• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニョーピンのブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

ペトロマックスお手入れ

ペトロマックスお手入れ昨日ポンプアダプターの件で預けていたペトロマックスが帰って来たので

今日はお手入れ

年末キャンプの時ずいぶん暗かったんでまたか~と思い気になるトコ分解洗浄

煤溜まるねぇ~

んで以前他の方のブログで落下の危険性があるノズルをステンワイヤーで固定



コレで劣化による突然落下は防げる?

ついでに上の気化するトコ(なんちゅう名前かしらん)も下にずれて来るんで落ちないよう治具を制作



久し振りに溶接機つかいました(そんな大事のモノ作った訳じゃ無いけど)

コレで落ちて来るんも防げる

で~1番試したかったポンプアダプターを使ってみる事に・・・



コレは普通手でポンピングするトコに自動車のタイヤに使われてる空気入れ口を付けたものでコンプレッサーなど使って空気を加圧できるというスグレモノ

他のメーカーでは武井バーナー用もあるかな

んで早速使ってみる・・・今回は自転車の空気入れでまず試す


感想は~ちょっと長くなるけど


灯油加圧式ランタンは点灯させる前にプレヒートと言って灯油を熱で気化してあげないと点灯しません

その方法としてカップにアルコールなどを注いで火をつけてプレヒートするやり方と

ランタン自体にバーナーが装着されててポンピングで加圧後コックを開き霧状の燃料に火をつけ

バーナー熱でプレヒートを行うやり方

バーナーは折角ポンピングして加圧した圧力を著しく消費するんで点灯後またポンピングを必要とするので

ワタシは何時もアルコールでやってます

んで本題の感想ですが自転車の空気入れでやると空気が入る量が多すぎ(早すぎ)てバーナーの吹き出し口から燃料が噴き出すという現象が・・・(汗)

バーナー口はゴムの栓で押えてるだけなので一気に空気が入ると漏るみたいです

なのでソコを指で押さえてあげると大丈夫ですね

コレは使ってるヒトしか分からないでしょう

この教訓を生かせばコンプレッサーでも可能です

タダでさえポンピングが大変なペトロマックスなのでコレは中々イイかもです~



Posted at 2014/01/27 21:39:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2014.1月 | 日記
2014年01月26日 イイね!

入居者絶賛募集中~




今日山渓でふと発見したのですがロゴスの新しいテント






LOGOS ナバホシリーズが入荷してました

ロゴス製品は比較的安値で初心者向きなイメージがありますが同時にかプレミアムモデルも置いてました





テントが8万でタープが2万だったか・・・

スノーピークにも劣らん値段です(汗)

まぁ~このプレミアムはさておき

どうもナバホシリーズは2月下旬発売ですが先行で入荷したものだったようですね~

ホムペにてしりました

このナバホシリーズオシャレです~

オシャレなアウトドア用品はドッペルゲンガ-が多いんですが

ロゴスも参入してきたのか

最近アウトドア雑誌でも女性のみキャンプや親子連れキャンプとかでオシャレな道具を見かけるけど実際に量販店でみたのは初めて

写真1枚目のは本気で買おうか迷いましたね~

ワンポールテントも設営ラクそうで興味あるしオシャレだし価格も安かったんで~

皆さんも興味ありましたら覗いてみて下さい~


ロゴスホームページ

http://www.logos.ne.jp/

ナバホシリーズ

http://www.logos.ne.jp/special/22/

冬ロゴス

http://www.logos.ne.jp/special/20/






Posted at 2014/01/26 22:56:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2014.1月 | 日記
2014年01月26日 イイね!

久々の林道へ

久々の林道へ今日は山渓からペトロマックスが御帰りになられたと連絡がありましたので取りに

昨日電話があれば近くにいたのにな~とか思いながら取りに行ってきました

んで今日は久しぶりに23買ってすぐ位の時に行ったきりの林道へ

もう5年程前なのか・・・

ウチから比較的近いトコです



伐採したんか禿山が所々・・・マビキか???

以前・・・納車当時では全く入る気もしなかったようなトコ発見

ソレも数か所・・・





写真で見るとホント大した事無く見えるけど


実際は石は動くし勾配もあるんでかなり難儀するトコ・・・








単独なので無理はしません・・・

こんな沢?が何か所かあるんです







別の沢・・・



もう少し左なら上がれたかな?




貴重なジムニーの車窓から・・・









ええ・・・フェンダーにもスレスレです

んで極めつけのトコは・・・
















登るとかいう次元の場所じゃないですから・・・

たとえ登れても帰りがメッチャコワイんです

と~ココで岩が動いてサイドシルに噛みこんで15分程土木工事・・・

バール積んでてよかったな~と馬鹿な事して次の林道へ

実は次がメインでして・・・




ココは以前来た時比較的新しく工事やったばっか見たいでしたが




ん~途中は癒し系






まぁまぁ距離はあったよな~と



・・・












以前と一緒

行き止まり

しかももう打ち捨てられた感アリな廃道です

途中もずいぶん崩れたトコあったし~

午後から走行でしたが十分走りごたえある2本でした

もう2本あるんですけど行かずじまい・・・

それも走ったら近所でも1日走るには十分な距離になると思います~

とはいえもう当分行かんで良いな・・・(汗)





Posted at 2014/01/26 22:16:27 | コメント(15) | トラックバック(0) | 2014.1月 | 日記
2014年01月25日 イイね!

1時間の仕事

1時間の仕事今日は今の職場に移って貴重な時間外労働

朝1時間程の作業です

ソレが終わってからまたまた行ってきました温泉

今日はマイナーな日出町のホテルソラージュの温泉です

なんでそんなマイナーなトコかというと~

パンフで見た露天の景色がヨカッタからという単純な理由です

なんと我が臼杵市から片道70キロほどありますがまぁ~FJなのでドライブ感覚ですね

フロの感想は確かに露天風呂からの眺めは最高です

泉質はよくワカランけど温い風呂好きな私には長湯出来ない温度でした(笑)



んで帰ってからはひと眠りし

地鶏のアシをボーボー祭りしました


厚みがあるんで中々焼けないけど

味は絶品硬さも最高でした

アシ2本食べてビールも飲んで

マッタリな1日でした

明日はナニしようかな~??
Posted at 2014/01/25 22:49:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2014.1月 | 日記
2014年01月24日 イイね!

久し振りの外食は

久し振りの外食は鍋です

今日はお友達さんと久しぶりに外食してきました

何時もなら焼肉なんですが寒いんで鍋物がいいな~ともつ鍋です

それも美唄もつ鍋という事で鳥モツです

中々の御出汁でコッテリ系な味付けじゃ無くアッサリしてました

ニンニクがたくさん入ってた

こんなんもキャンプでやると面白いかもしれんと話が盛り上がりました~

さて明日は1時間仕事して温泉でも行くかな~?
Posted at 2014/01/24 23:13:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2014.1月 | 日記

プロフィール

「ひさーしぶりに覗いてみた!」
何シテル?   01/24 20:55
ども~ニョーピンです! ジムニーJB23銀紙号に乗っておりましたがエンジン不調のため二台目JB23ネオ銀紙号に乗り換え1年も経たず山奥で単独横転一発廃車?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具ゲット!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 09:40:32
ラテアート拝見~♪(^ω^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:06:54
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/24 19:26:04

愛車一覧

スズキ ジムニー ちゃんがら銀色号 (スズキ ジムニー)
先代のネオ銀を横転させ修理中に伴い その間の繋ぎとして購入した12です もう少し乗り ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
FJクルーザー 国内仕様 数少ない希少なレッドカラーパッケージ 実はずいぶん前から欲し ...
スズキ ジムニー ネオ銀 (スズキ ジムニー)
銀紙号の代わりに買ったJB23 平成13年式走行27000キロの低走行な超極上事故横転 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
最近仕入れたTZR!ガンマを購入前に欲しかったマシン リアキャリパーがだめだったので格安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation