハンドルに固定してみて、初めてわかったんやけど~


ちゃんと計算されてつくられてましたよ。


オモリ本体部分を押してやると、上下に動くことが判明









へ~これで振動を吸収するのね。


ヮァ━w(〃゚∀`,,)w━ォゥ♪


なるほど・・・よく考えられてるパーツやわ。













オモリを何度も押してニヤけてる馬鹿なオッサン。


隣の家を建ててる職人さんが不思議そうにコッチをみてました


恥ずかしかったっす


(つ∀<。)キャハッ♪










エアバック部分をもとに戻して、作業終了。


15分もあればできるお手軽カスタムっすね。


ド素人でも難なく終了(笑)










あたりまえやけど・・・


1,700円もするパーツを取り付けたのに、外見は一切変わらず





なんか寂しいような気がしまんにゃわ


あーー、も一回オモリを押してニヤけておけばよかった






















いよいよ 松本伊代!



春休み2週目、前回からたったの5日


三重県の志摩に出発するときがやってきました!!



オトンは、温泉旅館より運転が楽しみで楽しみで~仕方ない






ワクワクだよ














さっそくエンジン始動




出発までアイドリング







わお!!スゲー!!



ハンドルの振動が全然ありませんやんか!!



ぉお!!(゚ロ゚屮)屮



これは効果絶大かも



マジで素晴らしいです!!














でも・・・・



そもそもアイドリング時って振動あったっけ????



アイドリング(停車状態)までは調べてなかったし、ウチの軽自動車で検証してみました。







エンジンかけてぇ~


ハンドル触ってみてぇ~







・・・・・・・・・、停車中はじぇんじぇん 振動ありませんでした。










そりゃそうやわな。



停車中に振動しまっくてたら故障車やわな



オッサンの勘違いでした。





(*≧ω≦)






















1週間前と全く同じ道を通って三重県へ

















2時間半高速を走り~の










三重の地道を走り~の










山道を走り~の












ホテルに到着











ほんと、楽しい旅行でした。




エエ温泉でした。




やっぱ家族旅行はエエな~























オイオイオイ!!!!


(#`Д´)ノゴルァァァァァ!!


ちょっと待てやーーー!!!


ステアリングダンパーの効果はどうやってん??



























ん???






ダンパー・・・?






ダンパー・・・??












































効果は・・・・






















全く



わかりませんでした(爆)











































正直に書くと、










皆さんがUPされてるような、効果はこれっぽちも体感できなかった。






























高速の安定性も先週走ったときとまったく変わらないような


・・・てか安定性って風速とか全く同じじゃないと比べようがない(笑)


ハンドルも重たくなった感、ゼロ(自爆)



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ











なんて鈍感なんでしょ。







まったく同じ道を通ってこの結果・・・







とりあえず、笑うしかありませんやん












きっと・・・



2インチちょっとのダウン量やし、わからなかったんやと思います



































レクサスで採用されてるので、ちゃんとした理由はあるハズなんですけど



コレ買うなら、違うパーツ選んだほうが賢いような気がするなぁ。













でもーーー


世界のトヨタさん!意味のないパーツは取付けへんと思います!


何かしらの効果はアル!














・・・・・と信じたい























でもアタシは次は買わないかな



アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃





なんちゃって(笑)





























あくまで個人的な感想ですんで、



ご自分で体感してみて下さ~いね











おわり
















ほな、また来週

Posted at 2014/04/11 11:24:03 | コメント(24) | トラックバック(0) | ハイエースの足回り | クルマ
2014年04月01日 イイね!

原因究明!なんだココだったのね!の巻

原因究明!なんだココだったのね!の巻




















いきなりですけどぉ~







みんカラを見てもらってる方に ご報告があります・・・








あれやこれやと100を超えるパーツを取付け、可愛がってきた夏ライナー号ですが































このたび最新型(Ⅳ型)に乗り換えることになりました。




ほんま、突然のコトでスイマセン




(´・ω・`;A) 





いきなりで驚いちゃいますよね・・・・





ブログで報告するって、なんか芸能人みたい??(笑)


























もひとつ驚かすと・・・・・・・・




契約したのは・・・・・・・・・・




なんと!!!一番大きいスーパーロングだったりします(照)













やっぱり、あの広さは一度経験してみたかった。


ヾ(≧∀≦*)ノ〃













めちゃくちゃ思い入れがある夏ライナー号ですが~





思いのほか高値で引き取っていただけるということもあって、


家族の猛反対もなくなり(ほんまか?笑)、


一世一代の決断をし購入に踏み切りました。







ハンコ押すとき、めちゃキンチョーしました。












またイチからの弄りにはなるけどぉ~



ま、ボチボチ頑張りますので



みなさん応援ヨロシューたのんます。






ヾ(≧▽≦)ノ゙










































































































































ウソぴょん(笑)

































さて、みんなを騙して怒らせたところで本題にいきましょう

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑






















あらためて、オイッス!!!






















先週から・・・いやいや先々週から・・・


いや、もうちょっと前くらいかな・・・


(そんな細かい事どーでもよい)


ずっと気になってたんですけど~


ハイエースで異音がしはじめました。







助手席側スライドドアからギュギュ?コトコト??といった不思議な音がするんです













購入して2年目やけど、まだ1万5千キロ弱でっせ~


はじめての故障??


なんか悲しいわ。






(/□≦、)エーン!!


















すぐにディーラに行けばいいのやけど、


ガッツミラー取付けとかD仕様にせなアカンのが苦痛で・・・


とりあえず、自分で検証してみました。






誰や??!!素人に何がわかるねん!!って言ってるのは(笑)

















原因究明のため、内貼りを外して~っと







自分が運転してるあいだ、家族3人に異音箇所を調べてもらいました。






















まず・・・娘の意見


『原因はティシュの箱ちゃうか?』

Σヽ(゚Д゚○)ノ




あの~~~ 確かにカタカタいってるけど、

確実に その音ではない!(汗)

見解がテキトーすぎるよ。



異音がする方と反対側やし全く関係ないやん。

ま、最年少の言うことは軽く流しておいて・・・



















次は、長男君の意見


『オレな、この棒がカタカタいってるような気がすんねんけど』



まさか↓コイツが原因って言いやがるのか?









ちょっと待て!!そんなハズないやろ!!

素人DIYにいちゃもんつけられた感じで、チョー悲しかったぁ

。・゚・(*ノД`*)・゚・。








ま、一応 長男君の意見の検証

ステンレス棒をギュっておさえてもらい車を動かし・・・・



やっぱ関係なくガタガタ鳴ることが判明。

やっぱり、違いました。

(内心めっちゃホッとしたし:汗)



















たまたま乗せた両親が~


『スライドドア全体がガタガタいってるわ』





ρ(тωт`) チーーン


範囲が広すぎます。
















もう誰も頼りにしーひんっと!!

自分で原因究明することにしよっと











駐車場でスライドドアの内側を押したり叩いたり

次は外から力をくわえてみたり、







近所の人の冷たい目線・・・

意味不明な行動で確実にアホやと思われしもた(悲)






















オイラの神の耳が導き出した答えは・・・


(なぜ神の耳というのか…楽器もできひんのにBOOYとジュンスカとZIGGYのコピーバンドをやってたから:爆笑!)



原因は、スライドドア開口部の上端!!





おそらく、そこから音がなってる模様です。





















よく調べると、ど~も このパーツから音がなってるみたい。





エスティマに乗ってるときは、こんな部品にグリスを塗って音は消えたけど


ハイエースは何をやってもダメでした。

















でもね、このゴム


よーーーく見たら


左右に調節できる機構になってた。






しかも、かなりの調節幅・・・


驚くことに、1cm以上調節できる仕組みになってます。


異音ありきで考えられたパーツなんですね。












コイツを左右に調節するんですけど


自分が塗った油でヌルヌル(涙)





ド素人は、いつも加減がわかりません。

















油を拭き拭きし、工具でボルトを緩めてぇ~










頑張ってゴムを左に5mmほどずらしてぇ~















ドアを閉めると・・・


アラ不思議!!音が消えました!!






こんな簡単な処置で治るなんて!!



ヽ(◎´∀`)ノ!!



















ネットで調べましたけど・・・


スライドドアの異音のほとんどが、ここの調整だけで治るんですって!!





チェックマンさんのブログに載ってました。

ショップさんのブログは参考になるものが多いね。


プロが言わはるんやから間違いなし♪


初めから調べておけばよかったね(笑)






















みなさんも、異音がしたときは覚えといて下さいね。


・・・・ん??もしかして常識中の常識でした??


ププ━(〃>З<)━ッッ!!!















ド素人は、まだまだ知らぬことばかり


クルマを乗り換えてる場合じゃないよね


スイマセンでした。





セイラさん、目が覚めました(笑)

























では、また来週♪






バイナラ
Posted at 2014/04/01 00:00:20 | コメント(19) | トラックバック(0) | ハイエースの不具合 | クルマ
2014年03月25日 イイね!

ドアパンチをくらったみたいです(泣)









みんなぁ~



ウイッス!!









1週間ブリブリっす!!














もう春っすね


花粉・・・黄砂・・・


うちのハイエース、駐車場に飾ってるだけやのに


知らん間に汚れちゃってます。





。・゚・(*ノД`*)・゚・。











洗車したいけどぉ~


どーせまた汚れるしなぁ・・・


どうしようかな・・・






って感じで愛車を眺めてると、






え!!!!!!!!!



なんと、ドアパンチの跡発見!!!











顔面蒼白・・・


目の前が真っ白・・・



Σ(O_O;)Shock!!














助手席側の側面にエクボ・・・


まったく気づきませんでしたわ(悲)






















みなさんご存知、オイラは人里離れた場所に駐車します。


(またまた このネタでごめん)







できるだけ 愛車が傷つくリスクを少なくするため、


めちゃめちゃ遠くに停めるのね~


絶対に隣に停めさせてたまるか!!(笑)





常に 『万が一!』 を考えて行動。

自分で言うのもナンですけど、もはや変態ですな。





どんな離れた場所でも オイラは苦痛じゃないのよね~


















オヤジ以外は、苦痛に思ってるのかな??

ん??どうなのぉ??






自己中オヤジのせいで、


いっつも クソ寒いなか、歩かされ・・・・








自己中オヤジにせいで、

娘はズッこけ・・・・







('д'|l!)ぁ゙…















せめて、もう少し近くに停めてくれさえいれば・・・




やっぱり、 家族は呆れてるような気がします(汗)









































こんなに、大切にしてるのに・・・


なんで、ドアパンチもらうんや!!??






覚えがないだけに、すごいショックっす。













治すにも中途半端な小さなエクボ・・・


この修理にウン万円かかると思うと悲しくなります。


ていうか、めちゃもったいないよね・・・








みなさんなら、どうする??

















小っちゃいことは 気にしない??











そうか、車両保険で治しちゃう??


















でもね・・・






うちのハイエースの保険ですけど・・・






保険料の安さに目がくらんで・・・・







自ら免責設定をしてたの忘れてました(自爆)
















免責は 5万円で 設定!!


どや?男らしいやろ??















どんな修理でも5万円は自腹!


















やっぱり・・・



こういうときのために、免責0ゼロにしとかなアカンね。




後のフェステバルです。




ププ━(〃>З<)━ッッ!!!










板金あきらめます。




ワワワワ・・・ワカチコ(涙)
Posted at 2014/03/25 19:49:00 | コメント(24) | トラックバック(0) | ハイエースの悪戯事件 | クルマ
2014年03月19日 イイね!

パイプラック作戦・装着完了!!













また、みんカラのプレゼント企画ありましたね・・・


今ブログUPすると みなさんのブログ記事に埋もれてしまいそうな予感ですけど~


負けずにブログ投稿しちゃうよぉー!!



















タイトル通りでございます。





ヤリましたよ!!

ついに取付けたったよ!!

天井パイプラック







前回はコチラ→ 準備編 

前々回はコチラ→ 妄想編 













今までのクルマ弄りDIYは、焦って失敗ばかりしてたオイラ・・・



今回のパイプラックは素材選びから取付けまで、どのパーツより丁寧にさせてもらいました。








詳しくは整備手帳とパーツレビューにUPさせてもらいま~す。


しつこいほどUPさせてもらいまっさかい


そちらも、よろしくメカドック♪
















ここでは整備手帳に書けなかったネタを披露しますね(笑)




まず、パイプの支柱は↓↓ココに取り付けるわけですが・・・







このピン、なかなか外れてくれませんでした(涙)


途中まで抜けるけど、完全に外れる感じがしない不思議なピン





なんじゃこれ??











外れたピンを見て納得・・・






天井のピンはこんな形状やったんですね。


たくさんの毛がついてましたヨ。


ウマいこと考えてるな~ ホンマ


恥ずかしながら、はじめて知りました。


(ノ∀\*)テレッ



















この穴に これまた初めて見たターンナットとやらをブチ込むワケですけど・・・



ブチ込むワケですけど・・・・・。

ワケですけど・・・・・。

・・・・・・・・・。




*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ


自分が購入したターンナットと、ボディ穴のサイズが違いすぎる!




だいぶ穴を大きくしてやらないとあきまへん。











貧乏っちゃまなので、基本100均で道具を仕入れてるアタシ・・・


残念ながら、こんな大きな穴をあけるドリルは売ってへんかった。











どうしたかというと~


インパクトのドリルで穴を広げてやることにしました。




題してホジホジ作戦
















回りからゴリゴリ削っていきま~す。

(小学生の工作か!?:笑)










しかし、愛車の鉄板に穴をあけるなんて・・・


めちゃめちゃ気がひけるわ。


な~んて思いつつも、豪快にガリガリ開始






なんか、オイラ凄いことしてますね

(A;´ 3`) 汗汗








もう後には引けまへん・・・


エライこっちゃ。








外側の鉄板を貫通させたらダメよ!ってみん友さんからアドバイスをもらってたんですけど・・・

素人にゃ~、そんなこと無理ですわ

(`-д-;)ゞ



奥の鉄板を数回ゴリゴリ・・・(汗)

幸い貫通はしなかったけど、かなり傷つけちゃいました。

















めちゃめちゃ時間かかって、ようやく1個完成!!




(o゚∀`o)━♪











満足してるオッサンのまわりは、金属片だらけ~


ドリルでホジホジしたぶん、金属が飛びまくりぃ~




ハイエースの室内中、キラキラしてる・・・


オッサンの服も、キラキラしてる・・・


年末の衣装みたい




こりゃ~掃除が大変やわ。
























ようやく1個所できたワケですが~


この時点で汗だくです(笑)






さて、2個目・・・いく??



かなりの重労働やし、また来週に持越しにしようか??





な~んて思ったけど、



オイ!!お前!引っ張りすぎやろ!!






みん友さん達の怖い顔を思い出しました(怖っ)
























勢いでやってしまうしかないですね


(*≧m≦*)ププッ


でもね、ガリガリすること数分・・・・


















やっちゃった(汗)








骨折しました・・・・


。゚+(。ノдヽ。)゚+。








しかも~


落ちたドリルを触って、軽く火傷・・・









やはりド素人の作業には必ずオチがありますね~














もうお手上げでございます。


戦意喪失・・・


ターンナットを打ち込むのに、こんなに苦労するとは思わへんかった。


ホンマ、情けないっす(泣)


これじゃ~ 脱・素人する日は、まだまだ先やね。


















その後・・・どうしたかというと、


ご近所さんにヘルプ


工務店を営んでおられる方デス。


↓↓↓こんな感じの手動ドリルを貸して頂きました。







便利なモンがあるんですね。


ものの数分で 全ての穴が開きましたわ(笑)






やっぱDIYは道具が命やわ・・・・・・・・って改めて思った2014年春でございました。



















ようやくネットで購入した、ロッドホルダー金具を取り付け。









金属部分だけを 取り出して~




大き目のワッシャーをかまして、ターンナットとガッチリ固定。



カーメイトさんの取付け金具を3箇所設置完了。




ここまでくれば、あと少しやん・・・















これに980円のステンレス棒を通してぇ~っと 













裏側からガッチリ固定してぇ~っと 














最後にプラスチックカバーを装着してぇ~っと 
















ハイ完成でございます!!






どやさ???




素晴らしいデキやんか!




これは満足度120%やんか!












黒いプラスチックカバーは、好みが分かれるところ。





ステンレス調が好きな方は、取りつけないほうがイイと思います♪





















完成後、ニヤけてずっと眺めてました。


ん・・・・何か足りひんような気がします・・・


何が足りひんのやろ???


・・・・・。






あっ!!!










穴がぽっかり あいてますやんか。







ステンレスの棒には、キャップがなかったのね。


そんな当然な事、忘れてた(笑)



















ホームセンターでキャップを探すも・・・






肌色!!??


ダッセーーーー!!!





残念ながら、こんなのしかありませんやん。


何でキャップが肌色やねん!



オイオイ・・・どんなセンスやねん!
















せっかく綺麗に仕上げたつもりやのに、これはチョットね・・・


(/□≦、) イヤだ!!


竿に おばはんのパンストが掛ってるって勘違いされても困るしね・・・・


















イケてるキャップ探しのために、

隣町の大きなホームセンターに遠征しましたヨ。
























やっぱり大きなホームセンターは品揃えが凄かった。


見つけましたでぇ~





ステンレスのキャップ☆


探してたんはコレよコレ!!










さっそく駐車場でハメたった♪




ポチっとな
















はい、完成!!!






ほんま、長い道のりでした。


。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
















できるだけ安く仕上げようと努力したんですけど・・・

トータル 4,136円 もかかっちゃいました。

高いと思うか、安いと思うかはアナタ次第♪





だけどね~

できれば3,000円代で済ませたかったなぁ~(笑)














高くなった原因は、スバリ!パイプの長さ。





これをもう少し短くして、取付け金具を2個にしたら・・・


3,000円ジャストくらいになると思われます。




















みなさんもいかがですか??











これは家族に大好評でっせ~


マリンスポーツに、サッカー観戦に、スノボに、釣りに・・・


大活躍間違いなし!!























ただ・・・ウチみたいな小さい子供がいる方、要注意!



またまた



お前ら!絶対に触るなよ!!押すなよ!!




って怒り倒さないといけません(笑)




























関西人の子供に通じるかどうか心配です・・・




お前ら、ネタふりちゃうしな!!










触ってもオモロいこと 起きひんしな!!(爆)











【2016.6.5.追記】

使用材料などの詳しい情報を↓コチラにまとめました

『3000円でできちゃう車中泊便利アイテム』

クリックで飛びます飛びます♪

Posted at 2014/03/19 19:08:20 | コメント(20) | トラックバック(0) | ハイエースの作業 | クルマ
2014年03月13日 イイね!

パイプラック作戦・準備完了!!














服を掛ける、パイプラックを作ってみよう!!の続きです。

前回はコチラ












カーメイトさんのロッドホルダーの取付金具

(ロッドホルダーの補修パーツ)





さっそく購入しよう!!!って思ったんやけど・・・





なんと、単体パーツの店頭販売はナシ

。・゚・(*ノД`*)・゚・。






近所のオートバックスで買おうと思ってたのに、残念です。

もしや、この単体パーツは業者のみが買えるん??

よくよく調べたら、カーメイトの楽天サイトで購入できることが判明!!




少し手間かかるけど、よかったね。









でもね~この補修パーツ、すぐには売ってくれへんみたい。

楽天で購入予約をしないとアカンねんて。

何個か注文がたまったら、まとめて販売!!みたいな感じかな??



とりあえず、早く発送されることを願います。

ヾ(≧∀≦*)ノ〃


















それじゃ~

カーメイトさんの部品到着まで

取付金具以外のモノを買いに行きましょう。






出発!!

-=≡ヘ(* - -)ノ




















小学生並み(以下?)の小遣いの夏ライナー、

禁煙してから、ちょっとは小銭がたまるようになったけどぉ・・・

さて、ちゃんと安上がりに部品を購入することができるんでしょうか!?(笑)





ガンバレー!ガンバレー!




























まずは・・・



主役の棒(オッサンは、絶対にバーとは言わない)



ホームセンターには色々なサイズが売ってありました。





こんな事がなけりゃ、一生立ち止まらなかったステンレスコーナーです(笑)




太さは・・・ カーメイトの金具に合うように、直径25mmをチョイス。


長さは悩みましたが・・・1820mmをチョイス


この長さやと、『リアの一番後ろ~2ndシートのヘッドレスト付近』までとなります。





たまたまホームセンターの安売りにのっかたので、980円で購入できました。

(⊃∀`* )エヘヘ♪















次に、ハイエースのボディー側に取り付ける金具を購入♪


ネットで調べると、ターンナットっていう部品が必要なんやて


恥ずかしながら・・・ターンナットっていうの、はじめて買いました。


ヾ(´ε`;)ゝ…





ド素人にとって、見るもの聞くもの初めてなモンばかり(笑)


世の中便利なモンがあるんですね。






ターンナットは、2個で378円


今回は3個必要なので、残念ながら2セット買わないといけません


合計4個で756円








ステンレスの棒も入れて、

ホームセンターで1,736円のお買いもの
















次の日に、人生初めて買ったターンナットで遊んでると・・・


佐川男子がダッシュで運んできてくれましたわ





運んできたものは・・・・・・・・・


カーメイトさんのロッドホルダー補修パーツ


まさかの到着です!








予約販売ってことで、発送はまだ先やと思ってたのにビックリ






゚+.( *≧∇)ノノノ*.アアッ☆゚・:*☆




楽天で注文してから、すぐに届きましたよ。



『納期未定』の表示は何やったんかな??
















カーメイトさんで頼んだ取付金具は3個・・・



大きめな箱で送られてきて、これまたビックリ。

もしかして、違うパーツを注文してもた??






でも、ちゃんとパーツ在中って書いてあるよ





コレ、奥さんに内緒で注文したお父さんは隠しようがないよね~(笑)

バレバレやん。











箱を開けて、またまたまたビックリ!!



とっても斬新な梱包でした

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ





















これがネット限定販売の

カーメイト ロッドホルダー

・・・・の取付金具(修理パーツ単品)






商品名 『ZSP16ホルダー』














もっと、ちゃっちい?って思ってたけど 結構しっかりした作りでした。



そこそこ重量もあるし、ステンレスの棒をしっかり取付けられそう。















ボディー側はこんな感じ。





この穴を通して、ターンナットで固定しますねん。










気になるお値段は、800円!!

ん??安い??

ん??みなさんの評価はどや??








でもね・・・・残念ながら これは1個の値段でした(爆)


800円 × 3個 = 2,400円


これが一番高くついたわ。


ちなみに送料は無料。

















すんません・・・

このネタ、まさかの次週持越しとなりました。










3週連続同じネタで、ホンマごめん!!

もう飽きたよね

さっそく取付け作業したいところですけど、

なかなか一人になる自由時間がおまへん。








こんな棒1本取り付けるのに、どんな時間かかっとんねん!ボケ!・・・って話ですよね。











必ず次週に完結させまっさかい、懲りずにまた見ておくれやす









来週の連休を使って長男くんと男旅(海釣り)に出かけます。



車中泊するんで、そんときまでには完成できるように頑張りマッスル


















そうそう~

みなさんは、どんなタイミングでクルマ弄りをしてはるんですか??






家族にはハイエースを(オトンを:笑)嫌いになってもらいたくないので、みんなでいることを最優先してしまいます。


DIYも家族がいるときは絶対にヤラない・・・ヤレない

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ


個人プレーをする勇気がない、気が小さいオヤヂです。


なので、夜のオフ会も当分行けへんかな。


誘ってもらってる方、スイマセン~





















・・・っていうことで、また来週♪

Posted at 2014/03/13 18:25:59 | コメント(12) | トラックバック(0) | ハイエースの内装パーツ | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
2024年モデル・8型 アースカラーパッケージS-GL アーバンカーキー 敬遠されがち ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation