• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2021年11月28日 イイね!

S660に乗って「用も無いのにツインリンクもてぎに行こうツアー2021」

S660に乗って「用も無いのにツインリンクもてぎに行こうツアー2021」同名の…ツアー? 丁度一年ぶりとなります。

ツインリンクもてぎに行こう。」
特に用も無いのに。←

道中は全て吹っ飛ばし…Top写真、
北ゲートであります。😎 来たゲート♪着たゲート♪


天気も最高♪

久々のサーキットの空気感…良いですやね♪チト寒いけど😅


しばし場内をウロウロと。
今日はレース開催日と言うことでPASSコントロール実施中。
パドックまでは入場できなかった。😢

エスロクさんを90度コーナー(ロードコース)界隈に停めて歩き出す。


コースを上から…


スーパースピードウェイ…

「!!」
なんと凄まじい並び!ミニカーみたいだ!


そう。この日は…
MEET THE BEAT!の開催日だったのデス。


嗚呼、知らなかった…(超絶棒読み)


歩を進める。


うん。イッパイ。(急に端折る)


思えばワタクシも
2019年はそっちサイドにいた様な…
って、濃いぃビート乗りの人達と違って幽霊部員もいいトコだけど😅


受付でクラッチさんと遭遇。
その後 “ラーメン兄貴” さとくん@係長さん、そして但馬屋さんと
オイラを含め… “余分三兄弟” 揃ってのトークタイム。🗣
この古くから知るメンツとの空気ってのも良いんですやね♪

ここで “M.T.B!” に佐藤琢磨氏がサプライズゲスト?として?
参加している事を知る。😲マジすか!
INDY500 2TimesWinner…あのTakuma Sato氏ですよ?奥さん。

何が驚いたって…この日は富士でスーパーGTやってたワケですからね。
ホンダとしての公式ゲスト?としてソッチ行くんじゃなくて
大規模だけどあくまで “草オフ会” であるM.T.B!に参加しているとは。
ギャラ発生しての招待なのか望んでの参加なのかは知りませんけども。😅
『ビート生誕30周年』という節目もあったからアレなんでしょうけど…
オイラもビート乗って参加してりゃ良かったな、とか思っちゃったぜよ。
俺氏なら35周年、40周年に再びビート乗ってる可能性も否定しないけどw


さてさて。
部外者のワタクシはヨソに行きますかね~

というワケで

コレクションホールでマッタリ。

とはいえ
やっぱ平日じゃないと完全マッタリモードにはなれないな…😶



をっ。
Takuma氏のINDY500ウイニングマシンが2台とも展示されちょる。

2020 Rahal Letterman Lanigan Racing ー 2017 Andretti Autosport


ケツ周りを眺めているとモニターも良い画になった。😆(初優勝時だけど)

今日はこのマシンを駆ったレーサーもココに来てるんだなぁ…


階下に移動。

ガスリーのマシンもあったった。


その背後には

…。


イヤイヤ。
別にノー眼中のNSXよりコッチの角度の方が萌えるって。😘

しかしもうコレクションホール入りしてるというのがアレよね。(アレとは)



うん。
1年ぶりにツインリンクもてぎの空気を吸ったぜっ!

帰るか!


何故か何も食わずに淡々と移動し

いつものダムでホーム感を味わってから帰宅しました。😅



短い時間の特攻ツアーだったけど…
楽しかったっス♪



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、コレクションホールで土下座します。(なんで)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



後日、佐藤琢磨氏の公式Twitterでは
M.T.B!での楽しそうな様子がUPされていた…



何故当日ツイートしなかったのかは意味不明だったりするけど💦

関連情報URL : https://www.twinring.jp/
Posted at 2021/12/05 12:31:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年11月16日 イイね!

再びS660に乗ってなんとなくウロウロ200キロ。

再びS660に乗ってなんとなくウロウロ200キロ。8月のブログと同じ様なタイトルですが…
って、行動自体いつも似た様なモンですけども。😅

11/16 火曜。
火曜といえば燃える曜日なワケですよ。(ナンのこっちゃ)
とりあえずノープランで出だし…
アッチ行くかコッチ行くかアレ食うかコレ食うかと
いつものダムでホンの少しだけ検討を。


あ、いつものダムとは…
最近のホーム的ポイント、藤沼湖(藤沼ダム)のことですよ、奥さん。←

思った以上に寒かった。😅


猪苗代方面から裏磐梯か…
否、芦ノ牧ルートで会津方面だな。


ビッと決めたらただ走るだけ。

羽鳥湖(羽鳥ダム)…この時7℃しかなかった。冬の様だ。🥶


ウェットコンディションで山上はガスっているモノの…

紅葉具合は萌える感じだった。
イヤイヤ、火曜だけに燃える様な感じですな。(コレが言いたかっただけか)


R118をひた走り…

若郷湖(大川ダム)でまたマッタリ。


芦ノ牧温泉駅着。(電車ではない)

なんでしょね。
以前から猫駅長、何しろNEKOが売りなのは存じ上げておりましたが…
モノスゴ振り切ってましたね。ネコまっしぐら。😼


丁度良い時間帯…駐車場も端っこの良いポイントが空いていた。

会津を代表する名店の一軒。そりゃもう寄るしかアルマーニ。←

あ、牛乳を飲んでたワケではなく…を食したんですよ、奥さん。
そのハナシは別枠で。
うん。満足満足。
しかしカカシ。
あえて大盛りとかセットにしなかったんですわ。


もう一軒イッときますかね~😎


というワケでR49を猪苗代方面に走る。
国道沿いの名店は…恐ろしい入口渋滞まで起きていた💦


ならば県内屈指のラーメン街を目指しちゃいますかね~

県道33号から流れ、会津縦貫道で々の市街地へワープ。


お馴染みの超有名店は凄まじい並びが確認できた。(行く気はなかった)
今回向かった食堂は…うん。やはり行列ができていた💧
しかも修学旅行?の高校生集団が凄い人数で各名店に散らばっていく模様も見えた。

仕方ない。通った際に偶然空いていた様に見えた殿堂入りの名店に向かうか…
ってなるほど。【本日終了】の看板が出てますやん。😂

うん。ココは退く勇気だな。(そこそこ腹は満たされているから決断が早い)


というワケで

道の駅 喜多の郷へ流れてみた。


色々とネタ的な食べ物もありますしね。

6年前に食ったきりか。久しぶりに…


否。今日はもう重たいのはいいや。😅
とりあえずはラーメン食ってきてるワケだし。


ドライブを楽しみつつアレでも食うべ。
と、流れ着いたのが

道の駅 裏磐梯であります。


デザートとして?そばソフトをゲット♪

寒いからクルマの中で頂きました。😅


そして

桧原湖外周を少しだけ走り…


いつものお散歩コースでもある

猪苗代湖も擦った程度。通り足というだけ。


帰宅してみると

ナンのカンので200キロ程度だった、という…

それだけの日記です。
次はドッチ方面行くべぇか😗



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、〆についてもう少し精進します。😅
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Posted at 2021/11/18 23:48:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年11月05日 イイね!

S660に乗って “んまいモノ行脚” …東へ。

S660に乗って “んまいモノ行脚” …東へ。天気の好い平日休み。
S660に乗り…娘と二人で “んまいモノ行脚” に。

田村市滝根町の名店を起点にしたツアー?で
後半戦はノープラン。
海方面に流れるか白河に流れるか或いは…

ま、四の五の考えないで
最初のトコ目指しますかね~


というワケで
一軒目は元寿司屋そのままのカタチが残る新進気鋭の名店へ。(Since2019)

食べログ「磐越東線沿線・三春×ラーメンのランキング 1位」であります。(11/5現在)

久々の朝ラーでした♪
内容は勿論いつも通り別枠にて。←



どうすっぺなぁ…と考えながら
とりあえずザ・フクスマ的なお城前で記念撮影をば。
電線が邪魔…(←と思うならフォトショップとかで加工しろっての)

あ、ココは… リカちゃんキャッスル であります。
1967年生まれで永遠の小学5年生、香山リカちゃんが一代で財を成し、
城まで建ててしまったという伝説の…(なんか違うかw)

成人済みの娘、リカちゃんコレクターではないのでスルーですな。😅
小さい頃はココでオリジナルのリカちゃん作ったなぁ。(遠い目)

“タカラトミー” の工場なワケですが…
ココがもしトミカ工場だったら俺氏が入ってソコから動けなくなっていた事だろう。←




さてマジでどうすっぺかな~と思いつつ
天気も好かったし流れも良かったので…
なんとなく辿り着いたのが

海方面だったのでありました。



ワタクシは不要でしたが… “腹調整” の為の時間潰し。

県内最大のAEONモールに立ち寄りフラフラと。
フラフラなだけにフラおじさんに挨拶しておきました。←



そしてそしてお昼を食べに。
二軒目…そこからほど近くの老舗名店(Since1953)へ吸い込まれました。

食べログ「いわき×ラーメンのランキング」1位なのであります。(11/5現在)
この昼ラーも…当然別枠で載せてます。←



ノンビリとR49を流し…
“日本一辛い村” に在る道の駅ひらたにて有名なハバネロソフト
じゃらんHPより

…などをワタクシが食べる筈も無く、

クーリッシュでクールダウン(?)を。

特に何も目新しいモノも買わず、そのまま帰路へとつきました。



んまいモノ行脚とか言いつつ…
単に2軒のラーメン屋に行っただけとなりました。😅
今度は白河方面でラー連発もアリだな。うん。
矢吹のロールケーキも買ってこよう。そうしよう。



しかし娘と海に行ったのなんていつ以来なんだろう。
覚えてないレベルだな。🤔



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、ラー活完全復活へ。(←勝手に食え)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



当の麺ブログより先にこのブログをアゲたかった次第ですが
どうにも最近は夜の電池切れ感がハンパなくて…😓

Posted at 2021/11/07 13:21:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年10月31日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月31日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ラバーマット CC-S660-RM
HONDA純正 ドキュメントバッグ
ビートソニック S660専用スタンドセット スマホ用
フロントエンブレム交換 S2000(AP1)用
ステアリング交換 S660 α純正流用

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換と点検だけですな🤔

■愛車のイイね!数(2021年10月31日時点)
284イイね!
ありがとうございます!

■これからいじりたいところは・・・
マフラー
マフラー
マフラー

でもノーマルで乗ると思われ…

■愛車に一言
これからもよろしく♪


>>愛車プロフィールはこちら



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、2年目はアクティブに。
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Posted at 2021/10/31 19:46:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2021年10月15日 イイね!

S660に乗って軽めに北茨城をウロウロしてきた日。

S660に乗って軽めに北茨城をウロウロしてきた日。今週は平日休みが2回あるという
なんとなくオトク感がある週でした。

今日はエスロクさんでウロウロするべ。
ということで…朝イチで洗車。
天気予報はチェックしておりましたぞよ。😎

洗濯 ヨシ! 天気 ヨシ! 用事 ナシ!
↑重要任務😅
茨城県へ向け…デッパツ♪


真っ直ぐ向かったのが大子町、R118沿いにあるコンビニ…

…の、中で営業しているラーメン店へ。
いつも通り別ネタであります。😏
何度もテレビで放送されている名店ですが
BSの番組ではワタクシも共演させていただいております。←違うから



日本三名瀑 “袋田の滝” もスルーし…とりあえず東へ。

花貫ダム、とか。ほとんど写ってないけど💦


そしてR6を北上…

大津漁港、かな。


更に北へ。



北茨城市長浜海岸駐車場、ですかな。良い雰囲気でした。


もう少しだけ北へ移動。同じ様な写真ばかりですけど😅



北茨城市の駐車場?特に情報源も無い感じ?良いスポットでした。
あとでまたググります💧
※海辺2ヵ所での写真…
 誰もいない訳ではなく、他車が写らない様にしております。👻



R6~R289へと逸れ…
あとは流れ流れで3ケタ国道や県道を繋いで戻りました。

写真を撮る余裕も無かったというか特に映えスポットも無かった気が…
“四時ダム” にも寄ったけどポーッと眺めただけで撤収。←

古殿須賀川線~母畑須賀川線と流れたのかな?
狭くて結構な酷道だった感💦


夕方の買い物ルートも入っちゃってるけど

300キロ弱のウロウロ散歩となりました♪


なんで幌が閉まったままなのかって?
特にオープンの気分ではなく…
音楽全開で車内カラオケ状態で歌って流してたからなんですやね♪😆

楽しかったです♪



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、次回はCBRで同じルートを。(←好きにしろ)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Posted at 2021/10/16 02:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「ネタ解禁された様なので昨日の一枚を。お誘いいただきありがとうございました😚
https://minkara.carview.co.jp/userid/1525447/blog/48771148/
何シテル?   11/17 17:23
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation