• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月05日

初の出稽古・・・、一人部活もう少し継続予定

初の出稽古・・・、一人部活もう少し継続予定 こんにちワン (^o^)丿

SH3I0708ホームの小出スキー場は昨日で最終営業を終えましたので、今日はそこからまぁまぁ程近い須原スキー場に出稽古に行っていました。

小出スキー場よりもう10分程移動にかかりましたが、それほど距離感は感じませんでした。ここもやっぱり駐車場から坂道を登らないとイケないんですねぇ~。

スキーセンターのロッカーにお財布諸々を預け・・・、あっ 200円かかるんだ (@_@;)
そっかぁ~、無料で使えた小出が良心的過ぎるんですね。

Lucky№の『23』に入れてお金もin・・・
SH3I0706
あっ 向うのデカイ方も同じ200円じゃん (o´Д`)=зSH3I0707
リフト券を買って・・・、平日は1日券が2,000円・・・、半日券の設定は平日に関しては無いようです。

さて初めて来たゲレンデなので見取り図でコースレイアウトをザックリと頭に入れます。
ホームより明らかに長いわ。
gelande-map
ほぉ~、メインのリフトはフード付きですかぁ~・・・、設備イイなぁ~SH3I0700
普段は支柱6本のリフトしかない小さなゲレンデで練習していましたがココのメインは23本・・・、単純に4倍も長い。

先ずはAのジャイアントコースで下まで1本滑り、直ぐリフトで上がり、今度はCのアルパインコースを滑走・・・、おっ ここイイ♪
SH3I0705
普段滑りこんでいる斜面のおよそ倍の長さ・・・、出だしの斜度がちょっとある事と、途中に起伏ある以外はかなり感じが似ています。
ここで大回りや中回り、小回りなんかを検定で使うんじゃないかなぁ?

そして総合滑降や不整地小回りなんかをジャイアントコースの出だしの上の斜面を使うような気がします。

ジャイアントコース、コース長も長いし、フード付きリフトもあるせいか、ボーダーが多く、しかもスキルがまちまちで、尚且つコース幅が部分的に狭い事もあり、ちょっと安心して通り抜ける事が出来ず、練習するには向いてないなぁ~と感じたのでアルパインコースをメインに滑りこみました。

頂上にある建物にドーム型のカバーにかくれて大型天体望遠鏡が設置されているようです・・・、タダのお食事処かと思ったけど、何だろう?
SH3I0704
午前10時~午後1時まで、休憩なしで滑っていたので、もう太ももがヤバイ事に・・・。
そりゃそうですよね、なんだかんだで20本以上を休み無しだもん (>_<)
だから帰る為にジャイアントコースで戻ったのですが、途中で太もも筋が悲鳴を上げちゃって、もう大変 (+o+)

最後の方は足が言う事を効かなくなってきて、松岡修造氏のように大声は張り上げながら滑ってました・・・、『腰が逃げてる!スネが甘い!もっと攻めろ!板に仕事をさせろ!』ってね。
きっと他の人から見たらかなり変な人に映っていたと思います (^^ゞ



でも、今回の出稽古は有意義だったなぁ~。
今まで短い斜面の中でアレコレ工夫をしながら滑りこんで来たけど、やっぱりある程度の長さと斜度は必要だと実感しました。

う~ん、来シーズン、浮気しちゃったらどうしよう (^J^)
来週もがんばるかな、一人部活。

2年後、がんばって上の検定を受けようかと思ってます。
けど検定の為にスキーを続けているのではなく、検定はあくまでも今の自分の技術Levelがどの辺にあるのかを確かめるバロメータ的なものだと捉えています。

安全に滑るにはそれに見合った技術が必要で、その延長線上に技術検定はあると思っています。(←なんか生意気ですね(笑))
ブログ一覧 | スキー | スポーツ
Posted at 2012/03/05 16:02:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
ゼンジーさん

開成町の紫陽花はどうなのか
ライトバン59さん

バッテリー交換・・・🔋🔧
よっさん63さん

車検から戻ってきました🚙
mimori431さん

ビーナス~伊那谷
haharuさん

ロータスヨーロッパ、売買、情報求む ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2012年3月5日 17:28
こんにちは~頑張ってますね!

私も昔は須原にはよく行ってました。

正面のジャイアントコースはリフトの支柱が有りコース幅も狭く未熟な私には苦手なコースでした。

やはり「Byu]さんのようにアドベンチャーコースかアルパインコースが好きでしたね。

お正月には友達の家族と一緒に泊まりでスキー三昧良い思いでです。

2年後の検定合格の為には日々の滑り込みが大切です、頑張って下さい。

コメントへの返答
2012年3月5日 17:36
こんばんは♪
応援ありがとうございます。

本音では1級の上に少し頑張れば手が届く目標が欲しいところですが準指なりテクニカルなりを受けるにはまだまだ技術レベルを底上げしないとイケません (^_^;)

普段は小さな小出で練習をしていましたから、その感覚で滑っていたら体力よりも太ももの筋力が先に根を上げてしまいました (/_;)

今月中に足、ブレーキをお世話になっている整備工場で面倒を見て頂き、そのあと三条のGalleryさんで4輪アライメントを調整してもらいますので、その後辺りに遊びに行きますね (^_-)-☆
2012年3月5日 19:12
須原は、十何年前に長岡にあった工場へ1ヶ月の業務応援に行った時に行きました。時期には、ちょうど3月で、休みの度に日替わりで色々なゲレンデに足を運びました。
八海山、舞子、石打丸山、須原、奥只見なんかにも行きましたよ(^_-)
コメントへの返答
2012年3月5日 19:36
こんばんは♪

今日は須原デビューでした。

八海山は昔2回ほど行って深いコブにぶっ飛ばされ・・・
石打丸山も2度ほど行きましたが、あまりの広さに迷子になりかけ・・・
奥只見は実はまだ行った事がありません^_^;

舞子は高速からのアクセスがイイので結構好きです・・・、けど行ったのは3~4年前。
割引券貰ったから今年一度行ってみようか思案中です。

その前にもっと筋力を付けないと1日太ももが持ちません (/_;)
2012年3月5日 19:53
須原は自分の第2のホームゲレンデです(*≧∀≦*)!!
ちなみに山頂の天体観測にも行ったことありますo(^o^)o

須原は裏側(?)のアルパインコースは雪質が少しいい気がしますし、ちょうどいい傾斜なので大好きですo(*⌒―⌒*)o

他は奥只見、舞子、苗場、杉ノ原、八海山、野沢温泉などが好きです( 〃▽〃)
コメントへの返答
2012年3月5日 20:22
こんばんは♪

アレ、天体観測所なんですか!
変わったレストランだなぁ~、とのんきに眺めていました(笑)

もう10年以上行ってませんが野沢温泉スキー場が好きでしたねぇ~。

ゲレンデ内に大音量で音楽を流すのが通例ですが、野沢は全くの無音・・・、板で雪を切る音だけが聞こえてくる、あの感じがスゴイ好きです♪

プロフィール

「師匠ごはん (´∀`*)ポッ http://cvw.jp/b/478945/47773377/
何シテル?   06/10 17:04
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャシーが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation