• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月30日

修理月刊?

修理月刊? 昨年の今日もやっぱり修理してました

魔道でハブ飛ばしてオマケにエンジンのガスケットも抜けて

ちょうどエンジン修理から帰ってハブをエアロッキングに付け替えて4駆にはならんけどキャンプに備えてました・・・

しかし・・・修理ばっかしだな

ブレーキ治ったら~






辞めた・・・

考えるとメンドくなるし(笑)
ブログ一覧 | 2013.5月 | 日記
Posted at 2013/05/31 01:06:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

つくば市筑波 筑波山神社 参拝
きとしんさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

2013年5月31日 1:12
今はFJがあるから

ノンビリ修理できるじゃんか♪
コメントへの返答
2013年5月31日 23:51
まぁ~ね

FJは通勤ラクだけど・・・
2013年5月31日 1:41
ブレーキが、なかなか厄介なようですね(ノω・、)

コメントへの返答
2013年5月31日 23:51
構造が単純なだけに・・・

原因つかむの苦労しとります~
2013年5月31日 2:19
簡単な構成パーツでも直らないモノなんですね



コメントへの返答
2013年5月31日 23:52
正直

ナニが悪いのか不明

症状はエア噛みみたいな症状だけど

突然発症するのがワカランです・・・
2013年5月31日 7:01
もう・・・・中古買って、フル移設しちゃいませんか?

ボディも綺麗になるし、今の整備の面倒から考えたら

早い様な気がする、、、ブレーキ怖いしね

んで、今の使えるパーツや純正品はオクで出すか

予備として保管、、、如何でしょうか?

勝手な意見ですけど(^◇^)
コメントへの返答
2013年5月31日 23:54
その選択もアリですが

修理代からすると車両はやっぱり高価・・・

まぁ~時間が限られてるワケじゃないんで~

もう少し頑張ります~
2013年5月31日 7:54
23修理するトコけっこうあるって事っすね〜σ(^_^;)!!
大変そうだけど、頑張ってください。
コメントへの返答
2013年5月31日 23:56
治したいトコは

Fロッカー&シャフト

クラッチ交換

ガソリンタンク交換

フロントホーシング交換

11ファー内のC以外のノーマルギア交換

などかな~?

結構多いんす~
2013年5月31日 8:23
クルマは壊れたら綺麗に修理すると又楽しく乗れます・・・・汗)
コメントへの返答
2013年5月31日 23:57
もう少しなんでしょうけどね~

色々交換しましたが

何も変わらんと言うのが・・・(汗)
2013年5月31日 8:43
↑のかたの意見賛成^^

メンドくさいけど修理も手を付けた瞬間から癒しにできる様になりましょう~(爆)
コメントへの返答
2013年5月31日 23:58
たぶんニュー車両でも

すぐボコボコになるでしょう・・・

なのでもう少し頑張って完治させてみたいと思います~
2013年5月31日 9:42
それでも自分でやろうとしてるのが男前っすね。
コメントへの返答
2013年5月31日 23:59
もうココまで来たら

プロにお任せもお金かかるし

まぁ~整備能力向上が狙いでもあったり~
2013年5月31日 12:01
乗り換える( ̄▽ ̄)?

また4型に……。
コメントへの返答
2013年6月1日 0:00
次の車検の時は

乗り換え考える・・・

それよか~

パンダ号ちょうだい

18リッターの焼酎と交換でどう?
2013年5月31日 12:05
新車いっちゃいますか?(((^_^;)

あちこち故障してるのですね(;^_^A
コメントへの返答
2013年6月1日 0:01
イヤイヤ~

新車は買わないです

どうせ凹むんで~
2013年5月31日 16:38
修理する前に、対策したいんですけど

お金も掛かります^_^;


でもFJあるのが、最高にいいですね(^^♪



コメントへの返答
2013年6月1日 0:02
2台あると

こんな時便利です

FJの燃費も23とほぼ一緒

もしかしたらコスパじゃFJのが上かも~
2013年5月31日 18:45
新しい中古に乗り換えるか、、
乗せ替え?!

初めてお会いしたときに比べると
勲章がいっぱい増えてますよね。
コメントへの返答
2013年6月1日 0:03
この場合なら

乗り換えかな~

んでパーツ移植・・・

となると

4型以前の中古かな?
2013年5月31日 18:59
そろそろ私の11が欲しくなったんやないですか(*^O^*)
コメントへの返答
2013年6月1日 0:03
安心してください

イランです(笑)
2013年5月31日 20:02
ブレーキやっぱり手強そうですねぇ…

6月?は修理月間決定ですか(´艸`〃)
コメントへの返答
2013年6月1日 0:04
手強い・・・

ココまで苦戦するとは思わなかったですよ

いえいえ~

修理月刊は5月~(笑)
2013年6月1日 8:33
しつこく又来ました・・・・汗)

今迄、ココが怪しいのでは?と考えられそうな箇所を交換したり手を尽くしても結果、殆んど何も変化が無いという言はコトは・・・・真の原因箇所は全く違う所に有るのかな?と想像します・・・・汗)
1.やり方の問題なのか?・・・・
2.全く違う箇所の不具合から生じている現象なのか?

又質問です。

エア抜きしている時、又は、エア抜き後はペダルの踏み代は出ていますか?

車を動かしてブレーキを踏むとペダルが深く底迄入って踏み切ってしまうのですか?

その時ペダルを複数回踏んでペダル高さは上がってきますか?変化ありますか?

サイドブレーキを引いてペダルを踏むとペダル高さに変化ありますか?

ブレーキエア抜きは3人でやりましたか?ペダルを踏む人、エアを抜く人、液を補充する人

ゴチャゴチャと質問書いてスミマセン・・・汗)
コメントへの返答
2013年6月1日 23:50
なので疑うのはABSのみ・・・

他は交換したのもあるし構造も単純・・・

症状も変わらないのでおそらくシロだと推測してます

交換部品・・・マスターシリンダー&マスターバックは中古品なので絶対壊れて無いとは言い切れないのはありますけど・・・

では質問に答えます

①エア抜き後踏みシロ出てます


②エンジンをかけてブレーキ踏むと何とも無いですが少し前進すると全部踏み切ってしまう・・・数キロ走って踏み切るのかと思えば症状が出なくキチンと制動する時もある

③エンジンかけて踏み切り後ペダル数回踏むと踏みシロ戻ってきます

④サイド引いてブレーキ踏むとキチンとふみシロありますが動かした後だと踏み切る時もあります

⑤エア抜きは3人じゃありませんが流石にフルードを切らす程低レベルなエア抜きはしてません

一応一緒に作業やってる整備士の友人や他に相談した現役整備士、儲けが無い仕事には首突っ込まない整備士にも症状を伝えて相談してますが

誰もコレと言う決定的な原因が特定できません

まぁ~これまでに殆ど無い事例では無いかと思ってます


2013年6月2日 3:06
私の質問に対して丁寧に書いて戴き有り難うございます。


最初はリアブレーキも怪しいかな?と少し考えもしましたが、
回答内容を読み、ハッキリ言っていよいよ全解らなくなりました・・・・汗)
②の回答の、良い場合と不具合現象の出る場合が有る様子。難しい!・・・・汗)
何か我々の知らない箇所を見逃していて毎回同じ作業の繰り返しで真の原因を見逃している気がします。
ブレーキの基本的な修理はされていると思っていますが・・・

解りません・・・汗)

コメントへの返答
2013年6月2日 22:43
中々納得してもらえないようなので今の現状を忠実に書いてみました

まぁ~私はシロウト整備なので作業に問題があるのでは?と思われると思いますが

プロの資格を持った整備士が2名…しかも片方は現役でやってる方なのでまず作業などに問題はないと思ってます

ワタシもアタマが悪いなりに原理や構造を把握した中で修理作業をやってます

いま現状でホーシング変える前に付いてた部品で使ってないのはリアのシューですね

コレがもしかしたら減りすぎ・・・と思うのもありますがおそらく問題ないと思います

時間があれば元のシューに戻すというのもアリか?とは思ってます

後・・・ABSですがコヤツの中がどんな構造なのかが分からないし交換品・・・中古でもかなりの金額なのですんなり交換とも行かないんですよね~

なのでコレをキャンセルしてみたいなと言うのが今の考えです

ブレーキ関係はやはりメーカーも壊れちゃイカントコだと思ってるんで滅多には不具合ないと思いますが現に妙な事例がおきてます

ソレを突き止めれたら幸いだと思ってます

ワタシもプロではありませんがこういう経験はアリだと思います

今後の修理にも生かせるんで~

ココまで来たんで治しますよ~




プロフィール

「ひさーしぶりに覗いてみた!」
何シテル?   01/24 20:55
ども~ニョーピンです! ジムニーJB23銀紙号に乗っておりましたがエンジン不調のため二台目JB23ネオ銀紙号に乗り換え1年も経たず山奥で単独横転一発廃車?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具ゲット!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 09:40:32
ラテアート拝見~♪(^ω^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:06:54
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/24 19:26:04

愛車一覧

スズキ ジムニー ちゃんがら銀色号 (スズキ ジムニー)
先代のネオ銀を横転させ修理中に伴い その間の繋ぎとして購入した12です もう少し乗り ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
FJクルーザー 国内仕様 数少ない希少なレッドカラーパッケージ 実はずいぶん前から欲し ...
スズキ ジムニー ネオ銀 (スズキ ジムニー)
銀紙号の代わりに買ったJB23 平成13年式走行27000キロの低走行な超極上事故横転 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
最近仕入れたTZR!ガンマを購入前に欲しかったマシン リアキャリパーがだめだったので格安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation