• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRELUDE SiR-Tのブログ一覧

2020年11月16日 イイね!

新車情報2020 honda e編・・・!!

新車情報2020 honda e編・・・!!何かのセンサーのような形状
ここだけ見ると何か分かりませんが、
サイドミラー代わりのカメラ部!!

通常のドアミラーよりちょい下辺りに
ついています。

オイル交換で行ったら、既に試乗車がありまして、
   早速、試乗・・・。
      いつものソロではなく、担当と同乗です。

試乗で最も関心があったのが、
フル電動化された光学系部分!

サイドミラーやルームミラーも全て電気仕掛け!
つまり、カメラ → モニター と言う表示です。
これが、人の感覚に合うかどうかが非常に気になりました。

右サイドモニター

alt

ほとんど視線を移動せず見えるのはいいですが、
それが逆に目障りな気もするな〜〜。
色調や明るさが合わなかったり、夜間だったらどんな感じなんだろうか???

ルームモニター&左サイドモニター

alt

こちらも極自然な感じで、取りあえずはOKかな〜。
ルームミラーモニターは、社外品等でもすでにお馴染みですから・・・。
ただ、純正で標準となると耐久性が一番のネック!
その辺りが今後の懸念材料ですね。

そして、今モデルのインパネで最大の売りが、
バイザーレスのインフォメーションパネル

alt

何これっ??って思いましたけど、季節によって変るのだそうで、
画像は、冬バージョン!!
ナビやオーディオがオフのときのデフォルト画面のようだ。

いくら冬とは言え殺伐とし過ぎだわ〜〜・・・。
   もうちょっと気の利いた画像を用意できないのだろうか??
      ユーザーでカスタマイズできるのかもしれんな〜。

因みに、バイザーレスは4thプレリュードが最初!
   バイザーレス・グラフィック・インフォメーションパネル・・・♥♥
      インパネとしては、ナンバーワンの出来だと思います。

走行インプレッション

フル電動ですから静かで力強い走りは◎
助手席で担当が、モードを切り替えたりしていたので、
スポーツモードははっきり違いが分かるほどでしたね。
リア駆動であることは、全く感じませんでした。
ちょっと大柄なボディなので、キビキビ感は無い。

まぁ、短時間の試乗だったのでこのぐらいでしょうかね・・・笑

試乗を終え・・・。
   N-360とツーショット・・・!!
      隣が空いていました〜〜。

alt

デカイ、デカ過ぎる・・・爆

デザインモチーフは、初代シビックだそうで・・・。
   因みに、N-360はご存知のとお下り、N-ONEのモチーフです。
      期せずして、半世紀に渡る車の進化を知ることが出来ました!

エクステリア

alt

極力、突起物を排除したいとう印象を与えるプレーンな外観

フロント部もスッキリで、エアロパーツ的なものは無い。
   フロントのエアーインテークみたいな部分は、充電部

alt

灯火類もフルLEDで、クリア化!
  ガラス部のブラックと同一化させてモノトーンな印象

alt ドアノブもリトラ

alt万一のキーシリンダーはその奥

alt 225/45/17 ミシュラン

負けた・・・爆

alt

ルーフのブラックアウトは、単に黒いだけでなく
   ガラスルーフのようだ・・・。

alt シェードを明けるとルーミーな車内!

しかし、フルオープンはしない。
   いや〜〜、残念だな〜〜。 
      開かないガラスなら、後端はソーラーパネルにするとか???

ホンダ初のフルEVは、気合いが入り過ぎで、お値段500万円超!!
お値段的には、上級セダンクラスでハッチバックスタイルなのは???

そして、航続距離はとっても短くて長距離は不向き。
さらに、街乗りには不向きな大柄なボディ・・・爆

N-ONEのドライブトレーンをモーター化して、
お値段安めなモデルがあるといいんですがね〜〜。
Posted at 2021/01/16 15:50:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2020年09月29日 イイね!

N-WGNは、果して・・・??

N-WGNは、果して・・・??舐めたネジの摘出をしてもらっている間
店内で情報集取!!

TVのニュースは、
聖子ちゃんの特集・・・♥♥

デビュー、40周年だそうで・・・。

懐かしいな〜〜。
この頃のアイドルは、一人一人が輝いていました。

さて、店外のスペースには新型N-WGNが並べて展示
みん友のダブルウイッシュボーンさんがご購入されるということで、
ちょっと見てみたくなりました・・・。
(執筆時、既に購入後2ヶ月)

HDR2.0コンセプトの外観と2台のN-WGN

alt

限りなく黒に見える紺色は、カスタム

alt

内装は、ブラックで統一&デカナビ

alt

フローティングっていうそうですが、安定感の無さが気になるところ・・・。
   試乗で確かめたいですね。

一方こちらは、ノーマルの内装

alt

ツートンがオシャレ&ナビの収まりもOK!
   でも、ナビの枠のサイズはデカナビと同じだ。
      さらに、インパネの表面が硬いプラスチック・・・。

リヤスタイル比較

alt

カスタムは、クリア感で統一
   ルーフスポイラーのハイマウントまでもクリアだ。
ノーマルは、赤の縁取り・・・これっ、光るのかな〜?

エンジンルーム

alt

カスタムのターボ付き、ギッシリギュッと詰まっている。
   画像には無いですが、バンパー=ラジエーターカバーと言えるぐらい。
      フロント部には、クラッシャブルゾーンの余裕は無い。

バッテリーチャージャーが置けて、
   野鳥に巣を作られたプレとは、えらい違いだわ〜〜。
Posted at 2021/01/11 13:29:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2020年07月22日 イイね!

めっちゃ急な車検&代車・・・。

めっちゃ急な車検&代車・・・。車検証の日付けが末日だったんで、
梅雨明けが遅いこともあり、
「明けてからで、いいか!。」
と、のん気に構えていたら・・・。

担当から、「否、車検シールの日付けです。」
と言われ慌てて車検に出したSiR-Tです。

18で免許を取って以来、何てテキトーだったんでしょう。
いやはや、何ともお恥ずかしい限り・・・。
幸い、梅雨後半にしては天気がよかったので、
預ける期間中も雨だけは降らないように、祈る気持ちで預けました。

店舗入口には、自動で出るアルコール消毒で感染症対策
   勿論、営業のみなさんは、マスク装着!
      ピットメニューにも、ここぞとばかリ対策メニューが・・・。

alt

車検費用を抑えたい私は、スルーです・・・。

で、懸案のバッテリーは、「換えましょう。」と言われましたが、
   「充電器を買って、再生してみる。」ってことで、交換せず。
      万が一に備え、ジャンプスターターを預けて来ました。

alt

こんな小さいバッテリーでもちゃんとかかるんだから、
   なんかこれでいい気もするんだけど・・・。
      他は、高額費用以外はお任せでお願して来ました。

車検については、整備手帳

そして、代車はこれっ!

alt

旧型になってしまったFIT 1.3L ガソリン車!
   新型は、オトナシスグル感じがして、こっちの方が”クルマ感”があって好みです。

alt

距離6000km未満って、新車か!
   そのうち、中古で販売される予定・・・。
      
さて、自宅に着いてバックに入れると・・・。

alt

お〜〜っ、舵角応答のガイドライン表示!!
   カメラ本体の解像度はイマイチだが、初体験・・・。

しかし、オッサンは、

alt

目視・・・!!
   やっぱ、どうしても、というか自然に見ちゃいます。
      自分のクルマだったとしても、カメラオンリーでなんて出来ません。

因みに、機械式駐車場では、こんな感じ。

alt

いつもはここにプレが、停まっているのですが、
   FITだと頭上がギリギリ・・・。
      うちの機械式、2Fのみ頭上が低いんです。

alt アンテナ、たたんでおいてよかった。

今回の代車の1.3L、出来はメチャいいと感じました。
熟成が進んだFINALver.だからでしょうか??
それにしても、代車で借りる度に、毎回、チョットずつ印象UP!
ハンドリングはキビキビだし、サスがややピコピコするけど許容範囲
ジャダーのないCVT、そしてアイドリングストップからの復帰の振動も改善されたか!

そして、燃費イイ!!エアコンはオフで、燃費走行を心がけると普通に20超え!
途中、ECONがオフになっていることに気づいて、オンにしましたがこれはダメですね。
アクセルレスポンスに、フィルター?がかかったみたいで、かえって踏込みが増えます。
オフで、流れに早く乗って、その後定速で走行した方がゼッタイ燃費いいっすよ。

と、今回、感心したFITですが既に旧型・・・。
   そういえば、新型は試乗してなかったので、試乗してみたいですね!
      新旧での違いは、如何に・・・??
Posted at 2020/07/24 14:58:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2020年03月01日 イイね!

これが新型か??

これが新型か??卒業式は午前中に終了
その後、暇を持て余していたので、
シビックHBの試乗に行って来ました。

で、その前に気持ちよく一っ走り。
天気も良く、暖かい。☀☀

今年は、ホントに花粉が楽だわ〜〜。
飛散量が例年の6割だそうで、このままいって欲しい。

今日はいつもと違ったところで、写真を・・・。

alt

こういう、オープンなところもあります。

alt

が、適当に撮るとこのとおり。

alt

タイヤのグリップも良さげな感じで、
   気持ちよく走って、いつものところで・・・。

alt


ディラーに到着すると・・・。
   あれっ、シビックHBが無いじゃん。
      新車スペースには、インサイト

alt

どう見てもインサイト???にしか見えない・・・。

alt

否、ここは新車スペースである。

alt

新型ACCORDでした!
   担当がすぐに来て、「僕らも見慣れていないので、正直分かりません。」
      ごもっともでございます。

お〜っ、よく見りゃサンルーフ仕様じゃねーか!

alt

担当 「はい、全車サンルーフ仕様です!」
   な〜に〜〜。
      懐かしい3rdプレみたいじゃねーか!!

alt

なだらかに曲線を描くルーフからリア部分
   シックスライトですか??
      4ドアクーペ風なのか。

alt

タイヤは、235/45/18
   サイズも高そう、レグノだし・・・。

早速試乗することに・・・。

alt

まだ、100km未満・・・。
   午後4:30で18℃、暖かいわ〜〜。

まだ、ナビにユザー登録がしてなかったので、助手席で担当が設定
この初期設定、一部タッチパネルで出来ない部分があって、
担当と2人で「こりゃいかんわ〜〜。」って・・・。
通常操作は、タッチパネルでできますけどね!

今回、走行中に助手席に座った担当が、
センターコンソールの設定をあれこれいじるので、
いろいろ楽しめました。(画像は無いです。)

ドライブモードスイッチに連動して、サスペンションのダンパー特性も変るヤツ!
スポーツモードは、かなりクイックにイイ感じになります。
駆動力も結構、瞬発力がある感じに変るのでワインディングに行きたくなります。
担当 「◯◯さんなら、常にスポーツでいいですね。」って・・・。
買いませんけど!

alt

シビックHBのサンルーフ仕様じゃなかったけど、楽しく試乗して来ました。
   こんどは、シビックやインサイトとも比べてみたいわ〜。
      
しかし、スポーツモデルで、サンルーフ&MTがでたら、
   欲しくなってしまうかもな〜〜!
Posted at 2020/03/28 18:56:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ
2019年07月26日 イイね!

ピンクな代車に驚く・・・!!

ピンクな代車に驚く・・・!!モビの車検で用意されたのは、
この車・・・。

N-ONEは2回目ですが・・・。
何故にこの色??

50をかなり過ぎたオッサンには
超恥ずかしい!
前回は、黄色・・・爆

近頃は代車専用の車を保有していないらしく、
展示車or試乗車を使って、後に中古車で販売するみたい。
そんなんじゃちょっと嫌だな〜〜。
無茶なことするつもりは無いですが、何となくプレッシャー感じるわ〜。

N-ONEそのものは、以前の印象と特に変りなく。
  インパネは明るくなった?グレード別でしょうか?
    距離も1万キロ台の上物・・・。

alt

そんでもって、ETCもスマートにビルトイン

alt

ナビも専用のフィッティングキットで自然な感じで収まっています。

alt

見栄えもよくスッキリインストールですが、
ちょっとNGなところが・・・。

プラパーツの継ぎ目が目立つのと、振動で揺れる・・・。
ちょとした段差を超えた時に、ブルッってなるんです。
手前に大きくせり出しているので、構造上の弱点かもしれません。

たまたま、この個体の取付が甘いのか、それとも仕様上なのか?
見栄えがいいだけに残念でした。

alt

さて、ナビ本体は市販の物に比べ、地図表示も簡素な感じ。
青いボツボツマークは、田んぼか、畑の表示??

って、思っていたら・・・。

alt

あれっ、濃淡があるぞ!

alt

これはもしや・・・・。
降雨状況の表示じゃなかろうか!!
  全く予備知識もなく乗っていたので、最初は気づきませんでした。
    ナビ付きで雨じゃないと知る由もないです・・・。

濃淡は、降雨の強弱を示しているようで・・・・。
濃密表示に入った途端!

alt

ご覧のとおり・・・爆
  いや〜〜、インターナビ、恐れ入りました。
    オリジナルの渋滞情報だけじゃなくて、エリアの天気までマップに表示するとは!

alt

雨が上がれば、この通り。

どの程度正確なのかは、分かりませんでしたが、
  かなり正確なら、雨を避けて走るとかできそうじゃね!
    それとか、積雪が心配な時、この先、雪が降っていそうとか・・・。

地図表示のグレードがアップしたら、インターナビ付けようかな〜。
それか、市販ナビで天気表示できるの有るのか??
Posted at 2019/10/22 18:41:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新車&代車 | クルマ

プロフィール

「抜けるような青空!今日も暑かろう・・・。」
何シテル?   08/31 08:47
メタボが気になりだした → 発動してしまったオジサン世代です。 スーパーカー世代です。 気力、体力の衰えが現実となった今日この頃 ついにヘアピンカーブ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EK9ブレーキマスターシリンダー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 16:23:41
サッシュ、ピラーカバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:27:55
モビリオ後期ミラーに交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 19:26:28

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
気づけば、天井の開く2ドア車ばかり乗継いでます。 カローラ2以外はレザーシート装着車ばか ...
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
ホンダが得意とするセンタータンクレイアウトを採用して、軽自動車並のコンパクトサイズに、3 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation