• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月19日

京都鉄道博物館 内覧会

京都鉄道博物館 内覧会 以前から、心待ちにしている…

2016.4.29 GRAND OPEN!
の、京都鉄道博物館。

内覧会のチケットを運良く入手できたので、
行って来ました。


混雑を予想し、早くに家を出て、梅小路公園の近くにあるコメダで、モーニングを。




開場の1時間以上前に、京都鉄道博物館、到着。
待っていたのは、一人だけでした。



その後、どんどん人が集まって来て、並びます。
早めに行って、良かったかと ^_^;


10時に開場。
入場して、プロムナードの車両を少し撮りながら歩いていると…






左手にトワイの車両が見えます。
ここが、トワイライトプラザかぁ、先に見ようかな?



…と、近付くと、運転体験シミュレータの整理券を配る、とのことで、並んでみました。
みるみるうちに、長蛇の列になっていく!私は2番目だったので、初回の券をゲット☆
そのまま真っ直ぐ、本館の入口へ行かず、トワイの方へ行って良かったぁ(^^)


10時20分、運転シミュレータ開始なので、1階はほとんど見ず、2階へ上がります。



制服や制帽の貸し出しがあり、せっかくなので着て、お姉さんに、記念撮影してもらいました。


その後は、気ままに色々と見て回りました。

梅小路蒸気機関車館や扇形車庫は、そのまま残されていますが、
「SLスチーム号」の客車は、リニューアルしていました。




日本最大級の鉄道ジオラマも見学。
夜のシーンは、青っぽく光ってキレイ☆




引込線から繋がる、車両工場というスペースにある、トワイの車両や…




好きな500系新幹線、どの角度で撮ったらカッコイイか、検証?してみたり…




かさ上げ展示されている機関車、もちろん下からも、見たり撮ったり。




子供にもわかりやすい展示物が、たくさんあります。




3階のスカイテラスからは、京都タワーや東寺の五重の塔、そして在来線、新幹線も見えます!





それと今回、このような記念品をもらいました。



現在は非売品の、「京都鉄道博物館公式ガイドブック」。
展示されている物のみならず、様々な資料が載っていて、勉強になるし、嬉しいですね(^^)


他にもたくさん、写真を撮りました。
実はまた、プレオープンのイベントへ行く予定が♪
行ってから、フォトギャラ等をアップしようかな、と思います。
ブログ一覧 | 鉄道 | 趣味
Posted at 2016/04/19 21:47:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年4月19日 22:55
オオォォヾ(゚Д゚ヾ)(ノ゚Д゚)ノォォオオ

内覧会に行ってきたんですね!!
オープンしたら行ってみたいと思うのですがしばらくは混雑ひどそうですよねぇ。。
コメントへの返答
2016年4月20日 21:29
おー! (^o^)/

オープン前に、様々な内覧会があるそうで。
平日を選んだけど、予想以上の人出!
オープンしたら、更に混み合うかも ^_^;
2016年4月20日 2:34
こんばんは(*´∀`)♪

トワのパーイチとゴハチが並ぶなんて♪ヽ(´▽`)/

つい最近まで走っていたトワがもう博物館行きなんて、まだまだ早過ぎのような気もしますが(((^^;)

ジオラマも楽しみだけど食事も楽しみで、20系の食堂車で食べられるようですね♪


風邪をひいてしまったので、行く日までには治さないと(;´д`)
コメントへの返答
2016年4月20日 21:41
こんばんは☆

ゴハチは、昨年、梅小路蒸気機関車館へ
行った時、偶然、搬入の様子を見ました!

トワイは、引退した時、「トワイの車両を
(博物館に)収蔵して欲しい」と、希望する
人々が多く、急遽、展示を決定したとか。

20系の食堂車には、オープン後に販売
されるお弁当の見本が飾ってありました。

あらら!風邪、早く治りますように (^_^)
2016年4月20日 7:56
あおい☆さん、おはようございます🎶

先日の定例会、お疲れ様でした( ^ω^ )

たくさんのレガシィが集まって、楽しかったですね。

内覧会、行って来られたんですね(*^_^*)
イイですね、人が少ないから写真を撮っても電車だけだから…これが、オープンとなると必ず人が入ってしまうから(≧∇≦)

トワイライトは、車内に入れるのですか?
オープン時期は、大混雑でしょうね。
果たして、いつ行けるのだろうか…( ^ω^ )
コメントへの返答
2016年4月20日 21:55
u-tyan.EJ20さん、こんばんは☆

定例会、遅くまでお疲れ様でした♪
久々にオフに参加して、楽しかったです。
やはり、BPが多かったですよね(^^)

平日の内覧会でしたが、実は、予想以上に
人が多くて。車両の前に立って撮影したい
人もいますし、その方々が車両から離れる
タイミングを、粘って待っての撮影でした。

トワイライトは、残念ながら、車内に入る
ことはできないんですよ。
オープン後、しばらくは混みそうですね。
屋外展示もあるので、梅雨時は狙い目
なのかも知れません。予想ですが ^_^;
2016年4月23日 0:25
実は私も先日仕事絡みで行きました。

弁天町の交通科学博物館と、梅小路機関車館を足して2で割った感じですね。。

個人的にはクハ103-1が一番のヒット展示品でした。。
あと、京の街に響くスワローエンジェルの汽笛が素敵でしたね。。
コメントへの返答
2016年4月24日 23:10
私は、内覧会へは2回行きましたが、
平日開催の時は、お仕事で来られて
いるような、スーツ姿の人が多くて、
休日は、子連れが大多数でしたね。

交通科学博物館から輸送されて来た
車両や展示物もたくさんありましたし、
梅小路蒸気機関車館を広げて、パワー
アップしたような博物館になりました。

103-1のように、車内に入れるのは、
嬉しいですよね。青のシートが素敵で♪
汽笛は、力強さを感じると同時に、なぜか
もの哀しさも漂う気がしてしまいます。

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation