• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月26日

COPEN is BACK !!

COPEN is BACK !! Myコペン君。

先月末に出した “お泊まり保育” から

約1ヶ月ぶりに
帰ってまいりました♪




取りに行く筈が何故か届けていただけちゃいましたっ!

AZS!
ありそうで無かったジムニー君とのツーショット達成。(笑)




途中経過写メ。


結構ね。
逝ってたんですね。


なんなら右リアなんか穴開いてたし。(^^;)


左リア・・・前だか後ろだか判らん。(爆)




・・・。




うん。



ピカピカやぁ~♪

プロの仕事、スゲェ!
※上の写真、写っちゃイケナイ部分が写っていたので修正しました。(笑)




こんな手紙も付いていた・・・。

黒ヤギさんたら読まずに食べた♪(誤爆)




よっしゃ。
コレで乗りまわせるぜ。( ̄▽ ̄)♪



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、お肌もキレイに。(←ヲッサンが綺麗にした所で・・・)
にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
にほんブログ村

↓コッチも押していただけると・・・チャリ屋のニキビも小奇麗に。(←オヤジは “出来物” な)
BingoCars ランキングバナー



しかし
アライメント板金塗装ときましたが・・・

暫くしたら「コペン君ルーフの修正に行く」の巻だな。
閉開、不調なのよね~(^^;)


ブログ一覧 | COPEN | 日記
Posted at 2015/03/27 21:51:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

2025 8/15 16 JAPA ...
B.シュナイダーさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

この記事へのコメント

2015年3月27日 21:58
コペン、退院おめでとうございます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
嬉しいですよね♪ いっぱい乗り回して下さいね。
私も自分乗ってた濃紺のJA11とコペン、2ショットしたかったな〜(^^)
コメントへの返答
2015年3月28日 0:07
ありがとうございます♪ o(*^▽^*)o~♪
コペン君がいなくてもジムニー君と過ごすから良いかぁ、とか思ってましたが・・雪が無くなったら寂しくなりつつありました。贅沢なハナシですよね。(^^;)

実はワタクシ・・最初、両車とも中古で探しておりまして、ホントは紺のジムニーJB23Wとコペンはイエローというセットで買おうとしていたんです。
流れ的に?外れたみたいでシルバー/シルバーの組み合わせいなっちゃいましたけど・・両車共ターボなので「ギンギンのツインターボ」と呼んでおります。(爆)
2015年3月27日 22:02
無事に帰還してよかったですね♪

次は屋根を直してトランスフォームしまくりましょう!!

そして夜のトランス………


辞めときます(笑)
コメントへの返答
2015年3月28日 0:16
良いトコロをご紹介いただき
ありがとうございました♪⊂(゚∀゚ )

しかし屋根は何処に持ち込めば良いですかねぇ・・やっぱ大イバリでDラーにでも逝ってみますかね~。(何故に大威張りなんだ(爆))

夜のトランスフォームには良いクスリが必要ですね。インド製ジェネリックでも可♪
と、返せば正解ですか?(核爆)
2015年3月27日 22:19
コペン復活おめでとうございます♪

これで再びオープンドライブが楽しめますね(^-^)
やはりコペンは純正エアロが一番カッコいいですね( ☆∀☆)
コメントへの返答
2015年3月28日 0:19
ありがとうございます♪(´▽`)

>再びオープンドライブ
コレが今ナカナカに気難しい問題を抱えておりまして・・
開くまで時間が掛かり途中で止まったり
締まるまでもエライ時間&途中で止まったり・・
古くても手動の幌車はラクだったなぁ、と。(^^;)

純正エアロ、カワカッコイイですよね♪
結構気に入ってます♪
2015年3月27日 22:22
おめっとうございます!
あとはルーフだけですね(^^;;

私のリップはいつになるやら…
コメントへの返答
2015年3月28日 0:26
(ノ≧∀≦)ノ…━━★あざっす!あざっす!
本来はルーフが一番のキモかと思いますが(笑)、一番アレが掛かる部分、らしい・・です・・ね・・(腹痛←)

いっちーさんのリップ?
メンタムでも塗っておけばヒビ割れもカサカサもスグに治りますよ♪(激誤爆)
2015年3月27日 22:52
けっこうな大工事だったのにビックリΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

まぁこれで当分は安心して乗れますね(^ν^)
コメントへの返答
2015年3月28日 0:38
ワタクシも軽い気持ちで頼みに行ったら
「きっとコレ・・穴、空いてますよ!?」と言われ、結構なショックを受けました。(^^;)
まぁ、Rフェンダーはコペンの持病?みたいなモンらしいですからねぇ。
って、ジムニーも同じ持病持ち、と。(キャー)

完調にしてガンガン行きたいです♪
2015年3月27日 23:22
こんばんは♪

ピカピカ~(^^)/
やっぱり、缶スプレーとは違いますね!笑

今度じっくり見せて下さいm(._.)m

コメントへの返答
2015年3月28日 0:48
(。≧ω≦)ノ コンバンハッ!!

塗ったのはフェンダーとエアロだけ(の、筈?)なのですが・・
洗車してもらえたのでピカピカ度UPで写っているんでしょう。(笑)
プロの仕事、やっぱスゴイですね♪

ジックリと見られると消せてないアラも出てきちゃうのですが・・それでもよろしければいつでもどうぞ♪(^^;)
2015年3月28日 0:55
祝!復活(=゚ω゚)〜♪

写っちゃいけないものが気になりますが…
チャリ屋さんにしか見えないもの、とかじゃ無いですよね!?(((;゚Д゚)))
コメントへの返答
2015年3月28日 1:44
ミ★(*・ω・)v アリガトウゴザイマス!!★彡

イヤ、会社駐車場なのでフツーに会社のアレでコレって部分です。(^^;)当たり前か

因みにワタクシ、目は良い方なのですが・・
夕方、モノが見辛いという傾向が。(核爆)
2015年3月28日 9:26
無事退院して良かったですね(≧∇≦)
ボクのもリアフェンダーが持病らしいので、錆び防止加工を考えてます。
クルマがキレイだと気持ちEですね!
バッテリーはビンビンです(なんのこっちゃ爆)
コメントへの返答
2015年3月28日 23:52
ィェ━━v(o´∀`o)v━━ィ!!
ありがとうございますっ♪
錆防止といえばノックスドール・・は流石に激しすぎですかね。(^^;)まっくろけ
やっぱね、クルマもカノジョも綺麗な方が乗り・・イヤ、キレイな方が良いだろうな、と。(核爆)
てなワケで
次はスムーズな動き希望でローショ・・(ピー!)
2015年3月29日 23:40
えらいことになってたんですね~。

内部破壊・・・。

しかしコペンって

ほんと前、後ろが一緒だ(笑。
コメントへの返答
2015年3月30日 9:53
結構イッてたみたいですね。
プロが見るとスグに判るんですね。アッサリ「コレ、多分ボソッと指で押せますよ」とか言われましたし。(^^;)
元々がやっつけ修理だったんでしょうね~。

そうそう、写メ貰った時に一瞬、コレ・・前後ろどっちだ?とかなりました。錆の場所判ってた筈なのに。(笑)

プロフィール

「@BLACKOUT やはり。やっとみん活?動きだしてもあまりにアレでコレだったので・・・SF予選ブログも二日がかりでしたから」
何シテル?   08/17 09:56
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation