• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月17日

レヴォーグ北海道旅Ⅱ 10 -上士幌~苫小牧-

レヴォーグ北海道旅Ⅱ 10 -上士幌~苫小牧- レヴォーグ北海道旅Ⅱ 09 -陸別~上士幌- の続き。

※これは約10か月前、2018年09月後半の旅の話。

ぬかびら源泉郷で朝を迎え、最初に行った所で、
国道に架かる赤い大きな橋が、よく見えた。


ここは、糠平ダムだ。
ダムカードは、ひがし大雪自然館にて、先にいただいていた。




このダムにより、糠平湖ができて、タウシュベツ川橋梁は湖に沈んだ。
ダムの水位が下がっている間は、橋の姿を見ることができる。
訪れた時は9月で、糠平湖の水量は多いようだった。




次に寄った所は、駐車場等の看板が手前の方にあったので、
散策路はこの辺りから入るのかな、と思い、車を停めて歩く。
しかし、15分以上森の中を歩いても、それらしきものや案内がない。
誰もいないし。もし熊が出て来たら、私はここで終わりかも…
などと考えて、熊避け鈴を、ブンブンと振りながら歩いた。
そして、ついに、行き止まり?




水辺にたどり着いたが、見ようと思っている橋は、どこ!?






わからないままだが、進めないし、仕方なく、来た道を戻ることに。

すると、遠くに人の声が聞こえたので、そちらを見ると…、あっ!





国道のすぐ側だわ。
こんな所にあったなんて orz

鉄筋コンクリートアーチ橋としては、北海道一の大きさを誇る、
32mの美しい橋。とのことで、見たかった、第三音更川橋梁。

水辺から橋が見られる場所があるのかと思い、頑張って歩いたけれど…。
国道に架かる泉翠橋から見る方が、広く見渡せるし、
アーチスパン(径間)が大きいことが、わかりやすいかも。
ここは現在、元小屋ダムという、小さなダムになっているそうだ。




この橋の案内看板と駐車場と。
看板の角度を、もう少し斜めにしてくれたらなぁ。
30分も余分に歩いてしまったよ +_+



ちなみに、ちょうど昨日(2019年7月16日)のニュースで、
「第六音更川橋梁が崩落していることが確認されました。」って。
前日に通過して、じっくりとは見なかった橋だ。
どんどん老朽化しているから、他の橋も、いつまで見られるのか…。


さて、気を取り直して、次の目的地へと向かう。




ちょっと休んで撮影し…



頂上付近まで登り、駐車場に車を停める。

ここは、日本一広い公共牧場、ナイタイ高原牧場。




景色を堪能する前に、まずはレストハウスへ。
このレストハウスは仮設のようだが、売店もあり、飲食も可能だった。




十勝ナイタイ和牛カルビバーガー♪




よつ葉ミルク & 北海道かぼちゃ ミックスソフトクリーム♪




以前のレストハウスは、2015年の大雨・強風・大雪により、
完全崩壊してしまったそうで。




新たに、ナイタイテラス・展望台を建設していた。
(※2019年に完成、既にオープンし、営業している。)




眼下に広がる、北海道らしい絶景!
そして、間近で放牧されている牛を見られ…ん、牛はどこ?




あれかなぁ?ズームしてみる。




デジイチのレンズを交換し、更にズーム!
牛は見えるけれど、遠いね。




他の方向は?



↓ 再び、長いレンズに交換してズームするが…



ダメだ、こちらも遠い ^_^;

それでは、一番近い、この子をモデルに☆




この後は、もうちょっと高い所へ登り、景色を眺めてから、
ナイタイ高原の山を降りて、南下。
上士幌町から、士幌町へ。

前年にも訪れた、 道の駅 [44. ピア21しほろ] に立ち寄る。



士幌町は、じゃがいもの産地。
じゃがいも大好きな私は、ここで食べたい物があって。

士幌スタイル フライドポテト♪




じゃがいも大福♪
前年に食べて、かなりお気に入り (*^o^*)




そして、更に南下し、音更町へ。

先が見えない程、一面に芝生が広がっている景色。美しいなぁ。




しかし、この脇の道は、未舗装路。
ゆっくり走っても、レヴォーグは、こんな状態に ^_^;




それでも、また白樺並木で撮影してみたいので、入口まで走って来た。




まずは、車を入れずに、白樺並木を撮る。




反対側。入口方面を向いて。




レヴォーグと共に。








白樺並木でなくても、良い感じの景色がある。






前年の旅で訪れた時 レヴォーグ北海道旅 21 -釧路~帯広- よりは、
早い時間帯に到着し、空が明るめで、少しは綺麗に撮れたかな?




いよいよ、この旅の北海道での走行は、ラストスパートだ。
十勝エリアから、苫小牧まで移動する。

途中、日勝峠展望台等に立ち寄った。






温泉に浸かってから…



苫小牧で就寝。

この日は、今回の旅では最も長い走行距離で、290km程だった。



次のブログ… → レヴォーグ北海道旅Ⅱ 11 -帰路【いしかり】- へ続く。
ブログ一覧 | 愛車レヴォーグで北海道旅☆ | 旅行/地域
Posted at 2019/07/18 00:00:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

国道2号線
ツグノリさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2019年7月18日 9:49
おはようございます。
北海道らしい壮大な景色の写真を見て、北海道に行った時の事を思い出しました(^^)そんな素晴らしい景色とレヴォーグのコラボ写真がとっても素敵ですね♪
コメントへの返答
2019年7月19日 20:41
こんばんは☆
北海道以外でも、壮大な景色はありますが、
やはり、素敵な所が多いですよね (^^)
写真、お褒め下さり、ありがとうございます!
愛車旅だと、記念に撮っておきたくなります。
2019年7月19日 14:13
こんにちは|ω・)ノ
北海道の景色ってやっぱり良いですね~♪
この景色の中を愛車で走るって最高ですね(*´∀`)♪
コメントへの返答
2019年7月19日 20:43
こんばんは☆
やはり北海道は、良い景色が多いですし、
慣れた愛車での走行は、快適で最高です♪

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation