• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニョーピンのブログ一覧

2017年04月22日 イイね!

林道徘徊野営

林道徘徊野営

この週末

天気が良いんで行ってきました

本当は金曜の夜にどこかで野営とも思ってたんですが

まぁ~GWもあるしな~と

何処へ行こうか悩みましたが久しぶりに鹿川へ行く事に

道中
豊後大野市 



桜が終わり新緑が美しいいい季節です

爽やかだな~

途中・・・先週後輩と野営した中岳キャンプ場・・・




変な人影と思ったら
よくわかんないカカシ・・・(汗)



もうキャンパーさんが居てました




手前のジムニーの方
ソロの女性キャンパーです

デカイテントを広げようとしてました~

ワタシは昼ご飯用の水を汲み

見立渓谷を目指します



ん~美しいな~新緑が~

先へ進みます

途中の舞台?で昼ご飯




お昼は袋ラーメン、とご飯

ご飯が炊ける間にひと仕事



ココ・・・松の木あるんで







松ぼっくり大漁♪

昼ご飯食べてからもひと仕事~

以前の野営で雨が染みてくるんで
撥水加工





コレで雨の心配もなくなった?のか?
ちょっと幕がパリパリになったけど

まぁ~いいか

んで本日のメインの林道~



前回何時だったか忘れたけど
ほぼ状況変わらず~

んで日之影目指します







いい天気に新緑・・・しつこい
ん~爽やかだなぁ~

日之影のAコープで氷を買って
鹿川目指します

槇峰からの眺め







あの緑の鉄橋から撮影してます

いつもの比叡山と矢筈岳


ん~絶景だね~

そして
鹿川に到着

1本新規の林道見つけてたんで行くと~すぐ行き止まり

本線に戻ると~



ありゃ・・・天気悪いんかな?

んで一番気になるあの林道へ・・・


鹿川渓谷・・・いつ見ても綺麗な水~

最新部まで行くも状況変わらず・・・

引換します


昔道路工事シタトコ

こんなデカイ岩が・・・





12でようやく通れる幅


いつもの広場を今夜の寝床に
膜を張る
今夜は久しぶりに山岳用テント







当然ワタシ以外には鹿のみ
誰もいません
気になる天気ですがポツポツと降ってきた・・・

今夜は星空にもチャレンジしたいんだけどな~

正面も絶景です



ココはいつ来ても何故か風の通り道だ

風が冷たい・・・周りの風景も若葉がチョロっと覗いてる程度

3週間ほど平地より遅れてるな

呑み始めると天候が~



期待出来る?か

今夜のツマミ



ソーセージのチョリソー炒め

メインは~



焼きそば~2玉で

今夜はビール19本準備してましたが
途中ウイスキーに切り替えます



旨い酒を飲み食べたい物食べ
焚き火をつつき闇と静寂
そして孤独を楽しむ・・・

いつもの事だが最高の時間に酔いしれる
あぁ・・・イイ(笑)

21時半・・・眠気が襲ってきたんで
星空撮影の為仮眠

22時半に起きる予定が・・・1時半(汗)

1時間チョイ程で70枚撮影

時折流れ星も確認できましたし凄く明るい奴も~見れた
願い事は・・・言えないなぁ~3回も(笑)


では・・・撮影した星空

























ど素人ながらイイ感じ

とにかく風があって寒く1時間で足先冷え冷え

翌朝7時まで何度か目が覚めたけど良く眠れた



お~いい天気



雲一つないな~いい林道ドライブになりそうだ



朝飯~撤収し

ワタシの大好きな絶景の林道へ

途中の風景


もう少しで鹿納谷

もうホント最高なんです







ココはいつ来ても最高~

今度はこの辺で野営かな・・・






前来たときより工事が進み

更に奥まで行けるようになってました







途中の支線へ・・・

ソコも木材搬出で更に奥まで行けましたが~
その先は廃道
気になるんでトレッキング?
履物がスリッパみたいなんだけど(汗)



登山道か歩いた跡あるんで歩きやすい


結構奥があるんで途中で引き返す・・・

その途中の滑り台


水も綺麗




んで・・・トイレのトコまで戻り
昼ご飯



ペペロンチーノとご飯

午後からも新規を求めて徘徊~

いいトコ見つけました








行き止まりだけど

夏泳ぐには最高・・・水がすごく冷たいけど(笑)

その他にも多数の林道廃道を発見♪
まぁ・・・地形的に期待は出来んけど~
しかし・・・いい天気~

もう1泊したいな~とか考えながら帰路へ

やはりココは絶景だな



久しぶりの鹿川
収穫もたくさんでいい散策野営ができました~
Posted at 2017/04/24 22:15:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2017年 | 日記
2017年04月15日 イイね!

後輩くんと野営

後輩くんと野営暖かくなると

一気に気温が上がりますね

先週の週末会社の後輩くんが最近キャンプデビューしたんで

行ってきました…中岳キャンプ場

彼は今回で2泊目で初のソロ

設営もマダマダといったトコ



何処のテントかは知らないけど
3人用かな?

ワタシは何時ものパップ



この前の雨でシミてたんで

今夜の雨が怖い(笑)

とはいえこの天気…本当に降るんか?と思いつつ

早々とビャールを呑む

彼は自作の道具入れが中々カッコイイ




テントに合わんと言ってたんで

次回はどんなテントをチョイスするか楽しみ♪

んで彼のおつまみを頂きます



焼くだけ簡単ですが
調味料は結構凝っています

中々美味い

桜見ながらと思い
桜が残ってるトコに張ったんですが



写真じゃあんまりわからんですね

そしてあっと言う間に夜



夜は私が何時ものチーズ揚げと唐揚げをご馳走しました

メインでパスタも予定してましたが

缶ビール11本程呑んでしもうたんで

眠くなり日付変わる前には就寝

昼暖かかったんでシュラフ使わずウールブランケットだけで寝てましたが

夜中寒くて結局シュラフで寝ました

朝は何時ものですが

写真が無い



のんびりお片づけして11時ごろ撤収

まだ時間あったんで藤川内渓谷へ

んで夕べのメインのパスタでお昼




明太子パスタ

コレが意外とイケたんでもう1束食べました(笑)

それからのんびり辺りを散策



少し奥の渓谷の方にも行って見ました

久しぶりですね







凄くイイ天気なので気持ちがいい
やはりココはいつ来てもイイっ



若葉が生えるイイ季節になってきたな~
Posted at 2017/04/17 22:58:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2017年 | 日記
2017年04月09日 イイね!

それなりに生きています~

それなりに生きています~生存報告~(笑)

まぁ・・・それなりに生きております

先月の19日以降・・・野営には行けてなく週末それなりに色々とありまして


まずは・・・これ






















約7年ぶりに11ファー分解してみたり~





んで~




















4月だというのに雪景色だったり~







雪化粧の割には


















暖かく爽やか~で
観光してみたり~













野営行くぞ~と意気込んで行った割には

途中の雨で帰ってきたり~

というのも雨上がってもう降らんだろうとパップテントのみしか持ってなく
お空が突然真っ暗になり
三国峠でじゃんじゃん降り・・・

折角~コレ使いたかったんだけどな~



























たぶん新製品

初心者の味方~キャプテンスタッグのカマドグリル

ユニフレームの焚き火グリルのちっちぇ~版
欲しい!と思ったんで即購入~

早く使ってみたいですね~




ということで
とりあえず生きております~♪

Posted at 2017/04/09 22:13:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2017年 | 日記

プロフィール

「ひさーしぶりに覗いてみた!」
何シテル?   01/24 20:55
ども~ニョーピンです! ジムニーJB23銀紙号に乗っておりましたがエンジン不調のため二台目JB23ネオ銀紙号に乗り換え1年も経たず山奥で単独横転一発廃車?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具ゲット!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 09:40:32
ラテアート拝見~♪(^ω^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:06:54
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/24 19:26:04

愛車一覧

スズキ ジムニー ちゃんがら銀色号 (スズキ ジムニー)
先代のネオ銀を横転させ修理中に伴い その間の繋ぎとして購入した12です もう少し乗り ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
FJクルーザー 国内仕様 数少ない希少なレッドカラーパッケージ 実はずいぶん前から欲し ...
スズキ ジムニー ネオ銀 (スズキ ジムニー)
銀紙号の代わりに買ったJB23 平成13年式走行27000キロの低走行な超極上事故横転 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
最近仕入れたTZR!ガンマを購入前に欲しかったマシン リアキャリパーがだめだったので格安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation