• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニョーピンのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

初めてのテン泊

初めてのテン泊先日
バンガローデビューした後輩君
キャンプを始めようか~というんで
初のテント泊を経験がてら行ってきました

今回は先日テント泊した先輩様
安物でありますがテントを購入したので早く使いたいと

なのでワタシのはホームグランドである藤河内渓谷キャンプ場へ行ってきました

9月末であいにくの雨・・・
のちに嫌な奴との遭遇する事になるとは・・・(汗)

藤河内はウチから約1時間ほどで
山奥を味わえるいい場所

出発遅くても十分時間があります

いつもの三重町で買い出しし
ユーとぴあで昼ご飯食べた後

テン場で設営・・・
設営時は雨降ってたんでまずはタープ張ります
その後はまず先輩様のテントを張ります







先輩様のテント
ワタシがキャンプしたいな~と思って初めて買った
キャプテンスタッグのクレセントドームと同じカタチの
違うメーカーのテント
3人用なので中も広いし設営もカンタン
次は後輩君のテント
まだ持ってないんでワタシのアライ
んでワタシは~









密林で買った
中華製フライフライGoの山岳テント
インナーの蚊帳が目的だったけどフライを使ってずっと放置してたので
折角だから使ってみました

設営後はあちーかったんでワタシと先輩様は早速プシュッと
その後少しダベってたら雨上がったんで
先輩様と後輩君はキャッチボールを始める・・・
コレがキッカケであの嫌な奴の存在を知ることに~
ボールが藪の方に入ってしまって
ソレを探す先輩様
なんとなく嫌な予感したんで二人に
「藪入ったらダニが付くかも・・・」と言ったら
足元確認するとなんと靴に山ヒルが・・・
しかも1匹ではなく2~3匹(汗)
先輩様はさほど驚かなかったが後輩君は怖がって
キャッチボールやめました(笑)
気を取り直してユートピアに温泉入り行って
戻って第2部の開始



キモチ良くビャール飲んでると
突然後輩君が叫ぶ・・・

なんと!ヒルがまた靴についてると(汗)
しかもまた1匹じゃなく2~3匹着いてた・・・
テント張ってたトコは少し草むらだったのと
この時期の雨の日はヒルにとって最高の活動時期&繁殖時期らしく
クソ大量に居てました・・・
ワタシもここまで沢山見たことはなかったので驚きましたが~




まぁ~お肉食べてキモチ良く呑んでテントで寝ました



明け方ワタシトイレしたくなってテントから出て
帰ってきた時ヒルにやられました
どうやら蚊帳のチャック開けた時に手についたらしく

翌日





次の日は天気も回復し
のんびり朝を過ごして
帰りました~

しかし
9月の雨はヒル祭りですね(汗)
Posted at 2019/10/23 21:51:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2019年 | 日記
2019年09月13日 イイね!

4泊4日(笑)

4泊4日(笑)もう2週間前の話ですが

木曜日が当直
そして金曜代休~月曜まで4連休
会社に1泊含め4泊してきました(笑)

金曜は自宅で少し仮眠し
午後からの出発~

余り遠くには行けんので天岩戸の公園で1泊





到着時は明るかったけど

設営し終えたら真っ暗・・・

そして今夜は雨の予報なので
東屋を使用



後2泊予定なのでなるべくタープの使用は避けたかったので~

そして今夜もお肉炙ります




今夜はタン塩~
最近はあっさり味のタンがマイブーム(笑)

東屋ベースなので






テント周りはちとさみしい・・・

翌朝は7時頃起きて
顔洗ってたら1台クルマが・・・
なんとここ最近見かけなくなったいすゞのビッグホーン
オーナーさんに声をかけられて30分程話してました
なんでも昨夜は日之影キャンプ場に泊まってて
1晩中雨だったとか・・・
ワタシも雨と思い東屋使ったんですがココはパラパラ程度でしたよ~と
昨夜で4泊目と・・・自由気ままで羨ましい限りでした

今日は久しぶりにレネさんと2泊予定していて
待ち合わせの場所まですぐなので
朝からランタンの整備したり
道具の整理整頓などのんびり過ごして天岩戸を出発
時間もまだまだあるんで温泉で汗を流します

まだまだ待ち合わせ時間まで大分あるんで
ちょいとキャンプ場視察
この辺り・・・歌瀬や吉無田高原、五ヶ瀬キャンプ場など
沢山のキャンプ場ありますが
その中でも最大級の広さを誇る服掛松キャンプ場を覗いてみました



ホント沢山のキャンプ場あるんですが
1度も利用した事無いです(笑)





連休の初日なので
大型高級テントが沢山~
クルマもBMWやアゥディー・・・

みんなスゲーな~と

レネさんと合流後
雨は降ってなかったんですが今夜も雨だろうと
五ヶ瀬に入る前にいいトコ見つけたんで
今夜はソコで1泊することに


雨なのでこの夜も東屋利用です
しかも囲炉裏?付きで凄く広い~










ちょっとわかりづらいですが
囲炉裏?が2箇所
多分30畳~40畳程の広さ
標高も1000はないけどそれなりなのでさむかった~
やはり夜は雨でココを選択して正解でした

久しぶりに話が弾みましたが
レネさんお疲れか就寝
ワタシもウイスキー呑んで
少しして寝ました

翌日は飲みすぎてかなり遅い起床~

それから次の野営地へ・・・

諸塚の天空は暑くて断念
~樫葉の川原も良かったんですが





丁度1年前に偶然見つけた川原で1泊することに

しかもお互いその時に使った幕で(笑)

そして今夜も業火を楽しみます






ソロストーブのレンジャー
ワタシがレネさんに進めたんですが
気に入ってイタダキ良かったです
大きさは想定外だったですけど(笑)


写真は少ないですが

大変充実した3・・・もとい!
4泊でした(笑)
レネさんお疲れ様でした~

























そうそう・・・

増税前に
レネさんから勧められたタイヤ
買いました


クロカンするつもりはないんですが
想像以上にイカツイ・・・


ラングラーやFJでもクソデカイタイヤですが~










走行音
ウルセーだろうな~

急坂
更に登らねーやろな~(笑)
Posted at 2019/09/27 00:02:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月24日 イイね!

バンガローデビュー

バンガローデビュー職場の後輩君が
キャンプしてみたいというんで
6月頃から計画してたグループキャンプやってきました

今回の参加は7名
ワタシと先輩様は40代
他5名は20代前半&10代の
超異色メンバー(笑)

ワタシも含めほぼバンガロー泊初心者ばかり

買い出しはいつもの豊後大野市で~
買い出しの役割を決め各々で食材を揃えます~

今回行き先はワタシの遊び場てか
週末ワタシが足を運んでいる場所へご招待です(笑)

ワタシの野営は
明るいうちは山の景色を楽しみながら山の奥地へ向かい
気に入った場所でテント泊

夜は闇を楽しみ

旨い酒に酔う

てな感じです

しかし・・・先輩様以外は道具持ってないしテン泊は・・・てな感じなので
まずはバンガローということに~

行き先は山奥で翌日観光できるトコがいいと思ったんで

鹿川に~

ソレも国道を使うのではなく
ワタシ自身が通るルートで







ハイ
見立渓谷周りで(笑)

車酔い大丈夫かなと思ったんですが
大丈夫でした~

日之影に出て
そのまま旧道通って
槇峰を目指します






五味駅手前の高千穂鉄道の鉄橋
川霧が立ち上り
あの景色の前にもう幻想的だったり~

そして鹿川に行くなら
ココは外せません





比叡山と丹助岳の谷間

そんなトコで






記念撮影

ココをこのメンバーに見せたかった~


そして鹿川キャンプ場到着~




夕飯の支度始めます
後輩達はカレーを作ると
先輩様は焼肉の炭おこし
ワタシはご飯炊き

それぞれ役割分担します


ごはんは20分程で炊けるんで
ノドも乾いてたんでプシュッとします(笑)

炭&ご飯はゆっくりでいいので
のんびり過ごします



流石わけ~んで
よう遊びます~

カレー班が
そろそろ煮込みます~というんで
ワタシも炊飯開始




コレは誰かに任せると
確実に焦がすんで(笑)


そしてカレーも出来たんで
カンパイです







みんないい顔してます♪











夜はカラオケを楽しんだりして
ワタシと先輩様は11時前には撃沈
若い連中は日付変わっても起きてたみたいです

翌朝は寒くて目が覚めた・・・

朝ごはん食べて今日は観光目的なので
撤収~

そして
記念撮影





さて・・・天気も回復気味なので~

高千穂方面へ

まずは高千穂峡






高千穂神社にも行ったんですが

天岩戸神社








そして帰りはまた
山岳地帯を通って帰ります

尾平鉱山越え手前の滝





そして
川上渓谷





最後に

原尻の滝~





今回はワタシも初の試みだったので
いい勉強になりました
皆~凄く楽しかったみたいなので
おそらく次回もあるでしょう・・・


最後に

インスタやってる後輩達・・・
いい写真
撮ってやがります












ランタン

いいよ~♪
Posted at 2019/08/26 22:20:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月24日 イイね!

バンガローデビュー

バンガローデビュー職場の後輩君が
キャンプしてみたいというんで
6月頃から計画してたグループキャンプやってきました

今回の参加は7名
ワタシと先輩様は40代
他5名は20代前半&10代の
超異色メンバー(笑)

ワタシも含めほぼバンガロー泊初心者ばかり

買い出しはいつもの豊後大野市で~
買い出しの役割を決め各々で食材を揃えます~

今回行き先はワタシの遊び場てか
週末ワタシが足を運んでいる場所へご招待です(笑)

ワタシの野営は
明るいうちは山の景色を楽しみながら山の奥地へ向かい
気に入った場所でテント泊

夜は闇を楽しみ

旨い酒に酔う

てな感じです

しかし・・・先輩様以外は道具持ってないしテン泊は・・・てな感じなので
まずはバンガローということに~

行き先は山奥で翌日観光できるトコがいいと思ったんで

鹿川に~

ソレも国道を使うのではなく
ワタシ自身が通るルートで







ハイ
見立渓谷周りで(笑)

車酔い大丈夫かなと思ったんですが
大丈夫でした~

日之影に出て
そのまま旧道通って
槇峰を目指します






五味駅手前の高千穂鉄道の鉄橋
川霧が立ち上り
あの景色の前にもう幻想的だったり~

そして鹿川に行くなら
ココは外せません





比叡山と丹助岳の谷間

そんなトコで






記念撮影

ココをこのメンバーに見せたかった~


そして鹿川キャンプ場到着~




夕飯の支度始めます
後輩達はカレーを作ると
先輩様は焼肉の炭おこし
ワタシはご飯炊き

それぞれ役割分担します


ごはんは20分程で炊けるんで
ノドも乾いてたんでプシュッとします(笑)

炭&ご飯はゆっくりでいいので
のんびり過ごします



流石わけ~んで
よう遊びます~

カレー班が
そろそろ煮込みます~というんで
ワタシも炊飯開始




コレは誰かに任せると
確実に焦がすんで(笑)


そしてカレーも出来たんで
カンパイです







みんないい顔してます♪











夜はカラオケを楽しんだりして
ワタシと先輩様は11時前には撃沈
若い連中は日付変わっても起きてたみたいです

翌朝は寒くて目が覚めた・・・

朝ごはん食べて今日は観光目的なので
撤収~

そして
記念撮影





さて・・・天気も回復気味なので~

高千穂方面へ

まずは高千穂峡






高千穂神社にも行ったんですが

天岩戸神社








そして帰りはまた
山岳地帯を通って帰ります

尾平鉱山越え手前の滝





そして
川上渓谷





最後に

原尻の滝~





今回はワタシも初の試みだったので
いい勉強になりました
皆~凄く楽しかったみたいなので
おそらく次回もあるでしょう・・・


最後に

インスタやってる後輩達・・・
いい写真
撮ってやがります












ランタン

いいよ~♪
Posted at 2019/08/26 22:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月17日 イイね!

盆休み後半は~

盆休み後半は~12日の休日出勤後
レネさんと合流しようと思ってた13日
台風の進路が九州寄りになってきたので
13日~16日は家でおとなしくしてました
台風が来てなきゃ四国にカラオケ聞きに行く予定だったのに・・・

台風が去った17日
2泊はできるな~と思い
熊本の五木を目指す・・・

が~道中の川・・・まだ結構水が多いんで
急遽行き先変更~

川の近くは水量が多いと結構うるさいんでどうせなら静かなトコがいいなと

今回は超久しぶりに天空を目指します





馬見原すぎて鞍岡辺り~
今回はちゃんがら12号のエアコンがどのくらい冷たいのかを
温度計でチェックしてみました
送風温・・・大体8℃~6℃位
バッチリ効いてるんで○でしょう~

椎葉に入り
いつものトコから天空を目指します

天空へは知ってる限り3つのルートがあります


・・・!

まぢか・・・









・・・あの台風め
折角のお盆休みをホント台無しにしやがって・・・
でも崩落の向こう側にコーン見えるんで
他のルートからはアクセス出来るんだなと
引換します~

仕方ない・・・まだ時間あるし
少し遠くなるけど別ルートでと

別荘方面へ








コチラからなら水出てる沢も少ないし
きっと行けるだろうと~じゃんじゃん進みます

・・・?


はぁ?











えぇ~コッチもかぁ~(泣)



コレ・・・行けなくは無いんだけど
野宿目的なのでメンドイ行為はしません・・・
流石にここから最後の1ルートは遠いんで

仕方なく小崎川へ・・・





正直椎葉村に入ってから
50キロは走行しました
増水の影響で少しうるさいけど
我慢できなくはないし
風が涼しいんで安定の小崎川!

早速設営~






最近は迅速に張れるコレがお気に入り

今夜も雨の心配ないんでこのままで

んで早速プシュッと







もうオールドがなくなりそーなので
今度はロバートブラウン


折角のお盆なので
お肉焼きます



タンが食いたかったけど
先日買った時に比べ
価格は高くなってて内容量も少なかったんで
豚ロースに変更

その後は特に調理などせず
ベビースター、ちくわ、野菜天

全部安い奴ばっか(笑)






ビールも沢山持ってきてたけど
ウイスキーに切り替えます
今夜からロバートブラウン逝ってみましたが

コレ・・・あんま好みな味じゃ~無い

とか思いながら

夜はふけていきます






今夜は月がいいね~なんて
就寝~

翌日起きて
天気をチェックすると~
どうやら翌日の午前中から雨が降り出す予報
という事で1泊で帰宅することに~

でも時間がまだあるんで本日は散策しながら帰ることに

まずは~昨夜行けなかった天空を再び目指すことに

知ってる限りでは最後のルート・・・
絶対イケルやろ~と思ってたら・・・







最後の集落をすぎて少し行ったトコで・・・

予想降水量1000ミリなんて言ってた割には大した事なかったけど
やはり山間部は結構な雨量だったみたいです・・・

仕方ない・・・気になってた廃道目指すか~


ま・・・その廃道も似たような惨状なワケで

意味もなく屈伸運動~










隼号のストロークには敵わないだろうけど
黄色のコイルが少し遊ぶ程のストロークはある
ま・・・癒し系林道走るにゃ十分だけど
暇みてまた少し弄りますかね~と







癒しな風景撮って
帰りました~

さて・・・今週末は
○○○○ーキャンパーの集い♪
Posted at 2019/08/21 23:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ひさーしぶりに覗いてみた!」
何シテル?   01/24 20:55
ども~ニョーピンです! ジムニーJB23銀紙号に乗っておりましたがエンジン不調のため二台目JB23ネオ銀紙号に乗り換え1年も経たず山奥で単独横転一発廃車?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

工具ゲット!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 09:40:32
ラテアート拝見~♪(^ω^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/11 22:06:54
『個人商店方式』という考え方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/24 19:26:04

愛車一覧

スズキ ジムニー ちゃんがら銀色号 (スズキ ジムニー)
先代のネオ銀を横転させ修理中に伴い その間の繋ぎとして購入した12です もう少し乗り ...
トヨタ FJクルーザー トヨタ FJクルーザー
FJクルーザー 国内仕様 数少ない希少なレッドカラーパッケージ 実はずいぶん前から欲し ...
スズキ ジムニー ネオ銀 (スズキ ジムニー)
銀紙号の代わりに買ったJB23 平成13年式走行27000キロの低走行な超極上事故横転 ...
ヤマハ TZR250 ヤマハ TZR250
最近仕入れたTZR!ガンマを購入前に欲しかったマシン リアキャリパーがだめだったので格安 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation