• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月27日

【しまかぜ】 まわりゃんせの旅 1

【しまかぜ】 まわりゃんせの旅 1 志摩に吹く爽やかな風をイメージして生まれた、
近畿日本鉄道の観光特急電車…【しまかぜ】。

晴れやかな空を思わせる、ブルーの車体が特長。
本革を使用、快適さを追求したプレミアムシート。
専属アテンダントによる、きめ細やかなサービス。


ずっと乗りたかったのですが、息子の大好きな近鉄の、憧れの列車でもあるから、
これにだけは息子を先に乗らせてやりたいな、と。1年以上前、それが実現! → 親心
それから、かなり時間が経ってしまったけれど、やっと私にも、乗車する機会が o(^^)o

近鉄特急で伊勢・鳥羽・志摩へ行って観光する場合、ちょっとお得な商品があります。
近鉄等が販売している、パスポート “まわりゃんせ” 。これを活用して、旅をすることに。
(※ただし、しまかぜは特別車両料金や、個室利用には個室料金が別途必要。)

…と、前置きが長くなり、この後は、かなり写真も多いです。
個人的な目線ですが、素敵な列車・観光地だし、色々と記録を書き残しておきます。


旅のスタートは、京都駅。
しまかぜが入線して来るところから見たくて、発車する1番ホームにて待っていると、
アテンダントさん達が向かいのホームで、準備を始められました。




列車に対してお辞儀をする姿に、 トワイライトエクスプレス ( トワイ ‐関西の駅にて‐ ) の、
大阪駅での入線シーンを思い出しました。




グループ席車両の中で、和風個室のデザインは車両により異なる、と知って、
まずは個室を見に行き、お客さんが乗り込む前に室内を撮影させてもらいました。 




次は、カフェ車両(京都発着では3号車)へ。 
許可を頂いて、撮影しています。
1階カフェ 6席は、ゆったりと落ち着けるソファ席。




2階カフェ 13席は、開放的なカウンター席。




2・5号車は展望車両ではありませんが、シートはプレミアム。
多目的トイレ等を備えています。




1・6号車はハイデッカー構造の展望車両。
エントランスにはロッカーが設置されています。




さて、私の指定席は…

最前列一人用座席(1号車9A)を狙って、乗車1ヶ月前の販売開始時刻と同時に、
切符の購入申し込みをしてみましたが、人気列車の人気座席、案の定取れず ;_;


第2希望の、こちらの席に決まりました。



6号車1A、最後尾の一人用座席です。
すみっこが好きなので… (^^)


定刻通り10時ちょうどに、京都駅を発車。
側面(座席横)の窓も大きいですが、やはり、展望車両前方・後方の大きなガラス窓から、
景色を眺めたくなります。

しばらく走り、木津川橋梁に差し掛かりました。
ここは何度も訪れている、撮影スポット。
鉄道好きの息子 のブログにも写真を載せましたが、今回は反対に、車内から撮影。




やはり、ゆっくりと座って後方の景色を眺めよう、と、座席の向きを変えました。




6号車の車内。
他の皆さんは、進行方向を向いていますね。




座って眺めると、こんな感じに見えます。




発車から1時間。11時頃にカフェ車両へ行ってみると、数人のお客さんが並んでいます。
私はカフェで食事しよう、と決めていたので、販売カウンター前で待つことに。
車内販売もありますが、こちらのカウンターでお弁当を買って行かれる方も。




順番が来て案内されたのは、2階のすみっこの席でした (^^)




メニューは、息子が食べた物と同じ「松阪牛カレー」と、昼間から…生ビール♪



あら? 【青の交響曲】に乗車☆ した際、器が、プラスチックなのが残念、と書きましたが、
近鉄の最高級の観光特急でも、グラスで提供されないのですね ^_^;
しかし、高い位置にある座席から、横向きに流れる車窓を眺めながら、お肉の柔らかい、
ややピリッとしたカレーを、ゆっくりと味わって食べられて、良かったです (*^o^*)


食後には、先頭車まで行ってみました。
1号車です。




前方展望を独占できる座席。
先程も少し触れましたが、1の列ではなく9の列ですよ (^^)/




そこから一番遠い、最後尾の自席に戻って、シートを倒してみました。
電動リクライニングだけではなく、電動レッグレストや、エアクッションも体感しました。




ゆったりとくつろいでいる間にも、しまかぜはどんどん走り、伊勢市駅、宇治山田駅と停車、
12時17分には鳥羽駅を出発しました。
その直後、鳥羽の海を眺めていると、何かとすれ違いました。
ふと、線路に目をやると…

…!

【あおぞらⅡ】ではないですか!
慌てて撮っておきましたが、後ろ向きだと、こういう時、気付くのが遅れますね ^_^;




鳥羽駅から終点の賢島駅までは、30分。
楽しい時、快適な時は、時間が過ぎるのが早く感じられ、あっという間に賢島駅到着。



もっと長く乗っていたかったな…と思ったけれど、
私鉄の特急列車の中で、京都-賢島間は、最長距離を走ります。
他の区間よりは、少し長い時間乗車できたし、この名残惜しさが、
また乗りたいな…、と、次へつながっていくのかも知れませんね。

追加のしまかぜ画像は、フォトギャラに。→ 【しまかぜ】 京都-賢島 12


この日の観光は、賢島近辺をメインにする計画を立てていました。

“まわりゃんせ”は今年の販売分では、20の観光施設に入場・入館できます。
早速、賢島駅から徒歩数分の、志摩マリンランドにて、パスポートを使用。




屋内入口の手前で出迎えてくれるのは、ペンギン達♪




アメリカカブトガニの水槽に近付くと…



私を意識して動いているかのように、こちらに集まって来て…



そして、組体操、ピラミッドの完成!
写真を撮って欲しいアピール☆ をしてくれた(ように感じた)ので、かわいかった (^o^)


このクラゲが涼しげに見えるのは、青い照明のおかげなのかな、と思ったり。




「マンボウの泳ぐ水族館」のメイン、マンボウは、順路の終わり辺りにいます。



次の予定もあるため、マンボウをじっくり撮るのは、断念しました ^_^;


こちらの巨大モニュメントの方がインパクトもあって、綺麗に見えるかも?




さて、次の予定。
その行き先は、賢島駅。

昨年、しまかぜで旅をした息子が勧めてくれたのは、駅でのこの光景。



全てのホームに列車が入線していて、しまかぜ2編成、伊勢志摩ライナー2編成!
この並びは短時間しか見られないため、それに合わせて、駅に戻って来たのです。


信号機のような順番にはなっていなかったけれど、3色揃って、色鮮やか♪




しまかぜが並んでいるうちに、青色度が最も高そうな箇所を撮っておいたり…




ホームの反対側の端からも、特急列車2×2の並びを。



発駅の京都では、車体の全体も撮ることができなかった分、こちらでたくさん撮りました。


存分に撮り鉄した後は、海を見に行ってみようかと。
賢島エスパーニャクルーズ(あご湾遊覧)。
これも “まわりゃんせ”パスポートが使えます。




【エスペランサ】に乗船。
お天気が良いので、外の展望デッキにて景色を眺めます。



 
真珠と言えば…ミキモト ですね。



養殖真珠いかだ以外にも、あご湾には、養殖のためのいかだが浮かんでいるそうです。


遊覧の途中に、真珠モデル工場へ寄港します。
乗客のほとんどが降りて、見学へ。



あご湾は何年ぶりだったかな。 
海風が強かったけれど、約50分の船旅、楽しかった☆ 


下船後、次の便の出航を見たくて付近にいると、係の方が「ここで撮っていいよ~(^o^)」
と、関係者しか入れなさそうな場所での、撮影を許可して下さいました。



船の全体が写せましたが、もっと綺麗に、格好良く撮りたかったな… ^_^;



この後は賢島から移動するので、ここで一旦終わりにして、続きは 次のブログ にします。
ブログ一覧 | 旅 (地域未区分) | 旅行/地域
Posted at 2017/07/27 23:59:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

さぬきうどん なりや本店
ヒデノリさん

【カメラ】シバザクラとミツバチ(た ...
おじゃぶさん

🍜グルメモ-960- 麺屋 音( ...
桃乃木權士さん

先日購入した物が届きました!
のうえさんさん

今日の昼メシ😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2017年7月29日 9:48
まいどです~✋😊

楽しいブログ、ありがとうございます!
なんか、行ってる気分になれます😌👍

それにしても、豪華な車両なんですね⤴😄
スゴイなぁ😍 こんなにも、進化してるとは🙌

あー、カレーと、ルービーが、めちゃ羨ましいです😉✋
コメントへの返答
2017年7月30日 23:59
こんばんは☆

嬉しいコメント、ありがとうございます♪
一人旅では、好きなように動いていて、
一般的な観光ではない所もありますが。

しまかぜの豪華さは、特別です(*^o^*)
プレミアムシートも大変高価なもので。

移動しながらお酒が飲めるのは、
鉄道等、車以外での旅の魅力ですね☆

プロフィール

「日本の端 八重山諸島 1 -関西~波照間島- http://cvw.jp/b/476493/48397071/
何シテル?   04/29 16:13
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation