• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2010年05月10日 イイね!

今日最後のひとネタ・・・、さっき思い出した (´艸・`)プッ!!

今日最後のひとネタ・・・、さっき思い出した (´艸・`)プッ!!さっきフッと思い出した事・・・、今日の最後にひとネタをちょっとだけ・・・。

今日、パパさんの見舞い前に薬局に寄って、口腔ケアの用品を買おうとしたら場所が分からず、近くにいた年配の店員さんに聞いてあれこれ良くして頂いて・・・。
会計の時にクレジットで払ったのですが、レジとクレジット会社との照会が通信の関係なのかなかなか進まず、そのおじさん、レジをバンバンと叩き始めて・・・、すかさず『昭和のテレビじゃないんだから無理ッスよ』って言ったら、『そうなんですけどぉ~』といってさらにバンバン・・・、ほどなくレシートがジジジジーと出てきて、おじさん『ほらね♪』って・・・、違うと思うんだけどなぁ~ (´艸・`)プッ!!

ちょっとお茶目なおじさんでした。

今日はこれくらいしかネタがございません <(_ _)>
Posted at 2010/05/10 23:32:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | お買いもの | 日記
2010年05月10日 イイね!

国の借金、過去最悪882兆円 国民1人693万円

国の借金、過去最悪882兆円 国民1人693万円

【記事全文】
10年3月末の国の借金、過去最悪882兆円 国民1人693万円

財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券を合わせた国の債務残高(借金)が2010年3月末時点で882兆9235億円となり、過去最大を更新したと発表した。この10年あまりで倍増した。国民1人あたりでも過去最悪の約693万円となり、700万円の大台に迫った。

 総額は1年前の09年3月末に比べ36兆4265億円増加。昨年12月末と比べても11兆4130億円増えた。

 このうち、国債全体の残高は720兆4890億円となり、1年前より40兆円以上増えた。不況に伴う税収減や大規模な景気対策のために国債発行が膨らんだことが原因。特に財源の穴埋めのために発行する普通国債は1年前に比べ48兆360億円増の593兆9717億円となった。

 国債以外では、借入金が1兆1598億円減の56兆4063億円、政府短期証券は2兆4545億円減の106兆281億円となった。

 国の借金残高は、財務省が国際通貨基金(IMF)の基準に従って四半期ごとに公表しており、別途公表している「国・地方の長期債務残高」(10年度末見通しは862兆円程度)とは集計範囲が異なる。




この事案に本気でメスを入れる政治家・・・、この日本にいるの?
ギリシャの事を対岸の火事なんて言ってらんねぇ~ ガクガク((((;゜Д゜)))ブルブル

Posted at 2010/05/10 21:26:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース
2010年05月10日 イイね!

明暗分かれました (;´Д`) ダヨネー

明暗分かれました (;&#180;Д`) ダヨネー【記事抜粋】
松屋、すき家は大幅増益 吉野家は最悪赤字で“優勝劣敗”鮮明

大手牛丼チェーンの2009年度決算の優勝劣敗が鮮明となっている。「松屋」を運営する松屋フーズが10日発表した10年3月期決算は、最終利益が前期比38・7%増の10億円を確保。「すき家」のゼンショーも同期の予想を上方修正しており、最終利益が6割増の39億円となる見込み。これに対し、吉野家ホールディングスの10年2月期決算は最終赤字が過去最悪の89億円に上った。

松屋とすき家が値下げで来店客を増やす一方で、価格を据え置かざるを得なかった吉野家は、顧客流出が止まらなかった。

 松屋は、昨年12月から牛めし並盛りを320円に値下げし、すき家は牛丼並盛りを業界最安値の280円に引き下げた。これに対し、吉野家は380円に据え置き、すき家と100円もの価格差が付き、苦戦を強いられた。
(中略)
 同日、都内で会見した緑川源治社長は今後の価格戦略について、「(恒常的なさらなる値下げは)コストの兼ね合いからできない。基本的には定期的な値下げキャンペーンで対応したい」と述べ、4月に一時実施した並盛り250円への期間限定値引きを今後も実施する考えを示した。




でも、僕の地域は値引き対象外、なんか面白くないヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!!
Posted at 2010/05/10 20:20:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事 | ニュース
2010年05月10日 イイね!

実は・・・ (ΦωΦ)フフフ…

実は・・・ (ΦωΦ)フフフ…

今日、実はパパさんの施設に寄る前にちょっと足をのばしてお目当ての物を買い込んでいました・・・。

朝日酒造さん直営の販売店で、この三種、計5本をね (#^.^#)

禄(ろく)乃越州朝日山萬寿盃、そして桃と梅のブレンド酒・・・。
前者二種は贈答用、禄乃越州、桃と梅のブレンド酒は晩酌用、もう1本の越州はプレゼント用。

いろいろ楽しみぃ (ΦωΦ)フフフ…
 

朝日酒造さん、久保田ブランドがメジャーですがこの越州や得月、朝日山萬寿盃もいいんですよぉ~ (ΦωΦ)フフフ…

越州、壱・弐・参・(桜日和)・悟・禄とランクが上がります。
是非是非、出来れば禄をお試しください・・・、期間限定ですよ♪
もちろん悟でも堪能できます。

Posted at 2010/05/10 19:09:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買いもの | 日記
2010年05月10日 イイね!

ユーロ不況が始まる

ユーロ不況が始まる【記事抜粋】
──青い空、紺碧のエーゲ海に浮かぶ島々、古代遺跡。
世界中から観光客を集めるギリシャ。
この南欧の小国の財政危機が、
世界経済を揺さぶっている。
この国はいかにして借金漬けになったのか。
再び世界同時不況の悪夢となるのか。──

 ギリシャが大揺れに揺れている。アテネ市内では、火炎瓶と催涙弾が飛び交い、国際金融市場では、ギリシャの財政赤字を震源とする経済大地震の予兆が各国政府当局者を震え上がらせている。
 ギリシャ国会は、欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)の緊急融資を受けるための緊縮策関連法案を可決した。融資を受けなければ国家経済は破綻、半面、緊縮策を実行すれば国民生活は甚大な影響を受ける。
 法案が可決された前日の5月5日には、アテネ市内の銀行に火炎瓶が投げ込まれ、3人が死亡する惨事も起きた。
 欧州内でも豊かでない国民生活がさらに負担を強いられることに加え、“特権階級”とも言える公務員が自分たちの既得権を守るために、必死になっていることも背景にはある。

■遅刻しなければ手当
そもそも今回の財政赤字の最大の要因は、公務員労組が守ろうとする「超巨大な政府」。ギリシャの公務員数は約100万人。人口1120万人の1割弱、全労働人口の25%を占めているといえば、いかにむちゃくちゃなマンモスぶりかがわかる。
(中略)
中でも最優遇は、経済関係の中央官僚だ。
「表向きの基本給は月約2千ユーロ(約23万円)だが、各種手当が加算されると月約7千ユーロ(約82万円)になる」
(中略)
年金の相続という常識外れの制度も存在する。一部の公務員は、本人と配偶者が死亡した場合、未婚または離婚した娘が親の年金受給を引き継ぐことができる。現在約4万人の女性が受給しており、年間の支出額は約5億5千万ユーロ(約644億円)になるという。

■年に千回以上のスト
一方で恵まれない省庁もある。労働省幹部のデスピナ・パパヤヌーさんは不満をぶちまける。
「33年半も働いているのに、税引き後の支給額は1480ユーロ(約17万3千円)。他のEUの国では、同様の立場の公務員は平均で4千ユーロ(約47万円)もらっている」
(中略)
ギリシャ人にとってはストライキは「生活の一部」と言われる。昨年1年間には計千回以上のストがあったほどだ。
(中略)
赤字隠しにはゴールドマン・サックスなど米大手金融機関が関与していたとされている。ギリシャは帳簿上の財政赤字を増やさないように、通貨スワップなどの簿外取引によって資金調達していたという。ウォール街の錬金術が国家を食い物にし、あげくの果てに破綻へと追い込んだといえる。

■信用されない緊縮策
4月になると、財政赤字はさらに13・6%にまで膨らんでいたことが判明。自力再建の断念に追い込まれた。4月23日にユーロ導入国として初めて、EUとIMFに金融支援を要請し、3年間で総額1100億ユーロ(約12.5兆円)の融資を受けることになった。
ギリシャが支援と引き換えに受け入れた緊縮策は、(1)公務員の3年間の昇給や新規採用の凍結、賞与廃止(2)年金受給年齢の引き上げと受給額の約30%削減、さらに(3)3月末に19%から21%になったばかりの付加価値税率を23%に引き上げる、というもの。
(中略)
ギリシャ経済が国際的な信認を受けられない背景には、目に見えない「徴税の壁」問題もある。脱税などは、GDPの30%を超えるとされる。
 世界各国の腐敗を監視する国際NGO「トランスペアレンシー・インターナショナル」ギリシャ支部のシングロス氏は、
「ギリシャはEU内で最も腐敗した国の一つ」
 と指摘する。
(中略)

■失われた30%の税収
個人事業主に対する徴税は、推定年収によるみなし課税だったため、脱税の温床となってきた。そのため政府は3月、すべての商取引に領収書の発行と記録を義務づけ、実際の収入に応じて課税することを決めた。また税務当局は、収入に見合った税金を払っていない富裕層にターゲットを絞り、ヘリコプターで上空から高級住宅街や港を監視し始めた。プール付きの家や高級車、クルーザーなどを発見すると、その価格に応じて課税するようにした。
 だがこうした政府の努力をあざ笑うかのように多くのギリシャ人がこう口をそろえる。
「エヒ パラフェロ」
 必ず窓口がある、という意味のギリシャ語だ。つまり脱税する方法はいくらでもあるということだ。
 昨年12月、政府が医者300人を調査したところ、ほぼ全員が、納めるべき額をはるかに下回る税金しか納めていなかったことがわかった。
 ギリシャ在住の日本人女性は医者に診察料を払う際、
「領収書が必要なら120ユーロ、必要なければ100ユーロでいいよ」
 と言われたという。

■最悪はユーロ圏離脱
ユーロ圏の中で財政基盤の弱い諸国は、その頭文字を取ってPIIGSと呼ばれる。
 ポルトガルとスペイン両国に加えて、アイルランド、イタリア、ギリシャの5カ国だ。このうちギリシャが脱落し、続いてPとSに不安の目が集中している。
(中略)
EU各国の銀行は互いの国の国債を密接に持ち合っているため、ギリシャ国債のデフォルトは、ポルトガル、スペインの銀行を恐慌に陥れ、ドイツ、フランスの金融界にも深い悪影響を与える。
 ユーロの崩壊、さらには世界経済に大不況という津波が襲ってくる恐れがある。
Posted at 2010/05/10 17:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース

プロフィール

「山本山のひまわり畑 http://cvw.jp/b/478945/48589376/
何シテル?   08/09 13:04
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation