• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

S660に乗って…突発「用も無いのにツインリンクもてぎに行こうツアー」決行。

S660に乗って…突発「用も無いのにツインリンクもてぎに行こうツアー」決行。23日の仕事終わりに上司から突然
「明日は有休消化で!」と。
有給休暇を取得しろということであります。
イキナリ降って湧いた休み…
エスで走っちゃうしかないぢゃん♪

そして24日…仕事日同様の時間に起床!
洗濯物だけはしっかりとクリアし…(←ココ大事)
愛機S660に乗ってデッパツ。😎


…が、何処行くベ。マジでノープランだわ。
ノープラプラ?イエスプラプラ!(ヲイ)

最初はホントに何も考えず、なんとなく南の方へと走らせておりましたが…
そのまま勢いでツインリンクもてぎまで行っちゃいました。🤗

ゲートをくぐるとコースからレーシングサウンドが。
走行会かなんかやってるのかな?


ビッグレース時なら絶対自家用では入れないパドックもスイスイスー。

積載車もイッパイいたし…やっぱ走行会かなんかだろう、うん。(適当)


もてぎっぽい写真を…

って、S2000のオフィシャルカーと並べて撮りたかったモンだねぇ。🤨


場内フラフラ。

5コーナー界隈ですな。


見晴らしの良いポイント

オーバルの第2ターン辺りですやね。


お散歩もソコソコにコレクションホールへと流れました。

流石平日。ガラガラヘビがやってくるといった感じでした。(どんなだよ)


モーターショーでも大人気だったこの様なクルマも

ノンビリ見れちゃいますな。(もうネタ的には古いけど←)


なんというか…



ちょっとしたタイミングでスグ貸し切り状態になるっス。😅


ココは “第3期” のコーナーだった筈も…
今や完全にTAKUMAコーナーと化しておりました。

まぁ、今の活躍を鑑みると当然の流れですかね~。
INDY500 2勝目となった2020年モデルも展示してほしいですねぇ。


因みに現在の企画展

『CIVIC WORLD』であります。シビック乗り&ファンの方、是非。😎


コレクションホール前での記念写真。



ワタクシ的にはお約束ポイントだったりもする。
てゆーか去年もほとんど同じ様なトコで写真撮ってた模様。😅


さてさて。撤収しますかね~。

しかしココはいつ来ても萌える所だな~。


道の駅もてぎへサクッと移動。

目的は…


富次郎のたこ焼き!

“Myベストオブたこ焼き” はココ10年以上変わってません!


思えばS2000の慣らし行脚でも行っていた
ド平日の「用も無いのにツインリンクもてぎに行こうツアー」…
やっぱアリですやね。

また行こう♪😎



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、来週はクルマ磨きについて考えます。
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村



道中で1,000km突破。

「慣らしは不要」と言われていても…なんとなくね。😅
自主規制でレブ4000縛りでしたが、とりあえず5000まで上げてみました。
スッゴくパワフルで乗りやすくなったっス♪
その5000縛りも500kmでヤメるか1,000km続けるか悩ましい…


関連情報URL : https://www.twinring.jp/
Posted at 2020/11/25 23:26:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年11月22日 イイね!

S660 de 桧原湖一周。

S660 de 桧原湖一周。秋晴れ!天晴れ!←

なんとなくなんとなく…で
裏磐梯方面、てゆーか桧原湖へ。
これからの時期、もうエスでコチラ方面に向かうのは
厳しくなるでしょうし…ね。



落葉樹の葉も落ち、スッカリ冬っぽい雰囲気。

秋の名残…辛うじて紅い絨毯がある程度でしょうか。


しょーもない小ネタ。

ミラーの中にもS660。😅


前略、橋の上より。←そりゃ「道の上より」な(by一世風靡セピア)

初代BEATと同じ様な構成で撮ったつもり



“東北のニュル” ぼな~りへ。…否、“母成グリーンライン” ですよ、奥さん。

※ゴールドライン、レークライン、スカイラインといった観光3レーンは既に冬季通行止めDeath


当り前ですがこちらも冬っぽい感じでしたね~。

天気も好かったし結構暖かいしで…
もう「最高かよ!」“昼ドラ” でした♪

因みに家を出て帰宅するまで一度もエンジンを止めてない。←



来週は…アッチ方面かな。😎(ドッチよ)



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、南西へ。(ん?)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村



他の写真はコチラに→ フォトギャラ


Posted at 2020/11/23 01:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年11月16日 イイね!

S660に乗って海を見に行ったハナシ。

S660に乗って海を見に行ったハナシ。休ミデシタ。
“振り替え休日” というセガレと二人で
秋の陽ざしに誘われ…海へ向かいました。
勿論出掛ける前にキッチリ洗濯も済ましてます。
(要らない報告)


R49、R6、県道66号をひた走る。
「とりあえず海を見よう」というだけのプラン。
先ず着いたのは三崎公園であります。
トイレタイム。😅(更に要らない報告)


チト移動…

小名浜港へ。


ちょっとだけ場所を変えて



波止場の男を気取る。(そんなつもりはない)



超デカAEONモール内にある県内唯一のリンガーハット(※2020年現在)
ちゃんぽんでも食って帰ろうかと思っていたが…
酔い止めのクスリを飲んだセガレのテンションも今一つ。
結局そのまま地場へとUターン。


うん。
今回はソロ活動ではなかったけども
バイクからクルマに変わったというだけで
8月のネタとほぼ変わらん行動だったという…😅故にブログも “寄せた” ←



セガレと出掛けるとやはり昔のこととかも思い出すワケですが…
11年前のブログと比べると

成長してるんだわな~、と。(何故そんな古いネタと比べるんだ😂)
ん?逆にクルマが小さくなっている感も… ←




そんな
秋の終わりの休日でした。




↓コレを押していただけると…元チャリ屋、次はソロでもう少しハードに。😎
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村



そうそう

道中で “S660乗りのキリ番”(ゴロ番)ゲットだぜ♪


余り写真…→ フォト

Posted at 2020/11/16 22:50:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年11月15日 イイね!

S660に乗って久々に “いつものお山” へ。

S660に乗って久々に “いつものお山” へ。ブログ的には2019年1月以来となる
夜ドラ “いつものお山” 行き。

いつものお山とは…
“みちゆ” こと “道の駅つちゆ” Deathね。

まだ “気分的には慣らし” 的な部分もあり、
レブ4000縛りでの走行ではありますが…
※Dラー担当氏曰く「慣らしは全くもって不要」とのこと😅


S660くん…
運転してて楽しい♪←ココ重要

意のままに操れるような気がする。
コレはイイ♪😎



…。



しかし

判ってはいたのですが…自身のネガな部分を再発見。
夜ドラ等「付き合う」と言ってくれていた方もいらっしゃいましたが
コレを確認するためにもソロドライブを選んだ次第です。


まぁ、変なビョーキのせいで…😢

残業を含めた仕事の時間も鑑みて(当り前ですが)
普段の生活から丁度 “クスリが切れる時間帯”(必須)を
21~22時に持っていくようにしていたワケですが…
それが丁度ナイトオフや夜遊びの “良い時間帯” になっちゃうんですやね。

要は「トイレトイレトイレ」となるワケですが…
クスリが切れる時間になると30分ほどのスパンで尿意ドン。
まぁ、コレが情けなくツラい。😂

夜を楽しむには(←なんか言い方が変だw)
ドクターと相談でまたクスリの時間をずらすか量の問題となるのか…
シモの病気だとしか思えないけど大元は脳からの…
とか考えてると萎えてきます。





えっと…

兎に角ですね。
クルマは楽しい。



夜遊びといえば
“ナイトオフ” での参戦は2018年10月末以来ナシの状態だったのか…🤔
コロナとかコロナとか、あとコロナとか…何なの?💢



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、ポジティブポジション。(←意味不明)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 下垂体性ADH分泌異常症へ
にほんブログ村



フォトギャラに余り写真が → フォト
似た様なのばっかりですけど😅
Posted at 2020/11/16 07:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | 日記
2020年10月31日 イイね!

HONDA S660…納車されましたっ!

HONDA S660…納車されましたっ!弐代目BEATの車検でDラーに行った筈が

急転直下の流れにて2020/7/13に注文となり…

待つこと3ヵ月。

ついについに!
My S660が納車されましたっ!


3BA-JW5…うん。イイ!😁


下位グレードの「β」だから「α」と “比べると”

内装はややチープだが全然無問題!あくまで “比べると” ですぞよ!


点検日がデスね。

倉木麻衣ちゃんの誕生日なんですよ💖←
因みにビル・ゲイツの誕生日でもある


フロントのみ赤バッジ的な物に。

コレはよく見るType-R流用ではなく…
S2000(AP1)用の純正カラーエンブレムなのであります。
※因みにサイズ的に近い “リア用” をフロントに持ってきてます。


何故に赤なのかと申しますと…

「S」のルーツとなるS360(レプリカ)もこの様なエンブレム。


そして
以前の愛車であるS2000

前後共に赤バッジ(AP1用)


そう。
HONDA「S」としての繋がりでの赤いエンブレム採用と相成りました。
安易に “Type-R流用” ではない。ココがコダワリのポイント。😤


そしてそして
更に以前の過去愛車、初代BEATでも

白ボディに赤バッジでした。
って、コレは前オーナーのセンスですけど。😅


ワタクシの初スポーツ系HONDAがこの白いBEATでして。
そのイメージから白い車体でのリスタートとなった次第です。
S2000を買った時に「ホンダの “S” なら紅い車体だ」と
細かいウンチクを語ってたりしましたが…そこはもう時効ってことで←



もっと掘り下げると…

HONDA F1黎明期も白ボディに赤バッジなんですよ、奥さん。😂



白ビーに乗っていた頃、よく「ビートの新車が欲しい」と言ってたんですけど
今日S660に乗った感想として…
あ。コレが正解(解答)だったのかな~と思いました。
S2000に乗り換えた頃はかなりのランクアップ感?があったのですが
BEATに近い立ち位置での正常進化というか…
MRだしデザイン的にもそりゃそうですやね。
“オープン度” は低めですけd←

S2000を買った当時にもしS660が同時発売されていたら…
コチラを選んでいた物と思われます。
きっとその時なら紅い車体、MUGEN RA一択だっただろうな。



さてさて。

何年のお付き合いになるか分かりませんが…
これからヨロシクね♪


あ、エンブレム…何故フロントのみだったのかと申しますと…
リア側は車体サイドのアールがキツく、Dラーでは取付不可との解答。
DIYでの取付加工が必要となります。
しかし…上で色々細かいコダワリを書きましたけど…
もしかするとリアをイジるよりも
フロントのエンブレムをまた違う物にするかも知れません。(え)




↓コレを押していただけると…元チャリ屋、もう次のクルマ探しを開始。(コラコラ)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村



初ドライブ…

速攻で暴氏に捕獲されたりしつつ


埼玉からのゲスト

早速エスロクランデブーを味わいました♪


やっぱ
クルマは楽しい♪
Posted at 2020/11/01 02:33:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「@BLACKOUT やはり。やっとみん活?動きだしてもあまりにアレでコレだったので・・・SF予選ブログも二日がかりでしたから」
何シテル?   08/17 09:56
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation