• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2013年06月05日 イイね!

エスde猪苗代湖・・・天気良すぎっしょ~♪

エスde猪苗代湖・・・天気良すぎっしょ~♪朝イチ、N坊でドライブしてたのに・・・
昼時位にどうしても
ムラムラ来てしまいまして。

エスに乗り込み、
猪苗代湖おかわりドライブ
行っちゃいました。(バカですかね?)




“何とか浜” とかそ~いったメジャー所ではなく


猪苗代湖南線(県道9号)、強引に四つん這いを決め


猪苗代湖を見ながら一服したのみ。( ̄△ ̄)y─ .。o○



午後から用事があったので遠出も出来ず・・・

ですが、
最高でした♪




↓コレを押していただけると・・・ “チャリ屋の夏物語” が始まります。(←の前に梅雨な)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村




しかし・・・
午後イチとか、もうオープンがキッツイ時期に入りつつありますね~。
やっぱ朝夕夜が狙い目かぁ~?(^^;)


Posted at 2013/06/05 19:43:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月28日 イイね!

エスde早朝ドラ「羽鳥湖」

エスde早朝ドラ「羽鳥湖」何故か4時台後半に目が覚め・・・
なんとなくエスを洗ってみた。

なんかアタマを冷やしたくなって
曇り空の下で屋根を開け、
なんとなく家を出だし・・・

ド田舎のセブンイレブンへ。
流石のセブンブンでも5時台のド田舎では貸し切りでしたね。(^^;)



そしてなんとなく向かったのが

ココ。



羽鳥湖でした。

気温15℃、冷たい風もやや強く。
アタマを冷やす、どころか・・・
Tシャツ一枚で出てきたモンだから寒いのなんのって。(^^;)バカ



キンキンに冷えたからかトイレに行きたくなり

道の駅・羽鳥湖高原へ。
・・・あ、“小” ですよ?(笑)



まぁ、ココも

貸し切りでした。(フッ)



ドコに向かうでもなく出てきたワケですが・・・
小僧の送迎をするべくそのまま真っ直ぐ帰宅。

朝飯を食ってみたトコロです。




なんか微妙に疲れちゃったなぁ~。
さて・・・寝るかな。休みだし。(ヲイ)




↓コレを押していただけると・・・チャリ屋が寝ずに動ける様になります。(←寝ろ)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村



Posted at 2013/05/28 08:44:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月17日 イイね!

エスde夜ドラ・・・“未知の駅あだち” へ。

エスde夜ドラ・・・“未知の駅あだち” へ。ど~してもエスに乗りたくて・・・。
またまた夜ドラへ。



バイパスに乗り、
ノンビリ流れに身を任せました。






行きついた先は





ココ。←ドコだよ。



New道の駅あだち・・・「下り」でした。

イヤ、新オープンしたとは聞いてましたけど。
行った事無かったんで・・・初登場デス。
だからある意味マジで “未知の駅”、でしょ?(笑)



なるほどなるほど・・・

イイ感じで色々と店も在る様ですな・・・


って。

夜はコンビニ以外開いてませんやん・・・(そりゃそうだろ)



上り線も下り線も

車中泊、結構いますね。寝るには明る過ぎる感もありますが。
てか、トラックは登り線の方が当然多いですけどね。



この看板を見て

キッチリ上りと繋がってるのかと思ったら、
単純に今までの “R4下りから合流する下道” に流れるだけなんですな。(^^;)

うん。
何れにしてもまたちゃんと日中来たいポイントでありました。ハイ。






ノンビリ流して・・・と。(アチコチ工事多いわぁ)


最近オキニの某所で

最後の一服をカマして帰路へと着きました、と。




贅沢な時間やぁ~♪




息抜きしたら・・・明日も仕事を頑張ろう!
と、一応自分に言い聞かせてみる。



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、更に未知なるゾーンへ突入致します。(意味解らん)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村


Posted at 2013/05/17 02:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月15日 イイね!

エスde午前ドラ「馬尾の滝~猪苗代~某所」

エスde午前ドラ「馬尾の滝~猪苗代~某所」休みでムダに早起きした男、チャリ屋です。

とりあえず5時に起き・・・
ドライブに行こうと思ったら寒いし曇ってるし。
何もせずポーっと “めざましテレビ” を見て過ごし、
朝飯を食べ、子供を学校に送り届けた頃に・・・
天候回復♪
で、よ~やくデッパツとなりました♪(出発、ね)



ま、時間的制約もアリ、そんなにノンビリも出来ないので近場散策を・・・



と、向かった先は超オキニポイント

「馬尾の滝」
ワタクシのブログには何度も登場してますな。(^^;)



いつも同じ様な写真になっちゃうのですが・・・
とりあえず滝本体だけは違う構図で。(笑)

ワタクシ、ココでポーっとイップクするのが好きなんですぅ~♪



滝を観てる時は一段下に降りてますからね。出てくるとこんな感じなんですな。

嗚呼・・・コノ構図、好きやぁ~。(* ̄∇ ̄*)
↑いつも同じ様な写真を撮っている(笑)




そしてそのままフラフラとR294を湖南~R49と抜け、
猪苗代湖

志田浜に。



そうそう。

手前の店、一軒だけ開いてました。(^^;)




R49をリターンして

上戸浜




そしてまた湖南線、

県道9号。



猪苗代ではフェラーリ348とかBMWの02とか好い音させて走ってたっけなぁ~♪
でも “気持ち良さ” ならエスも負けてませんぜ~♪イヤ、むしろコッチの方が・・・?(フフフ)




県道6号

三森峠。




・・・と、秘密の某所へ。

県道からズレて険道に。(ヲイ)



短い峠道を登るとソコは・・・

ガスってて何も見えん・・・(^^;)
寂しい場所だけど夜景がとってもステキなポイントだったりするんですぅ~。





ってな感じで猪苗代界隈をウロウロしただけという・・・
まるっきりいつも走っている所のパトロール程度のドライブでした。(笑)




もっと遠出すりゃイイじゃん、って。

早く帰って何したか、って?




イヤ、

草刈りという重要任務でありますっ!(メンドイわぁ~)
↑刈払機もホンダ製が欲しいなぁ・・・(笑)



あ、その後エスの洗車&ワックスもやっておりました♪



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、遠出しても大丈夫な休み&時間が貰えます。(切ねぇ~)
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村



フォトギャラも上げてみましたっ!→ フォト


Posted at 2013/05/15 19:37:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月08日 イイね!

S2000で七ヶ宿ダムに行ってまいりました。

S2000で七ヶ宿ダムに行ってまいりました。風が強かった日でしたが・・・
S2000でお出掛けしてまいりましたっ!

ぶらり向かった先は
宮城県。
とりあえず県越えしたかったんで。(笑)
とはいえ
そう遠くない観光ポイントを目指しました。


ラクに高速をつかってしまいました。(^^;)

東北道国見インターを降り・・・

この看板を左。

この道路、七ヶ宿街道と呼ぶのですな。



来ましたね。大鳥居。
なんかアタマ下げて通る気分ですよね。

ココを通るのは去年の10月以来デス。
チャリ乗りした時に観光も兼ねてたっけなぁ~。



小坂峠にin。

なんだココは、と思うでしょうけど・・・



実はココ、

ステキなビューポイントでした。



小坂峠での一コマ。

以前からいつかエスで来たい、と言ってまして・・・やっと来れました。(*´∇`*)



おびただしい数の鳥居。

萬蔵稲荷神社と申します。実は心霊スポットだったりするってホントですか?



そのまま直進すると・・・

茅葺き屋根の家屋が。This is JAPAN。



そしてコノ看板を左折し・・・

R113、七ヶ宿ダムを目指しました。



七ヶ宿ダムに到着♪

道の駅七ヶ宿 “ビューランドありや” の駐車場デス。




そのまま七ヶ宿ダムを一回り。



裏?の方へ。

てか、ドッチがオモテでドッチがウラと表するんだ?



やや風があったモノの・・・イイ感じでした♪バイクも多い日でしたね~。

写真撮れそうなポイントを見つける度に停まっていた男。(笑)



フォトギャラも上げてみたので一応ドゾ → フォト




結局ただダム湖を一周しただけでした。

そのま山形県南陽市に向かって蕎麦を食べるとか・・・
東北一のつり橋を見に行くとか・・・何もせず。(ヲイ)




まぁ・・・フクスマ県にワープしてみます。
という事で高速をリターン。(^^;)



道中・・・

勝手にライバルと決めたType-Rのケツを追い駆け続ける。(笑)
そういえば・・・朝はワタクシの後ろでずっと青いロードスターが付かず離れずついてきてたっけなぁ~。



福島西インターを降り・・・

コノ看板を見たら

向かう先は決まりでしょう。



とりあえず

いつものトコに。( ̄ー ̄)



“みちゆ” こと道の駅つちゆでソフトクリームなんかを食す。

混んではいるモノの・・・
やっぱ “ホーム” は落ち着くなぁ~、と。(笑)



この後向かうのは当然スカイラインか!?と思わせつつ・・・
なんかそのまま帰路へと。(イキナリだな)

トラックの後ろについて走ったり、パッと停めてイップクしたりとノンビリ帰りました。




ハイ。
日焼けしましたです。

・・・以上デスっ!




なんかグダグダだなぁ。



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、次はもっと北へ向かえます。(←勝手に行けって(笑))
にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
にほんブログ村




あっ!
滑津大滝リターンズするの忘れてた~!


ホントグダグダ。(^^;)
Posted at 2013/05/08 22:26:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「@BLACKOUT やはり。やっとみん活?動きだしてもあまりにアレでコレだったので・・・SF予選ブログも二日がかりでしたから」
何シテル?   08/17 09:56
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation