• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおい☆のブログ一覧

2017年05月10日 イイね!

2017年のGW

2017年のGW4月末は、前回のブログ に書きましたが、
無理をしない程度に、レヴォーグの青色化を。

そして、5月5日は、このタイトル画像の場所へ。
石川県の、千里浜なぎさドライブウェイ。
昨年は断念したオフ会に、今年は参加。


…と、オフ会のお話の前に、折角なので日帰りではなく、前日に出発。
何度も行っている石川ですが、まだ石川で見たことのない所を観光してみよう、と。

ちょうどこの時期に、青柏祭 [せいはくさい] というお祭りがある、と友人から聞きまして。
【青】と名が付くものを、見逃すわけにはいきません(笑)。


このお祭りの山車は、でかい(大きい)から、「でか山」というようですが…



高さ約12m、上部の開き(長さ)約13m、幅・上部約4.5m、下部(車輪間)約3.6m…、
重量約20トンの舟形の山車で、日本最大級、体積・重量では日本一、とのこと。


車輪の直径は約1.9m、幅約0.6m。




大地主神社の前に、3台の山車が並んだところ。
1台でも大きいのに、3台並ぶと、広角でも、
まとめて1枚に写すのは難しい程、本当に大きかったです!





他にも、青いものはないかな?と、海の方へ行くと…、青い船がありました。
七尾湾を周遊する観光船(遊覧船)、Sea Bird です。




この遊覧船に、乗ってみることに。
スタッフのお兄さんが、船について来る鳥達に、かっぱえびせんを投げています。




かもめが、上手くキャッチしました!




能登島や、能登島大橋も見えます。




次は、山の方へ。
標高約380mの、城山展望台に登ってみました。
展望台からは、このように、七尾の市街地や七尾湾等が眺望できます。




デジイチでズームインして、先程の大きな山車を探してみました。
何とか3台とも写せました。
家の屋根よりも高かったり、カラフルなので、わかるかな。




七尾城址も、少し散策。 
これは復元イラストで、実際には建物はありませんが…




石垣は、残っていました。




標高は約300m。
ここからの景色も、良かったです。





そして、オフ会の当日。快晴 (^o^)
受付に向かう時から何人もの方が、名刺を出して、ご挨拶して下さいました。
私も受付で、自分の名札や名刺等を受け取りました。

その後も皆さんのお車を拝見しながら歩いていると、 「あおいさんですよね!?」と、
たくさんの方々がお声をかけて下さり、嬉しかったです (#^^#)
でも、まだ鼻声だったので、(青い)マスクで顔を隠していて、失礼しました m(__)m


今回の参加台数は、合計127台!
車列の端から端までは、約400mだったそうです。




左端のホワイト系は最も台数が多く、全体の約3分の1。




ブラック系の中には、昨年お世話になったA3さんのデモカーも、参加されていました。




グレー系、レッド系、シルバー系、ブルー系。




波打ち際より。
車列の右端は、ギャラクシーブルーでした。




ブルー系側からの全体像。




ビデオや、許可を得てのドローンでの撮影もされていました。
動画が楽しみです♪




オフ会中にお話して下さった方々、本当にありがとうございました☆
頂戴した名刺を数えていたら、戴いたのにお渡しできていなかった分があるようです ^_^;

幹事さんやスタッフさん、様々な準備や運営、大変だったと思います。
ご参加の皆さん、長距離の移動をされたオーナーさんも…、
暑い中、お疲れ様でした!



さて、オフ会の翌日。
デジイチを新調したし、ある場所へ写真を撮りに行きたかったのですが、お天気が…。
雨降りでは厳しい為、以前から行きたかった、雨でも楽しめそうな所へ向かいました。

富山まで足を伸ばし、道の駅ウェーブパークなめりかわ内の、ほたるいかミュージアムへ。

ここでは、3月下旬から5月末頃まで、活きたほたるいかの発光ショーが見られます。
青く美しい光を放つ、という、ほたるいか。
どんな風に【青く】光るのかをずっと見たくて。

ショーは撮影禁止なので写真もありませんが、
想像と違って、薄い緑っぽい光?水色っぽい光?に見えました。
条件によっては、もっと青々と光ることもあるようです。

色々な展示物も見て回りました。
ダイオウイカ、ほたるいか、人間のサイズを比較できるパネル。




ほたるいかに触れることもできます。
水がとても冷たかったけれど、触っておきました。




先程の発光ショーでは、ほたるいかの一部が光っている様子しか見られませんでしたが、
全身が光ると、このように見えるのですね。




ホタルイカ漁風景。
大量のほたるいかが真っ青に光っている様子、是非見たいけれど、
この漁を海上で見られるのは、わずか1ヶ月だそうです。



光っていないと青くないのですが、ほたるいか、食べておきましたよ。


あっ、青い食べ物、と言えば…、
まだ、それを食べに行ったブログを書けていませんでした。
順番が前後して季節外れですが、青い物ネタでもあるので、後日ブログを上げる予定です。
Posted at 2017/05/10 21:32:15 | コメント(14) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 旅行/地域
2017年04月30日 イイね!

青い! STI タワーバー と…

青い! STI タワーバー と…外装、内装にも、青い所が増えていますが、
今回は、エンジンルームにも青い物を追加。

お友達に譲ってもらった、
【STI フレキシブルタワーバー】を、
ボディ同色のラピスブルー・パールに塗装!


塗装は、ある程度まとめて…と、フロントバンパーのロアグリル部(アンダーグリル)、
メーターパネル(メーターフード)や、STI フレキシブルタワーバー。

そして、このインテークカバーも、ラピスブルーに塗装してあって、既に取付済でした。




タワーバーも早く装着したかったのですが、ヘッドライト交換に伴って配線をする際、
バーがあると作業し辛い為、完了してからにしよう、と思っていました。

運転席側の状態。




この配線を、少し目立たないようにカバーで覆ってみました。実は、赤い線を隠したくて ^_^;




助手席側の配線は、太めの青いカバーも使って、できるだけ赤い線が見えないように…。
ついでに、クーラントホースを青へと交換。 オイルフィラーキャップは青い物を取付済でした。



あと、オイルフィルター。SYMSのフィルターが赤かったので、これは青にしないと!と。
リア(バック)ドアガーニッシュ等、外装に貼って余った青いカッティングシートの切れ端を、
貼り付けておきました。 (後日交換する物ですし、綺麗に貼っていません ^_^;)


そしていよいよ、STIフレキシブルタワーバー を装着することに。
み~太さん、ありがとうございました o(^o^)o

エンジンカバーも同色なので、バーはあまり目立たないかも知れませんが、
ブラケット部の面積は広いから、わかりやすいかな。





一部、青く塗られていない部分は、また後日、塗ろうと思います。


買ってあるのにまだ着けていない物、やりたいことは、色々とあるのですが…、
先週から風邪をひき、体調を崩しています (+_+) 無理をせずに早く治して、
参加表明している数日後のオフ会には、何とか参加したいです。
Posted at 2017/04/30 22:27:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2017年04月27日 イイね!

ワンオフヘッドライト装着☆

年末年始の旅の後も、気分転換に、近場でのお出掛けや、
雪景色を見たくて北へ旅をしていた…話もあるのですが、

先に、車のことを書いておこうかな、と。

1つ前の、元日のブログ と同じく西へ、今回はレヴォーグで行きました。
自分の車で行った最西端は、昨年の 岡山縦断オフ の道中でしたが、その記録を更新。


若きDIYの職人、よしゆきさんのお宅におじゃまさせて頂き、
よしゆきさん制作、私専用の ラピスブルーヘッドライト を装着してもらうことに。

実は、もう一人のDIY職人である、523さんを、お呼びしちゃっていまして。




私が、よしゆきさんのご家族とお話したり、遊んでいる間に…
さすが、お二方の手際の良さで、もうヘッドライトが仮付けされている!?




天気予報通り、快晴で、とても暑かったこともあり、早めに休憩を ^_^;

おやつには、ソフトクリーム☆





種類が多すぎて悩みましたが、私はネタ的に青くないといけないので、ミントを選択。


そして昼食は、「いろり山賊」へ連れて行ってもらいましたが、すごい行列 (@@)
店内で食べるのは断念し、お弁当を買うことに。



もちろん、カルビーが大好きな私は、この山賊限定のポテチ↑ を複数購入☆


これが、山賊弁当です。
ボリュームがありすぎて、すぐに全部は食べられなかったけれど、美味しかった (^o^)




昼食後に、よしゆきさん、急遽お仕事が入ってしまいました ^_^;
続きの作業は523さんが、配線や、スイッチの装着までして下さいまして…。
遠くまで来て頂けて、本当に良かったです。ありがとうございます!


そして、以前からやりたかった、メーター付近を青く光らせること。
これを機に、右の、ラピスブルーに塗装済のメーターパネルへと交換。




パネルの裏側に青色のLEDテープを貼り付けし、配線は523さんに、お願いしました。



メーターの針も写り込んでいますが、青く光るようになって、嬉しいです♪


よしゆきさんが戻って来られて、まだまだ暑い中、ヘッドライトの作業は最終段階。
夏のような暑さでしたが、奥さんが出して下さったお茶を頂いて、生き返りました。

そして、装着完了☆
ボディ同色のラピスブルーベゼル、色を作ってしまうのも、すごいですよね!




ロービームを光らせると、こんな感じです。




それから、よしゆきさんには、ドリンクホルダーにも青色LEDを仕込んで頂きました。
とても明るく、青い光が広がって、嬉しいです♪




もちろんワンオフのヘッドライトも、とてもインパクトがあり、青く、綺麗な光…。
制作して下さったよしゆきさんには、感謝の気持ちでいっぱいです (#^^#)

でも、色々と大変なご様子。今後、受付はされない、とのことですので、
このブログを読まれて、よしゆきさんに制作依頼されるのは、お控え下さい m(__)m



私は今回の作業の為、長距離運転して来たついでに、山口の観光をすることに。
それはまた、別ブログにアップしたいと思いますが、写真を1枚だけ。

ヘッドライト交換後の、我がレヴォーグ。



渋い引き締まった目、凛々しい姿になった☆ と思います (^o^)/
Posted at 2017/04/27 22:45:47 | コメント(6) | レヴォーグ | クルマ
2016年12月20日 イイね!

冬仕様 2016-2017

冬仕様 2016-201712月も半ばを過ぎ、2016年の終わりが、
徐々に近付いて来ました。

年末のご挨拶等は、次回、書く予定です。
今回は、レヴォーグを冬仕様にしたお話。

←青色の違い、わかるでしょうか…?


先日、オートプロデュースA3 にて、SYMSのパーツ等を装着して頂いた際、
バンパーを外すついでに、冬用Fバンパー(ノーマル)への交換も、お願いしました。
雪道を走って、ROWENのリップを破壊しない為に ^_^;

そして、冬用と言えば、スタッドレスタイヤ。スバルも薦めている、17インチを購入。
ホイールは、夏用のような、鮮やかな青色ではありません。

黒色のように見える所は、実は、濃い紫のような色。



レガシィBHの時に履いていた、RAYSのホイール↓の濃い部分の色と、よく似ています。




周囲には青系のラインが入ったデザインですが、上から、青いリムテープを貼り付け☆




センターキャップには、青いカーボンシートを貼り付けしてから、装着しました。




タイヤ交換時にジャッキアップしたので、「青骨」を改めて、覗き込んで見ました。
普段は見えない物ですが、やはり、青いのは、嬉しいです o(^▽^)o♪




冬仕様の、愛車レヴォーグ。タイトル画像にも書いたように、バンパーの色の違いが。
そこは気になるけれど、ホイールを濃色系にしたことで、イメージチェンジはできたかな☆






あっ、冬仕様にしたことで、私にはちょっと困ることがあるんです。 

それは…

《 雪のある所へ走りに行きたくなる病 》 が発病して、ウズウズしてしまう~! (≧∇≦)
Posted at 2016/12/21 00:10:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2016年12月13日 イイね!

A3エキサイティング・フェアー [たこ焼き祭]

A3エキサイティング・フェアー [たこ焼き祭]11月26日(土)・27日(日)は、通称?[たこ焼き祭]。
オートプロデュースA3 エキサイティング・フェアー
       -そして電卓が壊れる-
  カスタムパーツと たこ焼きが乱れ飛び、
  電卓クラッシュの嵐… このフェアー 超アブない。

← とのご案内を頂き、2日とも、行って来ました。


(このブログは3日分の出来事で、写真が多く、長くなってしまいます。)


26日(土)は晴天。予想以上の人、車の多さです!




[たこ焼き祭]なので、たこ焼きがどんどん焼かれていますが、行列ができています。




しばらく並んで、アツアツのたこ焼きを頂きました♪




後に、たこせんも、作ってもらいました(^o^)



この日は、たこ焼きが、お昼ご飯となりました。


さて、メーカーのブースがたくさん出展されている中、私のお目当ては、SYMSのブース。
群馬へ里帰り… の際に立ち寄った、富士スバル太田店のイベントで、Tさんにお話を聴き、
興味を持ったパーツを、このフェアで注文しようかと。




他に、A3のオリジナルパーツで惹かれる物があり、そちらも合わせて検討していましたが、
A3の武田社長さんは、当日、とてもとてもお忙しく、夜になってやっと、商談をしました。

その時、本当に、電卓が壊れた…!? 計算された、私の支払い額は、なんと…

【 5億円位の表示!! 】 「おぉ~、逆電卓クラッシュやな!」と、武田さん。
改めて計算してもらい、何とか、お支払いできそうな金額になり ^_^; 契約成立~☆


私が帰る頃に、遠い岩手から来られた、ランちゃんさんのお車が、作業開始していました。



どんな変身をするのか、楽しみだなぁ♪、と。



翌日。27日(日)の朝は、前夜からの雨が、やや強く降っていました。




前日よりも人出が少なめで、たこ焼きは余り気味? 



この日はお友達と、お昼は外へ食べに出たので、たこ焼きを、おやつとして頂くことに。


スリルを味わってみたくて、「ロシアンで」と注文。 6個のうち1個に、恐怖の【当たり】が ^_^;




こちらは、チキンラーメンたこ焼き。温まりました(*^^*)




この日、A3に預けて行かれた、523さんのお車。2週間後に完成、引き取りだそうで。
実は私も、それに合わせて、自分の車の作業を予約しました。進化が楽しみですね♪



今回、523さんには、また1つ、青い光を増やしてもらいました。ありがとうございます(^o^)

それから、手土産を下さった方々、ありがとうございます! 美味しく頂きました(^人^)



そして、フェアーの2週間後、12月10日(土)。 一人でA3へ行くつもりだったのですが、
私は体調が良くなかったため、やむを得ず、夫も一緒に ^_^;


到着すると、ぷよじさんのお車が、作業中でした。



リアバンパーのスリット、良いですよね~(#^o^#)

ちなみに、進化した523さんのお車にも、素敵なスリットが入っているのを見ましたよ☆


いよいよ、私の車の作業。




まずは、STI 電動パワーステアリング クランプスティフナー の取付。



このパーツの効果を体感する為、一旦、車を降ろしてもらい、試乗しに行きました。
残りの作業は、お昼休み以降に。


昼からは、A3のオリジナルパーツ「赤骨」の1つである、トライアングルサポート の装着。

武田さんが、「青に拘っておられるから、赤いパーツが着くのは、気になりますよね…」
と言いながら、パーツの箱を開けていかれます。
「…そこで。」と、取り出されたのは、なんと…





…!?



あっ! あおい!! 赤骨が、青い!? !(@o@)!

「サプラ~イズ!」って…。
まるで、夢でも見ているのかしら、と思った程、驚きましたよ!
武田サンタさん、素晴らしいサプライズを、ちょっと早いクリスマスプレゼント?を、
本当に、ありがとうございます ☆o(^o^)o☆ この時は、さすがに元気になりました。

実は、パーツの色については、事前に質問していたのですが、
「色を塗り替えるとなると、納期が間に合わないです。」と言われ、泣く泣く諦めていて +_+
何とか間に合うよう、密かに、ご配慮下さっていたようで…、感激でした。


特別なブルーメタリック塗装の、「青骨」トライアングルサポート、装着して頂きましたよ♪




本来の「赤骨」と、比較させてもらいます。






最後のパーツは、SYMSの COX BODY DAMPER Setting by SYMS です。


 

先に、フロントに装着。 黒いダンパーが着きましたが、ちょっと見え辛いでしょうか。
ついでに…と、お願いした作業もあり、大変、お手数をお掛けしてしまいましたm(__)m




リアは、A3の リアセッションサポート と同じ位置に着けるため、同時装着はできません。



このダンパーの効果も、楽しみにしていました。


今回は3つのパーツを装着し、車の挙動がどのように変わるのか気になっていたので、
帰り道は途中まで、運転してみました。
足回りの交換は、まだ夫から許可が出ないから、それ以外で乗り心地を改善できたら…、
と思っていましたが、かなり、乗り心地が変わりました! 相乗効果もあったようですね(^o^)

詳しいレビューは、遅くなりそうですが、いつかアップするつもりです。


年に一度の、A3 [たこ焼き祭]と、パーツの装着と。
たくさんのお友達と過ごせて楽しかったし、たこ焼きもアツアツで美味しかったし。
中でも、サプライズの「青骨」が、やはり一番、嬉しかったです☆

レヴォーグでも、優しい方々にお世話になって、少しずつ青く、進化しております。
皆さんに感謝しながら、大切に乗っていきたいな…、と思いますp(^^)q
Posted at 2016/12/16 00:42:56 | コメント(15) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation