• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおい☆のブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

2022 秋の胆振旅 2

2022 秋の胆振旅 2前回のブログ → 2022 秋の胆振旅 1 の続き。

夫が、室蘭で会いたい人がいる、とのことで、
登別から室蘭へと向かう。
その用事が終わった後は、室蘭観光。

まずは、タイトル画像の、イタンキ浜。

鳴砂の海岸となっているそうだが、歩いても音はわからず。
断崖の地層や奇岩の方が、気になった。




お昼時なので、一旦、街中へと移動。
室蘭名物グルメの1つ、室蘭カレーラーメンを。





苫小牧カレーラーメンよりも、濃厚な感じがする。


食後に、北海道内最古の木造駅舎、旧室蘭駅舎へ。
屋外にはSL(D51)が展示されており、運転席や下部も見ることができる。








再び、海沿いへ。
室蘭八景の1つ、トッカリショ。




最初のイタンキ浜で、遠くに見えていた奇岩が、ここからは近い。




次も室蘭八景の1つ、金屏風。




そして、有名で観光客の多い、地球岬からの眺め。






この後は、私も初めての訪問となる、測量山へ。
標高200m弱、あまり高い山ではないが、室蘭市内や遠くの山々も見渡せる。







白鳥大橋、その奥に存在感のある羊蹄山。
同時に見られるのは嬉しい!



ただ、駐車スペースは少なめであることと、
このような景色を見るには、やや急な階段を登る必要が。


また海沿いの道を移動しつつ、景色を眺める。

増市浜(マスイチ浜) の外海展望。




ローソク岩。
短めなローソク?




ハルカラモイ。



この後、室蘭八景に含まれる銀屏風も寄ったが、
上記のハルカラモイと、あまり見た目が変わらないような。
どうやらこの辺りは、崖の上の展望所からよりも、
船に乗って海から見る方が、絶景であるようだ。


先へと進んで…
絵鞆岬からの眺め。




周囲約700mの小さな島、大黒島。




絵鞆岬の東、少し登った所にある、祝津公園展望台。
ここからの白鳥大橋は、ループまで見えるのがいいなぁ。




次は、道の駅 [みたら室蘭] にて、おやつタイム。
うずらの卵を使用した、うずらんソフトを♪




道の駅に掲示されていた、観光マップ。
道の駅の右に書かれている、白鳥大橋展望台へも行ってみよう。




この展望台は階段が多く、足腰の悪い人には厳しいかと。
登り切った!と思ったら、まだ先があるし ^_^;
(↓降りる時、階段の途中から撮ったもの。)




日が沈みそうになっていたが…




暗くなる前に、最も高い所まで登って撮影。




夕飯は、室蘭名物グルメの1つ、室蘭やきとり。
豚肉・玉ねぎに、洋からしが添えてあるのが特徴。




最後に、再び祝津展望台へ行き、夜景を見る。





三脚を持っていなくて、しっかりとは撮れなかったけれど。


今回の旅は、室蘭の観光時に晴れ予報の日で調整ができたため、
私が今までに訪問した中では一番の好天で、空も海も青く、
綺麗な夜景も見られて良かった☆
Posted at 2022/11/04 01:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道移住後 2022 | 旅行/地域

プロフィール

「もしも 時が 戻せるのなら http://cvw.jp/b/476493/48486500/
何シテル?   06/15 01:58
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation