• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月26日

DIYで床を補強!

ここのところずっと、クルマネタでなくて済みません。<(_ _)>

自宅のすぐ近所に、一昨年他界した父親の家があります。
築30年以上という僕の家より10年以上新しいので、そちらへ住み替えを検討中です。
しかし問題は家内のこのグランドピアノ。


300kg以上の重量があるので床の補強が必要ですが、業者さんに依頼するとそれなりの費用がかかります。
おりしも岐阜県は緊急事態宣言中なので、この自粛期間を活かして日曜大工で対応することにしました。

ピアノの置き場所のサイズを測って、床下に潜って構造を確認。


床は、90cm間隔の「大引き」に30cm間隔の「根太(ねた)」で組まれていました。(概算数字です)


できるだけ頑丈な大引きの真下にピアノの足(3本)が乗るようにしたいのですが、どうやってもうまい位置がありません。

そこで、置き場所は部屋のスペースを優先して、それに合わせて床下を補強することにしました。


用意したのは、45cm角と80cm角の材木です。
45cm角は根太に、80cm角は大引きの代用です。


大引きの支えは、城東テクノのプラスチック製「ゆかづか」9本です。
ネット通販で購入しました。


床下は低いところだと約40cmの高さしかないので、四つん這いもできません。移動する際は「ほふく前進」を強いられます。(汗)
作業する際も「仰向け」か「うつ伏せ」の体制しかないので、相当疲れます。(大汗)
しかも、床を補強する場所は、床下点検口(床下収納)から遠く、15m以上も「ほふく前進」で進む必要があります。
移動するだけでも、途中で何度も休憩しないといけません。(大汗)

そこで、植木鉢などを乗せるキャスター付きの「すのこ」を改造してみました。
木材を追加して、キャスターのネジも取り替えて、腹ばいでお腹を乗せて移動できるよう強化しました。


これがなかなか役に立ちました。
水泳の平泳ぎの要領で、スイスイと前進できます。(笑)
突き出た木材の先端に黒い布が巻きつけてありますが、これは顔を乗せる場所です。ここにアゴを乗せると、移動がとても楽なんですよ。(爆)


ついでに大工道具や資材も、キャスター付きの「植木鉢乗せ」やキャスター付きの「カゴ」に載せて現場まで運びました。
これも大正解でした。






ピアノの足が乗る部分の断熱材を一部切り取って、根太を3本差し込みました。


ここに大引きを当てがって、その下を「ゆかづか」で支えます。


荷重がかかりそうな既存の大引きにも、「ゆかづか」を追加しました。


下から見上げると、こんな感じです。
床上の振動や地震でズレないように、部品は全てネジ止めしてあります。


これはピアノの頂点の足の部分です。
既存の大引きに近いので、「ゆかづか」が密集しています。(笑)




床下に潜っての作業は午後から開始しましたが、夕方までかかりました。(疲)
でも、これだけ補強すれば地震が来ても大丈夫!(だと思います。笑)
ブログ一覧 | 最近あったこと | 日記
Posted at 2021/02/27 00:58:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

こんばんは😊
takeshi.oさん

雄淵雌淵公園
どらたま工房さん

青柏祭
THE TALLさん

スーパーGT rd2富士スピードウ ...
yukijirouさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2021年2月27日 7:16
おはようございます。
床の強化、お疲れ様でした。
床下はこんな感じになっているのですね。
高さ40センチの空間、挟まりそうな気がします。(泣)
作業すると上からゴミやホコリも落ちて来るでしょうから
ゴーグルやマスクも必須だったと思います。
大変な作業だったと思います。
これからピアノの移動も大変ですね。

コメントへの返答
2021年2月27日 11:26
おはようございます。
うつぶせか仰向けしか体制が取れないので、道具を取るにも10cm手が届かないないだけで、「う~~ん!!」と腹筋や背筋を使って移動しなければなりません。
とにかく、恐ろしく作業効率が悪いので、半日もこんなことやってると気分が沈んできます。(汗)
ゴーグルやマスクも持って行きましたが、直ぐに曇るので、結局外しちゃいました。
でも、夢中になると頭上の構造を見落とすので、帽子は必需品です。(笑)

ピアノの移動は流石に業者さんにお願いしますので、大変なのは、お財布の方です。(爆)

2021年2月27日 7:22
おはようございます。

お引越しですか?
大変ですが、パパさんのことだから用意周到で難なく済ませちゃうんでしょうね。
私は記憶の無い幼少時を含めると転居は11回しています(笑)
記憶に残っているのは9回。

床の補強、ご苦労様でした。
そうそう動かすものでは無いですから、一度しっかりと補強しておけば安心ですね。
お手製の寝板は表裏逆での使用ですが笑えます(笑)
そちらは緊急事態解除の様ですが、体調に気をつけて下さい。
コメントへの返答
2021年2月27日 11:39
おはようございます。
マンさんは、そんなに何度もお引っ越しされてみえるのですか!
何度も引っ越しすると、余計な物は捨てて家の中はスッキリ綺麗にされてみえるのではないでしょうか?(笑)
我が家はここのところずっと、溜まりに溜まった家財の処理に明け暮れています。(爆)

自作の寝板は、今回の作業だけ保てば良いので、余り物で簡単に補強しただけの超いい加減なツールです。(笑)
でもこれが結構役にたちました。
トイレに行くにも、15mの距離を移動しなければならないので!
2021年3月2日 23:14
職人ですか・・・(驚)
コメントへの返答
2021年3月2日 23:42
こんばんは。
小学校の卒業アルバムを読み返してみると、僕が将来なりたい職業は「大工さん」と書かれてました。(笑)
こういうことするの、昔から好きだったようです。(爆)

プロフィール

「ドアミラーの修理 やっと完了! http://cvw.jp/b/483461/48375932/
何シテル?   04/17 14:45
子供の頃から乗物が大好きでした。 高校2年の夏休みに自転車で紀伊半島を一周して、旅行が大好きになる。 16歳の誕生日を待ちに待って、二輪免許(125...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ドアミラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/23 00:03:50
エンジン不調が解決しました(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 17:51:39
ワイパーブレード ゴム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 07:46:05

愛車一覧

ジャガー XE ジャガー XE
13年乗ったプジョー407の後継車として、2017年6月3日に購入しました。 初めての ...
ボルボ V40 ボルボ V40
家内の普段使い用として6年間乗ったクライスラーイプシロンからの買い替えです。 世の中はダ ...
クライスラー イプシロン クライスラー イプシロン
13年間乗った家内のプントの後継車として、2013年12月に新車購入しました。 プントは ...
フィアット プント (ハッチバック) フィアット プント (ハッチバック)
2000年8月にプントを新車で購入し、もっぱら家内の愛車として使用していました。 ドキド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation