• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニョーピンのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

4by2の4・・・その2

4by2の4・・・その2










昨夜の続き
その2

ワタシは2人の到着以前既に2本ほど飲んでて

二人共設営&寝る準備終えてプシュッと

ワタシはペコグリルで焚き火しようと

初めて見ましたホンモノのピコグリル798!








デカイですね~


その後も楽しく過ごしてましたが






この辺りから
記憶が曖昧(笑)


さん太上映会が始まります
音楽はもう既に鳴らしてたかな?






さん太さんの車の中に長いモノがあったんでなんだろ?とおもってたんですが

ソレはスクリーン(汗)

映像を映し出すプロジェクターは超小型!








何故かさん太さんのケツ(笑)

酔って写真撮ってるんで








こんな山奥で
懐かしの渡辺美里のコンサート

上映会!







いやぁ~

何時聞いてもいい曲ばかり
みさっちゃん最高です


さん太さんと二人で歌い
奇声を発してたんでしょう

この夜ワタシは缶ビール7本
飲みかけのオールドを開け
更に隼さんのジャックダニエルにまで手をつけてました(滝汗)

なので気がついた時はテントの中でした
何時潜り込んだのか記憶がない(汗)

なので翌日13日は結構遅い起床

今日はさん太さんの希望で四国カルストへ

途中スーパーで酒、ツマミ、ビール冷却用の氷を仕入れ

四国カルストへ


以前は檮原辺りから上がったような記憶でしたが
今回は反対側から


四国カルスト

観光客だらけ









天気もまぁまぁで標高高く
時折吹く風が凄く心地よい







姫鶴平のキャンプ場に泊まりたかったですが
テントの芋洗い状態
全然関係ない道路脇の空き地にもテントありました・・・

この後風呂って
安居渓谷奥辺りで野営しようと
隼さんの案内で林道経由で目的地へ向かいます


林道入口はそうでもなかったけど

コレが結構な藪コギ林道で





さん太さん

戻ろーよーと(笑)

新車なのに(汗)

途中林道は崩落で抜けれなく
また戻ります

道の駅檮原の風呂で汗を流し
近場の太郎川公園キャンプ場が近かったんでソコでもいいかなと

そのキャンプ場はなんと道の駅の上にあり
満員状態・・・


ソコから安居渓谷まで約1時間半程
到着時間は18時半だったか

まぁ~でもその途中で何処かいいトコあるやろうと先頭の私
いろんなトコキョロキョロ見ながら峠越えで

ナントカ山登山口の看板見て

たぶん登山口なら適当な広場もあるだろうとソコに向かいますと

途中→風の公園て看板見つけ
何キロとは書いてなかったけど
野営できる広場あるなと確信

進んだトコがその日の野営地になりました




ソコから見える景色は抜群







綺麗なトイレと
芝生の広場






ワタシのホームグランド椎葉の天空と同じような場所でした



大喜びのさん太さん!
設営開始

一番景色がいい場所で








さん太さんは安定のステイシー

ワタシは新幕ニーモのスパイクストームを張ります

設営を終え
プシュッと儀式をやる頃は

これまた最高の夕暮れ





いやぁ~いいトコだ~

風力発電から電子音のような音も聞こえて来るけど
羽が回りだすと結構な音



画質落としてますが
ワタシの1眼レフで撮影したもの



コレは四国カルスト
ここからは風の公園の夕暮れ










向こうに見えてる天狗高原(後で解ったんですが天狗高原じゃなかった)が凄く幻想的ていうか
有名な竹田城みたいでした
(帰って調べたら日鉄鉱業株式会社の鳥形山鉱業所でした)















隼さんやさん太さんのように上手く撮影はできんので
フルオートでカメラまかせです

この2枚は結構お気に入り


その夜も音楽バーsanta開店!











今夜はユーミンに始まり
隼さんのリクエストからどんどん発展し
南こうせつなど熱唱しておられました(笑)



ワタシは前日の夜のが胃にキテいて

早めにテントインしましたが寝るつもりはなかったですが

二人の熱唱が面白く寝たのは結構遅くでした


次の朝は5時頃起床
ワタシはあるものを期待してましたが・・・


















がスってるけど
雲海はありませんでした


日も上がると雲も晴れて

向こうが見渡せました






コレは展望所から反対側の景色を
遠くに須崎?かな海もみえました


















今日も暑くなりそうです



隼さんとさん太さんは高知方面へ観光に行くとの事
ワタシは京柱峠を目指すことに





なのでココでお別れです

いやぁ~本当に楽しい2泊でした

さん太さん、隼さん

ありがとうございました!

よく走り、よく喋り、よく呑み、よく歌い
もう2~3泊したかったですね~



また3年後位にここで~とお別れし

ワタシはここから近い四万十の源流へ

この公園を管理してる方もオススメの場所と聞き

源流目指します






源流到着!
え?






徒歩25分て
1キロまではないけど結構あるじゃんとお思い退散

ホムペより抜粋したんで載せときます







では~酷道439で一路
京柱峠へ~と



でも台風が迫ってきていて明日は大荒れ
災害クラスの大雨と携帯のニュースで見たので
もう2泊程したかったけど帰宅することに


そのまま八幡濱に行けば11時の便に間に合いそうでしたが
名残惜しく途中の無料キャンプ場を偵察し

午後の便に乗りました





フェリー1時間待ち

待ち時間

メッチャ暑かった(泣)


椎葉~四国での4泊

4by2の4でした

4by2の2へ続く~






Posted at 2018/08/21 22:52:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2018年 | 日記

プロフィール

「ひさーしぶりに覗いてみた!」
何シテル?   01/24 20:55
ども~ニョーピンです! ジムニーJB23銀紙号に乗っておりましたがエンジン不調のため二台目JB23ネオ銀紙号に乗り換え1年も経たず山奥で単独横転一発廃車?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56789 1011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具ゲット!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 09:40:32
ラテアート拝見~♪(^ω^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:06:54
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/24 19:26:04

愛車一覧

スズキ ジムニー ちゃんがら銀色号 (スズキ ジムニー)
先代のネオ銀を横転させ修理中に伴い その間の繋ぎとして購入した12です もう少し乗り ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
FJクルーザー 国内仕様 数少ない希少なレッドカラーパッケージ 実はずいぶん前から欲し ...
スズキ ジムニー ネオ銀 (スズキ ジムニー)
銀紙号の代わりに買ったJB23 平成13年式走行27000キロの低走行な超極上事故横転 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
最近仕入れたTZR!ガンマを購入前に欲しかったマシン リアキャリパーがだめだったので格安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation