• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nimojiのブログ一覧

2013年09月18日 イイね!

今日は健康診断だったよw

本当は今日もこの間のオフ会に関連するブログを書くつもりだったんだけどねw

ちょっと今日はお休みしてっと。

今日は健康診断があったので、そのことを書こうと思いますw

今日は年に一度の健康診断!

自分にとっては不健康診断!?

嫌なんですよねぇ。毎年受けるのが本当に嫌。

何がそんなに嫌なのかって、決まってるでしょ~。

それはズバリ!!!

体重です!!!

自分はガリガリなので、体重がほんと軽いんです。

それがコンプレックスで・・・。

で、2年前は43kg、1年前は確か44kg?

そして今年は・・・・・

45.5kg!!!


ぉお???

また増えたーwww

1年に1kgづつ増えていってるみたいですw

なんでだ?

もしかして、年のせい???

年とると嫌でも体重増えるって良く聞くような(滝汗)

そういう太り方はしたくないなー。

う~む、筋トレしまくって筋肉つけるしかないかな。

ちなみに他の部分では、視力が右目1.2、左目1.5でした。

若干、右目が落ちてきているみたいです。

う~む、いずれはメガネかなぁ。

そして身長は昨年が162.2cm、今年が162.3cm。

身長は変わらず。

そして血圧は上が96、下が65www

俺、血圧低っ!!

低血圧じゃ~。

だけど早起きは得意なのよ♪♪

早起きは低血圧と関係ないかな?

まぁこんな感じで、今年もやれやれ・・・って感じでした。

もっと体重増やしたーい。
Posted at 2013/09/18 21:31:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月17日 イイね!

こんなところでもw ~もう1つのオフ会編~


今回、ラグーナ蒲郡でのオフ会以外でも、実はもう1つ(2つ?)のオフ会もあったのですww


まずはw

iQのラジコンが2台w

nimoji号の屋根の上でプチオフですww



このラジコンは、ゲームセンターのUFOキャッチャーの景品なんだけど、まさかこんなところで同じラジコンと出会うとはwww

貴重なツーショット!?w

イイ思い出になったね♪w

ラグーナでの16台のiQにまじって、ちゃっかりプチオフしていたこの2台ww

16台+ラジコン2台で、18台ってことにしてあげてください。なんちゃってw


そして


続いてはw

またもう1つ、別の場所でオフ会があったんですw

ラグーナ蒲郡からの帰り道、たまたま入った高速道路のパーキングで、IQ-03さんとまさかの合流w

自分がお昼ご飯を食べていると、IQ-03さんがパーキングに入ってきました。



急きょ、まったく予想外なプチオフとなりましたww

まさか同じパーキングに入るとはw

いつもだと東京でプチオフしてますけど、こんな遠い地でもプチオフすることになるとはwww

自分は台風の接近が心配だったので、中締めの後、すぐ撤収させてもらったわけですが、IQ-03さんも考えは同じだったようです???

私が退散したあと、すぐIQ-03さんも帰られたとのことで。

帰りの方向が一緒でも、自分の方が先に出発していたので、会うとは思いませんでしたww

うまくパーキングでお会いできた訳はなんとなくわかるんです。

偶然に同じパーキングに入ったというのもありますが、私がラグーナを出た後、途中で道を間違ってしまったんですよねww

それで、コンビニでUターンしたりして時間をかけてしまったのですw

(まぁ、その道を間違ったおかげか、Uターンをしようとしたコンビニで、レオゲンさんと、めがねもちのうおさんのiQに遭遇しましたがww)

そんなこともあってか、いつの間にかIQ-03さんに追いつかれていたのだと思いますw

まぁでも、良い意味で予想外が多かった今回のオフ会。

何気に3回もオフ会があった日w

実に良い記念となり思い出となり、楽しかったです。

っというわけで、IQ-03さん、今度また改めてプチオフしましょうね~w

ではでは☆
Posted at 2013/09/17 20:26:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

内容の濃イイ~連休♪

内容の濃イイ~連休♪※また長文です。ごめんなさい。

今回の3連休では、私にとって大きなイベントが2つありました。

1つは皆さんおわかりの通り、ラグーナでのiQオフ会です。

そして、もう1つは、三重県の鈴鹿に住む友人に会いに行くというものでした。

そのため、14日の朝4時すぎに東京を出発。

眠い目をこすりながら運転し、10時頃に三重県の鈴鹿に到着。

初の鈴鹿でちょっと気分もハイテンションw

そして2年ぶりに友人と再会し、楽しいひと時を過ごしました。

その友人が住む場所からは鈴鹿サーキットが近かったので、鈴鹿サーキットに行ったりしました。

友人とは、小学校のころからの付き合いなので、古い友人であります。

ここまで長い付き合いの友人は本当に貴重で、大切な友人なのであります(^‐^)

そして、友人と会った後は、予約しているビジネスホテルへ。

愛知県の知立市という場所に予約したので、鈴鹿から1時間ほどで、夕方5時くらいにホテルにチェックイン。

ビジネスホテルに泊まるなんて、かなり久しぶりです。

久々なビジネスホテル、部屋に入った時はなんだかワクワクして、修学旅行の時みたいな気分でした。

あんなにワクワクしたのって久々かもw

で、14日は深夜4時の出発だったし、ずーっと車を運転しっぱなしだったから、疲労がたまってて、夜9時には寝ましたw

そして朝起きたのは7時。爆睡でしたw

ご飯を食べ、8時にはホテルをチェックアウトし、ラグーナへ向け出発。

ラグーナまでは1時間もかからず到着。

ちょっと気持ち早めに到着しちゃいましたが、すでに何台か集まっていました。

そのおかげで場所もすぐ発見できて助かりました。

天候が心配されましたが、どうにか無事開催できたラグーナ蒲郡でのオフ会(^ー^)

天気予報では雨、降水確率も100%と、絶対に雨だと思って傘も準備していたんですが、当日になってみると、晴れてて太陽が出ているではないか!!

ぉお!!天気予報が外れるなんてすごいことだな!台風の効果がうまく出たのか!?

ん?そういえば、自分が参加するオフ会ってほとんど晴れるような気がするな。

もしかして?

俺って晴れ男なのかも~?!な~んてねwww

そんなことはない。

こんな日ごろの行いが悪いオイラが晴れ男なわけがないw

偶然だよ、きっと偶然さw

運が良かっただけさ~www

まぁでも、適度に曇ってて風もあったので過ごしやすかったですな。

やはりですね、今回のオフ会で何が一番すごかったかと言えば、2台のガルウイングiQを見れたことですな!



2台並んで羽を広げるiQは素晴らしい眺めでした!

そ~れ~に~!!!!!

めっちゃ感動したことがあります!!!

なんと!

くろちゃんさんが、自分がオーディオ好きだということをご存じでありw

自分に声をかけてきてくれたのです!

それで、くろちゃんさんのiQに乗せてもらい、カスタマイズされたスーパーなオーディオを体感させてくれたのです!!!!!

もう異次元って感じでした。



今乗っているのって、ホントに自分のと同じiQだよな?って思ってしまうほど、音の音質、迫力がハンパじゃない!

ウーファーで重低音バキバキで、まるでクラブ、コンサートホールに来たかのような感覚でした!!

いや~マジ感動で涙でそうでした。

すっごく刺激的な体験をさせてくれたくろちゃんさん、マジで感謝です!!ありがとう!!!最高でクールな時間を本当にありがとうございました!!!
(あの後に、東京までの帰り道で、自分の車で音楽聞いたとき、迫力のなさに思わずため息が出てしまったのはここだけの話ww)

自分のiQも、もんちゃ@くろちゃんさんのiQのようにバキバキなオーディオシステムにしたいな~。

金さえあれば~www

あと、今回は多くの人と交流できたことがすごく刺激的で良かったです。

女性オーナーさんも何名かいらっしゃってましたね。

たくさんの人と交流できたことが自分にとってすごく良い思い出になりました。

おしゃべりしていただいた方々、本当にありがとうございました。

それに、お土産交換のくじびきw

これは初めての経験だったので、ドキドキしましたねw

自分のお土産は、私の出身地である宮城県のお菓子、萩の月でした。

私のお土産はひそぴさんがゲットされました。ぜひお茶と共にお召し上がりくださいw

私はもんちゃ@くろちゃんさんのお土産をゲットしました。

くじを引いたら、それがもんちゃ@くろちゃんさんのだった時は、何か不思議な縁を感じました。

今回の幹事であるもんちゃ@くろちゃんさんのお土産に当たるなんて、きっと何かあるに違いないwwってねw

もんちゃ@くろちゃんさんがくれたのはお菓子でした☆

名はズバリ、「おばちゃんのクリームサンド」www



箱に書かれている、関西のおばちゃんに関する説明文を見て大爆笑してましたw

このお菓子最高ですわ~ww

今度外装だけでも実家に持って帰って親や友人に見せようかなw

もんちゃ@くろちゃんさん、面白いセンスあるお菓子をありがとうございました!

っと、いろんなことがあった連休でしたが、すごく充実した連休になって良かったです。

たまにはこういう一泊旅行も良いもんだな~って思いました。

今回のことは、すごく心に残る良い思い出ばかりです。

いや~楽しい連休だった!

今回はいろいろ感謝することいっぱいですな。

2年ぶりに会った友人にも感謝!

そして、オフ会に参加された皆様、今回は素敵な思い出をありがとうございました。

私の心の中にまた1つ、2つと、思い出が増えて嬉しく思います。

また機会があればお会いしましょう。
Posted at 2013/09/16 19:43:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月15日 イイね!

オフ会!!

オフ会!!今日ご参加された皆さま、お疲れさまでした。

そして、幹事である、もんちゃ@くろちゃん様、本当に今回は御苦労さまでした。

素敵なオフ会をありがとうございました。

短い時間でしたが、メッチャクッチャ楽しかったです!!!

iQが並ぶ姿はやっぱりいいもんですな!

並ぶiQの全体の写真を撮ろうと頑張ってみましたが、自分のヘッポコデジカメではこれが限界(><)

後ろまで下がりすぎないと全体が入りきらなくて、肝心のiQ軍団が小さくなっちまった(^^;)

でも、それだけ多く集まったってことですよね!!!

今回はいままで参加したオフ会で、イチバンの台数となりましたね!(16台?17台??)

もう気分最高でした!

しゃべってばっかりで、1台1台をジックリ見ることができなかったーw

もっと皆さんのiQをジックリ見たかったなぁ。

でも、おしゃべり楽しいからまぁいいか!w

台風が心配で、お昼ですぐ撤収しちゃったのがすごく残念でした。

できればもっとゆっくり皆さんと交流したかったし、もっとiQ見たかったし、おしゃべりもしたかった。

時間がなくてゆっくりできませんでしたが、でも今日のことはすごく良い思い出になりました!

幸いにも、帰り道は天候の影響はなく、無事に東京まで帰れました~。

っと、今日は、昨日と今日との、長距離運転の疲れが貯まってしまっているので、もう体がクタクタ。。。

今回のオフ会のことに関しては、また後日ダラダラと書こうと思いますwww

では、今日はいろいろと皆さんありがとう!!

マジでやばいくらい楽しい時間をありがとう!!!

機会があれば、またお会いしましょう!!!

では。
Posted at 2013/09/15 19:56:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

ホイールの置き場

ホイールの置き場ホイール交換してきた時に、以前取付けていたホイールを、処分せずに持って帰ってきました。

新しいホイールを買った時の箱に入れてもらいましたので、持ち運びはしやすいのですけども。

問題は置き場。

今は洗濯機のそばに仮置きしていますが、どうも邪魔で。

今度実家に持って帰るしかないなぁ。

また親に文句言われそうww

「また大きなもの持って帰ってきて!」ってねw

まぁホイール2個分くらい大丈夫かな。

冬になると、冬タイヤを置かないといけないから、早めに片付けておかなければ。

車のパーツは部屋に置いておくと場所とるなぁ。

倉庫が欲しくなりますw
Posted at 2013/09/08 21:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「めっちゃ良い天気!!」
何シテル?   11/03 10:15
車は好きだがメカオンチ。 広く浅くを好むので、ガチな弄りはできません(笑) あんまり皆やらなそうな、気づかれないカスタムとか、自己満足の範囲でチマチマや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15 16 17 181920 21
22 2324 25 262728
2930     

リンク・クリップ

琵琶湖疏水 ( ´∀`) 190503 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/01 11:46:18

愛車一覧

ホンダ N-WGN 5代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
3年落ちで80万円とお買い得だった雹害車Nワゴさんは、約8000キロだった走行距離が2年 ...
ホンダ モンキー nimoji号 二号機 (ホンダ モンキー)
センスがないので特にカスタムせず、モンキーのノーマル形状が大好きなので、50ccのままで ...
ヤマハ トリシティ ザリガニさん (ヤマハ トリシティ)
妻の通勤車。 PCXからの乗り換え。中古車(妻のお父様が勝手に買ってきたw)。 12 ...
ホンダ N-WGN 4代目 nimoji号 (ホンダ N-WGN)
三年落ちで低走行な中古車。 前オーナーがまったく乗っていなかったらしく、ろくに手入れも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation