• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mx5ミアータの愛車 [米国マツダ Miata]

整備手帳

作業日:2024年10月6日

ボンネット交換【ノーマル戻し作業】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ノーマル戻し作業その 11

今回はボンネットを元々付いていた同色のモノに戻すことにしました。

以前、必死に塗装剥離&磨きしたボンネットは予備にするのか、もう一台の方に使うか、、、いつか考えよう(一生、終わらないような気もしますが)苦笑

https://minkara.carview.co.jp/userid/482021/car/411059/6622222/note.aspx

塗装を剥いだら、結構エクボがあって、次回(使う時は来るのだろうか 笑)の時のためにエクボの位置に印をつけておきました。
2
ヒンジのボルトを緩めると簡単に外れますし、アルミは軽いので一人でできます。
3
外れたところ。
長い間、壁にぶら下がっていた元々付いていたボンネットへ交換します。

エンジンルームはボンネット外した方が作業しやすいね〜
今頃、気づきました(笑
4
もう雨の日は乗らないと思うので、この予備ボンネットのウオッシャー噴射穴を(塗装されていないタイミングですから)塞ぎます。

ブラシで溶接面をキレイにしてやって
5
車のボディパネルは薄いので、ちょっと強く火をあてると穴があいてしまいます。。。穴をあけないように気をつけながら周りを盛っていきました。

車(量産車)のアルミボディ素材ってどの種類なのですかね〜
知ってる人がいたら教えて〜
F様とかは 6xxx番台というのを聞いたことありますが(さすが高級車?)本当?
6
ちょっと熱を入れ過ぎて歪んだかも。。。

次回、使うときに(来るのか?笑)エクボも含めてDIY板金してみよう。
7
なんとか盛れたけど、裏からも盛りたいところ

でも無理そう

8
穴から溶接箇所の裏が見えたけど、やはり埋まってなさそう。。。

盛っては削り、盛っては削りを繰り返せば塞ぐことはできるだろう。多分(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロールケージ

難易度: ★★★

純正バックカメラ装着

難易度: ★★

ストラット・タワーバー装着

難易度: ★★

オイルクーラ+油温計装着

難易度: ★★

スパーク・プラグ+イグニション・コイル交換

難易度:

前後ともWilwood 4 potキャリパに換装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation