
※話は4月まで遡ります。
ハッキリ覚えてます。
4/13の週(第2週)の夜中、なんか急に
トイレで目が覚めるようになった。
最初の頃は一度や二度。
段々と頻度が増し・・・
1時間半に一度は必ず目を覚ますことに。
気付けば昼間のトイレ回数も人の倍近く。
『なんでだろ?』
そしてそれに合わせやたらと喉が渇く。
昼は汗もかき何か飲み、夜トイレで起きた時も水分を摂る様に。
口渇もどんどん酷くなり、タイミングも短くなっていった。
昼メシ時に500mlのペットボトル1本で済んでいた飲料が
1ℓになり・・・2ℓに。
午前中は何も飲まず過ごしていた筈が
500mlの1本~1ℓ~と飲まないと “過ごせなく” なってきていた。
『何かがオカシイ』
確かに元々 “ラーメン仲間” の中でも “水を飲む方” だったとは思うが・・・
流石に病的じゃないか?
このままGWに凸入したら病院も閉まっちゃうよな・・・と
4/27(AM) 意を決して病院へ向かうことにしてみた。
“コロナ禍” もあったが・・・そんなの関係なく、このままでは何処にも出掛けられん。😓
1 いつも喉が渇いている
2 水分摂取が増えた(3L以上)
3 トイレの回数が異常に増えた
4 就寝後3回以上トイレに起きる
5 疲れやすい
6 食生活(時間)の乱れ
7 高血圧である
8 亡母が糖尿病だった
色々考えたが
コレでなんとなく想像できたのが・・・糖尿病。
という訳で
糖尿病専門内科に向かってみました。

尿検査や血液検査を行い、直ぐに結果が出た。
「糖尿では無いね。」
「胃薬飲んでるよね。ソレの副作用で “口渇” とあるし・・・」
「恐らく水分摂取が多過ぎる。体格的に1.5ℓ程度に抑えて。」
そんな感じで・・・特に処方箋とか治療とか無いとのこと。
なんとなくシックリこない。
異常な口渇。異常な尿意。
『どうしても納得がいかない。』
4/27(PM) 早速セカンドオピニオン(?)として泌尿器科へ。

午前中の検査結果を持って行くと・・・多少話が早かった。
・・・が、その日は血液と尿検査で終了。
GW(連休)開けにまた細かく検査、とのこと。
その間に “排尿日誌” をつける様に、ということで
測り付きの検尿コップを渡される。

コレで一回毎の量を24h測り続けて総尿量を調べる訳です。
休みの日しか出来ないじゃん・・・
5/3
ステイホーム排尿日誌。😅
すると・・・衝撃の結果が。
まさかの10ℓ超え。😱マジか!
※一般的には1.5~2ℓ未満です
就寝1時、起床6時となります。(つまり寝てから4度起きてる)
そしてコチラの用紙は本来二日分ですが一日量で埋まってしまいました。😅
しかも1回で測れる量が少ないから満タン手前で一旦停止、更に注入という作業。
オラのチ●コ・・・ビールサーバーみたいだな、とか思いながら計量してました。←
因みに尿の色はほぼ透明に・・・
5/7 やっと膀胱のエコー検査、そして尿の
ウロフロ検査を行った。

ココできっと病名も判り、何か処方されてラクになれるだろう・・・
とか思ってたんですけどね。
「うん、膀胱と腎臓は仕事してますね。」
「水分の摂り過ぎかも知れないね。1.5ℓ位に・・・(ry」
「薬とかないので処方箋も無しで終了です。」
マジですか・・・
って、ココに辿り着くまでに口渇も更に酷くなっており、
もうエラい量の水分が必要となっていたので
どうしても納得がいかず・・・
自身でググりまくって出た答え、
“尿崩症” の疑いとかないですか?と聞いてみた。
すると・・・
「尿崩症の判断は内科だからね。かかりつけ病院に行ってみて。」と。
コラコラコラコラ。🥵
もうね、オシッコちびりそうになりながら帰りましたよ・・・
(“泣きそう” ではないんかw)
えー
“難病日誌” 長くなるので続きます。
おトイレ行っトイレ!尿意ドン!お便器で~!(まだ余裕な感)
↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、一人でトイレに行ける様に。(ヲイ)
にほんブログ村
→ ②偉大なる医大へ
ブログ一覧 |
病気・ケガ | 日記
Posted at
2020/06/19 20:29:32