• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月12日

青い列車の旅 3 [青池]

青い列車の旅 3 [青池] 青い列車の旅 2 で、【はまなす】に乗車した続きです。

青函トンネルを抜け出た【はまなす】号は、
早朝5時40分過ぎ、定刻より少し遅れて、青森に到着。
初めて寝台列車に乗った息子は、車内に入った瞬間、
普通の列車との大きな違いに、驚きと喜びとを感じて、
興奮していましたが、眠れたようだし、良かったです☆

青森駅では、↑青い森鉄道とのコラボや… ↓1号車寄りに機関車DE10が連結されている姿。




ED79が切り離された10号車も撮影。
車体を見ていると、「お疲れ様」、と言いたくなります ^_^;




さて、この日の朝食も、お楽しみの1つでした。
青森駅近くの市場にて、《のっけ丼》を。
《のっけ丼》とは、ご飯に、自分の好みの刺身や惣菜等を乗せて作る、丼ぶり。
これは、私のオリジナル(食事券9枚分)。
ご飯は普通盛ですが、朝からこのボリューム!





↑左は、夫のオリジナル(食事券10枚分)で、↑右は息子のオリジナル(食事券11枚分)。
二人のご飯は大盛です。
新鮮な魚介類を自由に選べるのは楽しいし、嬉しいですね♪


大きな荷物を宿に預けて、再び青森駅へ。
見るのも初めてな、こちらの列車は…
青森と秋田とを結ぶ観光列車、 【リゾートしらかみ】 [青池編成]。
2号に乗車します。





ハイブリットシステム搭載の新型車両。
以前の車両はシートも青かったようですが、これは青くないのが、ちょっと残念 ^_^;
 

途中、沿線の見所の1つ、千畳敷海岸を散策できるよう、千畳敷駅で15分間停車。
発車の3分前には汽笛を鳴らして知らせてくれる、というサービスもあって、少しお散歩。




引き続き、五能線の日本海の絶景を眺めながら、ボックス席でまったりと過ごし…




青森で買っておいた、お弁当を食べて…




降り立ったのは、十二湖駅。




詳細は割愛しますが、十二湖には、12ではなくて、大小33の湖沼があるそうです。
その中でも一番人気で、列車の名称にもなっている、《青池》を見たくて、ここに来ました。




少し歩き、青池に到着。 




時間帯や天気によって湖水の色が変化する、と言われています。


どれだけ青いのでしょうか…





目で見たようには、写せていないかも知れませんが…





おぉ!確かに、他の湖よりは青い (*^^*)


角度によっても、色彩は変化します。
透明度が高いので、水中の木々も見えます。


 

帰りの列車までは、たっぷりと時間があるので、近辺の湖(池)も散策してみることに。
ブナ自然林を通って…




青池に近いコバルトブルーの池、と言われている、《沸壷の池》へ。




別の角度から。
近くには、平成の名水百選に選ばれた、沸壷池の清水があります。



他にも、いくつか見て回りましたが、やはり、青いと感じられるのは、上記の2つでした。
散策した直後に、どしゃ降りの雨が!
雨が降ると、《青池》は青く見えなくなるらしいので、
何とか青い時に見ることができて、ラッキーでした♪


十二湖駅に戻って、『青池ソフト』を食べたかったのですが、売り切れてしまっていて、
同じく青い『青池アイス』を。
実はこの前に、『りんごソフトクリーム』も食べていたのですが。
アイスは青っぽい色をしているから、ラムネ味かと思いきや、ヨーグルト味でした。




青森駅へ帰るため、【リゾートしらかみ】 5号に乗車。
この日は行きと同じ、[青池編成]で、
今度はボックス席ではなく、先頭車両の1番前の座席を確保していました。



【リゾートしらかみ】は3兄弟列車で、[青池編成]以外の2つとは、途中ですれ違いました。
左が、[くまげら編成]。右が、[ブナ(←漢字が表示できません)編成]。




五能線色の列車です。
青いラインが入っているので、撮っておきました(笑)。




そして、19時30分。青森駅に到着。
列車の姿が見えなくなるまで、お見送りを (^^)/~




宿の温泉にゆったりと浸かり、広い部屋のふかふかのベッドで、心地良く眠れましたzzz

[青池編成]に乗って、《青池》を見に行き、[青池編成]で帰って来た1日、でした。


翌日以降の話は、また次のブログへと続きます。
ブログ一覧 | 旅 [北海道] | 旅行/地域
Posted at 2015/08/13 23:56:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2015年8月14日 0:16
こんばんは( ´∀`)

てっきりリゾートしらかみで秋田まで行って秋田新幹線で東京かと思いきや(^_^;)

青池は綺麗だったでしょう!

自分はだいぶ昔、秋に行ったら湖面の半分が落ち葉に覆われてましたが綺麗さに感動しました。

リゾートしらかみは青森とブナに乗った事あります。津軽三味線の演奏はどうでした?
それとも民話だったのかな?

青森の勝手丼あるのは知ってますが、一度も行った事なくて。中途半端な時間に行って食べたら夕飯が食べられなくなってしまいそうで・・・

今度は是非冬にストーブ列車に乗ってみて下さいよ( ^∀^)
コメントへの返答
2015年8月18日 1:14
こんばんは☆

リゾートしらかみ、終点の秋田まで乗って
みたい気もしましたが…。

青池は、やはり青くて綺麗でした(*^^*)

季節や太陽の差し込み具合によって、
青の色の濃さが変わるようですね。

リゾートしらかみ、今の車両ならば、
ブナの車内が青いから、乗りたいです。
津軽三味線の演奏、良かったですよ♪

勝手丼(のっけ丼)…、行程の都合で、
朝から贅沢なお食事となりました(^^)
青森の魚介類は、本当においしいです。

ストーブ列車、ブログで拝見しましたが、
良い感じの雰囲気ですね~☆
2015年8月14日 0:18
十二湖・・・

私もとても行ってみたいところです。。

五能線は50系客車のノスタルジックトレイン以来、15年くらいご無沙汰な路線です。。

今度は40系気動車で通過してみたいデス。。
コメントへの返答
2015年8月18日 1:21
十二湖、ご存知でしたか♪
私は、鉄道関連のテレビ番組で知り、
青いのならば、見に行かねば!って(笑)。

五能線には、既に乗られているのですね。
普通列車の青と白とのデザインも、素敵
だと思います。

今回は、曇り、そして少し雨降りでしたし、
また、天気の良いときに乗れたらいいな。

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation