• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニョーピンのブログ一覧

2015年08月06日 イイね!

チャンバー修理

チャンバー修理暑くてメンドかったけど

チャンバー外して穴塞ごうと外すと・・・

穴ねぇし(汗)

どうも震動でマ二のフランジのボルトが緩んでて岩でぶつけた衝撃でフランジからの排気漏れが原因だったみたいで

ちゃんと締めたら治りました・・・が~若干フランジがもう歪んでるかな?

ん~思い切って新しいマフラーも視野に入れとくか・・・

実はこの原付・・・後輩からもらったモノで今私が所有してる車両の中で最も長く所有してます

恐らく・・・FDをタービン換えてからだったから平成10年頃からずっと乗ってますね

暖かい時期限定しか乗らないし壊れたら自分で修理してエンジンも4回載せ替えしてます

ビッグキャブやボアアップキットも持ってるけど付けようと思ってもう何年過ぎたか・・・

取り合えず現状でほぼ満足(下りでぬうわキロ程出れば文句ないんだけど)してるんで

もう少し様子みてこの前のような不具合が出なければ通勤に使うかな~

んで今夜もお外でビャールを~






タダでもらえる極ZERO来たんで早速呑んでみました

味は・・・あんま好きじゃないかも・・・

この前仕入れたビャール3ケースも

残り1ケース・・・切りました

なんとかお盆までは持つな・・・(汗)

Posted at 2015/08/06 23:30:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2015.8月 | 日記
2015年08月05日 イイね!

手軽に野営へ行くために

手軽に野営へ行くために先日買いましたノースのバック

およそ45リッター程収納可能なようです

今まではキャンプへ行く時いろんな荷物を車に積み込んでたのですが

もっと手軽にバッグまたは収納容器一つ積めば最低限野営できる為にコンパクト化を目指してました

サーマの新しく買ったマットがヨコ向きに収まらなかったのがちと残念でしたが

厳寒期以外はこのバッグ1つでイケそうですね~食材入れるのは別として

食材で一番多いのはビール(笑)

こればかりは飲む量を減らさないとコンパクトにはならないな・・・

次はソフトタイプのクーラーバッグとミニタープ狙っとくか~

Posted at 2015/08/05 22:53:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 2015.8月 | 日記
2015年08月04日 イイね!

充実した当直代休

充実した当直代休写真は当直前夜のニャー様の寝方

これでも寝てるんです・・・人間なら間違いなく首・・・寝違えます

題名とは脱線しましたが今日は当直明けの代休

家に帰ると賑やか

夏休みなので妹の子のりおんちゃん、とうせいくんが遊びに

午後から川に泳ぎに行くのでワタシが朝食を済ませる前から浮き袋膨らませて~と言うんで飯食って空気入れ







空気入れるのは先日のコンプレッサーで一瞬

大変なのは空気を抜く時・・・デカイんで中々抜けないんですよ~

空気を入れた後はエアコン効いた部屋でしばし仮眠

午後からは家にいても暑いし腹も減らないので涼みにわさだタウンまで




コレといって欲しいモンはなかったけど野営道具を詰め込めそうなバッグを購入

最近はデパートへ行くと見るものが変わってきましたね~

以前は洋服ばかりでしたが最近は野営でも使えそうなキッチン用具が無いかな~と気になって仕方ない

若い女性向きな可愛らしい雑貨屋とかでティーカップが並んでるだけでつい店に入ってしまう・・・

変わった調理用具は置いてないかな~と

オッサン一人の入店は流石に誰もいないし場違いさ満点(笑)

男性が居てもカップルなヤロー

我にかえってそそくさと店でますけどね~

そんな中~気になったのは南部鉄瓶の炊飯釜3合炊き~お値段2万円(汗)

デカいし重いし間違いなく野営向きではないけど凄くオイシイご飯が炊けそうなブツだったので

でも今日の目的は単なる避暑だったので買わなかったけど

避暑にはいい時間が潰せました


あるお店の尾根遺産さん

見た感じ22~23程かなと

初めは他のお客に接客するわけでもなくなんか店員さんにしてみればちょっと慣れない感じでよそよそしさ満点だな~と

きっと新人だろうな~とワタシは品物物色してるとワタシに近づいてきて進めてきたのでワタシも話を聞くと・・・面白い

大人しめではあるけどワタシがキャンプ用にと話すと彼女もキャンプしてみたいらしくそんな話題から2時間ほど喋ってたか

年齢は19歳(汗)おのののか似なガッコのセンセーの卵で今はバイト


久しぶりに若い尾根遺産とお話出来てとってもいい避暑な代休になりました♪



















Posted at 2015/08/04 22:31:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2015.8月 | 日記
2015年08月03日 イイね!

今夜は

今夜は当直業務~

朝一からアクシデント有りな一日で疲れましたが

さて…後14時間

頑張りますかな♪
Posted at 2015/08/03 18:42:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2015.8月 | 日記
2015年08月02日 イイね!

日曜ダイジェスト

日曜ダイジェスト先日の日曜日

みんカラが重くアップできなかったので本日アップ

前日に野営に行きたかったけど天候具合や本人の疲れ具合と酒の魔力に負け断念

とはいえお盆の長期野営生活も控えてるので先日購入したテラノバテントの試験設営をどうしてもしたかったのと何処でも設営じゃ暑いんで涼しいであろう場所まで行ってきました

場所は前の日の野営場所にも考えてた藤河内渓谷

我が家から1時間もあれば祖母、傾山山系の麓まで行けるのが魅力

水の美しさやワタシが知る限り幼少の頃から変わらない自然の美しさが魅力な場所

到着後早速テント張り~














おお~イイ感じ

一つ気になるのは寝た時インナーの天幕が顔のそばにあるのが若干窮屈差を感じたけど

登山用で重さ720グラムしかないダブルウォールのテントだから仕方ないかなと

出入りはラクだし全室付きなのは嬉しいトコ・・・幅も大柄なワタシでも窮屈さは感じなかった

用事はソレだけ(笑)

テント張ってマット敷いて寝転んでテント畳んで撤収

その後大分市まで戻りハンズマンで原付オイルや油汚れ専用洗剤など買って帰宅

早速原付にオイルを食わす






もういい匂いのオイルはないのでとりあえず~すぃぃ香りを放つ奴を購入

その後お盆の遠出があるんでデフオイル&ミッションオイルも交換



アストロの900円デフオイル入れ工具・・・ソッコで役立たずになったけど

不具合箇所を改良したらすこぶる調子がイイ♪

オイルも交換したんで洗車機でジムニー洗車

原付のエンジンオイルの具合も確かめたかったので夕方ツーリング

今回は青江方面へ























途中林道に入って岩にチャンバーをぶつけてしまい割れる・・・

まさしく暴走族風味なエキゾースト音量に(笑)

2サイクルなので排気漏れでアクセル回しても加速が若干鈍る













確認すると・・・溶接で治せるかな?

新しいのは3万近くするし・・・バイク自体の調子も微妙なので溶接修繕確定

アドレスV100エンジンなのでもうほとんど旧車な域だから新しい部品は持ってたほうがいいんだけどな~


これといって目的地は決めてなかったですが青江の湧水でノドを潤し

帰宅しました~


テント張ったりオイル交換したりツーリングしたりといろんな事やった日曜でした~



Posted at 2015/08/04 21:34:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2015.8月 | 日記

プロフィール

「ひさーしぶりに覗いてみた!」
何シテル?   01/24 20:55
ども~ニョーピンです! ジムニーJB23銀紙号に乗っておりましたがエンジン不調のため二台目JB23ネオ銀紙号に乗り換え1年も経たず山奥で単独横転一発廃車?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具ゲット!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 09:40:32
ラテアート拝見~♪(^ω^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:06:54
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/24 19:26:04

愛車一覧

スズキ ジムニー ちゃんがら銀色号 (スズキ ジムニー)
先代のネオ銀を横転させ修理中に伴い その間の繋ぎとして購入した12です もう少し乗り ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
FJクルーザー 国内仕様 数少ない希少なレッドカラーパッケージ 実はずいぶん前から欲し ...
スズキ ジムニー ネオ銀 (スズキ ジムニー)
銀紙号の代わりに買ったJB23 平成13年式走行27000キロの低走行な超極上事故横転 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
最近仕入れたTZR!ガンマを購入前に欲しかったマシン リアキャリパーがだめだったので格安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation