• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月16日

2017年 元日 -西へ-

2017年 元日 -西へ- 今更ですが、元日に日帰りの旅をした記録です。

2016年 年末 -東へ- の旅は、車で関東へ。
大晦日の夜に帰宅。
バタバタしていたら年が明け、寝不足だけど、
元日は夜明け前から動き出し…

新大阪始発の新幹線で、夫と西へ向かいます。


今回は鉄道の旅で、鉄道写真がメインですが、やはり、青い車にも目が行く私。
実は、このブログの画像の1枚に、どなたかの青いレヴォーグが写っていますよ☆
かなり画像が多くて長いですが、発見できる方はいらっしゃるのでしょうか。


2016年元日 にも、太宰府天満宮での初詣をメインとして、福岡まで行っていたんです。
今年は、朝一番6時発の【みずほ】の指定席が、何とか取れました。




車内から初日の出を見て、撮ろうとするも、とても速いし、あぁ、新幹線の防音壁が…と、
なかなか思うようにいかず ^_^; 
でも、これも経験、思い出、かな。




下車したのは博多駅ではなく、小倉駅。
中学生時代に一人旅で訪れて以来、でした。




小倉から在来線に乗り換え、午前中の目的地、門司港にやって来ました。




駅舎は、現在、保存修理工事中、だそうで、パネル等が展示されています。



他にも門司港駅には、いくつもの歴史ある物が残されていました。


駅に隣接している、お目当ての施設へ。





九州鉄道記念館です。 
休館日は第2水曜日のみで、元日にも営業しているとは!


まずは、車両展示場の見学。
車両にも、お正月飾りや鏡餅等が飾られていました。




いつものことながら、どこかに青い物はないかしら、と、探しながら見て行って…







シートが青い♪


世界初寝台電車特急【月光】としてデビューした、581系。 
乗ってみたかったなぁ。





↑左:座席車として昼間に使用する場合。 右:夜間は寝台車として使用できる。


そして、14系寝台客車。 
ブルートレイン、真っ青な車体…



でも、シート(寝台)の色は、青くありません。



私は、寝台特急【富士】のA寝台個室に乗ったので、この寝台ではありませんでしたが、
【富士】のテールマークを見ると、懐かしさを感じます。


次は、本館を見学します。




ジオラマ[九州の鉄道大パノラマ]




【つばめ】に関する展示




駅弁を紹介するコーナー



…等。 
本館は、写真を撮りながらゆっくり見て回っても、50分位でした。


予定よりも早く鉄道記念館を見終えてしまい、少し早めに昼食をとることに。
門司港の名物、焼きカレーを食べました。



美味しかった♪
スプーンの形が、珍しいと思いました。


午後は、楽しみにしていることが15時台にあるので、それまで、門司港付近の散策を。

駅前からバスに乗り、関門海峡、関門橋を見に来ました。




車が通る「関門トンネル」の更に下、海面下約50~60m辺りに、人が通れるトンネルが!?
これは気になる。 「関門トンネル人道入口」にあるエレベーターで、地下へ下りました。



《昭和33年に開通した海峡を歩いて横断できる世界でも珍しい海底人道トンネル。
距離は約780m、徒歩約15分で本州の下関市に行くことができます…》との案内看板が。


往復しても30~40分位ならばと、思い付きで歩き出し、10分も経たないうちに県境に到達。



本州から九州へ新幹線で渡った数時間後に、また本州へ、歩いて渡るなんて o(^o^)o
日常的にトンネルを利用している人もいるでしょうけど、貴重な体験ができたと思います。


下関側から見た、関門橋。 
この海峡の下を、歩いて来たんだなぁ。




この後、小倉へ戻るつもりでしたが、せっかく下関まで来たので、予定を変更。
バスで下関駅まで行き、JRに乗り換えて、新下関駅へと移動。

まず、目に留まったのは、このポスター。 
「角島」…素敵な景色ですよね (*^o^*)



レヴォーグで行って、走ったり、写真を撮ってみたい場所です。


新幹線:エヴァンゲリオンプロジェクトの看板も。 
「ボクらは、エヴァに乗る。」




ホームへ上がると、上記のエヴァ、【500 TYPE EVA】 が、入線して来ました!









…「私も、エヴァに乗る!」




午後に楽しみにしていること、とは、EVAへの乗車でした。
当初、小倉~博多の1駅間だけ乗ろう、と、指定席を確保していたけれど、
新下関からならば2駅間で、乗車時間も長くなるし、区間を変更。
特別な1号車や2号車を見に行きたいので、指定席の中で最も近い、4号車を選択。




早速、車内探検♪ 
こちらは2号車。500 TYPE EVA 特別内装車。




そして、1号車。500 TYPE EVA 展示・体験ルーム。 
この奥は、体験コーナーです。

 


「実物大コックピット搭乗体験」。
利用するには、事前予約が必要です。
体験中でなければ撮影可、とのことで、中に入って写真を撮らせてもらいました。






エヴァンゲリオンについては無知ですが、好きな新幹線500系の期間限定企画なので、
乗ってみたり、車内もたくさん撮影しておきました。
追加画像はこちらの フォトギャラ に。


終点の博多駅で、回送されて行く姿を、お見送りしました。




夕食は今年も、博多名物の、もつ鍋を。




博多駅前のイルミは、昨年同様、青が基調で綺麗でした☆





昨年同様と言えば、博多阪急のカルビープラスにも、もちろん立ち寄り、おやつを購入。


時刻表や駅の電光掲示板を確認し、新幹線ホームへ上がります。 
お目当ては…



800系【つばめ】ちゃん。
何度見てもカワイイので、癒されます (#^o^#) 次は乗りたいな。


日帰り旅なので、そろそろ帰路に。
終点が新大阪である、【さくら】に乗り込みます。
【のぞみ】だと、もし寝過ごしてしまった時、大変なことになりそうなので ^_^;



今回は、行きも帰りもグリーン車ではありませんでしたが、【みずほ】や【さくら】は、
指定席ならばシートの配置が2列+2列なので、幅はゆったりとしています。



最後に、新幹線の車内で一番絞り 福岡づくり を飲んだのも、昨年と同じでした。


次回、九州へ行く際は、日帰りではなく泊まって、
もっと西や南の方へも足を伸ばし、ゆっくりと回ってみたいですね。
ブログ一覧 | 旅 (地域未区分) | 旅行/地域
Posted at 2017/03/17 02:18:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ヤフオク出品準備】 第一弾はスズ ...
エイジングさん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

納涼RTA!あやかしの街ツーリング ...
tompumpkinheadさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
あぶチャン大魔王さん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2017年3月17日 7:33
知らない新幹線いっぱい( ̄▽ ̄;)
充実した旅だったみたいすね(*´ω`*)

そのうち北陸新幹線に乗ってみたいですね\(´ω` )/
コメントへの返答
2017年3月17日 22:51
新幹線の名称、同じ区間を走行しても、
停車駅が多いか等で異なっていて、
北陸新幹線だけでもたくさんの種類が。

日帰りでも、充実した旅でした。

2017年3月17日 7:58
こちらに来てたんですね(*´∀`*)
北九州、下関はいかがだったでしょうか?

また機会あればレヴォーグで角島にも行ってみてくださいね(*´∀`*)
コメントへの返答
2017年3月17日 23:01
お誕生日おめでとうございま…した♪
何シテル?に、お祝いの言葉を書くのを
失敗し、ここで書かせてもらいますね。

はい、北九州市におじゃましていました。
海の下を歩けるトンネルに驚きました。

角島は、きっといつか…行きます。
2017年3月17日 8:20
青いレヴォーグ見つけました!(^^;

しかし楽しそうな旅行ですね~。門司港は行ったことがないので行ってみたくなりました。
富士は良く乗っていたので懐かしいです~。
昔はシートと言うか寝台はそんな色ではなく、583系と同じ色だった気がします。
最近リニューアルでこんなシートになったんでしょうかね~(^^;
コメントへの返答
2017年3月17日 23:10
青いレヴォーグを探して下さって、
ありがとうございます(^^)

エヴァ新幹線に乗ろうと、小倉で下車
していなければ、門司港へも行こうと
思わなかったかも知れません。
行ってみて、良かったと思います。
B寝台の下段は、昼間はシートですが、
夜にはそのまま寝台として使いますし、
「寝台」の文字を追記しましたよ。
座席や寝台の生地も、劣化等の理由で、
替えることもあるのでしょうね。
2017年3月17日 10:25
こんにちはヽ(^。^)ノ

自分はH21年にサンライズ出雲で出雲市へ行き、SLやまぐち号で新山口まで乗り、レンタカーで角島や北九州へ行きました。

交通記念館は展示車両が増えたんですね( ; ゜Д゜)
自分が行った時は富士の客車は有りませんでした。
581系懐かしいなぁ~と思って車内入ったら、吊革があって興醒めしましたが(;´д`)

焼きカレーも美味しいですよね♪

500系エヴァ羨ましい~(T.T)
自分もエヴァは見た事ないんですが、500系は大好きなので。

角島はお薦めですよ!海がキレイヽ(^。^)ノ
訪れたらワカメソフトと食べてみて下さい(笑)
コメントへの返答
2017年3月17日 23:31
こんばんは☆

SLやサンライズ出雲、さすがですね♪
寝台列車が、どんどんなくなっている今、
青くなくても、乗っておきたくなりました。

鉄道記念館へも行かれていたのですか。
私は車両の情報、詳しくは調べておらず、
わからないですが、車両デビュー当時、
吊革はなかったのでしょうか。

焼いていないカレーも、好きです(^^)/

エヴァプロジェクト、延期されましたし、
終わるまでには乗りに行けるのでは♪
500系は、ファンが多いでしょうね。

角島は、今年こそは行きたいです。
ワカメソフト、食べてみます!
2017年3月18日 23:15
500系、未だ生き残っていたんですね~
「のぞみ」運用勇退後はなんだかもう居なくなってしまったような気になっていました。。

エバンゲリオン号も契約切れになる前に是非乗ってみたいです。。
夜行寝台車が生きのこっていれば、九州行脚に便利なのに・・
JR西日本さんは夜行列車を復活させると明言したそうですが、どうせ高価なジョイフルトレインだろうと思うと寂しい限りです。。
コメントへの返答
2017年4月11日 0:51
返答が大変遅くなり、すみません。

私も、JR東海から姿を消した時に、
居なくなってしまったようで寂しいな、
と思っていました。

エヴァは車外のラッピングだけではなく、
車内にも小細工がしてありますので、
乗られたら楽しいかも知れませんね。

特別な旅の中で乗るような高価な車両、
ではなく、庶民の足にもなる夜行列車、
また復活して欲しいものです。

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation