• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

GIANT TCR ADVANCED PRO TEAM 退役。

GIANT TCR ADVANCED PRO TEAM 退役。 2016年8月30日に納車となったロードバイク

GIANT
TCR ADVANCED PRO TEAMですが…
因みにこんなマシン。→メーカーリンク

本日、愛車登録より抹消いたしました。
プロペルさんの時同様に自転車関係は
“過去愛車” としては残しません。


コダワリ満点の愛車ではあったんですけど…
徐々にチャリ熱が冷めていきまして。

最近では全く触ることも無くなっていたので…ね。
買い取り店さんに持ち込み、サラッと置いてきてしまいました。
売ると決めると即振り返らなくなるドライな男。←


熱が冷めたのは…やっぱ以前の仕事を辞めた影響が一番大きいですやね。
“元チャリ屋” なワケでw

多少は以前の落車の影響もあったかな?
否。もっと酷いケガ…骨折した時のMTB(ミヤタ号)は手元に残していたりします。
何故?そりゃ元々MTBの方が好きだから。😘




売却して得た諭吉さん軍団の行く先ですか?
そりゃあ…

エスロクさんのマフラーを交換しちゃうとか
CBRのタイヤを換えるとか
中古のスーパーカブを買うとか

夢が広がる一方であります♪
CBRのは現実的なハナシだけどな←



兎にも角にも

TEAM号、今日までありがとう!



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、ナンだカンだでMTBの新車ゲト。(え)
ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村



実はセガレ号も一緒に置いてきちゃいましたw

彼もまた全然乗らなかったので…😅
サイズも結局もうアレだし

Posted at 2021/06/20 15:47:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2019年12月22日 イイね!

東北シクロクロスシリーズ 2019-2020 第4戦「福島空港ラウンド」観戦してまいりましたっ!

東北シクロクロスシリーズ 2019-2020 第4戦「福島空港ラウンド」観戦してまいりましたっ!福島空港公園で行われた
東北シクロクロス協会主催によるサイクルレース
TOHOKU CX SERIES 第4戦
「福島空港ラウンド」
観戦に行ってまいりました。


厳密に言えば
観戦&”主催者冷やかし” に・・・←



ロードレースやマウンテンバイクではなく ”シクロクロス” であります。
いつもの説明貼っときますね、奥さん。
シクロクロス(Cyclo-cross)とは、オフロードで行われる自転車競技。またはその競技のための自転車の車種。
「シクロクロス」はフランス語読みであり、英語では「サイクロクロス」と発音され、略語として「CX」と表記される。
シクロクロスの起源はロードレース選手の冬季トレーニングの一環として始まり、現在ではヨーロッパ、
とくにベルギーのフランデレン地域、オランダ、チェコで盛んに行われている。 親切な説明 by Wiki


写真タイトルは「知らない人のSURLY」←この辺りのネタもいつも通り😅


当り前だけど駐車場は自転車を積んだクルマでイッパイ。
本格トランポから軽自動車ぶち込みまで多種多様でありますが、
自分の趣味の世界を積んでる姿・・・スッゲェ好きなんですよね~。


コチラはC2クラス(上から2番目ですよ、奥さん。)のスタートシーン。

エラい迫力なのであります。


広~いコース・・・

”空港公園” ですから。奥に見えるは カッ ソウ ロ


レース中に飛行機の離着陸が間近で見れちゃうワケなのです。

写真はかなり離れてるけど。😅遅かったのよね


お約束の ”嫌がらせポイント” もアリ

選手は大変そうでありました。


そりゃ観てる分にはナンの苦痛もないわな。(爆)

とりあえず寒かった程度で。えぇ、結構冷えました。😓


このスカしてる野郎御方が大会オーガナイザーの菅田純也氏であります。

どうにも犯罪顔にしか見えなかったので目線を入れてみました。
かえってヤバい人になった気がするが・・・まぁ、よかろうもん。←
過去ネタではフツーに顔出ししております。
てゆーかTeam Chainringのリンクは無効になったんだなぁ(寂)


今回はワッフル店とたこ焼き店が出店しておられました。
※この写真はワッフル店が閉まったトコです。←ヲイ

春はカレー&焼きそば店とクレープ店が出店していたんですよね~

うん。
クレープは俺氏が営業してたんだ。そうだそうだ。(爆)
嗚呼、行列が出来て大変だったなぁ・・・(遠い目)




突然ですがココで1曲。
シクロクロスAJOCC公式応援ソングをドゾ♪

水越ユカ「X FIGHTER(クロスファイター)




シクロクロス、参加するのはかなりキツそうな競技ですが・・・←
観る分にはナカナカの迫力でオヌヌメ出来ますぞい♪



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、春のネタをこれからUPするかも。(え)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





そうそうそうそう、スガPさん!
道分かってる人ならアレだけどさぁ~

会場までの案内、小さ過ぎだって。😅

Posted at 2019/12/23 14:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2019年09月07日 イイね!

聖地(?)御霊櫃峠ヒルクライム。2019act7

聖地(?)御霊櫃峠ヒルクライム。2019act7昨日、オレンジの教官から
「明日午後、御霊櫃行くから用意しとけ!」
という…拒否出来そうもないLINEが。
tassa@会津藩さんも一緒に走るとのことで。
なるほど。

そして本日
とりあえずポジション直したり空気入れたり
シフト見たりとチェック is OK。


某所にて集合。

全員がTeam Giant-Alpecin仕様であります。言うたらコスプレ集団です。(笑)


てなワケでデッパツ。

サラッと流しながら下北沢ダムへ。

イイねぇ♪



んでもって聖地・御霊櫃峠入り。


ひぃひぃ。(||´Д`)



はぁはぁ・・・(TдT)



思えば前回登ってから2ヶ月が経っておりました。
足も身体もメッチャ重く、全然ペダルを回せませんでした…


なんとかもがいて登頂成功。

猪苗代湖を望み…


いつものポイントで記念写真。撮らなきゃ気が済まない。(笑)


皆さんアレやコレやとスケジュールが詰まっているらしく
速攻で下山!

下界ではマルたけさんが待ち構えており、軽くご挨拶。
オレンジの教官が急ぎで帰らねばイカンとの事で離脱。
一旦解散となりました。



会津から来たtassaさんは当然道も分からないので集合場所まで先導…


が。

ハンドルバーの上にテキトーに腕を乗せ、鼻歌歌いながら走っていたら
40キロほどのスピードで砂利に乗り上げてしまい…



落車しました(核爆)




落車=自転車で転んだという事ですよ、奥さん。


とりあえず走れるには走れたので
tassaさんを集合場所まで送ってから帰宅。


今日着ていたウェアは上から下まで全部パー。
シャワーを浴びるとメチャクチャ染みる。
当然の如く擦過傷にやっつけられておりました。Orz
自転車のダメージはあとからユックリ見よう、と。

何が痛いって
色々続くモンだからカミさんから大目玉を食ったことでしょうか。←



今日もイイ汗かいたぜっ!で終わる筈が…

なんだか
負の連鎖、続いております。
参ったなぁ。(|||´Д`)=3


オレンジの教官こと夕焼け・いっちーさん、tassa@会津藩さん、
お疲れ様でしたっ!
そして
遅れさせてしまい、ご迷惑をお掛けいたしました。



↓コレを押していただけると…元チャリ屋、神を信じます。(←お祓い・厄除けに行くのか?)
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



落車っつっても去年末ほど酷くない!(腰椎折ったワケだしw)
懲りずにまた乗るぜっ!

Posted at 2019/09/08 02:08:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2019年08月19日 イイね!

GIANT PROPEL ADVANCED PRO 1 退役。

GIANT PROPEL ADVANCED PRO 1 退役。出会いがあれば別れもありますな。

2015/10/16に納車となったロードバイク
GIANT PROPEL ADVANCED PRO 1

通称 “プロペルさん”(笑)ですが・・・
本日、愛車紹介から抹消しました。
※自転車は “過去愛車” には入れません。



所謂 “買い取り店” に売却しました。ハイ。
オークションの方が高値になるのは分かりきってますが・・・
メンドイのはナシで。

オイラ、正直そんなにロードバイク乗ってるワケではないし・・・
てゆーか全然乗ってないというレベルだわね。(爆)
そもそも仕事の流れってのが大きかったワケで。(^^;)

TCR TeamBike の方が1台あればイイかな、と。


プロペルさん。

今日までありがとう!





そして・・・
現金になった。( ̄▽ ̄)



いつもならそのままの流れで
新しいチャリ買うとかオーディオをアレするとかバイク用のアレ買うとか・・・

今回はナシで。(えぇっ!?←マスオさん調)



全額お上に回収されました。(フッ)



ま、とりあえず週末以降?(なのかな?)に?(いつ?)
新しい楽しみが待ってるからイイんだけどな。( ̄▽ ̄)HAHAHA




↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、次はファットバイクを狙います。(え)
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村




美しき過去愛車たちw


Posted at 2019/08/19 23:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ | 日記
2019年08月02日 イイね!

「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2019」の応援に行ってまいりましたっ!

 「未来(あした)への道 1000km縦断リレー2019」の応援に行ってまいりましたっ!みちのくから、つながろう。

未来への道 1000km縦断リレー2019
2019.7.24~2019.8.7

夕焼け・いっちー氏が参加されるということで
偶然?休み?だったワタクシもサラッと応援?に。

・・・否。完全なる冷やかしに。( ̄▽ ̄)


というわけで
自慢の中古フィット(笑)に乗って中継ポイント地点となる某所に。


「未来(あした)への道 1000km縦断リレー」というのは
青森から東京まで、東日本大震災の被災地をランニングと自転車でつなぐリレーを開催し、復興へ向けた取組等を発信することで、東日本大震災の記憶の風化を防ぐとともに、全国から集まる参加者と被災地の方々の絆を深める。


・・・。
到着が出発前ギリギリとなってしまった様だ。(^^;)


着いたと同時に写真撮影やら取材を受けるいっちー氏を見る。

なんか・・・ “あっち側の人” みたいだ。(←どっち?)

因みに両サイドにいるのは吉本 “住みます芸人” ぺんぎんナッツのお二方。


そうこうしている内にランの方々が到着。

ハイタッチで迎え、たすきを受け取る自転車メンバー。
ランの方々・・・お疲れ様でしたっ!


そして全員参加での記念撮影。

※あきらかな素人参加者のみ顔消ししております。(^^;)


そしてそして
自転車チームが次の中継ポイントまでスタート!

彼は必ずカメラ目線をくれる非常に撮り易い被写体だ。(笑)


ナカナカどうして

厳重なサポートだった。

・・・の、


・・・で。


暑い中での参加者を横目に
ワタクシはガッチリエアコンが効いたクルマで
サラッとスルーして帰りました。(爆)

以上、冷やかしの旅でした。
参加者の皆様、お疲れ様でしたっ!



・・・。
2年前のネタの方が濃い!←クリック(笑)
どっちも冷やかしだけどね~( ̄▽ ̄)HAHAHA



↓コレを押していただけると・・・元チャリ屋、2キロくらい自転車乗ってきます。(200Mでも暑いわぁ)
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村



自分では1ミリもペダル回していないのに
どうしてこのブログのカテゴリが “チャリ” なんだろう。
ま、チャリレース観戦も “チャリ” にしてるからイイか、と。(^^;)




関連情報URL : http://www.1000km.jp/
Posted at 2019/08/03 15:33:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ | 日記

プロフィール

「フォローしていただいている方、スミマセン。ちょっとタイムライン汚します。🙇」
何シテル?   07/08 16:36
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation