• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

13年ぶりの写真。

9/25 日曜日。

秋彼岸ということでセガレと二人、墓参りに。
あ、これはフィットで。他の家族は仕事でして・・・(要らない報告)

って、手向けたコーヒー・・・
家から持ってきたんだけどメッチャ古い気がするな。😅


現在教習所(MTコース)に通っているセガレ君。(JK・・・ではなくDK3、とw)
墓参りの帰り足でギアどーのこーの、坂道あーだこーだと話していて・・・

よっしゃ!
今日は久しぶりに父ちゃんのギアさばき(爆)でも見せてやるか!と
エスロクさんに乗っていつものお散歩コースに出ることに。
そりゃDK3ともなりゃ休みの日にいつもいつもオヤジと出掛けたりしませんわねw


「定期。」ということで・・・

元チャリ屋的ド定番、藤沼湖から。


あっ、そっか。💡

かつて彼とココで写真を撮ったことを思い出し
クルマの前に立て!もう少しコッチだ!とかなんとか言いつつ・・・

パシャリ。『2022/9/25』


コチラが過去ネタ写真。『2009/7/26』(遠い目)

2011年、3.11震災の際に写真を撮っていた場所(橋)が崩落、
新たに作り直しているために若干雰囲気の違いがありますやね。

ま、大きいクルマが小さくなり、小さなセガレが大きくなったワケですねw
撮ってる角度が若干違ったのがミステイクだった感。🤨


S2000で撮った時は4歳だった小僧が今や18歳かぁ。(9月生まれ)
そりゃオイラも年を取るワケですやね・・・😞



R294で空いている頃合いを見て坂道発進を何ども繰り返したりしつつ

更なる「定期。」ポイント、猪苗代湖へ。
気持ちイイ空気でした♪🌞


アレコレ話しつつ・・・走ってまいりました。
たまには良いですやね。✋


無事に免許が取れたら彼のクルマについても動き出しますかね~
まだ高校在学中だけど・・・練習用と称し早めに買い、
俺氏の3号車として置いとくのも一興かとw
“コンディションキープの為に” 走らせないとねwww
ムスメが乗る筈だった弐代目BEATの様な流れもあるしな・・・🙄



そんな
日曜日の日記でした。🤷‍♂️



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、若返ります。(意味不明)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村



夕方、超絶久しぶりにチャリに乗ってみたりしたのですが・・・

吐きそうでしたwww

Posted at 2022/10/02 11:47:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2022年04月26日 イイね!

エスで磐梯吾妻スカイライン “雪の回廊” に行ってきました♪

エスで磐梯吾妻スカイライン “雪の回廊” に行ってきました♪ブログタイトルが2014年の物と完全に一致。

4/26(火曜)ド平日。😎
S660に乗り磐梯吾妻スカイラインへ。
”雪の回廊” 観光ドライブに行ってまいりました♪
S2000時代以来となる雪見ドラとなります。

というワケでTop写真は土湯側入口であります。


スカイラインを登り始め、ドライブを楽しみつつも・・・

やはりビューポイントではチマチマ停まっちゃいますね。
走りに徹するにはしょっちゅう来ないとダメだな。😅


サクッと道路最高点、雪の回廊・・・

って、雪壁が低いっス。😂


レストハウスも華麗にスルー。
火山ガスエリア凸入・・・

窓はバッチリ閉まっております!🙆‍♂️←屋根開いてるけどな
その脇を高湯側からヒルクライムしてきたロードバイクがゼェゼェいいながら通り抜けるカオス。


コレコレ。久しぶり。

ナンというか空を掴むような感じ?がイイですね~。


つばくろ谷も人気のビュースポット。

コチラもド平日の朝ですと

ね。貸し切りです。

トイレも一人だとなんとなく気持ち悪いレベルですぞw


高湯側には行かず・・・

ターンしてまいりました。


再び火山ガスエリア。

良い感じの写真ポイントは本来ど真ん中なんでしょうか。駐停車禁止だけど。😅


道路最高点(復路w)

2014年の写真と比べると雪壁の低さがチト気になるトコですなぁ。


あとはそのまま気持ち良く走り抜け・・・
かつての ”ホーム” にて

みちゆなう。」キメて帰路につきました。
道の駅つちゆの事ですよ、奥さん。



山上は下界マイナス10℃の世界でしたが・・・
気持ち良かったデス♪
もう少しお日様の光が欲しかったトコですど。←

やっぱ平日はイイね♪😁



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、今年は数回スカイライン攻めを。(勿論クルマで)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村



残り写真がフォトギャラに。
似た様なのばっかりだけど😅

Posted at 2022/04/28 01:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2022年02月09日 イイね!

そうだ。相馬ベイブリッヂ(?)を見に行こう。2022

そうだ。相馬ベイブリッヂ(?)を見に行こう。2022この方のブログに誘惑され・・・釣られ・・・

S660に乗って
海を見に行ってまいりました。

思い起こせば去年も冬に来ていた模様
今回もR288~R6で “帰宅困難地域” を通り抜け
復興具合を確認。もう少し、なのかな・・・
あの地域で働いている皆様には頭が下がります。


サラッと松川浦に到着。

潮の香りですやね~♪


そして今回のメインというかとりあえずの目的地wへ

こーゆう橋って・・・なんかテンション上がりますよね⤴


てなワケで

相馬ベイ・・・松川浦大橋であります!
一応去年とは構図が違うのがポイントですw
冬タイヤでホイールも変わってますなw


そこから

大洲海岸クルーズで更にアゲアゲ⤴



ターン。

からの・・・


東北中央道ワープを使って

道の駅伊達の郷りょうぜんへ。


ハラヘッタ。

昼ラー、イッときました♪→ 別枠w
お目当てに “みそから” のお店もあったんですけど定休日でした。😂


再び東北中央道ワープ→R4→R115と繋いで

みちゆなう。 あ、道の駅つちゆですよ、奥さん。
てか、ノンビリなら相馬から全線R115でも良いワケよね。😅


そのままR115を西へ。

海沿いとはまるで景色が違いますな。


県道323号 野老沢川桁停車場線から磐梯山を眺める。

この辺りで
もっと早い時間にスタートして裏磐梯まで行きたかったなぁ・・・
とか思っておりました。


ホームというかいつものお散歩ポイント

猪苗代湖ですヨ。


『そうだ。相馬ベイブリッヂを見に行こう。』から
“ザ・フクスマぐるり旅” になった感。

ですが・・・


フクスマ、やっぱ結構広い。

コレしか走ってないんでは全然ぐるり旅じゃない。😂


そんな感じで
途中ワープは使ったモノの・・・ゆっくりマッタリとしながら

終わってみればサラリーマン的な時間で?
300キロのお遊びドライブを楽しみました♪😼


ストレス解消にはコレですねっ!
結局ネタとしての相馬ベイブリッヂはホント一瞬だった件w



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、次は地図が描けなかった方向へ。
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

Posted at 2022/02/13 19:26:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2022年01月02日 イイね!

S660…スタッドレス慣らしラン。

S660…スタッドレス慣らしラン。10日ほど前に冬タイヤに換装したエスロクさん。
慣らし走行すらしていなかったのですよ。

イマドキのタイヤで慣らしなんか必要なのかって?
そう思った方はコチラをw →
WEB CARTOP

というワケで今日は天気も好いし…
100キロ程度、軽く流してこようかな~と。


…えっ!?😨

山方向に向かったら即Top画の状況だったぜよ!😱
※勿論停車して写真撮ってます


KENDAスタッドレスKR36、新品まっさら皮剥き前…
走れないことはないワケですけども。

て ゆ ー か
全然フツーに走れますけどね。😅
その辺の話はコチラのリンクをw → ベストカーWeb


先ずはいつものダム、藤沼湖へ。

いつも写真を撮っているポイントは冬期通行止めだったりする。(寂笑)


そして毎度毎度のルートで猪苗代湖に流れる。
ハザードを点灯させて止まっている車、そしてカメラを持った人影が。

そうだった。
この時期の風物詩… しぶき氷 がもう出来てたんだった。
浜路浜サイドからだとバックの磐梯山もドーンと正面に “映えて” まさに “うつくしま・ふくしま” ですな。←

とりあえず薄~いシューズでも歩けるトコだけ寄ってみた。



靴もアレだから入り込めないし…構図も何もかもハンパだな。🤨

折角天気も好いのにミステイクだった。
うん。今度はカメラ持って長靴積んで…フィット君で来よう。そうしよう。


って、今日の主役はエスロクさんですがな。

そして目的はタイヤ慣らし。

そのままフラフラ流して走り…
とりあえず数値目標の100キロほどは走っておきました。

本来は乾燥路面で走らなきゃアレなんですけど…
ま、次もある程度ノンビリ走れば良いワケですな。😅


明日も走っちゃおうかな♪
何か理由付けてエスで走りに出たいだけ



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、凍り付きます。(財布でも落とすのか)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村


Posted at 2022/01/02 16:49:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年12月21日 イイね!

S660、ついに冬タイヤ化。

S660、ついに冬タイヤ化。My S660用の冬タイヤ。

2020年9月にホイール購入
2021年11月にタイヤをセット

ついに本日…
装着と相成りました。😂
仕事から帰ってきて変なスイッチが入り、サクッと交換を。


前期純正ホイールですから違和感は無いと思われますが…

パッと見、“後期ルック車” に見えるようになった感も。
S660オーナーが見ないと違いには気付かないだろうけど。😅


コレで雪でも走れます。走れちゃうんです。
そりゃネオバのようなグリップ性能は期待できませんが…
冬道、楽しめると良いなと思います♪それなりに。
一応100キロ程度のナラシ(皮剥き)はしないとアレですな。




思えばS660プロトタイプのプレス初公開も雪上だったんですよね~

あの頃はまさかS660を買うようになるとは思ってなかったなぁ…(遠い目)



とりあえずそんな感じの…
整備手帳に書いとけや、というタイヤ交換話でした。



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、S660をラリー仕様に。(しませんぞ)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



まぁ

思いっきり雪降ってたら結局フィット君に乗ってると思いますけどne

Posted at 2021/12/22 00:05:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「ネタ解禁された様なので昨日の一枚を。お誘いいただきありがとうございました😚
https://minkara.carview.co.jp/userid/1525447/blog/48771148/
何シテル?   11/17 17:23
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation