• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夏ライナーのブログ一覧

2016年09月16日 イイね!

みんカラの楽しみ方と リアショックレビュ~

みんカラの楽しみ方と リアショックレビュ~































お久しブリブリ♪♪




(=´ー`)ノ 

1ヶ月ブリブリに週刊ハイエースブログ、帰ってきましたよ~~

ホンマは、9月アタマから2学期のブログをスタートするハズでしたが














今年の夏休みの間に

1つ年下の同僚とお世話になった方、2度の突然の悲しいお別れがあり

凹みまくって、なかなか みんカラ出発できませんでした。



ε-(ーдー)



































ぶっちゃけ 今年 おっぱい・・・

いや・・・いっぱいは、お休みしようと思ってたとき

なんと!!

なんと!!




ファンに登録して頂いた方が200人を突破しました!

これは当初の目標であり、こんなに早く達成できるとは思ってもみませんでした!

























さすがに、これには

めちゃめちゃ元気でたぁ!!



(*^-゚)vィェィ♪



























あくまで個人的な意見ですけど

みんカラを13年以上見てきて 『イイね!ランキング』 は

友達が多い人ランキングやと分析しております。



それはそれで 素晴らしいランキングやとは思いますけど~

当事者以外の目線で冷静に見て、

コレって意味あんのかな??

・・・な~んて、思っちゃいます(笑)







































実際に、みんカラに登録し約9年間やってきて

イイね! 数は、ある意味自分で操作できることがわかりました。



ズバリ!!

友達をバンバン増やせば、イイね!も増えてランキングに参加できます(笑)


















アタシ自身・・・

ちょくちょくハイエース以外のクルマのことを調べて勉強してるのですが

馴染みのない車種はランキングから覗くワケで、

その内容にガッカリすることもしばしば(笑)




たいがい

友達が多く、コメント欄から推測するとただのお調子者なだけ・・・やったりします。

ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆

ちょっと辛口やったかな(爆)

ま、たまにはイイっしょ。


















何が言いたいかっちゅうと

『車種別のファン数ランキング』

『車体・パーツ・整備手帳のアクセス数ランキング』


これをもとに色々調べたい!!

せっかく、こ~んなに沢山の



ナイスな情報がたくさんある みんカラ なワケですから、

カーライフに特化した SNS なワケですから、

良い情報は優先的に閲覧できるようにしてほしいデス♪

























おいおいおい!

ライナー君、ちょっとファン数が多いからって

復活しょっぱなから ヤラシイ自慢話かいな・・・って??

ヤイヤイ愚痴言って、自分は人気者でスゴイねんぞ・・・って??





























ちゃいます。ちゃいます。


ファン200人なんて、まだまだアマチャン

本当にオモロイ記事を書く人気者さんたちは



もっと、もっと・・・



スゴイんです。











これ見てる、みんカラのユーザーじゃない方

是非ファン数が多いユーザーを見つけてみて下さい♪

ほんまオモロイ事をたくさん書いてはりますから。



きっと、色んなためになる情報が得られますよぉ~























ちゅうワケで、

負けず嫌いな僕は、ブログを再開することにしました




















2学期の第一弾は・・・

やはりリアショックのお話






純正加工黄色帯ショックがビタビタのオイル漏れを起こし、

借金を背負ってまで交換した がっつりローダウン用のショックです。



左側は自分で取り付け、右側はトヨタで取り付けてもらった

TWO HOTさんのMSダンパー















コイツを取り付けた感想をカキカキしたいと思います。

感想を書かな、次のネタに進めへんので(笑)

































装着後、ズバリ第一印象は・・・



Ξ(´・ェ・ρ⌒q













ぶっちゃけ言うと

同ショックのフロント導入時と比べ、

言うほど変化は感じられませんでした。



あっ・・・・あくまで運転席での体感の話ですしね。





































嫌がる家族を無理やり運転させ~

あとから 『合意のもとやった!!』 と強気に言えば許してもらえると信じて国道へ出てもらいました。

( ̄ー+ ̄)



荷室で乗り心地を体験させてもろたところ・・・・



『なんか、優しい感じがするぅ・・・かも』

(≧∇≦)b















ん・・・・

でも、借金してまで買った

フラシボー効果かもしれへん。

(ノ◇≦。)












コイツのおかげで

あと2万9千円も借金が残ってるんだよ。



そりゃ、乗り心地悪い!なんて思えるもんか(爆)


















ぶっちゃけ、これが素人の本音やと思います。

ショックを交換したら、乗り心地もガラっっと変わるもんやと思ってました。

リアに関しては、必ずしもそうではないんですね・・・(笑)

そうか、前に装着してたネオチューンと乗り心地が似てるのかな??














とにかく、

はやくダイヤルをカチカチしたい!!

乗り心地を変化させたい!!










毎度毎度の

『装着して1,000㌔以内は、カチカチとダイヤルを触りなはんなや!』

っちゅう1,000キロのオキテ・・・・



無視して、ダイヤル回したろっかな。

でも、やっぱアカンわな。

∑(; ̄□ ̄A



















『ダイアル ごっつ回したい!』 イライラと葛藤・・・



・・・・・すること数ヶ月

とある夏の日の午後4時44分



めでたく1,000キロ走行達成♪

ヒャッホー!!!

ダイヤルカチカチ解禁でっしぇ~






















思い存分、回してやるぅ~



っちゅうことで、いっちゃん硬い⑧から 柔らかい①までカチカチさせてもらいました。













珍しく、色々と走ったった。



高速道路や凸凹がキツイ田舎の道を調整しながらテスト走行。

こうギュ~っとアクセルを踏み込んだり



こうギュ~っとブレーキを踏んでみたり













フロントほどじゃないけど、

ダイアル回すたびに乗り心地が変わるの実感しましたヨ。

鈍感な僕でも変化がわかった。

楽しいわ~コレ♪

















硬い足が好き!とよく耳にしますが

僕は柔らかい高級ミニバンちっくな足回りがイイ。

走り屋でもないし、峠も攻めたりしたないし・・・・

とにかく同乗者に快適に乗ってもらいたいねん♪







あわよくば

大金出して乗り心地改善をさせた偉業を



褒めてもらいたいねん(爆)














もひとつ



チョ~薄々タイヤ履いてますし、、、少しでもゴツゴツを緩和させて

『ええ!マジで!』 



『マジマジ!?』

『これホンマに3インチダウンの20インチの乗り心地!?』

ウソみたいやなと驚かれたい(笑)















ということで柔々(ヤワヤワ)の

ダイヤル② を常時設定としました。







こういうヤツもいるから、

やっぱりダイヤル調整式は意味があるんやなぁ~っと関心。

ほんま、コレ買ってよかった♪














リアショックですが

ネオチューンの時でもそこそこバランスがよかったんやけど、

フロントと同じMSダンパーを入れることにより、今までの欠点がよりなくなって

より高い次元になったと思います。
















同僚の葬儀のときに

職場の人をたくさん乗せたんやけど

みんなスゲ~って言ってくれたのは快感でしたヨ☆































ここで結論を申し上げますと

ハイエースのローダウン車は



絶対に、ローダウン用のショックアブソーバーを装着したほうがイイ!!



今回も、つくづくそう思った。



































ハイ!!

NEWショックのイイところを書くのはここまで!!























やっぱり、イイところがあればアカンところもある

イイことばかり書いてはファンが増えへんしね(笑)



(〃 ̄∇ ̄)ノ彡

















借金してまで買ったユーザーが

商品をツッコまさせてもらうと




















同封されてた黒いジャバラ



どう考えても、長過ぎる!

定位置で固定すると・・・・



ビロビロっとタワんでしまいます。

神経質な僕、思わず

ダサッ!!

って呟いてしまいました(笑)

















外からは見えへんところやけど、

神経質なオヤヂは、気になって気になって夜も眠れへんくなってもた(悲)

なので~



左右ともジャバラ固定のヤリ直しをしました。

わざわざ黒い結束バンドを買ってきて、再固定。



だいぶ下のほうで縛ったった。

それでも・・・・



このタワミが許せない僕(笑)






















この性格、



あーーーーー!

ど~にかしたい!!


















おしまい















Posted at 2016/09/16 19:19:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハイエースの足回り | クルマ
2016年08月08日 イイね!

ショックボルト復活!!100万回の土下座編

ショックボルト復活!!100万回の土下座編











































オイッス!!





今週も見てくれて、アザース!

















本日も~

『リアショックがらみの賑やかな話・・・』

をお送り致します!!

+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+














初めてご覧いただく方は、とりあえず↓コチラへ~

●第一章 タイム風呂敷をボルトに被せたい・・・

●第二章 マフラー歪んだぶんだけ汗かいたの巻

●第三章 本当にあった怖い話・足回り編

●最終章前編 “苦肉の策”でリアショックを入手!!

●最終章中編 リアショック交換してみた ☆ 僕の敵は、だいたい僕です編


















































前回ブログで書かせてもろた

悲劇のリアショックボルト破損 の件



みなさまに、多大なるご心配をおかけしました。

色々と励ましのお言葉を頂き、アザース!!




















やはり~

素人では無理!DIYの限界!ということで

トヨタディーラー様へ、助けを求めることにしました。



普段からブログでディーラーは嫌い!とイキがってたオヤヂでしたが




















そんな霊長類最強のバカヤローな僕にたいして

トヨタ様は

『困ったときはお互いさまです♪』

『作業させてもらいますよ♪』


という、神様のような お言葉をかけてもらい


























今まで、Dに対する自分の発言・・・・・

ほんとうに

ほんとうに

ほんとうに



すいませんでした!!






























皆さんにご心配していただいた

ポッキリボルトは~



神様ディーラーのお世話になる運びとなりました。

マジでありがとうございますぅ



m(_ _;)m

























でね、フツ~なら

ダッシュ勝平でディーラー様に夏ライナー号を持っていくところですが・・・

ウチのクルマは貨物車



このままではディーラーの敷居をまたぐ事もできましぇん。





























ありがたいことに、

ウチのブログはハイエースユーザーじゃない方も沢山見て頂いてるので、

ちょこっとだけ このことについて書きますネ











↓こう見えても、貨物車という分類でして



いわゆる トラック なんです。











ようは、荷物を積むクルマ・お仕事をするクルマなんです。



それがゆえ、さまざまな厳し~い決まりがありますねん。















もちろん、年がら年中カラっぽ状態で

荷物を載せたことがない ノロノロ運転のファミリーカーでも



その決まりを守らないとアカンのです。

ε~( ̄、 ̄;)ゞフー




















ということで、クソ暑いなか

ディーラー仕様に変身する作業開始!!



ホンマもんの汗か、冷や汗かわからん汗だく状態で

貨物車用タイヤの履き替え



この時期の合計8本作業はホンマ地獄やぁ~

滝のような汗かくし、蚊に刺されるし~



貨物車の証、『最大積載つめるだけシール』を貼り~の



たまごっちミラーを取り付け~の



荷室につっぱり棒を取り付け~の

あれやこれやと作業すること半日。












よーーやく



神様ディーラへ出発できるカタチになりましたわ!!!
































ん?

ん???

ん???????

ちょっと待てよ・・・・



ショックのボルト・・・

ポッキリ折れたままなんやけど・・・





































自走でイケるのか・・・!?


































見た目は・・・

おNEWのショックが綺麗に収まってるけど



上は固定されてへんし(汗)







































自走・・・・




できるのか・・・?!





























































ド素人が考えに考えて一生懸命に出した答え・・・・

教えてあげましょうか




































































超ゆっくり行こっ(爆)

(≧m≦)ぷっ!








































ショックに刺激を与えへんようすればエエっしょ。

知らんけど(笑)

























































グーグルマップで調べると、

幸い自宅から近くのディーラーまで1.3km



最近値下げしよった琵琶湖大橋と ほぼ同じ距離デスわ。

ん??わかりにくい??














んじゃ、、、

もっとわかりやすく言うとやね~






























阪神 甲子園駅から

まっすぐバァーっと歩いて、ガーっと行って

ライスタのじゅんこさん見て



も、一回駅に帰ってきたくらいの距離デス。

(●´∀)b ナルホド♪













































なんか・・・

イケるような気がする(爆)














































チョ~徐行で



出発~っ、おしんこ~(爆)






















































後続車は~



身内CARっす

さぞ、イライラしたでしょうね(爆)



































1時間くらいかけて(ウソ)

なんとか!

なんとか!!



無事に神様仏様D様に到着できたみたいです!!

ほんまよかったぁ~

o(T^T)o


































さっそく



ディーラー様、整備士様に

お願いしてきました。

いや・・・・霊長類最強アホのオヤヂ、深々と頭を下げてきました。



素人が しょ~むないことしてしまい こんな事態になりました。

ほんま、スンマセン!

作業はお暇なときで結構です!

じぇんじぇん急ぎませんので!

m(。_。;))m

































あと・・・

ボルト除去作業だけじゃ申し訳ないので、

ブレーキフルード交換もお願いしました。



m(_ _;)m





















































数日間・・・・・・

ハイエースが停まってるはずの駐車場に



我が家のランボルギーニが・・・・

なんか、悔しいわ・・・

(TwT。)












軽自動車乗りながら、反省反省の日々でございました。



5分おきにトヨタディーラーの方角を向き、深々とお辞儀を

m(_ _;)m





































ハイエース入院3日目の夜

神様仏様ディーラー様から電話がキター!!

『無事治りました!ボルト取れましたよ!』

涙出るほど嬉しかったぁ~!!

マジで、よかったぁ!!








































でも・・・・

次の瞬間・・・・

かなり大がかりな作業やったっちゅうことを聞かされ

(そら、そーやわな)

またまた申し訳ない気持ちになってもた。



m(_ _;)m



















何やら、マフラー 一式を下ろしたみたいです。

なので・・・・



請求書には・・・・



マフラーのガスケットやらの記載がありました。

バカヤローのために色々と部品を取り寄せてもろて、サーセン。



m(_ _;)m





































請求書の内訳・・・・

あのボルト除去にかかった費用は



17,950円

ブレーキフルードも含めると

22,160円なり!



(|||_|||)ガビーン!


















ホンマ高い授業料でした。
















































1ヶ月前にみなさんに出させてもろたクエスチョン

マフラーカッターが傾いたワケは?






答えは・・・・







ネオチューンショックがオイル漏れをおこし、
イキってMSダンパーを購入したが~
資金がないために 自分で取り付けた結果、
驚くほどの大やけどをしてしまい、
尻ぬぐいをさせてしまったディーラーでマフラー脱着の大工事をされ、
それによりマフラー出口が歪み、思いっきりエアロに干渉してしもた。





が正解でした。

(; ̄ー ̄A
































ただでさえ、おNEWショック購入で



借金大王になり、クビがまわらない状態やったのに。

ボルト除去工賃17,950円が上乗せされ・・・

スマホを解約しただけでは¥返済不可能となってしまった(悲)





















闇金・・・・



借りて、ドロンしようっかなぁ

















忍法

雲隠れの術



どこにおるか、チクったらアカンで!


































今週のブログをもちまして リアショックのお話しはおしまい。

1ヶ月以上も大きな声でヤイヤイ騒いで、スイマセンでした。



そして、皆さんに た~くさんコメントいただき

心より感謝感謝です!
























ショックの件が一件落着したことで、



毎年恒例の

夏♪夏♪夏♪夏♪ココ~なっつ♪の休みに入りま~す。

(実際の仕事は、夏休み・盆休み一切ありません:苦笑)









『みんカラ中毒症状緩和治療』 のため

約1ヶ月のお休みをいただきマッスル♪



m(_ _;)m

















復活は、9月上旬を予定しています。

その間 みん友さん達と愛の交流できませんことをお許し下さいマセマセ。

よろしくメカドックです。



(*・ω・)*_ _)ペコリ



















Posted at 2016/08/08 21:57:54 | コメント(14) | トラックバック(0) | ハイエースショップの作業 | クルマ
2016年08月03日 イイね!

リアショック交換してみた ☆ 僕の敵は、だいたい僕です編

リアショック交換してみた ☆ 僕の敵は、だいたい僕です編

























































(* ̄0 ̄)θ~♪



ライナ~ ナイッ♪

ライナ~ ナイッ♪

ライナ~ ナイッ♪

今宵~ぃ



僕たちは~ド素人のように歌うんだっ♪

(* ̄0 ̄)θ~♪
































みなさん、こんばんわ~♪

今週も元気に始まりました~♪



ド素人による週刊ハイエースブログ♪





























本日は~

『はじめてリアショックを交換してみた・・・』

をお送り致します!!






























今週も~

最後までヨロシクお願いしま~す。



+。:.゚ヽ(*´∀)ノ゚.:。+




























まず!!

ド素人が用意した物のご紹介~



おNEWのリアショックと、

14mmと17mmのレンチ










夜な夜なネットで調べた結果・・・

なんと必要なモノはこれだけらしい。





















あとぉ~ 

ラダー君1号も用意しました。



ウチの場合、コレがないと作業できませんねん(笑)

車高短の必需品ですね。





























ハイエースのリアショックは



この2本のボルトを外して交換するだけ!!らしい(喜)

つまりジャッキアップの必要ナッシング

車体の下に潜って、左右ショックの合計4本のボルトをコチョコチョっと触るだけ






































ん~~



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑





































とーーってもムズかしそうなDIYなので(笑)

最後まで気を抜かないで



(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑































今回購入したTWO HOTさんのがっつりローダウン用ショック



車体に装着する前に黒ジャバラを取り付けま~す。



気持ちいい~手触りのゴムゴムを



挿入~

神経質な僕チン・・・・



若干ジャバラが長く、たるんでいるのが気に入らへんけど

なにはともあれ

準備OK牧場☆






























んじゃ~

ハイエースの

おケツをプリッっと上げて~



下に潜れるスペースを作ります。

これだけ上がればモーマンタイね♪



まず、チラッっと見えてる左側のショックから交換します。

そうなんです、左側はボルトがムキ出しのために作業が簡単らしいです。

さて、ド素人にも簡単にできるでしょうか♪






















仰向けに寝ながら手を伸ばし、ボルトを緩めました。



上ボルト 14mm

下ボルト 17mm


それぞれボルトを外し~の

ショックをキコキコゆすり~の

((・´∀`・))ハイ♪



ぜっさんオイル漏れ中の純正加工ショック取り外せました♪

















ぜんぜんムズかしくなかったぞ、

ダンカンこのヤロ~

(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑























お決まりの新旧ショックの比較



太さが違うのは当たり前やけど、

長さも違いました。

ネオはオイル漏れの影響で縮んだと思う。

知らんけど(爆)





























旧ショックを外した逆の手順で

MSダンパーを取り付け♪

くどいけど、上下2本のボルトを締めるだけぇ~

10分もかからず装着完了!!



ヤッホ━━━━o(*´∀`)○━━━━━!!























(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑











































次~!!

反対いってみよぉ~!!


スグ終わると思うけど、見てやって下さい(爆)






ネオチューーンの取り外しから~



まず、作業がしやすい下の17mmボルトを取り外し

2秒で取たった (ウソ)






















同じように上の14mmボルトも取外し~

取り外し・・・・

と、と、取り外し・・・??

ん????




ショックの根元が見えへん(泣)

なんか銀色のイボイボ鉄板が邪魔して、何も見えませんやん

・・・(・∀・i)タラー・・・

とりあえず手探りでヤッてみた




















ほんまに!マフラーのイボイボ板が邪魔!!

マジで、邪魔!!



狭いところだけに、手がつりそうになったけど

なんとかボルトに引っ掛けて取り外すことができました!

やっぱり、ジャッキアップしてウマかけて真下からちゃんとボルトを見て作業をした方がイイです。

ズボラ作戦は、かなりキツいです(汗)














これまた新旧ショックの比較

当たり前やけど、オイル漏れしてない方のショックは綺麗です



やはり・・・

MSダンパーのほうが微妙に長かった。

計算された長さなのかなぁ~(笑)





















さて、、、、

たぶん・・・・最大の山場と思われる右側ショックの取付けを行いましょ~う

スイマセン!!

あまりに作業が困難で、写真撮ってない



↑イメージはこんな感じ

これまた上のボルトが全く見えへんので、手探りで締めていきます。





























たぶん、ガッチリとボルト固定できた と思う♪

・・・・っちゅうところまでイキました。



でも~そこはド素人作業!!

走行中に緩んだら危ないので

あとちょっとだけ増し締めを~

ウ・・・ウン((・ω・`;))









































そのつぎの瞬間!!
















































































































ショック固定のボルトが折れてもた!!

エェ━━━( ゚Å゚;)━━━!!?

工工エエエェェェ(゚Д゚)ェェェエエエ工工

































ズボラしてジャッキアップしなかったせいと

手探りで作業したせいと

規定トルクを守らなかったせいで・・・・・


(イメージ)

車体ショック固定部の穴に、ボルトが残ったままになってしまったのです!!

間違いなく!ハイエースDIY作業で最大の失敗!

最大のピンチ!!


































これまた手探りで確認すると~

Σ(゚Д゚;)アラマッ



なんと、ボルトは奥の方でポキッっと折れてるやん!!(涙)















































ど、ど、ど、

どないしょう・・・・(大号泣)









































全てが終わった。。。

終わってしまった。。。

最悪や。。。

ホンマ最悪や。。。

やらんかったらよかった。。。

。* ゚ + 。・゚・。・ヽ( ゚`Д´゚)ノウワァァァァァァン























ボルトが折れてから、1時間ほど覚えてません。

あまりの出来事で記憶がありません。




































我に返って、

冷や汗MAXの震える手で、ネット検索

どうにか対処はないのか・・・・探しまくりました。



















どうやら、折れたボルトを救出する道具があるみたい

グリグリするドリル



エキスト・・・なんちゃらっていうらしい。



それでなおるのかな????

考えるだけで、

あ~マジで吐きそうです。



































もう個人では無理です!!

どうこうできるレベルじゃない。

ディーラー ・・・

いやディーラーさん ・・・

いや、ディーラー様 に














































助けを求めることに

し・ま・し・た。

















































次週!!


いよいよクライマックス!!


最終回!!













サブタイトル

『なにがピカチュだ! 僕は、トヨタ様 GOだ!!』

をお送りします。
































おたのしみに
Posted at 2016/08/03 11:12:54 | コメント(19) | トラックバック(0) | ハイエースの足回り | クルマ
2016年07月26日 イイね!

“苦肉の策”でリアショックを入手!!









前回までのおはなし

↓下リンクより過去ブログをご覧下さ~い。

マフラー歪んだぶんだけ汗かいたの巻




























おいっす!!





今週も見てくれて、アザース!














































今日こそ!!!

今日こそ!!!




夏ライナー号のマフラーカッターが傾いてしまった真相が明らかに!!!

・・・なるかもしれません(爆)





ん???

このネタ引っ張り過ぎて、マフラーカッターなんて もうどうでもいいって??

いや、そんなこと言わんといて下さいな(汗)

とりあえず、最後まで読んでって下さ~いね♪



敬礼( ̄^ ̄)ゞ




































いきなりですけどぉ

今回ほど、小遣いのムダ使い を悔やんだ日はなかったかも・・・です。

ハイ・・・(悲)



ハイボール用に楽天イーグルスで購入した激安超炭酸水

結局、近所の業務スーパーのほうが安かったので

買わんかったらよかった

。・゚・(*ノД`*)・゚・。









リビングTV用のウーハーBOX

低俗なバラエティしか見ないくせに、イチびって購入

買わんかったらよかった。

。・゚・(*ノД`*)・゚・。










死ぬ前に食べたいモノBEST5に入る鯖寿司

まだまだ死なへんと思うので

買わんかったらよかった。

。・゚・(*ノД`*)・゚・。

































ムダ使いの後悔&後悔の日々・・・

そう、すべては



↑この子のせいですぅ。

リアショックのオイル漏れがなければ、、、、

これさえなければ、平和やったんです。

アホみたいな顔して、鯖寿司を食べて、酒飲んで、屁こいて幸せに寝れてたんです。































日ごろのしょーむないムダ使いのせいで、

財布の中は丸源ラーメンの期限切れスタンプカードしか入ってへんし(笑)

以前なら、禁煙成功の証  『タバコ買ったつもり貯金』 があったんですけど



ハイエース弄りで使ってしまい、1円たりとも残ってませんねん。




































ちゅうことで~

7月26日現在~

新しいショックを買うための

金がないのだよ!!



夏ライナー号の修理費が全くありません。

。・゚・(*ノД`*)・゚・。














































































大好きなハイエースのために、



なんとしても!

なんとしても!

リアショック代金を捻出しなくては・・・
















































そして・・・・

苦渋の決断をしました



( ̄^ ̄)ゞ






























42歳・・・

一家の大黒柱・・・


































































スマホを解約します!



(`・ω・´)ゞ,

もう、そこしかない!





















































でも~

21世紀の文明においていかれるのは

悲しいので・・・・・


































































750円の格安スマホに加入しときます。



( ̄^ ̄)ゞ






























3大キャリアを使ってたときの差額をリアショック代の返済に当てますねん!

1ヶ月4~6000円は返せる予定。



軍資金の工面は・・・・

ほんま、もう そこしかあらへん!

よう考えたっしょ?(笑)






















ここで、みん友さん達に業務連絡・・・

大人の事情でアタシからの電話は、全てLINE電話になります。

音質が厳しいですが、全ては夏ライナー号のためです。

そして、ハイドラも卒業します。

もちろんポケモン探しもしましぇん。

こんなアタシ・・・・



( ̄^ ̄)ゞ

許してチョンマゲ。



































さて、リアのショック選び・・・どうしましょう~ね~。

ハイエースの社外ショックやけど・・・

ぎょ~さんありすぎでっせ!!



コマッタ、コマッタ、コマドリ姉妹
















とりあえず、候補をあげてみた。



①オークションで純正ショックをGETする

②フロントと同じMSダンパーを購入する

③違うメーカーでお得なショックを探す











僕自身、リアの乗り心地を軽くみていたので

『とりあえずリーズナブルなヤツでエエわ♪』

・・・って思ってました。

(。-∀-)ニヒ♪













色んな方に、超しつこい相談をさせてもらい、

頼りになる先輩から、アドバイスをもらった結果~










3インチ超えのローダウンで20インチ履いてるなら

ちゃんとしたショックを入れなはれ!

リアショックを軽視しなはんなよ!


という結論になりました。

アドバイスいただいた方、ありがとうでした



( ̄^ ̄)ゞ

この場を借りて、お礼しまーす!






























つうことで~

やはり、というか、当然というか、

フロント同じ MSダンパーを購入!



そして~

やはり、というか、当然というか、

家に信じられへんくらいの莫大な借金をしてしまいました(笑)

借金大王 夏ライナー誕生です!!

(´ー+`)キラッーン




















MSダンパーを選んだ理由は・・・

やはり、というか、当然というか、



最強のショックらしいので。

オイル漏れしないような気がした。

・・・どこかで聞いたクダリですね(笑)

































もひとつ、選んだ理由・・・

やはり実際にMSダンパーを使っておられる方の話を聞けたことかな。







恥ずかしいけど

ぶっちゃけて言うと

チョ~鈍感な僕は、パーツを交換したかってナンもわからへんのですヨ(笑)

そんなド素人のチャンピオンが、ショックをアレコレと語れるハズないですやん。











信頼おける

みん友さんたちが 『コレいいよ!』 って言ってくれたから、購入に至りました。

高価なパーツだけに、失敗したなかったし。
















自分的には~

金で乗り心地を買った!という認識でごわす(笑)












































再び見たMSダンパーの梱包☆

再び見たメイドインJAPANの文字☆



フロントとリアと同時に買えば、もう少し安かったんやけど・・・

今回ばかりは仕方ない

間が悪かったんで仕方ない

悔しいけど仕方ない

(ノ_-。)





























さっ開封しよっと~

んで、テンションあげよっと♪



ん??おや??



ショップさんの新しいホイルの宣伝ポスターが入ってましたヨ。

しかも・・・



同じのん3枚(爆)

Σ(・ω・ノ)ノ!

すさまじいアピール力

くどい!くど過ぎる!(笑)

















よし!!

了解した!!



( ̄^ ̄)ゞ

道路に面した外壁に貼っておきますネ!!




















またまた手にしたMSダンパー



前回はフロントやったので

比べると、リアはめちゃ長いなぁ~って感じました。



あいかわらずエエ色してるっしょ~

これ何色ちゅうのかな??

ごっつアダルトな感じがイイね♪



細かいとこまでキラキラ塗装☆

上から下までキラキラ塗装☆


















ショップさん、ウチのブログ見てくれたのかな??

カチカチ回すダイヤルのシール・・・



0.1mmの傾きもなかったです(笑)

神経質な僕は、大満足でした。



あざ~す!


























でぇ~

キラキラショックが自宅に届いたちゅうことは



・・・そうです!!

生まれて初めて DIYでリアショックを交換 します。


だって~

一文無しのライナー君、工賃を払う金もあらしませんし~












無事にできまっしゃろかいな?(笑)
































そっか!!

わかったぞ!!


マフラーカッターが傾いたワケ!!



リアショックを取付けたときに、ガツンとブツけやがったな!!









































・・・・残念ですが、ハズレです。

マフラーカッターが傾いた理由は、もう少し先の話。










とんでもないことが起こりますので、お楽しみに(爆)







































ということで、次週・・・・











今年一番の感動作

全米が泣いた!













サブタイトル

『父さんにも ぶたれたことないのに・・・。 』


・・・をお送りします。


























































ヨロシクゥ~



敬礼( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2016/07/26 15:06:22 | コメント(18) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月18日 イイね!

本当にあった怖い話・足回り編

本当にあった怖い話・足回り編






























毎度っ~♪


この連休もお仕事の



(=´ー`)ノ 


1週間ブリブリですね~~

今日も、できたらPCバージョンで閲覧してって下さいね。

(文字列・サイズ・色などは、PCの背景色上で絶妙に面白くなるように作製しとります)














































もう梅雨も終わりっすかねぇ~

京都も日に日に夏らしくなってきましたよ。



冬よりもクソ暑い夏が好きな我が家・・・

暑くなるのは全然OK牧場やけどぉ~

最近コマッタことがありますねん。

(`-д-;)ゞ

それは・・・



気温に比例して、ウチのムーヴに新調したタイヤがごっつ臭くなるってこと。






はじめてのグッドイヤーの製品を買いましたが・・・

装着から4ヶ月経っても臭いのなんの(笑)



なんと表現したらええか、、、ムズかしいけど、、、

虫歯口臭のような とてつもない臭いがしますねん。

僕チン、筋金入りの匂いフェチですけど~

こればかりは勘弁かも。

(≡ε≡;A)…










グッドイヤーのタイヤってこんな臭うの??



知ってる方おられたら、おせ~て下さい。













































話はかわって

前回ブログで出題させていただいたクエスチョン。。。。



なぜ、夏ライナー号のマフラーが歪んでしまったのか?!















答えわかりました??

(´_ゝ`)クッククク・・



完璧に答えられた方に~

ウチの娘が育てた虫食いアサガオをプレゼントするハズでしたが

誰もおられないようなので、今日は答えを発表したいと思います。





























事の発端は、ここから始まりました・・・・・・



そう~

ここは東大阪のチェックマンさん

あの有名な高級ショックを指くわえながら見てるときでした。



社長さんが

『エエ事、教えてあげよっかぁ~』









































































『リヤのショックやけどぉ~』



『ごっつオイル漏れしてるで(笑)』

























ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!






































































それは、あまりにショックな出来事でした・・・・(悲)

超鈍感なアタシ、全然気づきませんでした。

アタマが真っ白になってもた。




















『ウソでーす!』

・・・って言って欲しい。

『TBSのモニタリングで~す』

・・・って、ドッキリ企画であってほしい。

o(TヘTo) クゥ

けど、どうやら現実みたい です(泣)























今から4ヶ月前、フロントのネオチューンのオイル漏れ発覚



フロントのそれから数か月後、

なんとリアのネオチューンも仲良くオイル漏れ してしまった模様です。

。o゚(p´⌒`q)゚o。 ビエェーン!!








↓↓フロントネオチューンの油漏れブログはこちら

がっつり3インチローダウンの弊害










せっかく、ちょっと前のブログでネオチューンを褒めたとこやったのに

リアショックも、

ネオチューン施工から たった2万キロちょっと で逝ってしまいました。


































これから書くハイエースの足回りのこと、間違ってたらスイマセン・・・



リアショックはフロントショックと違い、

ローダウン用リーフを装着しない限り、短く縮まないのですよね??

リアショックは、過酷な状況になりにくいのですよね??






ウチはブロックのみのローダウン。

リアのダンパーに関しては、そんなに負担はかかってないハズですよね??

ちゃうかな??(汗)


















激しい走行も何もしてないのに~

なんでオイルが漏れてきたのかな??

オイル漏れ イコール 破損ってことですね。



残念やけど、フロント・リヤとも

もう壊れちゃいました(悲)















やっぱり、加工ショックは寿命が短い??

ネオチューン施術者の技量に左右される??

そうか・・・視点を変えて、純正ショックにもアタリ・ハズレがあるのかな??


















仲のいい ナロー乗りのみん友さんも

リアのネオから半年でオイル漏れ・・・


(実際の画像)










実際使ってみて、ネオチューンはいいショックなんですけど~

施工には かなり のリスクが伴う・・・と僕は判断しました。























いやいやいや・・・

僕は全然怒ってないですよぉ~



ある程度納得して乗ってましたからね。






















怒るどうこうの前に
 
チョー焦ってます!!

だって・・・

このままでは走れへん。

















20インチを履いてる者にとって~



バネとショックは命そのもの・・・なので・・・

おお!!今日のライナー君は、めちゃイチびってるね(爆)












































新しいショックを入れなアカンのですけど・・・

フロントにTWO HOTさんのカチカチできるMSダンパーを入れたとこなので



まったくもって、金がない!!!



(lll’□’o)ァ・・・。











































修理する金がない悔しさを・・・

マフラーに思っクソぶつけてしまい・・・



( ´Д`)ノ ☆)><)



こ~んなに傾いてしまいましたとさ。

(~-~;)ヾ(-_-;) オイオイ...





























































すいません・・・

んなこたぁ ありません。













































夏ライナー号のマフラーが傾いてしまったワケ



それは、まだまだ先のお話しです。




















































ということで、次週・・・・























全米が泣いた!

予測不能 - 全てがクライマックス!













サブタイトル

『おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。』



・・・をお送りします。

























こうご期待!!




Posted at 2016/07/18 11:53:33 | コメント(18) | トラックバック(0) | ハイエースの足回り | クルマ

プロフィール

「クルマがらみネタ等☆ほぼ毎週更新Instagram: https://www.instagram.com/72liner/
何シテル?   05/16 12:05
ご覧いただきありがとうございます! 平日休みをこよなく愛するクルマ馬鹿です。 2015年までは、『ケツの青いド素人』がみん友さん達によって、少しづつ成長...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 2代目 夏ライナー号 (トヨタ ハイエースバン)
今回も~、、ド素人のクセに必死なDIYを懸命にUPしてます! 2024年モデル・8型アー ...
トヨタ 86 トヨタ 86
GR86も所有してたけど、やっぱ『踏み切れるスポーツカー』として楽しいのはダントツこっち ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
所有8年目にして、はじめての みんカラUP。 フルチェン発売前にいち早く予約しました♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
『ノーマルのスイフトさん達と、もう少し見た目を変えてほしい!!』…と毎回家族が申しており ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation