
自宅庭、今朝の写真です。
隠し撮りみたいな携帯写真だけど。(笑)
今週頭からずっと
業者さんによる
“除染“ 作業中。
草刈り、庭木の剪定。
表土を削り、新しい土と交換。
砂利も削り取り、新しい砂利を敷き詰める。
雨樋やアスファルト・コンクリ部は徹底洗浄。
そして
削り取った表面の土や砂利は・・・
庭の一角に埋める。←
(そしてまた掘り出しに来て回収してくんだとか?)
除染とは何か?
除染とは、生活する空間において受ける放射線の量を減らすために、
放射性物質を取りのぞいたり、土で覆ったりすることです。
取り除く(除去)
放射性物質が付着した表土の削り取り、枝葉や落ち葉の除去、
建物表面の洗浄等により、放射性物質を生活圏から取り除きます。
さえぎる(遮へい)
放射性物質を土やコンクリートなどで覆うことで、放射線を遮ることができるので、
結果として空間線量や被ばく線量を下げることができます。
遠ざける
放射線の強さは、放射性物質から離れるほど、弱くなります。このため、
放射性物質を人から遠ざければ、人への被ばく線量を下げることができます。
また、放射性物質のそばにいる時間を短くすることも「遠ざける」ことになります。
by
環境省
あの事故から5年。まだ5年。もう5年。
今までフツーに暮らしてたけど・・・今、“除染” の真っ最中。
去年8月の予定だったのに打ち合わせが12月。
即作業が始まるかと思ってたらやっと今。5月。
今更感、パねぇ。
何か変わるんでしょうかねぇ。
あ、砂利も土もキレイになるし・・・
雑草も取り除いてくれるの判ってたから伸ばしっぱだったのよね。(爆)
写真でも判る通り、やまぼうし(木)の根っこ部なんかも草ボーボーだし。(^^;)
「Fukushima is under control」かぁ・・・
とりあえず楽しいこと考えよう。( ̄^ ̄)/
↓コレを押していただけると・・・チャリ屋イズアンダーザコントロール。(←誰かに手綱握られたいのか)
にほんブログ村
まぁ、ウチは60キロ以上離れてるから騒ぐほどの数値は出てないんだけどね。
単に庭がキレイになるからオールOKってなモンかな。(笑)
Posted at 2016/05/20 23:08:16 | |
トラックバック(0) |
なんだかな | 日記