• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE SiR-Tのブログ一覧

2020年11月27日 イイね!

激レア、アコゴン・・・♠

4月か5月に遭遇して以来、見かけなくなってしまった黒の最終型アコードワゴン
   朝の通勤で,ホントに久々に遭遇しました・・・。
      生存していてよかった〜〜。

赤信号で停車したタイミングで、すばやくデジカメを出し・・・。
青信号ギリギリでしたが、何とか間に合いました〜。

alt

黒だと思っていたボディカラーは、濃紺であることが判明!
   しかも、TypeSのエンブレムがありました。
      マフラーも左右出しってことは、K24の2.4L!

この個体、私が直進する幹線道路に、右折して合流
その後、500mぐらいで左折してしまうことが判明!!
ランデブーのタイミングは、極僅かです・・・爆

一方こちらのこのシルバーの個体は、9/30に遭遇したもの・・・。

alt

マフラーは片側だし、フロントグリルもスポーティじゃないやつなので、
   下位グレードでしょうか??
      2.0Aかな〜〜。

この個体は、幹線道路の2/3ぐらいが一緒なので、
私が、家を出るのが少し遅いと、割りと高確率で遭遇します。

でも、混雑&渋滞が嫌いなので、早いんですよね〜〜。
遭遇は、数ヶ月に一回有るかないか・・・。

どちらのオーナーさんも、長く乗って欲しいな〜〜。
Posted at 2021/01/17 17:00:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 遭遇シリーズ | クルマ
2020年11月21日 イイね!

一週間遅れでモビも交換

一週間遅れでモビも交換今回、密を避けるために延長可
ってことだったので、翌週末に
モビリオのオイル交換をしました。

この新店舗
いつもこの席でTVを見ます。
アメリカでは感染爆発だそうな・・・・。
まさか、2ヶ月後、日本でもそうなるとは・・・。

==================================

それで、今回燃料タンクについて、ちょと相談してみました。
前回の給油で、警告灯が点くか点かないかという
余裕のあるタイミングであるにもかかわらず、

給油量は、46.49L・・・驚

慌てて止めたので切りのいい数字になっていませんけど、
一回の給油量の最高記録を更新しただけでなく、
燃料計の故障、タンクの漏れなど等

カカクコムの書き込みに、同じ症状の内容があったので、プリントアウトして持参
この場合は2004年で、対策品無償交換になったようですが、現状では無理
それでも、気持ち的によろしくないので,聞いてもらうことにしました。

===================================

オイル交換自体は、特に問題なく終了
消費税10%が何気に、割安感を削いでいる・・・笑

おっとイケね〜〜。
メンテナンス項目をリセットするのを忘れる所だった・・・。

alt

帰路で、サプライズ花火に遭遇・・・♥♥

alt

今年は、夏まつりも中止になって、花火を見る機会が無く残念に思っていましたが、
ちょっとのタイミングでしたが、見ることが出来てよかった〜。

距離 145,257km

※ 整備手帳に画像がアップできないので、コッチに貼っときます。
   貼付できるようになりました・・・。

   整備手帳はコチラ
Posted at 2021/01/17 14:49:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車&メンテナンス | クルマ
2020年11月16日 イイね!

新車情報2020 honda e編・・・!!

新車情報2020 honda e編・・・!!何かのセンサーのような形状
ここだけ見ると何か分かりませんが、
サイドミラー代わりのカメラ部!!

通常のドアミラーよりちょい下辺りに
ついています。

オイル交換で行ったら、既に試乗車がありまして、
   早速、試乗・・・。
      いつものソロではなく、担当と同乗です。

試乗で最も関心があったのが、
フル電動化された光学系部分!

サイドミラーやルームミラーも全て電気仕掛け!
つまり、カメラ → モニター と言う表示です。
これが、人の感覚に合うかどうかが非常に気になりました。

右サイドモニター

alt

ほとんど視線を移動せず見えるのはいいですが、
それが逆に目障りな気もするな〜〜。
色調や明るさが合わなかったり、夜間だったらどんな感じなんだろうか???

ルームモニター&左サイドモニター

alt

こちらも極自然な感じで、取りあえずはOKかな〜。
ルームミラーモニターは、社外品等でもすでにお馴染みですから・・・。
ただ、純正で標準となると耐久性が一番のネック!
その辺りが今後の懸念材料ですね。

そして、今モデルのインパネで最大の売りが、
バイザーレスのインフォメーションパネル

alt

何これっ??って思いましたけど、季節によって変るのだそうで、
画像は、冬バージョン!!
ナビやオーディオがオフのときのデフォルト画面のようだ。

いくら冬とは言え殺伐とし過ぎだわ〜〜・・・。
   もうちょっと気の利いた画像を用意できないのだろうか??
      ユーザーでカスタマイズできるのかもしれんな〜。

因みに、バイザーレスは4thプレリュードが最初!
   バイザーレス・グラフィック・インフォメーションパネル・・・♥♥
      インパネとしては、ナンバーワンの出来だと思います。

走行インプレッション

フル電動ですから静かで力強い走りは◎
助手席で担当が、モードを切り替えたりしていたので、
スポーツモードははっきり違いが分かるほどでしたね。
リア駆動であることは、全く感じませんでした。
ちょっと大柄なボディなので、キビキビ感は無い。

まぁ、短時間の試乗だったのでこのぐらいでしょうかね・・・笑

試乗を終え・・・。
   N-360とツーショット・・・!!
      隣が空いていました〜〜。

alt

デカイ、デカ過ぎる・・・爆

デザインモチーフは、初代シビックだそうで・・・。
   因みに、N-360はご存知のとお下り、N-ONEのモチーフです。
      期せずして、半世紀に渡る車の進化を知ることが出来ました!

エクステリア

alt

極力、突起物を排除したいとう印象を与えるプレーンな外観

フロント部もスッキリで、エアロパーツ的なものは無い。
   フロントのエアーインテークみたいな部分は、充電部

alt

灯火類もフルLEDで、クリア化!
  ガラス部のブラックと同一化させてモノトーンな印象

alt ドアノブもリトラ

alt万一のキーシリンダーはその奥

alt 225/45/17 ミシュラン

負けた・・・爆

alt

ルーフのブラックアウトは、単に黒いだけでなく
   ガラスルーフのようだ・・・。

alt シェードを明けるとルーミーな車内!

しかし、フルオープンはしない。
   いや〜〜、残念だな〜〜。 
      開かないガラスなら、後端はソーラーパネルにするとか???

ホンダ初のフルEVは、気合いが入り過ぎで、お値段500万円超!!
お値段的には、上級セダンクラスでハッチバックスタイルなのは???

そして、航続距離はとっても短くて長距離は不向き。
さらに、街乗りには不向きな大柄なボディ・・・爆

N-ONEのドライブトレーンをモーター化して、
お値段安めなモデルがあるといいんですがね〜〜。
Posted at 2021/01/16 15:50:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2020年11月15日 イイね!

感謝祭というか復活祭・・・♡

感謝祭というか復活祭・・・♡コロナで暫く無かった感謝祭!
感染も落ち着いたようで、
復活・・・嬉

プレリュードは、ジャスト1年ぶり。
モビリオは、前回Jのお店でしたが、
2台ともお願いすることに・・・。

1日じゃ無理なので、そこは密を避けるためにも
ちょっとばかし融通してもらいました。

で、冒頭のお写真ですが、お気づきの方も見えるでしょう。
   一番手前の小さい軽は・・・。
      古き良き時代の、ホンダスピリットの塊!!

alt

N-360ですわ〜〜!!まん中の、先代N-WGNがちょっと邪魔だけど・・・。
   こうして見ると、ホントN-ONEのコンセプトってのがよくわかります。
      因みに、プレはN-ONEの右隣で画角に収まりませんでした。

alt

イベント内容は、いつものオイル割引・・・。
   ガラポンの抽選もありましたが、時期を反映して
      末等は、不織布マスク・・・爆

alt

そして、撤退してしまって残念ですが、
   モータースポーツver.のカレンダーを頂きました。
      これも、いつものごとくストック化ですがね!

プレは、早速作業に入っています。整備手帳はコチラ

alt

いつもの超ローアングルに
   萌え〜〜・・・♥♥









そして、冒頭のお写真でモザイクが気になった人

コイツです。

alt

いきなり、乗って来ました〜〜。
   乞うご期待・・・!!

Posted at 2021/01/11 19:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洗車&メンテナンス | クルマ
2020年11月15日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:WINTER MAXX 01
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:ここ最近は、年に数回あるかないかの市街地で降雪した時ぐらいです。ダンロップのスタッドレスは、HS−1の頃から使っており、その頃は、スキーによく行きました。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/15 19:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「明日は、一点の曇りもない晴れ予報か〜・・・。」
何シテル?   08/18 19:18
メタボが気になりだした → 発動してしまったオジサン世代です。 スーパーカー世代です。 気力、体力の衰えが現実となった今日この頃 ついにヘアピンカーブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サッシュ、ピラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:27:55
モビリオ後期ミラーに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:26:28
アウターウェルカムランプのバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:21:21

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
気づけば、天井の開く2ドア車ばかり乗継いでます。 カローラ2以外はレザーシート装着車ばか ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
ホンダが得意とするセンタータンクレイアウトを採用して、軽自動車並のコンパクトサイズに、3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation