Honda Racing THANKS DAY 2015
行ってまいりましたっ!
ツインリンクもてぎであります!
このブログ内では初イベント的なアレになりますが
2008年以来、自身5度目で御座います。
つまり
第3期F1撤退以降、行かなくなってたワケですな。
やっぱHONDA F1が好きなのね、ナンのカンの。(^^;)
今回のブログは無駄に写真多くて長いぜ~
このイベントには必ず一緒に行っている
きむ×2さん、
そこにムトウさんが同行という事で・・・ワタクシを含めた3人で向かいました。
N坊男旅。(笑)
もてぎに着いたのは朝8時半過ぎでしょうか。
到着と同時にエラく盛り上がっている感じが。
グランドスタンドから覗くと・・・茶髪の若者が車庫入れをしていた。

左側にも応援している奇抜な若者達が。
そう。それは・・・

ゲスト参加のゴールデンボンバー御一行だった。(^^;)
そりゃ盛り上がってるわな~。 というワケで→
“金爆” 他の写真
盛り上がってるそのスグ脇で
“一本橋チャレンジ” をしている・・・どうにもヘタクソなライダーがいた。

琢磨みたいなヘルメット被ってるな~
って。
ん?
つなぎにもABC、って・・・

まさかの佐藤琢磨本人だった。(^^;)
まさかバイクに乗ってるとは
ドライバーもライダーも含めてここら辺の “チャレンジ” やってたんですね。なるほど。
まぁイイか、と観覧もソコソコに速攻でパドックへ向かいました。(笑)
展示車両(ほとんどが今日走行する車両達)を眺めて歩く。

NSX CONCEPT-GTと本日ラストランのCR-Z GT
N-ONEカップカー

まぁ、今日のワンメイクレースの参加車両だろう、程度に思って見てました。
その時は気付かなかったんです。(何に?)
このクルマのゼッケンが26。
ゼッケンサークルにGPライダー、ダニ・ペドロサのサインがしてあった。
コレの右側にはマクラーレンホンダF1風カラー(?)のN-ONEが停まっていた。
それにアロンソが乗って思いっきりブチ抜かれて・・・
「N-TWOエンジンかよ!」とか言ったら面白いよね、とか笑ってました。(黒笑)
そう、その時は気付かなかったんです・・・(何が?)
McLaren - Honda 「MP4-30」

やっぱF1マシンはカッコいいわぁ♪
そして市販車、New NSX見参!

凄い注目度。
雑誌で見るより全然カッコイイですね。
その他展示車両等の写真は→
こちらに
何処もエライ人だかりでしたね~。ゲップ出そうなくらい。
人も沢山いすぎるとゴミ扱いになるのよね。
「人ごみ」って。ね。(爆)
しかしクルマばかりだな。(当たり前(笑))
上手いこと誰かに会えないかなぁ。

なんだかな~。
(追悼・阿藤海氏(合掌))と、トレーラーを担いでいたら←
偶然ソコにレジェンド・オブ・HONDA、高橋国光監督! “国さん” 登場!

AZAS!
・・・。
前回のツーショットと全く同じ様な画が撮れた件。(爆)
をっ。なんか人だかり。
暫しマブって待ってみると

GPライダー、ダニ・ペドロサ&マルク・マルケス登場!
んっ?
手前のオヤジって見たことあるんじゃね?
と思ったらヤハリ

現ホンダ・レーシング (HRC) 副社長兼レプソル・ホンダチーム代表 中本修平氏!
第3期HONDA F1のシニア・テクニカル・ディレクターですなっ!テレビでよく見てたっス!
おぉ。やはりパドック。
ウロウロしてみるモンだぁ~。
なーんてのは
今日はココまででヤメました。(^^;)
あとはグランドスタンドに陣取り、客席からイベントを楽しむことにしました。
ドライバー&ライダー&監督Witjh本田技研工業社長

全員集合!
市販NSXとNSX CONCEPT-GT

市販車には佐藤琢磨、そしてコンセプトGTにはフェルナンド・アロンソが乗車!
アロンソは初GTカー初もてぎなのに攻めまくりでしたっ!
「初めてのコースだけどプレイステーションで走り込んだから問題ない!」と申していたそうな。(^^;)
F1ドライバートークショー。(アロンソだけ)
そりゃね。ピットでやるとは記載あったけど・・・

ね。
アストロビジョンででも観ないと何も見えませんがな。(-。-;)
その直後。
なななんと。さっき見たN-ONEカップカーにアロンソが!

なんと監督・ドライバー・ライダーでレースをやるんだとか!
(フェルナンド・アロンソ、マルク・マルケス、ダニ・ペドロサ、トニー・ボウ、藤波貴久、中嶋悟、鈴木亜久里、佐藤琢磨)
コレだよコレ・・・ “マクラーレン風味” としか認識してなかったよ・・・
他のクルマも全部ゼッケンとか本人のに合わせてあったんじゃん。
琢磨の14、アロンソの14、と14番カブリも激しく納得・・・
リアルにアロンソが乗るとか思ってなかったからキッチリ見てなかったっス。
やっちまった感。Orz
気を取り直して観戦。

ライダー達が上手過ぎ。そしてガチなのにN-ONEが可愛くてメッチャ笑えた。
てか、その前にホンモノのN-ONEワンメイク決勝も見てたんですけどね。凄い台数の。(^^;)
優勝はマルク・マルケス!
2位ペドロサ、琢磨3位にアロンソ4位・・・の、後がまた笑えた。
アロンソのやんちゃっぷり、最高でした。
ウィニングランというかパレードランだというのに・・・
コースアウトお構いなしにダートに乗り上げたりしながら
全車ブッチギリで先頭に立ったアロンソ。(^^;)楽しいヤツやん
彼に対するイメージ、かなり変わりました。
アロンソの凄まじい走行シーンはコノ方のフォトをチェック! →
S200Rさんのフォト
メインイベント?レーシングマシンの軌跡

MP4/6を駆るアロンソ。
そして琢磨がRA301をドライブしてたのですが写真失敗。(←ヲイ)
SUPER FORMULA × SUPER GT スペシャルレース

フォーミュラからGTへとドライバーが降りてバトンタッチ!
・・・。

ナカナカ楽しめた “出来レース” でした。(爆)
NSXコンセプトGTとモトGPマシンが同時にコースイン。

コレが一番ビックリでしたね。
降りてきたライダーはこの方。

なんと
アロンソがRC213-Vをライド、マルケスがNSX CONCEPT-GTをドライブしておりました。(驚!)

やっぱワールドクラスのドライバー/ライダーはセンスあるんですね~。
乗りこなしてるし。
(勿論100%とか全開・限界とは言わないけど)
降車後、ヘルメットを交換してました。カッコイイっス。
いよいよフィナーレ。

各車でパレードランの後、全員がステージに。
(の前に琢磨が客席を撮ってたなぁ(笑))
パーン!

楽しい時間もココまでですね~。
名残惜しいけどパドックには向かわずエントランス方面へ。
ヲッ?
空いてる。
チョットだけ

「なりきり!トライアルライダー」など。(^^;)
コレクションホールも

軽~くチェック。
当然メッチャ混んでた
さてさて。
満喫しましたよっ!と。

歩き回って疲れた、よりも午後の寒さがキツかったっス。
興奮が残ったまま帰路へ。
最高に楽しい一日でした♪
↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、向こう側へ。(←スタッフか)
にほんブログ村
↓コッチも押していただけると・・・チャリ屋、ヒストリックからヒステリックへ。(←ヲイ)
長文お付き合いいただいた方、ありがとうございます♪