• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

年末最後の晩酌になるかな? ブヒブヒ (^0_0^)

年末最後の晩酌になるかな? ブヒブヒ (^0_0^)

きっと今年最後になると思う晩酌・・・。

軽めにこの2種のビールで頂きました。
琥珀ヱビスと限定販売オーガニックアサヒ♪
CIMG5185
どちらも今年味わっていますが再度の登場です。
そして肴はこの前作った
牛スジ煮込み、これをタッパに保存しておいたものを出しました。煮凝りとなっていたのでレンジでチン。
煮凝りは立体的に盛られていたので温め直すと汁が溢れ、皿のサイズを間違えた事に後で気付きました (^^ゞ
CIMG5187

いつも安い輸入牛のスジを使って煮込みを作りますが、今回は黒毛和牛のスジを使いました・・・、やっぱり味が違う、う 美味い♪

そしてもう一品がこれ・・・、
冷燻さんま
テレビで言っていたようにまるで生ハムの様な香りと食感。
これも美味です♪
CIMG5186
明日は早めに予定が入っているのでこれにて失礼します。
おやすみなさい (ρд-)zZZ

Posted at 2010/12/31 02:25:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2010年12月30日 イイね!

もやしィパーィで・・・、ブヒブヒ (^0_0^)

もやしィパーィで・・・、ブヒブヒ (^0_0^)今夜は冷蔵庫の中身を整理する為にとにかくぶっ込んで鍋にしちゃいました。

食材はもやしィパーィ、キャベツ、人参、ゴボウ、大根、コンニャク、長ネギ、シメジ、エリンギ、魚肉ソーセージ、そしてヨモギ切り餅です。

スープはこれに先日ストックした鯛あらの出汁を合わせて見ました。
CIMG5179 
ほとんどお野菜で肉らしいものが入ってない質素なお鍋ですがお餅もィパーィですから・・・、まっいいでしょう (^0_0^)

お腹いっぱいになりました、ごちそうさまでした。
14491792
Posted at 2010/12/30 21:19:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2010年12月30日 イイね!

帰ってきた親分!

帰ってきた親分!

シーズン前の定期検診に出かけていた親分が本日帰ってきました。

いつものオイル交換とグリスアップの他に今回は強化メニューを用意!

すり減った鉄キャタピラーに爪を全面溶接・・・、ラグ材と呼ばれる物です。
全部で74本だったかな・・・、野球やサッカーで言うスパイクに似た感じかもしれません。
SH3I0302

今まで大量の雪を押しのけようとするとキャタが空転してちょっとずつしか運べなかったのが嘘のようにガンガン食いつく♪
たかだか2㌢ほどの突起ですが効果絶大です (*^^)v

そして今回整備をして頂いた整備工場のご厚意で前方上部作業ライトを付けて貰いました。雪の壁面に沿って作業しているとメインライトに雪が付着して夜間の視界確保が難しく結構苦労させられてました・・・、これはその対策用です。
SH3I0303

四つ目・・・、エヴァ2号機みたい (^◇^)
親分、3000ccのエンジンを搭載していますがパワーはなんと・・・、33馬力 ┐(´ー`)┌

と言っても2000rpmも回さずに作業するので低速トルクは鬼のようにあります・・・、滅多にエンストしませんからぁ~。

ボロボロに破れたキャビンのシートも交換してまだまだ現役でイケまっせ!
Posted at 2010/12/30 18:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2010年12月30日 イイね!

出前一丁♪

出前一丁♪年末も近いという事でお買い物も控えめ・・・、だもんで今日のお昼は出前を頼みました。

僕は野菜炒め定食、弟君はデッカイ生姜焼き定食 (^0_0^)
CIMG5177
これだけだと思うでしょ・・・、甘い!
弟君はこのあと洋風カツ丼を平らげてました (^_^;)
CIMG5178
どんだけぇ~ (o´Д`)=з
Posted at 2010/12/30 17:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2010年12月30日 イイね!

蟻から鼠・・・干支じゃないッスよ。

蟻から鼠・・・干支じゃないッスよ。

有名大を卒業してもいい仕事が見つからず、増え続ける「蟻族」―中国

09年に中国で出版された書籍「蟻族」は空前の注目を集めた。かつてはエリートと見なされていた大学卒業生がなかなか好待遇の仕事にありつけず、都市郊外の村に集まり住んでいる状況を描いたもの。このたび「蟻族2」が発売され、主要都市における「蟻族」研究の最新成果が発表された。

同書によると、有力校卒業生が「蟻族」になる確率はさらに高まっている。全「蟻族」に占める有名校卒業生の比率は09年の10.8%から今年は28.9%に激増している。大学院卒の「蟻族」も全体の1.6%から7.2%に増加した。

専攻別で見ると、工学、医学、経済学、マネージメントなど人気分野を専攻した卒業生が多い。すなわち、これら人気専攻卒業生の数は社会の需要をはるかに超えていることが明らかとなった。

また、「蟻族」が自身の困窮は社会的要因によると考える比率が高まっている。前年から30%増加した。ただし、大多数の「蟻族」は今後5~10年以内に身分上昇を果たせると楽観的な見通しを示している。興味深いのは住居を借りる時の選択基準。厨房やトイレがなくてもかまわないが、インターネットだけは必需品だという。

「蟻族」の次は「鼠族」、住宅価格の高騰で地下生活を強いられる人たち―中国

中国で大学を卒業しても安定した職に就けず、劣悪な環境で共同生活を送る「蟻(アリ)族」と呼ばれる若者が増えているが、これよりさらに悲惨な生活を送る「鼠(ネズミ)族」の存在が社会問題となっている。

「鼠族」とはネズミのように地下で暮らす一群のこと。彼らは地方から北京に働きに出て来たものの、“地上”の賃貸住宅は家賃が高すぎて手が出ず、やむを得ず地下のマッチ箱のような部屋で暮らしている。地下なら相場の3分の1程度の月200~400元(約2500~5000円)で済むからだ。

記事で紹介された17歳の張(ジャン)さんは北京のレストランで見習いとして働いている。毎月の給料は1500元(約1万8000円)、窓がない6平方メートルほどの部屋の家賃は月360元(約4500円)だ。部屋のほとんどをシングルベッドが占拠。シフトの異なる同僚と共同で借りており、ベッドも朝晩交代で使っている。

北京市内にはこうした「鼠族」が100万人はいるとみられる。北京郊外にも約450万人。合わせると北京の人口900万人の半数以上を占める。記事によると、地下室に住むことは違法ではないが安全対策が十分でなく、例えば火を使わないよう指導しても実際はほとんどが自炊している、などの問題点が多いという。
</object>' target=_blank>15465138
 発展を続ける中国・・・、然しながら光の当たるものがあれば陰もまたあるもので・・・、格差や不平等に不満を持つ中国国民は潜在的に多く、こういうパワーが民主化の波を起こしていくものと思慮いたします。

Posted at 2010/12/30 12:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース

プロフィール

「『以上でございます』×∞ http://cvw.jp/b/478945/48600959/
何シテル?   08/15 11:15
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation