• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(新)チャリ屋のブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

ジムニー君に乗って “山形んまいモノ行脚” ・・・の筈が。

ジムニー君に乗って “山形んまいモノ行脚” ・・・の筈が。会社の同僚と共に
YAMAGATA県に行ってまいりました!
何故かTop画は “いつものお山” だったりするが
通り足って事で寄らなきゃチャリ屋じゃないでしょう。(笑)



山形行きはほぼ一年ぶりとなります。
前回はラーメン食べるだけのツアーでした。(笑)


今回はですねぇ・・・
“んまいモノ行脚” ですよ。(フフッ)




いつものお山・みちゆ(道の駅つちゆですよ、奥さん。)からフルーツライン・・・
そしてR13に流れ、栗子峠越え。

山形に入った所で途中寄ったトイレポイントはエライ雪だったっス。
てか、コノ写真でどこがどう山形なのかR13だとか栗子とかサッパリ判りませんね。(^^;)



という事で
向かったのは・・・
コノ方のブログで気になっていたお土産ポイントに。

R13を北上、途中から高速を短く2回使って(要は全線繋がっていない(^^;))天童市入り。



目的地へアッサリ着。(写真は無いモノの米沢とかマジでエライ雪だったっス)

ハイ。
腰掛庵(こしかけあん)で御座います。



・・・何かがオカシイ。



ズーム。

Σ(゚д゚;)エッ・・・



更にズーム。

ちゃんと定休日調べて余裕カマして来てみたら・・・なんてこったい! orz



コレ↓買うつもりでした・・・。

写真もコノ方のブログより拝借。(^^;)



仕方ない。
昼飯食べに行って・・・ソコでお土産向きの他の名物でも聞いてみるかぁ。


てなワケで

JR寒河江駅前に着。

停めたのは駅前駐車場ではなくコチラのお店。

“麺茶屋 薫風”

・・・。
内容は当然別ネタに。(笑)



ココでお土産スイーツの件を聞くも・・・
ココで売っていたお土産を買う事に決定。→とにかく別ネタ(笑)
店主との駄弁りが長引いたから買いに行くのを断念したとの噂もある。(←誰も噂していない)



そのまま

寒河江インターよりプーンと帰路へと。



帰りは東北道ルートを選択して南下。
高速代節約、国見インターで降りR4をトロトロと。



そして
いつものお山と並ぶもう一つのホームポイント

未知の液ADACHI(上り)でイップク。←「道の駅安達」ですよ、奥さん。
なんかイルミでデコってありましたねぇ。





えぇ。
一年ぶりの山形も・・・結局また
ラーメン食べるだけのツアーとなっちゃいました。

まぁ、また何かの機会でサクッと逝けるでしょう♪(^^;)ね



近い様で遠い隣県。
なんでなんだろう。


↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、週末は南へ。(含笑)
にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
にほんブログ村

↓コッチも押していただけると・・・全てが上手く回る様に。(ソレがナカナカ難しい(^^;))
BingoCars ランキングバナー




そうそう

途中で電波悪くなってからハイドラがおかしな事になっちゃってたぜぇ~

折角通った高速もポイント取れてなーい。(TへT)

Posted at 2015/01/15 23:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | JIMNY | 日記
2015年01月08日 イイね!

ジムニー君で羽鳥湖チキチキどらいぶぅ

ジムニー君で羽鳥湖チキチキどらいぶぅ午前中の僅かな時間でしたが・・・
とりあえず
羽鳥湖雪道ドライブでも行くかぁ、と。

ハイ。
行ってまいりました。

因みに「ハットリ湖」ではありません。←




いつもS2000でキメていたポジションですな。



例によって

湖を左手に見ながら外周をグルリと。



んで

道の駅羽鳥湖高原でイップク。流石にソフトクリームはカンベンしておいたぜぇ。(笑)



そのまま左回りで外周を・・・



と、思ったら

通行止めなのね。(^^;)※白河方面はOK



仕方ないので

またグルリコースに戻り



今度湖面を右手に見ながらこんな道を走っておりました。

そうそう、湖の南側は結構氷結してましたねぇ。



R118・羽鳥トンネル。

ジムニー君、イイ感じの相棒となりつつありますな♪小っこいけど。(笑)




そんな感じで羽鳥湖に逝っただけですが・・・
まぁ、それなりに楽しく走れたのでヨシとしておきますかね。(^^;)


帰路、某スーパーで生ラーメンを買い、
某氏のトコロで嫌がらせをし(笑)、帰宅後自宅ラーメン野郎となっておりました。

お上が帰宅したら
午後の部、少し動きますかぁ~。(眠)



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、もっと遠くへ。(←切実な願い)
にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
にほんブログ村

↓コッチも押していただけると・・・チャリ屋。来週は山形に現れます。(←押されなくてもその予定(笑))
BingoCars ランキングバナー




という訳で本日2,000キロ突破。

6,000回転まで上げることにします♪
Posted at 2015/01/08 14:41:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | JIMNY | 日記
2015年01月04日 イイね!

ジムニー君に乗って “みちゆ登り初め” 逝ってきました♪

ジムニー君に乗って “みちゆ登り初め” 逝ってきました♪寒かった。(^^;)


雪ドリしてる方、結構いましたね~。
エボ、シルビア・・・と、なんだっけ。(ヲイ)
JIMNYで雪ドリしてるヒトもいたっけな。
4~5台遊んでおりました。


ワタクシは地味に
プーンと登ってコーヒー飲んで
プーンと下って帰ってきただけです。(笑)
道路もツルテンピーカなヤバい状況でしたし。



てな感じで
とりあえずの “みちゆ登り初め” でした。ハイ。
↑道の駅つちゆ、ですよ。奥さん。



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、雪の中でドリフ観ます。(←まさに雪ドリってか)
にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
にほんブログ村

↓コッチも押していただけると・・・雪の中で気取ります。(←ゆきどり、と・・・orz)
BingoCars ランキングバナー




そうそう。
全く別件ですけど・・・

今日ですねぇ。
某所からの帰路で勤務先に立ち寄ってくれた方がいらっしゃいまして。

中に怪しげなバイクを積んだホビオ君。


お土産頂いちゃいましたっ♪

ハイ。
美味しく頂きました♪

ありがとうございます♪


Posted at 2015/01/04 02:08:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | JIMNY | 日記
2014年12月30日 イイね!

ジムニー君で龍生ダムへ。

ジムニー君で龍生ダムへ。みん友・夕焼け・いっちー氏から
「羽鳥湖と藤沼湖の間にダムが在る様だ。
この時期、奥まった場所は残雪も厳しそうだけど・・・
ジムニーなら逝けるのでは?」と。

まぁ、とどのつまり
「オメェ、チット見てこいや!」
という事なのかなぁ~と捉えまして。

逝ってまいりました。ハイ。



コレね。狙うのは中央。

左が羽鳥湖、右上が藤沼湖でつ。
てかオレ、羽鳥湖(ダム)のポイント取ってねぇ!なんでだ?


超拡大でコレ。

ワンウェイオンリー?
※判りやすくする為に道路に色を足しました。因みに帰宅後のフォトショットでつ。

Top画の通り・・・、
ワタクシの他にもココをチャレンジした人は一人しかいませんでした。あくまでハイドラね。(^^;)



まぁ、どんなトコロだったかと申しますと

集落からの入口はフツーにチト狭い位なのですが



途中からグラベル・・・というかダート部もアリ。

思いっきり “林道” でした。
デカい水溜りや段差、デカい石も道路の真ん中にあったりしたし。荒れただけなのかな。(^^;)



途中、クルマを停めてパシャっとやるモノの・・・
“何か” いそうでイヤ~な空気。(←夕方だったからだな。単に。(笑))

因みにケータイも使えなくなるポイントなのね。(セツナイ)



言ってみれば
まさに “淋道” でした。(独りだし(笑))




龍生ダム、着っ!(りゅういダムと読みます。 “広戸川ダム” とも呼ぶそうでつ)

しかし!
夕方だし雨降ってるしアレだしコレだしで何も見えましぇん!
とりあえず釈迦堂川の流れなのね。



こんな看板をハッケン。

なんだろ、この・・・物凄い安心感。(時代だな(笑))



うん。
ココはですねぇ。

フルエアロのローダウン車で逝くのがオヌヌメです♪
↑どんな罠(核爆)



またココで
「ドコでも逝ける四駆・・・やっぱ最高( ̄▽ ̄)♪」となりました。(笑)



因みに

帰りも良いアンバイでセツなかったぜぇ~。(笑)



雪が無くなってからまたMTタイヤで楽しみに行こう♪
天気好い日の昼間に、ne。(^^;)



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、もっと深く。( ̄ー+ ̄)
にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
にほんブログ村

↓コッチも押していただけると・・・チャリ屋、もっと奥まで。( ̄ー+ ̄)
BingoCars ランキングバナー



県の管理道路?とかでアレらしいのですが・・・まだまだ余裕で奥まで行けそうな感じでしたねぇ。( ̄ー+ ̄)
いっちーさん!こんな感ぢでちたっ!


※追記
他の方のブログを見たらやはり今回雪で道路状況が悪かっただけかも、でーす。
Posted at 2014/12/30 19:11:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | JIMNY | 日記
2014年12月27日 イイね!

「天ぷらまんじゅうが食べたい」・・・ジムニー君でパシリ行脚の3時間140キロ。

「天ぷらまんじゅうが食べたい」・・・ジムニー君でパシリ行脚の3時間140キロ。娘の何気ない一言
「久しぶりに天ぷらまんじゅうが食べたい」
・・・。
仕方ねぇなぁ、買ってきてやるよ・・・と、
嬉々として午後の会津行脚となりました。(笑)

どうでもイイけどTop写真。
前のクルマ、爺さんが運転していたのですが・・・
この道路状況でも劇っ速でした。(^^;)



郡山市湖南町の画。

雪深いですなぁ。



湖南~会津湊町

コノ手の働くクルマが沢山おりました。(というか今日全編最後までイッパイ見たなぁ)



という訳で目的地の集落周辺・・・

雪の中でボロ雑巾の様になったタヌキに出迎えられた。(^^;)



ハイ。
ワタクシ指定のお店はココ。

会津若松市河東町強清水に在る元祖 清水屋さん、でつ。



「天ぷらまんじゅうをお土産で♪」

待つこと暫し。
その間、揚げたての天ぷらまんじゅうが食べたくなるが・・・
グッと堪えて持ち帰り分のみで勘弁しておく。オトナだから。←

ミッション、コンプリート。

しかしそのままターンも味気ないので・・・
R49に出て右折。



猪苗代湖を眺めながらの凍結路ドライブ。

ヌシであるアヒル&カメと記念撮影を。(←アヒルではなく白鳥だと思われ)



そして大人しく帰るつもりが
何故かR115に曲がってしまい・・・



こぶし橋を通る時はもう既に

夜景が綺麗に見える時間帯に。って、まだ5時位でしたけどね。(^^;)



そしていつものお山・みちゆでトイレタイム。



暗いのに売店が開いてるのが新鮮だった。(笑)



天ぷらまんじゅうを買うだけのつもりが・・・
何だかんだで
3時間140キロの雪道ドライブとなってしまいました、と。

持ち帰った天ぷらまんじゅうはレンジでチンしてから軽くオーブンで炙って美味しく頂きました♪



以上です。(^^;)



↓コレを押していただけると・・・チャリ屋、次は南東へ。(←好きにしろ)
にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
にほんブログ村

↓コッチも押していただけると・・・チャリ屋、もっと北西へ。(←勝手にしろ)
BingoCars ランキングバナー
Posted at 2014/12/27 19:51:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | JIMNY | 日記

プロフィール

「@BLACKOUT やはり。やっとみん活?動きだしてもあまりにアレでコレだったので・・・SF予選ブログも二日がかりでしたから」
何シテル?   08/17 09:56
ラーメン好き。乗り物好き。 指定難病72 下垂体性ADH分泌異常症 中枢性尿崩症 罹患のヲッサンです。(^^;) 2009年より「チャリ屋」という...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
101112 13141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(新)チャリ屋 on Instagram 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2017/12/12 02:43:12
 
にほんブログ村 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2011/06/27 22:22:30
 
(新)チャリ屋 on X 
カテゴリ:チャリ屋の別荘?
2010/07/20 00:40:34
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
22台目。 2024年 “本田宗一郎 生誕日” 11月17日納車。 6BA-JG3、ベー ...
ホンダ S660 ホンダ S660
21台目。オープンカーとしては7台目。 2020/10/31納車。 3BA-JW5 β( ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
20台目。2019/7/28納車。 1.3ℓ CVT・FFの中古車。(2008年式・GE ...
ホンダ ビート 弐代目BEAT (ホンダ ビート)
チャリ屋18台目 オープンカーとしては6台目 「弐代目BEAT」5MT。 当然中古購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation