• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおい☆のブログ一覧

2018年06月10日 イイね!

レヴォーグ北海道旅 22 -帯広~新冠-

レヴォーグ北海道旅 22 -帯広~新冠-レヴォーグ北海道旅 21 -釧路~帯広- の続き。

北海道旅のために自宅を出発して、3週間経過。
既に、約4000km走行、道の駅スタンプは80駅!
「周遊賞」は達成☆…だが、引き続き行ってみよう。

この日も、道の駅巡りがメインになりそうだ。

タイトル画像は、1つ目の 道の駅 [31. おとふけ]
前日は定休日だったので、開館を待っていた。
スタンプ押印、売店を見て、出発。


次の道の駅へと向かっている途中、思い付きで立ち寄ってみたのは、ここ。



昔、「愛国から幸福ゆき」という切符が、大流行したそうだ。
現在も販売はしている。


幸福駅の駅舎の壁には、名刺やメッセージ等が、たくさん貼られている。



雨が降り出したので、急いで車に戻って、出発。


2つ目の 道の駅 [36. なかさつない]




3つ目の 道の駅 [64. さらべつ]




↑の道の駅近く、更別村にある、十勝スピードウェイ。
コースメンテナンス日で、CLOSEDだった。




4つ目の 道の駅 [9. 忠類]




5つ目の 道の駅 [75. コスモール大樹]



道の駅のスタッフさんに、近辺のお食事処を教えてもらい、行ってみることに。


昼食は、十勝新名物!?という、「牛とろ丼」をオーダー♪




海沿いの道へ出て、南下。 
しばらく走り、パーキングで停まってみた。




この辺りは地形が険しく、道路を開通させる為に、黄金が敷き詰められる程の、
膨大な費用がかかったことから、「黄金道路」と呼ばれているそうだ。




北緯42度にある、北緯42°地点 の碑。 
「風のまち えりも」と、書かれている。




そして、旅の目的地の1つであった、日高山脈の最南端、「襟裳岬」へ。
車から降りるのに苦労する程、強い風が~!



それでも、岬の先端も見ておきたい。
雨降りで強風の中、地面を踏みしめて歩いて行く。


襟裳岬灯台。






襟裳岬の先端に、到達 \(^o^)/ 




その後、北西方面へと走り、6つ目の 道の駅 [18. みついし]




7つ目の 道の駅 [43. サラブレッドロード新冠]




ここで、やっとおやつタイム。
新冠の特産品、ピーマンを使用した…ピーマンソフトクリーム♪



珍しいし、また食べてみたいな、と思える、ソフトクリームだった☆


夕食は、ラーメン屋さんへ。 
お腹辺りが、温まった (*^o^*)




食後には、新冠温泉「レ・コードの湯」へ。




ビクターの犬、ニッパーも展示されていた。



温泉にゆっくりと浸かり、体の芯からポカポカに (*^o^*)

この夜は、冷たい雨の中での車中泊。
まだ体が温かいうちに、寝袋に入っておいた。



→ レヴォーグ北海道旅 23 -新冠~占冠- へ続く。
Posted at 2018/06/10 20:41:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 愛車レヴォーグで北海道旅☆ | 旅行/地域
2018年06月07日 イイね!

レヴォーグ北海道旅 21 -釧路~帯広-

レヴォーグ北海道旅 21 -釧路~帯広-レヴォーグ北海道旅 20 -厚岸郡~釧路- の続き。

釧路のお宿は、素泊まりで予約していたので、
朝食は、前日に買っておいた。
ちょうど、この日に巡る十勝エリアの、コーン。
もちろん小麦も、北海道産を使った、パン♪


お宿を出て、西へ。 
前日に給油したガソリンスタンドの横を通ると、ハイオク 132円だったのに、
この日は145円 (@@) 13円もアップしているなんて!入れておいて、良かったぁ…。  
(※ 2018年6月現在は、更に高く、160円近い ^_^;)


走っていて、鹿等の動物が道路を横切っても、もう驚かない。 
「あぁ、鹿かな。」って。



早くから紅葉していた北海道。
どんどん、紅葉が深まって来ている。


この日は、道の駅をできるだけたくさん巡っておきたいな、と思っていた。

まずは、1つ目の 道の駅 [109. うらほろ]




ここには、北海道かけ橋カードが。
橋好きとしては興味があり、もらっておいた。




次の道の駅へと向かう途中で。 
紅葉と牛と。涼しくなってきて、牛も快適かな。




2つ目の 道の駅 [107. ステラ★ほんべつ]




道の駅の中に、郵便局が! 
「銀河線本別駅内…」?



〈この道の駅は、本別町に鉄道が開通して以来約100年間、地域交通として重要な役割を
果たした旧本別駅であり、平成18年4月に「ふるさと銀河線」が廃止された後も、
地域の拠点施設として、簡易郵便局や町の観光案内、農産物等の販売を行っている。〉
…とのことで、郵便局の名前が、「銀河線本別駅内簡易郵便局」なのね (^^)


3つ目の 道の駅 [84. あしょろ銀河ホール21]



広い駐車場で、建物から遠い所へ停めようか、と思ったが、動かなさそうな車の横へ。


なぜか駐車場に置かれたままな様相の、サバンナ・ワゴン?と、シビリアンと。




建物の中に入ると、足寄出身の歌手、松山千春さんのギャラリーがあったり、
ふるさと銀河線情報展示コーナーには、ホーム、線路、列車が再現されていた。






そろそろ、昼食。
豚丼♪ お店の人が親切で、サービスしてもらえて良かった (^o^)




次は4つ目の 道の駅 [10. 足寄湖]  



とても小さな建物の中に、スタンプがあるようだ。
この前の道の駅で長居してしまった分、急ぎ足で押印しに行く ^_^;


5つ目の 道の駅 [95. しほろ温泉]



ここは温泉や宿泊施設、パークゴルフ場も併設されていて広いが、押印のみ。


6つ目の 道の駅 [44. ピア21しほろ]
道の駅番号は古いのに、建物が新しい。
2017年4月に移設、リニューアルオープンしたからだ。




おやつの時間。 
選んだのは、ここでしか買えないという、じゃがいも大福♪
じゃがいも好きとしては、食べてみようと。 
さつまいものように、甘味があった。




7つ目の 道の駅 [92. うりまく]




ここにはライディングパークや、全国に数台しかないという、↓乗馬シミュレーターが☆



撮影、スタンプの押印だけして、次へと向かう。


8つ目の 道の駅 [82. しかおい] ここも、押印のみ ^_^;




そして、ちょっと気になっていた場所に立ち寄る。




十勝牧場の白樺並木だ。
もう1つ、道の駅へ行っておきたいので、時間を気にしながら撮影。




上の写真とは反対の向きで、停めてみたり。



この日9つ目の道の駅へ、スタンプ押印時間を考えて、ぼちぼち移動開始。


ギリギリ間に合った♪



…と思ったが、建物が暗い。
なんと、定休日!?
ここは5月~9月は無休だが、10月~4月は月曜日が休館・祝日の時は翌日が休館。
だなんて、確認不足だったなぁ +_+;

押印は翌日にしかできないし、十勝エリアの中心都市、帯広へと向かった。


夕食前だが、早めにお風呂に入りたくなって、アサヒ湯へ。




夕食は、カレーが食べたい気分になり、近くにあるインデアンへ。 
カレー、安いね♪






この後、イオン帯広店で買い物したり、帯広市近辺で、車中泊場所を探した。


ハイドラの画像。訪れた道の駅1つ目から、9つ目まで。
9つ目は押印できなかったが、この旅で最も多く道の駅を巡って、バタバタした1日。




最後に。
この日は気付いていなかったけれど、後日判明した、失敗が1つと、良いこと1つ。

失敗については、またの機会に書くことにして…

良いこと、とは、《レヴォーグ北海道旅》のブログを書き始めてから、
この日(同日)に、同じようなエリアの道の駅を巡って、ドライブされていたお方より、
メッセージ・お友達のお誘いをいただきました。
このようなきっかけもあるのですね o(^^)o



→ レヴォーグ北海道旅 22 -帯広~新冠- へ続く。
Posted at 2018/06/07 22:24:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車レヴォーグで北海道旅☆ | 旅行/地域
2018年06月05日 イイね!

レヴォーグ北海道旅 20 -厚岸郡~釧路-

レヴォーグ北海道旅 20 -厚岸郡~釧路-レヴォーグ北海道旅 19 -根室~厚岸郡- の続き。

…の前に、余談を。
この旅では、徐々に気温が下がっていくのだが、
2018年6月現在、今日のニュース(お天気情報)で、
「昨日、北海道の一部地域は、なんと沖縄よりも
気温が上回っていた…」と!異常気象かな ^_^;

↑のタイトル画像は、霧多布里に泊まった翌朝に立ち寄った、琵琶瀬展望台。

霧多布湿原を望むことができる場所だが、この日も霧が多くて、見え辛い。




案内図の看板を撮影しておいた。




海沿いの道道123号線、「北太平洋シーサイドライン」を走り、厚岸町へ。

毎年10月上旬頃に開催されているという、「あっけし牡蠣まつり」へ行ってみた。





↑のお店で、柄の青さに惹かれ、この牡蠣ナイフを購入♪



牡蠣まつりは、大人数でゆっくりと、たくさん食べるならば良いかも知れないが、
気軽に少しずつ食べてみる、というのは向かないかな。
お祭り価格?なお店も。

なので、厚岸大橋を渡って…




お友達にも教えてもらった、厚岸漁業協同組合直売店「エーウロコ」へ。




ここは飲食スペースがあるので、種類の異なる牡蠣を1つずつ購入し、食べてみることに。




飲食スペースの説明書き通りに、レンジで○~ン♪…で、貝の殻が開いちゃう。



追加が欲しくなったら、横の販売スペースで購入し、すぐに食べられるのが良いね (^^)


店内には、様々な魚介類やお土産が販売されている。 
色鮮やかな、花咲がにも発見☆




8月に訪れた時は定休日だった、厚岸駅前の氏家待合所では、「氏家かきめし」を購入。




近くの 道の駅 [16. 厚岸グルメパーク] は、スタンプブックを購入し、最初に押印した所。
今回は通過して、次に向かったのは、厚岸水鳥観察館。




2017年8月 夏の道東旅 1 で気になった別寒辺牛湿原を、少し高い位置から見たくて。







この時は、雨が降り出す直前で暗いけれど、8月に見た時は、綺麗だったなぁ。


水鳥観察館内の展示。





この旅では、タンチョウに出会えていないので、↑の映像をしばらく観ていた。


その後は、この日1つ目の 道の駅 [30. 阿寒丹頂の里] へ。 
タンチョウ繋がりだ。




お昼は、厚岸で購入した駅弁、「氏家かきめし」♪




次は2つ目の 道の駅 [4. しらぬか恋問]



Aさん:「『恋とは何か?』 そう問われても、私は知らぬ。」

Bさん:「そうか、知らぬか。」

…という感じのやり取りがあった?とかではなく、
しらぬか=白糠 (白糠郡白糠町) という地名 ^_^;


ここでは、おやつを。
前に食べて美味しかった、「白い恋人ソフト」♪




ガソリンを満タンにしてから、釧路のお宿へ。 
早めにチェックインし、端っこに駐車。



このお宿は、宿泊者用コインランドリーが無料、他にもサービスが!


夕食の前に、夜の釧路をお散歩。







8月にチェックポイントを取りそびれていたので、ハイドラ起動。




そして夕食は、気になっていた、こちらのお店。 
レストラン泉屋 本店。




メニューがたくさんあって、迷うかも知れないが…




やはり、釧路のローカルフード、と言われている…「スパカツ」 をオーダー♪




この“おこげ”も、美味しかった (*^o^*)




最後は、ホテルのサービスの1つ、夜鳴きそば。





夜食として、いただいてしまった (^o^)


この日は道中、3つのイオンへも行ったし、ガソリンを入れておいて、良かったぁ…。


→ レヴォーグ北海道旅 21 -釧路~帯広- へ続く。
Posted at 2018/06/05 22:28:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車レヴォーグで北海道旅☆ | 旅行/地域
2018年06月03日 イイね!

納車2周年記念のパーツ

納車2周年記念のパーツレヴォーグ納車2周年 記念のパーツ装着のため、
数年前から気になっていたショップである、
タイトル画像の、NEWINGさんへ。

VW ・ Audi の外装カスタムパーツを中心に、
内装カスタムも得意とされているお店です。


NEWING店内。





ここで、私がずっと前からやりたかった内装カスタムの1つが、ついに実現!

まずは、完成画像から。



カラーシートベルト装着で…シートベルト、青色化☆


青いシートベルト、と言えば、昔はサーキットを走る際、こんな4点式シートベルト
(WILLANS [ブルー]) を、装着していたことはあるんだけど。




そして、これを機に、シートベルトの金具、Bピラーのパネル類、黒色化★




ドラレコの映像を観ると、Aピラーの映り込みが気になるなぁ、と思ってはいたが、
青色化か黒色化か、ずっと悩んでいて…。
この度、Bピラーを黒色化したので、揃えるために、やはりAピラーも黒にしよう、と。
Aピラーも同時に、スバルで購入済だが、作業はまだ ^_^;


ちなみに、私のシートベルトは、定番ではなく、特殊カラーのブルーを装着。
車内は暗めなので、外から見た時にも青だとわかるように、濃紺ではなくやや明るめで、
青の色合いは、薄い青紫系にしたい、という希望で、注文。

定番カラーはこちら、グリーン・ブルー・オレンジ・イエロー・ホワイト・レッド の6色。




店内画像にも写っていた、特殊カラーの例。





さて、大阪オートメッセに出展されていた、NEWINGさんを知ってから何年も経ち、
やっと行くことになったきっかけは…
冬に買い物へ出掛けた際、夫が、「近くでGOLF のオフ会があるから、顔を出したい。」
と言い出し、オフ会にお邪魔することに。
そこで、カラーシートベルトを装着されているお車が!



赤いGOLF7 に赤いシートベルト。 施工されたのは、NEWINGさん、とのことで。
色々とお話を聴かせてもらい…、後日、NEWINGさんを訪問、シートベルトの相談。
レヴォーグ納車2周年記念のパーツにしよう♪と、スバルでの点検の後に、作業を。
きっかけを作って下さった、GOLF乗りのお友達に、感謝しています (^o^)


作業終了後、昔よくオフ会に通った、amado (アマドゥ) が近かったので、一人オフ会!?



↓レガシィ BE で参加した時。



…と同じ辺りに停めて、記念撮影してみた。 
駐車場の塗装が、薄くなっているね。



最後に、今回のパーツ装着前と装着後との、比較画像を。



その他の詳細は、パーツレビュー等に、アップする予定です。
Posted at 2018/06/03 15:59:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2018年06月01日 イイね!

レヴォーグ納車2周年

レヴォーグ納車2周年レヴォーグが納車されて、2年。
>>愛車プロフィールはこちら

スバルにて、2回目の12か月法定点検、
アイサイト診断 点検セット、そして同時に、
完成検査終了証の妥当性を確認する点検
(リコール 無償点検・作業)を受けて来ました。


スバルからは、レヴォーグに関する指摘事項は、何もなし (^^)

しかし、先日、冬用タイヤ+ホイールを夏用へと戻した際、リアのショックからの、
オイルにじみが気になったので、今回の点検を機に、保証で交換してもらうことに。

外してもらった、リアのショックアブソーバー。
フロントは、にじみが確認できず、そのまま。




リアのみ、交換。 スプリング等は再利用。
ちなみに、スプリングを社外品に交換していると、保証が受けられないことがあるそうで。



新車で約1年半、走行距離2万kmちょっとから、にじみ始めていたようだが…、
保証交換という対応をしてもらえて、良かった ^_^;


さて次は、昨年のブログ → レヴォーグ納車1周年 から、今日までの約1年の、
装着したパーツや、愛車との思い出を振り返ります。

まずは、内装パーツから。

☆K2 GEAR パドルシフト・エクステンション ブルー → 納車1周年記念のパーツ
☆シフトノブ・シフトブーツ・コンソールリッド青色化 → 青いワンオフ品
◆COMTEC レーダー探知機 ZERO 703V
◆RECARO Cross Sportster CL100H → レカロシート装着(仮?→本装着追記)






☆赤色LEDを青色LED化
…お友達のおかげで、完成しました☆ ありがとうございます m(__)m




そして、雪山へ行く前に、バッテリーも交換していました。




あとは、外装パーツ。

☆コラゾン フロントグリル [タイプS] → 納車1周年記念のパーツ
☆AXIS-PARTS ブルードアミラー/Bタイプ
◆IPF フォグランプレンズ → フォグランプレンズ交換
☆SUBARU ウエストスポイラー → D型~のアクセサリー
☆SUBARU ボディサイドモールディング
☆ROWEN サイドステップ → 待望のパーツ装着


外装は今回も、比較画像で。 
左側は約1年前。右側は最近の状態。






納車2周年をきっかけに、レヴォーグもパーツレビューをアップしてみようかな…、と、
昨夜、1つ目を書いてみました。
これは、2年遅れのレビューなのですが ^_^;
→ RAYS VOLK RACING VOLK RACING G25 18インチ 7.5J

装着してから時間が経っている物も多いし、まだ北海道旅のブログは続いているので、
そちらを優先するかも知れませんが、気ままにアップしていくつもりです。
納車2周年記念のパーツもあるので、それは後日、書けたらいいなぁ。


最後に、愛車との思い出。ブログ(カテゴリー分類済み) にも書いているところですが、
長年の夢であった、上記の 愛車レヴォーグで北海道旅☆ をしたり、 
その前に開催された、レヴォーグ初の全国オフに参加しました。 → LFM2017

最近は、あまりレヴォーグのオフ会に参加できていませんが、
またタイミングが合えば、その際は、どうぞよろしくお願いします (^^)
Posted at 2018/06/01 20:05:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ

プロフィール

「家の物の片付けと愛車 http://cvw.jp/b/476493/48630560/
何シテル?   08/31 22:13
青い物を愛してやまない、 あおい☆ と申します。 現在の愛車は、スバル レヴォーグ の ラピスブルー・パール。 2016年05月下旬納車、愛車の中で一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
7台目の愛車、レヴォーグ [VMGB]  2.0GT-S EyeSight ラピスブル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
6台目の愛車、レガシィツーリングワゴン[BH5D]  念願のサンルーフ付き☆ 前車と同 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
5台目の愛車、レガシィB4[BE5D]   外装色ノーティックブルー・マイカがお気に入り ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
4台目の愛車、NOAH(ノア)[AZR65]  初の新車。  雪山へ行く為に4WDの寒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation