• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぞみスーパーエクスプレスのブログ一覧

2012年07月24日 イイね!

3連休

3連休先週の3連休に、倉敷~香川県の高松に行って来ました。

前日に電装系のトラブルが発生してしまい、ディーラーでダイアグ診断しましたが再現せず、ログの消去をして様子を見ることになりました。

この日の朝もトラブルが発生していましたが、やはりすぐに復帰しました。

しかし、頻度が高くなっているので入院して検査することになると思います。

改造車は手がかかりますね・・・・・

復帰するといつも通り調子よく走ります。

暑くて、空調の効いた車内で運転してるだけでも疲れました・・・・・

先週はずっと体がだるかったです。

1JZターボアルテッツァもかなりお疲れみたいです。

はじめて瀬戸大橋を渡り、途中の与島で降りてみました。

見たことある風景だったので写真を撮りました。

約450キロ走りましたが、トラブルの再発はなく無事に帰ることができました。

やはりロービームの7000ケルビンは見にくいので6000ケルビンに交換したところ。ハイビームのバーナーのほうが青白いので、次回ハイとロービームのバーナーを入れ替えてみようと思います。




Posted at 2012/07/24 01:59:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月11日 イイね!

部品交換

部品交換昨日、新しい部品を取り付けました。

レイルのラジエタークーリングプレートです。

1JZターボエンジンの発熱量は多く、半年前に取り換えたボンネットインシュレーターのエンジン付近がすでに熱の影響をうけて劣化していました。

レイルのラジエタークーリングプレートはグリルから空気をエンジンルーム内に導く形になっているので、走行中はエンジンルームの熱が多少でも排出されることと、ムキ出しエアクリーナーにすこしでも新鮮な空気を吸わせることを期待して取り付けました。

実際の効果はあっても微々たるものかもしれませんが、改良できることはやります。
Posted at 2012/06/11 05:24:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

1JZターボアルテッツァ

1JZターボアルテッツァ今後の1JZターボアルテッツァのメンテナンスについて考えています。

この1JZターボアルテッツァを改造してくれたショップは、知っている方もいらっしゃるかと思われる、伝説のアルテッツァを手がけたショップです。

壊れないように、普通の整備はディーラーでできるようにつくられています。

実際、エンジン換装に起因するようなトラブルはまったくありません。

しかしながら、この先、チューニングショップでなければいけないような修理、改造等はどうするか考えています。

この車をつくったショップは忙しそうですので、ここでなければできないこと以外やってくれるチューニングショップさんを見つけたいです。

価値観が合う、いいところを探します。

タイトル画像は改造後、受領した日の写真です。

すごくうれしくて、前日も当日もなかなか寝付けませんでした。

今でも見てるだけでわくわくします。

Posted at 2012/06/05 18:42:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

6灯HID

6灯HID1JZターボアルテッツァの6灯HIDが完成しました。

パワーユニットはすべて、予備品と交換しました。

ギリギリのスペースでパワーユニットを取り付けています。

一体型の薄型パワーユニットだとかなり収まりは良いと思いますが、ベロフのパワーユニットはインバーター、イグナイターが別体式で、さらにインタークーラー、配管があるのでバンパーの裏側は部品と配線がすごいです。

ハイビームはリレーを付けてバッ直になっていますので、点灯時の立ち上がりも悪くないです。

3系統中、ロービームとフォグランプは同時に起動しても問題なく立ち上がりますが、ロービームとハイビームを同時に起動すると電力不足気味です。

ロービームが優先になっている様で、若干ハイビームの立ち上がりが遅れます。

しかし、ロービームが安定するとハイビームの立ち上がりも元の早さになることと、消灯状態からいきなりローとハイビームを同時起動させることはまずないと思われるので問題ないと思います。

それなりにパッシングもできます。

ロービームは40Wの限定品、ベロフ雷神7000Kです。

車外から見た光は青みがない純白に見えますが、車内から見た光は若干、緑っぽいです。

今までのスパークホワイト6000K台の色みの方が見やすいと思います。

バーナーは再考する余地があります。







Posted at 2012/05/05 10:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

ライト

ライト1JZターボアルテッツァのHIDを変更します。

インタークーラーの配管等にブラケットが干渉する可能性がある事と、スペースがあるか等、バンパーを外して見ないとわかりませんでしたが、以前、HIDのアース不良でパンパーを外した時に確認できたので予備に持っている部品を使用して取り付けます。

ベロフのパワーユニットとバーナーを組み替えてハイ/ロービーム、フォグランプをすべてHIDにします。

禁断の6灯HIDです。

ハイビームはパッシングを含め使った記憶がほとんどありませんが・・・・・

この車のフォグランプはHB4ですので、バーナーは互換性があります。

フォグに使用している2900kイエローはとても見やすいのでバーナーは変更しませんが、パワーユニットを変更します。

現状ロービームに6000kバーナーを使用していますが、他に4100k、6700k、7000kのバーナーがあります。

ハイ/ロービームの組み合わせをどうするか検討中です。
Posted at 2012/04/22 22:35:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1JZターボアルテッツァ、名前は超特急のぞみ号で良ろしかなと思います。」
何シテル?   09/09 02:28
ねことクルマとバイクと酒が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワステクーラー取付&パワステタンク交換その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 23:31:48
TOMEI / 東名パワード エキゾーストマニホールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 16:15:57
[トヨタ アルテッツァ]Luck サスペンションメンバーカラー(ジュラコン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 15:14:29

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
みんカラデビューします!

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation